遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都御苑 閑院宮邸跡

閑院宮邸跡_京都御苑 閑院宮邸跡

閑院宮邸跡

京都御苑 閑院宮邸跡
京都御苑 閑院宮邸跡
  • 閑院宮邸跡_京都御苑 閑院宮邸跡
  • 京都御苑 閑院宮邸跡
  • 京都御苑 閑院宮邸跡
  • 評価分布

    満足
    75%
    やや満足
    25%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

京都御苑 閑院宮邸跡について

江戸時代には多くの宮家や公家の邸宅が立ちんでいた京都御苑。明治2年に東京遷都が行われ、多くの公家の京都の住まいは空き家となったり、料理屋に貸出されたりしていた。崩壊した公家の町の御苑内の荒廃した多くの建物は取り壊されたが、明治16年に閑院宮邸跡は旧宮内省京都支庁として使われ、今では京都御苑の唯一の当時を偲ぶことのできる遺構となっている。3年にわたって全面改修と周辺整備が行われ、庭園も復元整備された。中庭を囲む木造平屋建の四つの棟で構成され、南棟の書院造りは展示室となっている。展示室や縁側からは敷地東南部の庭園が眺められる。四季折々の草花が美しく、池にはアオサギが見られ、樹々には珍しい野鳥も訪れる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:展示室:通年 9:00〜16:00(16:30閉館) 庭園:通年 9:00〜16:30
休館日:展示室:月曜と年末年始 月曜が祝日の場合は開館  庭園:年末年始
所在地 〒602-0881  京都府京都市上京区京都御苑3 地図
交通アクセス (1)京都市営地下鉄「丸太町」1番出口から徒歩4分
(2)市バス「烏丸丸太町」停留所から徒歩3分

京都御苑 閑院宮邸跡のクチコミ

  • 京都御所も是非訪れて

    5.0

    カップル・夫婦

    京都に1/4世紀程生活していた事もあり、年に3〜4回は京都に行きますが今回はタイミングよく京都御所の無料公開と合いました。7〜8年ぶりに御所内の建物の建築様式を見て回りましたが、あらためて清々しく感じました。京都へ行かれるならば各地の観光だけでなく是非訪問のアイテムに入れられては如何ですか。(無料公開は春と秋にあり事前に確認がベター)御所内に入れなくとも御苑内を歩くだけでも京都市民の日常生活のバックボーンが理解できると思います。内緒ですが御所の塀の柱が根継ぎで補修されているのを見ると感じる所があると思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月22日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年11月28日

    おうちゃんさん

    おうちゃんさん

    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 京都御苑 閑院宮邸跡の2019年05月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    もう少し暗ければ、京都の神社仏閣の雑誌・写真集に使われる縁側を額縁に見立てた写真が撮れるのだが、朝で晴天の日は無理か・・。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月5日
    • 投稿日:2019年5月5日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 京都御苑 閑院宮邸跡の2019年05月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    京都御苑の南西角にある「閑院宮邸跡」は、美しい庭園と貴重な宮家建築を拝観でき、収納展示室や庭園は無料なのがありがたい。というか、お金取るべきだと思う仕上がり。閑院宮家は伏見宮・桂宮・有栖川宮と並ぶ四親王家の1つで、1779年の後桃園天皇の崩御に伴い閑院宮家で、平成から令和でメディアで取り上げられた「光格天皇」が践祚(せんそ)して以来、現在の皇統はこの宮家の血統に当たる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月5日
    • 投稿日:2019年5月5日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

京都御苑 閑院宮邸跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 京都御苑 閑院宮邸跡
所在地 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京都市営地下鉄「丸太町」1番出口から徒歩4分
(2)市バス「烏丸丸太町」停留所から徒歩3分
営業期間 開館時間:展示室:通年 9:00〜16:00(16:30閉館) 庭園:通年 9:00〜16:30
休館日:展示室:月曜と年末年始 月曜が祝日の場合は開館  庭園:年末年始
駐車場 中立売駐車場(有料)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-211-6364(環境省京都御苑管理事務所)
最近の編集者
じゃらん
新規作成

京都御苑 閑院宮邸跡に関するよくある質問

  • 京都御苑 閑院宮邸跡の営業時間/期間は?
    • 開館時間:展示室:通年 9:00〜16:00(16:30閉館) 庭園:通年 9:00〜16:30
    • 休館日:展示室:月曜と年末年始 月曜が祝日の場合は開館  庭園:年末年始
  • 京都御苑 閑院宮邸跡の交通アクセスは?
    • (1)京都市営地下鉄「丸太町」1番出口から徒歩4分
    • (2)市バス「烏丸丸太町」停留所から徒歩3分
  • 京都御苑 閑院宮邸跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 京都御苑 閑院宮邸跡の年齢層は?
    • 京都御苑 閑院宮邸跡の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

京都御苑 閑院宮邸跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 100%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 100%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 50%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.