双六岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
双六岳
所在地を確認する

チングルマと草紅葉が綺麗でした

双六岳よりの槍ヶ岳

鏡池小屋ですこの付近はダケカンバの紅葉が綺麗でした

雷鳥に会えるよ〜

双六岳

分岐点

双六小屋
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
双六岳について
鏡池や高山植物のお花畑がある。新穂高温泉から約9時間。
【規模】標高:2,860m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒506-1308 岐阜県高山市上宝町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)高山駅 バス 90分 |
双六岳のクチコミ
-
双六岳と鏡池をお勧めします
新穂高温泉からワサビ小屋を目指して歩きます、約1時間です。此処までは舗装は有りませんが勾配も無く歩きやすい道が、続きます。秩父沢から登山道が始まります、特にこの付近はダケカンバが多く、この付近から紅葉が見頃を迎えています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
新穂高温泉から登山道を歩いて紅葉の双六岳へ
新穂高温泉から登山道を歩きますが、暫くは勾配もゆるく気持ちの良い道を歩きます、小池新道から登山道らしくなります。
標高2000mぐらいまで紅葉が下りて来ています、見頃ですよ。特別な鎖場とかは有りませんので楽に歩けます。
小屋は珍しく水洗トイレが有り気持ちよく利用できます。紅葉がお勧めですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
雷鳥に会えた、山行。 なだらかな山で景色は最高
飛騨山脈の裏銀座の主稜線に位置する標高2,860 mの山で、近くには双六小屋がある。プリンを皿に出したような緩やかな高原状の山体で、砂礫と草で荒涼とした感じだ。周りの景色は素晴らしく槍ヶ岳から黒部五郎岳等見渡せる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月24日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
双六岳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 双六岳(スゴロクダケ) |
---|---|
所在地 |
〒506-1308 岐阜県高山市上宝町
|
交通アクセス | (1)高山駅 バス 90分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0578-86-2111 |
最近の編集者 |
|
双六岳に関するよくある質問
-
- 双六岳の交通アクセスは?
-
- (1)高山駅 バス 90分
-
- 双六岳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高山市三町伝統的建造物群保存地区 - 約38.9km
- 新穂高ロープウェイ - 約9.6km
- 奥飛騨クマ牧場 - 約17.3km
- 高山陣屋 - 約39.2km
-
- 双六岳の年齢層は?
-
- 双六岳の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
双六岳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 80%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 20%
- 普通 60%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%