扇田駅周辺の観光スポット(4ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
91 - 120件(全242件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 鹿角八坂神社
鹿角市八幡平/その他神社・神宮・寺院
猫の神社/可愛い狛猫がある縁結びの神社です。御朱印が大人気で全国から参拝者が来るそうです。参拝者は、...by たっちゃんさん
可愛い狛猫や秋田犬の石像が特徴の、縁結びの神社です。 全国から参拝者を呼ぶ大人気の御朱印は4種類+期間限定のものがあります。 夫婦、カップルで鳴らす結びの鈴や、良縁を得たい...
- (1)鹿角八幡平ICを下り、八幡平方向へ向かい丁字路に突き当ったら右方向(国立公園八幡平方向へ)へ約1km進む 旧道とバイパスに道が分かれ、旧道(左側)を進み(株)八幡平貨物を通り過ぎると400M位で八坂神社
-
-
92 小坂町のアカシア
小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/動物園・植物園
- 王道
小坂鉱山の鉱毒で、ニセアカシアしか生えなくなるって聞きました。山が白くなるほど咲きほこる様は、素晴ら...by ニャンさん
煙害対策として明治43年から町の山々へ植栽され、現在では町内に約300万本以上が群生している。芳香ある花からは良質なハチミツが採れるため、花シーズンになると全国から養蜂キャラ...
-
93 長瀞温泉(日帰り温泉)
大館市沼館/健康ランド・スーパー銭湯
クルマで10分ほどなので月2くらいで行きます。 施設が古いので最近は他に客が流れて一時のような賑わい...by tarakoさん
- (1)秋田道大館北ICから車で6分
- (2)東北道十和田ICから車で34分
-
-
94 旧聖園マリア園「天使館」
小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/歴史的建造物
聖園修道院の岡山や秋田支部で働いていた母が、一時期保母として働いていたそうです。食糧難の時代、群生し...by まこちゃんさん
聖園マリア園は、昭和6年(1931年)、小坂鉱山の協力を得た聖心愛子会が、鉱山従業員の子どもたちの保育を目的として設置した幼児教育施設で、平成4年(1992年)に新園舎へ移転するま...
- (1)鉱山事務所前 徒歩 1分 十和田南駅 バス 25分 小坂IC 車 3分
-
-
95 五色湖緑地公園キャンプ場・五色湖ロッジ
大館市岩瀬/キャンプ・バンガロー・コテージ
タイトル通り、ワンコと一緒に宿泊できる宿だったので宿泊しました。 宿泊客はわたしたちのみで貸切状態で...by ままちゃんさん
五色湖に整備されているキャンプ場。山々を映し出す五色湖をはじめとする雄大な自然に囲まれながらのキャンプはいかがですか?炊事棟を利用して鍋っこ会などのレクリエーションにもご...
- (1)早口駅 車 30分
-
-
-
97 soobox(想箱ソウボックス)
鹿角市十和田毛馬内/サップ・SUP(スタンドアップパドル)、カヌー・カヤック
観光施設の集まっている地区から少し離れており、ガヤガヤしておらず初心者でも周りの目を気にせず景色を見...by Hiroさん
-
-
98 明治百年通り
小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/その他名所
小坂鉄道レールパークの駐車場から県道2号線を渡ると明治百年通りです。約500m続く通り沿いにはかつての小...by ニイチャンさん
アカシアが立ち並ぶ通りで,長さは約300m。環境省選定「かおり風景100選」や国土交通省「美しいまちなみ大賞」にも選ばれている。康楽館のぼりをはじめ、まるで明治時代にタイムスリ...
- (1)十和田南駅 バス 25分 康楽館前下車 徒歩 1分 小坂IC 車 3分
-
-
99 古代刻印石
/文化史跡・遺跡
自動車1台くらいの巨大な岩です。 現在はかなり傷んでいて、沢山の苔が付着しています。 刻印の意味や謎...by アトムさん
奥入瀬渓流のがけ崩れの際に現れた謎の傷がある巨大な岩。 場所がわかりずらいのでグリランドさんの4WDツアーに参加するのが良いです。
- (1)グリランドから4WDツアーなどで
- (2)JRバス 馬門岩バス停下車
-
100 忠犬ハチ公生家
大館市大子内/文化史跡・遺跡
立派なハチ公がお出迎えしてくれます。 ここで生まれてすぐに東京まで電車に揺られて行ったのかと思うとハ...by ひめちゃんさん
大正12年11月、ハチ公は、ここ大館市大子内(おおしない)の斎藤家で生まれ、生後50日前後で上野博士のもとへ送られました。 一般の民家であるため建物内の見学はできませんが...
- (1)大館駅 バス 25分 秋田道大館南IC 車 5分
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
- 大圓寺
鹿角市十和田大湯/その他神社・神宮・寺院
- 王道
観光客が利用というよりは、地域住民が利用しているような密着した寺でした。綺麗に完備されていてよかった...by いーづさん
杉並木の参道。樹齢二千年とも言われる県の天然記念物の杉は、ひときわ高くそびえます。 創建年代 1643
- (1)十和田南駅 バス 15分
-
-
- 湯都里(ゆとり)
鹿角市十和田大湯/日帰り温泉
大湯温泉にある日帰り入浴施設の湯都里に行きました。泉質は透明なナトリウム - 塩化物泉です。露天風呂が...by 坊ちゃんさん
湯量豊富で効能が高く、江戸時代は南部藩の保養温泉地に指定された大湯温泉のある鹿角市十和田。温泉を活かした観光振興、市民の健康増進のためのジムを備えた地域交流に力を入れてお...
- (1)東北道十和田ICより → R103経由十和田湖方面へ12分
- (2)盛岡駅より高速バス「みちのく号」乗車 → 高速けまない下車 → タクシーで10分
-
-
- 小坂町立総合博物館「郷土館」
小坂町(鹿角郡)小坂/博物館
明治百年通りから国道を渡り西に向かい、徒歩数分。煉瓦壁のお洒落な建物です。2階建てで、常設展示は2階に...by のりゆきさん
十和田湖の生い立ち、自然、鉱山の歴史に関する資料が展示されており、ここの建物をめぐれば小坂町の一通りと知ることができます。特別展示室では郷土の偉人や歴史の節目を題材とした...
- (1)十和田南駅 バス 25分 小坂操車場下車 徒歩 3分 小坂IC 車 2分
-
-
- 止滝
鹿角市十和田大湯/運河・河川景観
ちゃんと沢に降りる場所もあります。 高さもさほどではなく、容易に降りることができます。 大雨の影響で...by マイBOOさん
大湯川上流、国道103号線沿にある。止滝神社から滝つぼをのぞくと岩魚の姿を見ることができる。 【規模】落差/8m、幅:11m
- (1)十和田南駅 バス 40分
-
-
-
- 専正寺
鹿角市花輪/その他神社・神宮・寺院
JR花輪線の鹿角花輪駅の北東部に位置する、浄土真宗本願寺派の古寺です。市指定の有形文化財である当寺の...by トシローさん
- (1)鹿角花輪駅から徒歩8分
-
- 円徳寺
鹿角市花輪/その他神社・神宮・寺院
JR花輪線の鹿角花輪駅から、北東へ歩いて10分程の場所に或る浄土宗の寺院です。墓地には戊辰戦争で戦死...by トシローさん
秋田県鹿角市花輪寺の後に在る浄土宗の寺院
- (1)鹿角花輪駅から徒歩9分
-
-
- 長年寺
鹿角市花輪/その他神社・神宮・寺院
JR鹿角花輪駅南東の恩徳寺と並ぶ曹洞宗の寺院。近くには当寺院の梵鐘であった、鹿角市の有形指定文化財で...by トシローさん
秋田県鹿角市花輪上花輪に在る曹洞宗の寺院
- (1)JR鹿角花輪駅から徒歩8分
-
-
- 恩徳寺
鹿角市花輪/その他神社・神宮・寺院
JR鹿角花輪駅の南東の高台に或る曹洞宗の寺院です。立派な山門には「赤石山」と書かれた扁額が掲げられて...by トシローさん
秋田県鹿角市花輪上花輪に在る曹洞宗の寺院
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 大館矢立ハイツ
大館市長走/健康ランド・スーパー銭湯
日帰り入浴もできます 鉄分を含んだ茶色い温泉です ポカポカと身体が温まります 宿泊もできますがお料理...by kさん
- (1)JR大館駅からバスで30分(宿泊・日帰り宴会の団体(10名以上)には無料送迎バス有)
- (2)JR陣場駅からバスで5分(宿泊のかたは1名から無料送迎有)
-
-
- 老犬神社
大館市葛原/その他神社・神宮・寺院
以前に道路沿いに案内標識があったのを見て気になったので行ってみました。駐車場までの道も狭いので暗くな...by キムタカさん
祀られている忠犬シロと、マタギ定六の哀話が伝えられ、犬の玩具が多数奉納されています。 毎年4月16日と17日には、老犬神社例大祭国土の天変地異を鎮め、五穀豊穣、家内安全、交通...
- (1)JR花輪線沢尻駅 徒歩 30分
-
-
- 玉林寺
大館市大館/その他神社・神宮・寺院
- 王道
歴史ある立派な桜門がとても印象的です。ここまで立派なものもなかなかお目にかかれないと思います。高さも...by ゆうやんさん
本尊は釈迦牟尼仏。 浅利則頼が久保田松原の補陀寺の9世草庵守瑞に帰依し、大永年間(1521?28)に鳳凰山に建立。 天文年間(1532?55)の「浅利則頼分限帳」に「御位碑所、寺領七百刈、...
- (1)東大館駅 徒歩 10分
-
-
- 大場谷地
鹿角市八幡平/その他名所
蔦温泉から乳頭温泉までゆっくりドライブ、途中で大場谷地の湿原散策。2~3年前花が少ない時があったけど...by やまふろさん
八幡平は高山植物の宝庫。春は雪解け水の中で清楚な花を咲かせるミズバショウ。夏はニッコウキスゲ、キンコウカ、チングルマなどが一斉に花を咲かせて別天地のよう。秋はブナの黄葉と...
- (1)JR花輪線八幡平駅より秋北バス玉川温泉行40分、大場谷地よりすぐ
-
-
- ニプロハチ公ドーム
大館市上代野/近代建築
- 王道
知人がこのドームで行われるフリーマーケットに出店するとの事で行ってみました。 北東北最大級のフリーマ...by amuchaさん
長径178mは木造ドーム施設として世界最大級。 地元産秋田杉の大断面集成材を屋根トラスに用いた全天候型多目的大空間です。 幾何学的デザインが美しい反面、内部には芳しい秋田杉...
- (1)大館駅 バス 10分 天下町入口下車
-
-
- 秋田県北部老人福祉総合エリア
大館市十二所/健康ランド・スーパー銭湯
- 王道
清潔感のある温泉になっていますよ。そのため嫌な思いをすることがなく、誰でも入ることができるようになっ...by すえっこさん
大浴場は県内最古の歴史を誇る、地元 大滝温泉を使用。 秋田藩主、佐竹公も湯治利用したという由緒ある温泉で疲れを癒し、1日ゆっくり、のんびり、快適なひとときをお過ごしくださ...
- (1)大滝温泉駅 徒歩 5分
-
-
- 旧関善酒店
鹿角市花輪/歴史的建造物
それほど期待もせず、ふらりと立ち寄ったのですが 建物も国登録重要有形文化財に指定されているほどですか...by ラッキーポッキーさん
明治38年建築の木造一部三階建ての建造物。三層からなる木組みの吹き抜けが見事な母屋は、国の有形文化財となっております。 料金: 団体 400円 10名以上 営業時間 (日月火水金土)...
- (1)鹿角花輪駅 徒歩 15分 1.5km
-
-
- 長走風穴
大館市長走/自然現象
矢立峠にほど近い、大館市の国道沿いにある風穴。 昔は「化け物屋敷」と呼ばれていたそうです(冷気が漂う...by amuchaさん
地層の間を通って冷えた空気が、国見山西側斜面一体のところどころで噴き出す。この冷気を利用した、かつての「天然の冷蔵庫」跡が今でも残っており、その一部では実際に中に入って冷...
- (1)大館駅 バス 30分
-
-
- 大館八幡神社神殿
大館市八幡/歴史的建造物
秋田犬の狛犬を見たくて行ってきました。周囲には学校やこども園がありますが静かな神社です。 お目当ての...by amuchaさん
桃山式の遺風をもった華美にはしらぬ採色とともに洗練された「流造」の建物。2棟が軒を揃えて並ぶ配置と装飾に特徴がある。また、境内には非常に珍しい秋田犬の狛犬がある。見学は事...
- (1)大館駅 バス 15分
-
-
- 長走風穴高山植物群落
大館市長走/動物園・植物園
真夏でも冷たい風が吹き出ている風穴の周囲に、高山植物のコケモモなどが群生するそうです。確かに風穴の周...by amuchaさん
長走風穴は、国見山(454m)の麓に位置しており、真夏でも0?5℃の冷風を吹き出している。このため、標高170?240mの風穴周辺には、オオタカネバラやコケモモなど、通常は標高1000m...
- (1)大館駅 バス 30分
-
扇田駅周辺に関するよくある質問
-
- 扇田駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 扇田駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はグリランド RIB Trip、かづの精果園、道の駅かづの あんとらあです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 扇田駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 扇田駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はグリランド RIB Trip、道の駅かづの あんとらあ、かづの精果園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 扇田駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 扇田駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は(秋田、鹿角)秋の行楽シーズン ファミリーおすすめ豆腐つくりに挑戦 おまけ付き、発祥の地で味わう名物♪**みそ付たんぽ作り体験**鹿角産あきたこまち使用!!、<<十和田湖>>湖上カフェクルーズ(自家焙煎コーヒーとスイーツで絶景で癒しのひととき)★ペット同伴OK★ファミリー・カップル・女子旅にピッタリ!です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 扇田駅周辺で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 扇田駅周辺で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はグリランド RIB Trip、道の駅かづの あんとらあ、おおだて陶芸工房 鳳凰窯です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新