両足院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
両足院
所在地を確認する

書院前の池泉庭園です

両足院境内にある

ゆるみくじ 虎 白虎 毘沙門天

両足院 毘沙門堂 御朱印 書置き

両足院 御朱印 書置き

阿形

吽形

香炉にも虎

狛虎

狛虎
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
両足院について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591 地図 |
---|
両足院のクチコミ
-
両足院の2022年06月の口コミ
境内に入り左を見ると本堂?があり狛犬ならぬ狛獅子ですね。そう鞍馬寺と同じく本尊・毘沙門天である場合は狛獅子です。獅子は毘沙門天の使いなんですよね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月24日
- 投稿日:2022年6月24日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
長谷川等伯と伊藤若冲の特別公開
3月18日に建仁寺を参拝した帰りに塔頭の両足院に立ち寄り特別展を見てきました。長谷川等伯の「竹林七賢図屏風」「水辺童子図」と伊藤若冲の「雪梅雄鶏図」の特別公開を初めとして、七類堂天谿が2014年の建仁寺開山・栄西禅師の八百年大遠諱を機に描いた「教外別伝図」と「黄龍傳燈図」の障壁画が方丈や書院の各部屋で公開されており大変見応えがありました。書院前には見事な池泉庭園があります。わざわざ立ち寄ったかいがあり静かで豊かな時を過ごすことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
御朱印&ゆるみくじ
ずっと来たかった!逢いたかった♪ 毘沙門天と虎のゆるみくじと御朱印を頂きに参拝しました。
今年は寅年なので、ゆるみくじもすぐに完売…。コロナ禍で出歩くのも気が引けてましたが ワクチン接種も終えてやっと参拝できました。どれにしようか選んでいたら、「目が合った子やで〜♪」と。
整列したゆるみくじが可愛すぎて、写真撮ってもいいですか?と聞いたところ、「ええよ〜」と快諾♪ 久しぶりに、嬉しいのと楽しいのと幸せな気分になりました。最近ではオンラインでも購入できるみたいです。、詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月14日
他7枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
両足院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 両足院(リョウソクイン) |
---|---|
所在地 |
〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591
|
ホームページ | https://ryosokuin.com/ |
最近の編集者 |
|
両足院に関するよくある質問
-
- 両足院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 建仁寺 - 約110m (徒歩約2分)
- 舞妓体験 ゆめみる夢 - 約260m (徒歩約4分)
- 六道珍皇寺 - 約210m (徒歩約3分)
- 建仁寺本坊 - 約120m (徒歩約2分)
-
- 両足院の年齢層は?
-
- 両足院の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
両足院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%