京都仙洞御所
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京都仙洞御所
所在地を確認する

州浜と桜

庭園の紅葉

仙洞御所

仙洞御所

南池の州浜

南池

この景色に、色に目を奪われた。

夫婦?烏

仙洞御所

普通のお庭とまた違った趣の眺めも・・
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
京都仙洞御所について
後水尾上皇の御所として1630年(寛永7)に完成したが、御殿は1854年(嘉永7)に焼失。その後は再建されず、現在は2つの茶室と雄大な庭園が残る。事前に宮内庁へ参観予約が必要。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 公開:参観時間:(所要時間約1時間)11時〜13時30分 ※事前予約制 申込み:往復はがき、ホームページ、宮内庁京都事務所参観係の窓口 定員になり次第締め切り。詳細は電話にてお問合せ下さい。 非公開日:年末年始(12/28〜1/4),土曜,日曜,祝日,振替休日,行事等が行われる日。(3・4・5・10・11月の毎土曜日、他の月の第三土曜日は参観可) |
---|---|
所在地 | 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄烏丸線 丸太町駅から 徒歩15分
(2)市バス 府立医大病院前から 徒歩10分 |
京都仙洞御所のクチコミ
-
洲浜の美しさにも感動
ポスター等で有名である、藤の季節ではありませんでしたが、その他も見どころ満載でした。南池の洲浜の石は、小田原藩からの献上品だそうです。後水尾上皇好みに作庭されたお庭。池の一部(本当に一部)に、小堀遠州の手が残っています。(荒々しい、どちらかというと武家好みの作風なのだそう。私もそう思いました。)「当日受付」にて拝観する事が出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
事前申し込みなくても
…入れる場合があります。身分証明書必要。
受付で確認出来ます。
50人くらいでまわります。
夏は蚊などの虫予防必須です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月22日
Sさん
このクチコミは参考になりましたか? 10
-
タイミングを選んで、ぜひ
美しい庭園を親切なガイドと警察官のエスコートで楽しむことができます。
予約なしでも当日参加できる日が結構あるようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月6日
ぱぱがんばれさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
京都仙洞御所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 京都仙洞御所(キョウトセントウゴショ) |
---|---|
所在地 |
〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
|
交通アクセス | (1)地下鉄烏丸線 丸太町駅から 徒歩15分
(2)市バス 府立医大病院前から 徒歩10分 |
営業期間 | 公開:参観時間:(所要時間約1時間)11時〜13時30分 ※事前予約制 申込み:往復はがき、ホームページ、宮内庁京都事務所参観係の窓口 定員になり次第締め切り。詳細は電話にてお問合せ下さい。 非公開日:年末年始(12/28〜1/4),土曜,日曜,祝日,振替休日,行事等が行われる日。(3・4・5・10・11月の毎土曜日、他の月の第三土曜日は参観可) |
料金 | その他:無料 |
バリアフリー設備 | なし。車椅子による見学は出来ません。 |
駐車場 | 京都御苑内に有料駐車場あり |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0752111215(宮内庁京都事務所参観係) |
ホームページ | https://kyoto-gosho.kunaicho.go.jp/sento-gosho |
最近の編集者 |
|
京都仙洞御所に関するよくある質問
-
- 京都仙洞御所の営業時間/期間は?
-
- 公開:参観時間:(所要時間約1時間)11時〜13時30分 ※事前予約制 申込み:往復はがき、ホームページ、宮内庁京都事務所参観係の窓口 定員になり次第締め切り。詳細は電話にてお問合せ下さい。
- 非公開日:年末年始(12/28〜1/4),土曜,日曜,祝日,振替休日,行事等が行われる日。(3・4・5・10・11月の毎土曜日、他の月の第三土曜日は参観可)
-
- 京都仙洞御所の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄烏丸線 丸太町駅から 徒歩15分
- (2)市バス 府立医大病院前から 徒歩10分
-
- 京都仙洞御所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 京都御所 - 約470m (徒歩約6分)
- 京都御苑 - 約470m (徒歩約6分)
- 京都御苑 閑院宮邸跡 - 約660m (徒歩約9分)
- 蛤御門 - 約600m (徒歩約8分)
-
- 京都仙洞御所の年齢層は?
-
- 京都仙洞御所の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
京都仙洞御所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 6%
- 普通 63%
- やや混雑 21%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 14%
- 30代 34%
- 40代 23%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 59%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%