日光山 輪王寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日光山 輪王寺
所在地を確認する
三仏堂の大修理
工事中
三体の仏様は神々しい
修復工事中の屋根
日光山輪王寺
平成の大改修だそうです
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日光山 輪王寺について
766年に勝道上人により庵が作られたのが始まり。比叡山や東叡山とともに天台宗三本山の一つとして数えられ、本堂にあたる三仏堂、庭園の逍遙園、3万点の宝物を所蔵する宝物殿、徳川三代将軍家光を祀る大猷院(たいゆういん)などがある。日光山全体の拝観には共通拝観券(大人1000円)が便利。
奈良時代に開創された天台宗三本山の一つ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:8時〜17時(11月〜3月は〜16時)受付〜各30分前 休業:宝物殿のみ年間10日間程不定あり その他:年中無休 |
|---|---|
| 所在地 | 〒321-1431 栃木県日光市山内2300 地図 |
| 交通アクセス | (1)JR日光駅、又は東武日光駅より東武バス中禅寺行5分、神橋、又は西参道より各徒歩5分 |
日光山 輪王寺のクチコミ
-
紅葉時期のライトアップされた庭園おすすめです!
駐車場代、庭園入場料はかかりますが、11月上旬の3連休はライトアップを開催していたため、紅葉時期の庭園はとても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年11月
- 投稿日:2025年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ゆっくり参拝できました。
9月の三連休に初めての日光でした。日光駅からゆっくりと向かいました。街並みもレトロ風で良いですね。輪王寺は重厚であり厳かな雰囲気で良かったです。ゆっくり参拝できました、とても良かったですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
二社一寺の最初の寺。拝観料払う価値はあると思う。
日光の二社一寺巡りで順当に行くと、この寺からになります。本堂(三佛堂)は、外から見ても素晴らしく、日光に来た人のテンションを上げてくれると思います。
拝観が有料になっており、買うか悩むかもしれませんが、買わないと階段の下からの拝観になります。拝観券を買うと、本堂の中からさらに三仏の真ん前の真下(団体客と個人客は別で、個人客の方が近い)まで行けます。思ってるよりも近くまで行けるので、この点でも自分は買う価値有と思います。誕生年の干支をつかさどる仏様の像もあります。
券の種類は、三仏堂・三仏堂+大猷院・三仏堂+大猷院+宝物館になっており、自分の興味・旅程で買えば良いと思います。三仏堂は絶対に拝観するのをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
日光山 輪王寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 日光山 輪王寺(ニッコウザンリンノウジ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2300
|
| 交通アクセス | (1)JR日光駅、又は東武日光駅より東武バス中禅寺行5分、神橋、又は西参道より各徒歩5分 |
| 営業期間 | 営業:8時〜17時(11月〜3月は〜16時)受付〜各30分前 休業:宝物殿のみ年間10日間程不定あり その他:年中無休 |
| 料金 | その他:三仏堂400円、宝物殿300円、大猷院550円 |
| 駐車場 | あり(有料)1日500円 100台 |
| 最近の編集者 |
|
日光山 輪王寺に関するよくある質問
-
- 日光山 輪王寺の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時〜17時(11月〜3月は〜16時)受付〜各30分前
- 休業:宝物殿のみ年間10日間程不定あり
- その他:年中無休
-
- 日光山 輪王寺の交通アクセスは?
-
- (1)JR日光駅、又は東武日光駅より東武バス中禅寺行5分、神橋、又は西参道より各徒歩5分
-
- 日光山 輪王寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日光山 輪王寺の年齢層は?
-
- 日光山 輪王寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 日光山 輪王寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 日光山 輪王寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日光山 輪王寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 53%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 13%
- 普通 28%
- やや混雑 27%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 20%
- 40代 28%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 62%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 28%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 6%
- 7〜12歳 11%
- 13歳以上 44%
