清水寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
清水寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 47%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

桜の季節。

秋 夜の特別拝観30.11.17〜12.2まで(午後5時30分から9時)三重の塔


秋 夜の特別拝観30.11.17〜12.2まで(午後5時30分から9時) 仁王門と西門

秋 夜の特別拝観30.11.17〜12.2まで(午後5時30分から9時)

清水寺
清水寺について
西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある。桜,紅葉の名所でもある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:6:00〜18:00 公開:夏 6:00〜18:30 (7月・8月) |
---|---|
所在地 |
〒605-0862
京都府京都市東山区清水一丁目294
MAP
075-551-1234 |
交通アクセス |
(1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分
(2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分 (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル) |
-
今回本来観光目的ではなかったが、時間があったので駅からタクシーでサット行ける清水寺まで行きました。 朝9時タクシーでGO。 連休ではあるもののこの時間だとタクシー上まで上がってくれるので助かります。歩く時間短縮 お店も連休のおかげか、早くから空いていて色んなお店見ながら清水寺へ 紅葉はまだですがやはり良い眺めでした。 帰りは凄く渋滞で、タクシー乗車しても上まで上がるのに 時間がかかり坂の途中で下車してもらってる。 とタクシーの運転手さんが言われてました。 駅からは2階建ての観光バスがあり、半日観光なども あったので次回はそれでも良いかと。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月12日
6 この口コミは参考になりましたか? -
-
雨の為、傘を持って朱印をいただきに訪れましたが朱印をいただき、雨も上がり傘を忘れました。 朱印係りのお姉さん、私たちの傘を持って清水寺の本堂から入山口の方まで、連休中でもあり、忙しいところ私たちを探していただきました。1日、何千人何万人も人々がお詣りする京都清水さんでこんなにも親切さに感銘致しました。 当方西国三十三ヶ所12回巡礼中、再びお詣りいたしますので宜しく。本当ありがとうございました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年9月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月26日
3 この口コミは参考になりましたか? -
京都といえばココというぐらい超有名な観光名所だと思います。 人生で一度は必ず来る所ではないでしょうか(修学旅行とか!)舞台からの景色も最高ですが、お寺に行く途中の坂もいろんな見どころがあり、楽しめます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月10日
4 この口コミは参考になりましたか? -
清水寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 清水寺(キヨミズデラ) |
---|---|
所在地 |
〒605-0862 京都府京都市東山区清水一丁目294
|
交通アクセス |
(1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分 (2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分 (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル) |
営業期間 |
公開:6:00〜18:00 公開:夏 6:00〜18:30 (7月・8月) |
料金 |
大人:大人:400円 子供:子供:200円 小中学生 |
その他 |
文化財:世界遺産 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
駐車場 | 境内に無し 近隣に京都市市営駐車場(075-561-4601)、参道ふもと、周辺地域に一時預かり駐車場 複数あり ※時期によって混雑の可能性あり 公共交通機関やタクシーなどの利用をおすすめ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-551-1234 |
ホームページ | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
清水寺に関するよくある質問
-
- 清水寺の営業時間/期間は?
-
- 公開:6:00〜18:00
- 公開:夏 6:00〜18:30 (7月・8月)
-
- 清水寺の交通アクセスは?
-
- (1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分
- (2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分
- (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
-
- 清水寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 【2022年8月19日より約3年間閉門】 地主神社 - 約40m (徒歩約1分)
- 清水寺三重塔 - 約120m (徒歩約2分)
- 清水寺仁王門 - 約160m (徒歩約2分)
- 清水寺音羽の滝 - 約50m (徒歩約1分)
清水寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 59%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 3%
- やや空き 4%
- 普通 13%
- やや混雑 39%
- 混雑 40%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 26%
- 30代 35%
- 40代 21%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 60%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 27%