小田倉の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 新白河広域観光案内所
観光案内所
白河駅内にあるのでとても便利で利用がしやすいです。看護婦に困ったときにはこちらに寄るといいと思います...by いわとびちゃんさん
旅館紹介、予約 営業時間 11月?2月 9:00?17:00 営業時間 3月?10月 9:00?18:00 休業 無休
-
-
2 林養魚場ますつり公園
漁業体験・潮干狩り・地引網
- 王道
キチンと管理されている公園の釣り場なので、お年寄りや小さなお子さんが一緒でも安心して楽しめる所です。...by ようチャンさん
日本庭園に囲まれた、釣りと食事とつつじが楽しめるお店。園内の水源地より湧き出た水を注いでいることから、透明度の高い釣り池となっています。たくさんの魚たちが泳いでいるので、...
- (1)JR新白河駅 タクシー 10分 白河IC 車 10分
-
-
3 (株)林養魚場ますつり公園にじます亭
郷土料理
ニジマス亭でニジマスの塩焼き・フライ 新鮮なお刺身の定食を美味しくいただきました。 おすすめです。by ロボコロさん
日本庭園に囲まれた、釣りと食事とつつじが楽しめるお店です。釣った魚は、1人前150円の加工料で調理できます。 おすすめ品 特選御膳1,500円、ニジマスの甘露煮1,000円
- (1)JR東北新幹線・新白河駅 車 5分 東北自動車道・白河IC 車 3分
-
-
4 赤面山
山岳
倒産したスキー場のゲレンデの歩きづらい岩の上を登っていきました。距離的には問題ないのですが、とにかく...by fortunataさん
- (1)東北自動車道・白河ICから50分(※那須甲子青少年自然の家から登山(朝8時30分〜10時までに受付)駐車可能)
-
5 西郷村の水芭蕉
動物園・植物園
水芭蕉があちらこちらで咲いていてとてもきれいでした。11周は建物とかが何もないので自然が満喫できてとて...by すーさんさん
田土ヶ入地区水芭蕉自生地。高冷地の水気の多い湿地に生えるのが多く、標高400mの田土ヶ入地区に自生しているのは珍しいと言われています。村の指定記念物となっています。 時期 例...
- (1)JR東北新幹線・新白河駅 車 10分 東北自動車道・新白河IC 車 10分
-
6 甲子高原
高原
雲の多い天気でしたが、「座頭ころばし展望台」からの景色は気持ち良かったです。ススキの穂も開き始め、も...by じゅんさん
日光国立公園・那須甲子連山の東斜面に位置する白河甲子高原地帯は、全体が阿武隈川の源流域となっています。 ブナの原生林が広がる山麓に流れる清涼な水は、阿武隈川やその支流とな...
- (1)JR東北新幹線・新白河駅 車 20分 東北自動車道・白河IC 車 20分
-
-
その他エリアのスポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
スポーツリゾート施設
福島県白河市にあるスポーツ施設です。野球場やテニスコートがあります。お散歩している方や走っている方も...by いわとびちゃんさん
自然に囲まれた広い敷地に、グリーンスタジアム、ブルースタジアムの2面の野球場をはじめ、11面のテニスコートや多目的広場、12種類の遊具があるわんぱく広場など、様々な施設を備え...
-
その他神社・神宮・寺院
福島県白河市に位置しているお寺です。白河駅よりバスでアクセスが可能です。鎌倉時代に時宗の開祖の一遍上...by いわとびちゃんさん
鎌倉時代に時宗の開祖・一遍上人が遊行の途中、白河藤沢の地に創建したと伝えられます。藤沢の地には後に白川城(搦目城)が築かれ、また小峰寺は南北朝時代に小峰(白河)城内に移っ...
-
文化史跡・遺跡
藩校があった場所です。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。松井耕吉が作った藩校です。周りの観光...by いわとびちゃんさん
東北本線白河駅の北西約600mのところに位置する。立教館は、寛政3年(1791)に藩主松平定信により設置された白河藩の藩校である。約40間(72m)四方の敷地内には、中央に学館(講堂)...
-
その他神社・神宮・寺院
関川寺の住職を退隠した得峯和尚が1575年に開山した寺だそうです。その後、万治元年(1658)に中興した...by トシローさん
天正3年(1575)、関川寺の住職を退隠した得峯和尚が開山したと伝えます。その後、万治元年(1658)になって、呑陂和尚が同寺を中興し、「万治寺」と号したと言われています。のち「...
-
その他神社・神宮・寺院
1人が少なめだったので、ゆっくりと参拝することができました。神聖な雰囲気が素敵なお寺です。歩きやすい...by いわとびちゃんさん
開創の時期は明らかではありませんが、享保14年(1729)に火災で「巨麗」な本堂が焼失したと伝わっていますので、それ以前からあったようです。江戸時代は「連峯山福寿院」と称してい...
-
文化史跡・遺跡
この地に会津藩違う眠っています。歴史に興味がある方や秋田藩がお好きな方にオススメのスポットです。戊辰...by いわとびちゃんさん
会津藩士をはじめ数百名の死者を出した激戦地。 【料金】 見学自由・無料
-
その他神社・神宮・寺院
人混みがなく、ゆっくりと落ち着いて参拝することができました。六地蔵さんがいらっしゃりとても可愛らしか...by いわとびちゃんさん
白河結城氏12代義親が天正14年(1586)に、母の七回忌にあわせて創建し、母の法号「福聚院月心宗悟大姉」から寺号を取ったと伝えます。当時は関川寺境内にありましたが、白河藩主松平...
-
その他神社・神宮・寺院
美しい桜を見ることができるので、春がオススメめのシーズンです。桜を見ながら落ち着い妻ゆっくりとお参り...by いわとびちゃんさん
常陸の豪族が同国内に建てた妙徳寺が前身と伝えられています。慶長年中白河城代の町野長門守がこの寺を八幡小路に招いたあと、歴代藩主の命や火災によって二番町と金屋町の地を度々移...
-
その他神社・神宮・寺院
ゆっくりと参拝することができました。眺めが綺麗なお寺で、とても心がきれいになれます。敷地は大きめでの...by いわとびちゃんさん
もと関銭院と称したと伝えられ、「関銭(通行料)」を取っていたのが由来と言われます。はじめ天台宗でしたが白河結城氏6代直朝が中興開山し、関川寺と号しました。現在残る地名「関...
-
-
動物園・植物園
きれいなピンク色をした桜です。お寺の境内に咲いています。春はこちらの桜を楽しみながら参拝できるのでオ...by いわとびちゃんさん
推定樹令400年、高さ13m、幹回り3.25mの紅シダレザクラの大木。伊達政宗が桜の苗木を献上するために江戸へ向う途中、城下で休息した際妙関寺の住職が1本所望したものであると言われて...
-
-
近代建築
小峰城の総合ガイダンス施設です。定信時代の小峰城を再現したジオラマを、360度の角度から見ることができ...by いざのりさん
平成31年に旧集古苑をリニューアルオープン。江戸時代の小峰城をCGで復元し、3面スクリーンで立体的に映像化したVRシアターは、城内を歩いているかのような感覚で小峰城の大きさ...
-
-
その他神社・神宮・寺院
福島県白河市の白河駅の南側の寺町の中、谷津田川が蛇行する内側に在る寺院です。川に囲まれたちょっと複雑...by トシローさん
和泉式部が今の白河市表郷地区硯石の地に庵を結び、阿弥陀三尊を安置したのがはじまりと伝えられます。永禄2年(1559)、白河の本町に移り、常宣寺と改めました。現在の地に移ったの...
-
-
歴史的建造物
事前に予約をすると協会の中を見学することができます。建物がとても素敵な教会ですよ。お写真がお好きな方...by いわとびちゃんさん
大正4年に建てられたビザンチン様式の教会。宗教画家山下りんの作品を含む油彩や石版画のイコノスタス(聖像画)が残されている。要予約。 【料金】 無料
-
レンタサイクル
風を感じながら白河の街を自転車でめぐってみませんか。無料のシティサイクルのほか、有料のクロスバイクもご用意しています。 【料金】シティサイクル:無料クロスバイク3時間:100...
-
文化史跡・遺跡
- 王道
白河ラーメンの人気店で整理券を貰って2時間程度待ち時間があったので小峰城跡へ行きました。天守閣は無い...by ねこむらさん
寛永4年(1627)丹羽長重が十万石で入封、大修築を行なった。江戸時代を通じて譜代の名門が城主となる。寛政の改革で有名な松平定信も白河城主であった。現在は史実に基づき三重櫓等が...
-
-
城郭
- 王道
駐車場も無料で、広々していますが、改築中で、桜が咲く頃には綺麗になっているとか!今回二度目ワンコも途...by ロッキーさん
奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が14世紀中頃に小峰ケ岡に城を構えたのがはじまりとされ、江戸時代の初代藩主・丹羽長重公が4年の歳月をかけて完成(1632年)させた梯郭...
-
-
公園・庭園
- 王道
駐車場は広く、公園もきれいに整備されていて気持ちのいい場所でした。小峰城歴史館で知識を得て、小峰城三...by まりもさん
寛永九年(1632)に江戸時代の初代藩主・丹羽永重が4年の歳月をかけ、梯郭式の平山城として完成させた。その後、松平定信など7家21代の大名が居城したが、慶応四年(1868)戊辰戦争白...
-
-
小田倉周辺の温泉地
小田倉の旅行記
-
クリスマスを満喫!英国の雰囲気で贅沢な女子旅を
2018/12/22(土) 〜 2018/12/23(日)- 友人
- 3人〜5人
「クリスマスを満喫したい」「ちょっと贅沢をしたい」ということで、大学時代の友達3人でブリティッシ...
1221 2 0 -
あぶくま洞、愛姫の故郷、五色沼、白河小峰城、ラーメンも
2020/7/10(金) 〜 2020/7/12(日)- 一人
- 1人
あぶくま洞と白河に行く計画から始まり、あぶくま洞周辺で愛姫の故郷の三春、宿泊地周辺で五色沼湖沼群...
3391 1 0