遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

にゅう

一説には、刈り取った稲を円錐形に積み上げる「にう」が語源とされています。_にゅう

一説には、刈り取った稲を円錐形に積み上げる「にう」が語源とされています。

ガスの多い天気でした。_にゅう

ガスの多い天気でした。

にゅう
  • 一説には、刈り取った稲を円錐形に積み上げる「にう」が語源とされています。_にゅう
  • ガスの多い天気でした。_にゅう
  • にゅう
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

にゅうについて

北八ヶ岳の岩峰。中山峠から北東の稜線上にあります。標高は2,352m。刈り取り後の稲を円柱形や円錐形に積み上げる稲わらの「にう」が山名の由来とされています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒384-1104  長野県南佐久郡小海町稲子 地図

にゅうのクチコミ

  • 天候に恵まれれば富士山も見える展望台。

    5.0

    カップル・夫婦

    登山道はしっかりしていて分かりやすいので、白駒池から登れば私のような初心者でも簡単に登ることができます。私たちは8月初旬に登りました。悪天候ではなかったもののガスが多いすっきりとしない空模様で、近くにあるはずの天狗岳なども望めず、わずかに白駒池を遠望することができた程度でした。天気が良ければ、天狗岳や硫黄岳はもちろん遠くに富士山や浅間山、北アルプスなどの山々を望むことができる展望台です。再訪を期してガスにかすむ「にゅう」を後にしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年9月20日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

にゅうの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 にゅう(ニュウ)
所在地 〒384-1104 長野県南佐久郡小海町稲子
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
最近の編集者
Yanwenliさん
新規作成

にゅうに関するよくある質問

にゅうの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 100%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.