石川県観光物産館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 22%
- やや満足
- 62%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

兼六園、金沢城公園にほど近い場所にある
金箔貼り体験の作品

着座前に物品が準備されています

私が作った和菓子 手前2種と右奥

この日の和菓子はこちらの4つでした。左側の城石の花以外の3つを自分で手作りしました。

和菓子作り体験の受付。1日6回開催されています。
石川県観光物産館について
日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにある「石川県観光物産館」。石川・金沢の有名・老舗の銘菓・佃煮・伝統工芸品など名産・特産品を一同に集めています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00〜18:00 / 4月〜11月の土・日・祝、8月〜10月 9:00〜18:00、冬期間 9:50〜17:50 ※年末年始は営業 休館日:原則として火曜日 ただし、営業、連休の場合などあり HPでご確認ください |
---|---|
所在地 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町2番20号 兼六園下 MAP |
-
金沢城公園と兼六園の間くらいにある土産物屋さんです。 石川県の特産品が一通り揃っていて、食事処もあります。さらには体験コーナーもあって、和菓子作りや金箔貼りなどが楽しめます。お土産のお菓子は試食できるし、お酒も試飲できるので見て回るだけでも楽しめます。
- 行った時期:2019年7月
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月22日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年7月15日
3 この口コミは参考になりましたか? -
兼六園のそばにあり一緒に観光に訪れました。 申込みをすれば和菓子つくり体験も出来るのが金沢のお菓子文化らしいですね! お土産品も有名店のお菓子が多くてこちらで買えば間違いなし。
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年6月22日
3 この口コミは参考になりましたか?
石川県観光物産館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石川県観光物産館(イシカワケンカンコウブッサンカン) |
---|---|
所在地 |
〒920-0936 石川県金沢市兼六町2番20号 兼六園下
|
営業期間 |
営業時間:10:00〜18:00 / 4月〜11月の土・日・祝、8月〜10月 9:00〜18:00、冬期間 9:50〜17:50 ※年末年始は営業 休館日:原則として火曜日 ただし、営業、連休の場合などあり HPでご確認ください |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 076-222-7788 |
最近の編集者 |
|
石川県観光物産館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 62%
- 1〜2時間 32%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 12%
- 普通 30%
- やや混雑 39%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 34%
- 40代 24%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 63%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 13%
- 13歳以上 13%