遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

青函フェリーターミナル(函館)

車に乗らないお客さんは建物 3階からフェリーに乗り込みます。_青函フェリーターミナル(函館)

車に乗らないお客さんは建物 3階からフェリーに乗り込みます。

青函フェリーターミナル(函館)
津軽海峡フェリー函館ターミナル_青函フェリーターミナル(函館)

津軽海峡フェリー函館ターミナル

函館よさようなら。_青函フェリーターミナル(函館)

函館よさようなら。

今回乗ったフェリー「あさかぜ」_青函フェリーターミナル(函館)

今回乗ったフェリー「あさかぜ」

乗船手続き_青函フェリーターミナル(函館)

乗船手続き

平日とあって、そんなには混んでいません。_青函フェリーターミナル(函館)

平日とあって、そんなには混んでいません。

立派で美しい建物です。_青函フェリーターミナル(函館)

立派で美しい建物です。

函館青函フェリーターミナル_青函フェリーターミナル(函館)

函館青函フェリーターミナル

  • 車に乗らないお客さんは建物 3階からフェリーに乗り込みます。_青函フェリーターミナル(函館)
  • 青函フェリーターミナル(函館)
  • 津軽海峡フェリー函館ターミナル_青函フェリーターミナル(函館)
  • 函館よさようなら。_青函フェリーターミナル(函館)
  • 今回乗ったフェリー「あさかぜ」_青函フェリーターミナル(函館)
  • 乗船手続き_青函フェリーターミナル(函館)
  • 平日とあって、そんなには混んでいません。_青函フェリーターミナル(函館)
  • 立派で美しい建物です。_青函フェリーターミナル(函館)
  • 函館青函フェリーターミナル_青函フェリーターミナル(函館)
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    25%
    普通
    50%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

青函フェリーターミナル(函館)について

青函フェリーの函館ターミナル


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:予約・問い合わせ電話:24時間対応  ※予約は各港の窓口へ  運行状況、時刻表などはホームページで確認ください
所在地 〒040-0076  北海道函館市浅野町5-11 地図
交通アクセス (1)車(国道5号線利用):大野新道経由で大沼のトンネルを抜け1つ目の信号を右折、約30分(国道227号線)道なりに進み、右側の津軽海峡フェリーのターミナルを越えてさらに直進 高架橋をおり右側のローソンとスバル自動車の間の交差点を右折後直進   
(2)バス:JR函館駅から路線バス14番乗り場より 所要時間 約11分

青函フェリーターミナル(函館)のクチコミ

  • 二度目の青森⇔函館フェリーでした。

    5.0

    一人

    青函連絡船の雰囲気を味わいたいと 5〜6年前に初めて青森から函館に乗り、その後大間からも函館にフェリーで来ました。今回は青森までの逆路線を旅しました。4時間の船旅です。船に乗ると旅気分に浸れます。
    乗り場は美しい建物で、食事処・お土産屋さんもあり、お手洗いは極めて綺麗で清潔で、日本人の清潔さ美しさを各地の空港施設と共に、感じさせてくれます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年9月17日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 投稿日:2021年9月17日

    ソフトな乗り鉄たか 58歳さん

    ソフトな乗り鉄たか 58歳さん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 青函フェリーで青森⇔往復

    4.0

    一人

    約4時間の青森⇔函館の船旅は思っていた以上に快適でした。復路は函館発の時間が朝8時過ぎだったので、ホテルからタクシーでターミナルに向かいました。往路は初めてで少し緊張しながら乗っていましたが、復路は船内で朝食後ウトウトしながらのんびりと。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月5日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

青函フェリーターミナル(函館)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 青函フェリーターミナル(函館)(セイカンフェリーターミナルハコダテ)
所在地 〒040-0076 北海道函館市浅野町5-11
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)車(国道5号線利用):大野新道経由で大沼のトンネルを抜け1つ目の信号を右折、約30分(国道227号線)道なりに進み、右側の津軽海峡フェリーのターミナルを越えてさらに直進 高架橋をおり右側のローソンとスバル自動車の間の交差点を右折後直進   
(2)バス:JR函館駅から路線バス14番乗り場より 所要時間 約11分
営業期間 その他:予約・問い合わせ電話:24時間対応  ※予約は各港の窓口へ  運行状況、時刻表などはホームページで確認ください
駐車場
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0138425561
ホームページ www.seikan-ferry.co.jp
最近の編集者
トシローさん
新規作成

青函フェリーターミナル(函館)に関するよくある質問

  • 青函フェリーターミナル(函館)の営業時間/期間は?
    • その他:予約・問い合わせ電話:24時間対応  ※予約は各港の窓口へ  運行状況、時刻表などはホームページで確認ください
  • 青函フェリーターミナル(函館)の交通アクセスは?
    • (1)車(国道5号線利用):大野新道経由で大沼のトンネルを抜け1つ目の信号を右折、約30分(国道227号線)道なりに進み、右側の津軽海峡フェリーのターミナルを越えてさらに直進 高架橋をおり右側のローソンとスバル自動車の間の交差点を右折後直進   
    • (2)バス:JR函館駅から路線バス14番乗り場より 所要時間 約11分
  • 青函フェリーターミナル(函館)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 青函フェリーターミナル(函館)の年齢層は?
    • 青函フェリーターミナル(函館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

青函フェリーターミナル(函館)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 50%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 33%
  • 普通 33%
  • やや混雑 33%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 75%
  • 2人 25%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.