富田(福島県)の観光スポット

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 富田薬師堂の写真1

    1 富田薬師堂

    その他神社・神宮・寺院

    寛文8年(1668年)に屋根を葺き替えた際に、棚倉城主内藤豊前守が寄進した棟札が残っているため、これ以前の建物であると思われます。堂内には、県指定重要文化財の薬師如来立像と金...

    1. (1)JR水郡線磐城塙駅 バス 30分

その他エリアのスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    鉱泉旅館「入道の湯」

    健康ランド・スーパー銭湯

    開湯は200年以上も前らしい。山あいに静かに建つ木造の湯宿は素朴である。「痔の湯」また手負いの鹿が傷をいやしたという伝説から「鹿の湯」とも呼ばれる。 【温泉情報】温泉効能:...

    鎌倉岳

    山岳

    古殿町の松川地区に高くそびえ、美しい山容を見せる鎌倉岳は、古殿町のシンボルとしても親しまれている山。その昔、鎌倉より嫁いできた姫が故郷恋しさに「私のしたわしい鎌倉はどちら...

  • とくちゃんさんの道の駅 ふるどの「おふくろの駅」の投稿写真3
    • とくちゃんさんの道の駅 ふるどの「おふくろの駅」の投稿写真2
    • とくちゃんさんの道の駅 ふるどの「おふくろの駅」の投稿写真6
    • とくちゃんさんの道の駅 ふるどの「おふくろの駅」の投稿写真5

    道の駅 ふるどの「おふくろの駅」

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ23件

    ビックリ 大きな開運の蛇がお出迎え その他の猫 豚 狸 猪 など木彫りと石で 出来ていて一部販売され...by とくちゃんさん

    珍しい農産物や山菜など、季節により様々な産物が店頭に並びます。また、食堂では本格的手打ちそば、うどんが楽しめます。 営業 9:00?18:00 休業 (火) 駐車場60台 無料

    小松川渓谷

    運河・河川景観

    三株山の裾を洗う鮫川支流の景勝地で,渓流釣りによい。 【規模】延長/4km

    小見川陣屋跡

    文化史跡・遺跡

    下総国小見川藩の飛領地として分置され陣屋を開いた跡。 時代 江戸

    西光寺阿弥陀堂

    その他神社・神宮・寺院

    県の指定重要文化財である西光寺阿弥陀堂は、北条時宗公が1370年頃に建立されたものと伝えられ、内部には須弥檀が安置されています。 文化財 都道府県指定重要文化財 創建年代 鎌...

    ふるどの桜街道

    動物園・植物園

    4.0 口コミ4件

    道路には桜の木がたくさんあり、とても美しいです。特に混雑することもないので穴場かもしれません。春がオ...by いわとびちゃんさん

    鮫川河川の両岸を約7kmにわたり約1,000本の桜が咲き誇る街道。見頃は4月中旬頃で、小高い丘にある「町民憩いの森公園」からの眺めも見事。

    吉田松陰遊跡記念碑

    文化史跡・遺跡

    碑文は嘉永5年正月竹貫に一宿した時の日誌。日誌原文は,萩市松陰神社宝文殿に遺存。

    松川葉原産地記念碑

    文化史跡・遺跡

    松川和久の円福寺住職が試作の結果優良な銘葉が出来、近隣に栽培を奨めたのがたばこ松川葉の起源とされる。

    如信上人願入寺跡

    文化史跡・遺跡

    親鸞上人の孫,如信上人が開創し,以来200年間東国布教の根本道場であった。 時代 鎌倉

  • 真ちゃんさんの古殿八幡神社の投稿写真1
    • cocottさんの古殿八幡神社の投稿写真1
    • 古殿八幡神社の写真1

    古殿八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    歴史や源頼義がお好きな方にもオススメのスポットです。足場があまり良くない場所があるので歩きやすい靴で...by いわとびちゃんさん

    毎年10月の第2日曜日とその前日に800余年前から伝わる流鏑馬,笠懸が行われる。 創建年代 1045?1068

  • ネット予約OK
    四季彩菜工房の写真1
    • 四季彩菜工房の写真2
    • 四季彩菜工房の写真3
    • 四季彩菜工房の写真4

    四季彩菜工房

    ピザ作り、農業体験

    ポイント2%

    自然環境とオーガニックの食事の提供がメインです。テレワークをしながら休息時間に農業体験や山歩き散策ができます。ワーケーション スタイル予約受付可。夏は川遊びなどでリフレッ...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • sklfhさんの吉田富三記念館の投稿写真1
    • キヨさんの吉田富三記念館の投稿写真2
    • キヨさんの吉田富三記念館の投稿写真1
    • 吉田富三記念館の写真1

    吉田富三記念館

    博物館

    3.5 口コミ2件

    国道沿いに看板が出ていたので気まぐれに訪問。 吉田富三氏は、当地出身の医学者で、昭和初期から中期にか...by のりゆきさん

    浅川町出身で癌研究の先駆者として世界的に有名な医学博士吉田富三博士の偉業を後世に伝える記念館。館内には博士の写真や研究に使用した道具などを展示しています。 【料金】...

  • 城山公園の写真2
    • 城山公園の写真3
    • 城山公園の写真1

    城山公園

    公園・庭園

    4.2 口コミ13件

    春になると桜がとてもきれいに見えるスポットです。お花見に来る方もたくさんいらっしゃって賑わいます。景...by いわとびちゃんさん

    浅川町を一望できる公園で「城山」の愛称で親しまれている。そこからの眺めは四季や時間によっても違ったものが見られ、条件がそろえば、美しい雲海が見られることも。浅川の花火大会...

  • あおしさんの青葉城跡の投稿写真3
    • 坊ちゃんさんの青葉城跡の投稿写真1
    • あおしさんの青葉城跡の投稿写真2
    • あおしさんの青葉城跡の投稿写真1

    青葉城跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    ここは鎌倉時代から戦国時代にかけてこのあたり一帯の領主だった浅川氏のお城があったところです。 現在は...by あおしさん

    城山公園の頂上に位置し、桜とツツジの名所。桜の季節には夜間ライトアップされ、美しい夜景が見れる。 町を一望でき、その景色は四季や時間によっても違ったものが見れます。条件が...

  • トシローさんの城山生活環境保全林の投稿写真1

    城山生活環境保全林

    その他レジャー・体験

    4.0 口コミ1件

    郡山からは水郡線に乗り換えて磐城浅川駅へ。青葉城跡を目的に白石比め神社を目指して歩きました。神社周辺...by トシローさん

    城山に整備された麓から山頂へつながる遊歩道。複数のルートがあり、道中では様々な植物を見ることができます。 キャリア 浅川町農政課

  • カワさんの白山比盗_社(福島県浅川町)の投稿写真1
    • ゆかさんの白山比盗_社(福島県浅川町)の投稿写真1
    • トシローさんの白山比盗_社(福島県浅川町)の投稿写真1
    • oto-channさんの白山比盗_社(福島県浅川町)の投稿写真1

    白山比盗_社(福島県浅川町)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ187件

    神社等の案内だと、鶴来からは、バスとありますが、何せバスの本数が全然少ない。(特に土日祝) 仮に北陸鉄...by magicoさん

    青葉城跡の中腹にある神社で、加賀(現在の石川県)より白山神社を勧請したのち、久寿2(1155)年頃に建立。毎年10月第1土・日曜日に祭礼が行われる。

  • 球状花崗岩の写真1

    球状花崗岩

    自然現象

    球状花崗岩は「おむすび」状の楕円形をした花崗岩で、中心部に黒雲母が集まり、その外側を石英、長石類が並びさらに一番外側を斜長石類が包んでいます。花崗岩の鉱物が同心円状に配列...

  • sklfhさんの浅川町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • トシローさんの浅川町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 浅川町歴史民俗資料館の写真1

    浅川町歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    JR水郡線の磐城浅川駅から徒歩数分の浅川町役場近くに在る歴史民俗資料館です。「浅川の花火」が有名な土...by トシローさん

    浅川町の各家庭において花火が作られていたころの花火の秘伝書や道具、資料などが展示されており、福島県内最古の歴史と伝統を誇る花火大会「浅川の花火」の歴史にふれることができま...

  • 五智如来(七人坊主)の写真1

    五智如来(七人坊主)

    その他名所

    ついじの森の大杉に囲まれた林の中にある7体の石仏。正徳5(1715)年に兼子六右衛門が出羽三山参拝を記念して建立したもので、五智如来石仏の前にある2体の石仏には、六右衛門夫婦が葬...

  • 常世温泉 乙姫の湯の写真1

    常世温泉 乙姫の湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    天喜元年(1053年)後冷泉院の勅命により、源八幡太郎義家が奥州の豪族安部貞任征伐のため、当地に下向した頃に端を発します。不祥龍退治の原因の主、「伏見源八世」に美人の恋人が居...

  • ネット予約OK
    tabiさんのルネサンス棚倉の投稿写真1
    • tabiさんのルネサンス棚倉の投稿写真1

    ルネサンス棚倉

    乗馬

    ポイント2%
    4.0 口コミ2件

    日帰りでも充分楽しむことができました。自然をたっぷり感じることができ、気分がリフレッシュできました。...by いわとびちゃんさん

    合宿・研修・保養などにご利用いただける、福島県のリゾートスポーツホテルです。とっておきのお食事や温泉も楽しめます。

  • よっしーさんの流廃寺跡の投稿写真1

    流廃寺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    歴史を感じるスポットです。歩きやすい靴を履いていかれることをおすすめします。遺跡がお好きな方にはたま...by いわとびちゃんさん

  • 風袋様の写真1

    風袋様

    地域風俗・風習

    立春から数えて210日頃は、台風シーズンであり、農作物を台風の被害から守るため、風鎮めの「風袋様」の祭りを行っている。藁・紙・木で嵐除の顔を作り、高い木々に飾りつける。長刀...

  • 花園しだれ桜の写真1

    花園しだれ桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ5件

    しだれ桜がとても美しいスポットです。一眼レフを持った方がたくさんいらっしゃり、絶好の被写体です。晴れ...by いわとびちゃんさん

    ため池のほとりに植えられた、推定樹齢160年を越える一本桜です。水面に映る逆さ桜はカメラマンの人気スポットになっています。 (例年、4月上旬頃が開花時期です。) 植物 サクラ

  • 軻遇突智さんの棚倉城跡の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの棚倉城跡の投稿写真1
    • きみちゃんさんの棚倉城跡の投稿写真2
    • よっちんさんの棚倉城跡の投稿写真3

    棚倉城跡

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ20件

    水戸街道の守りの要として二代将軍秀忠の命で丹羽長重によって築城されたもので、戊辰戦争で落城するまで2...by キヨさん

  • よっちんさんの棚倉城跡の紅葉の投稿写真4
    • よっちんさんの棚倉城跡の紅葉の投稿写真3
    • よっちんさんの棚倉城跡の紅葉の投稿写真2
    • よっちんさんの棚倉城跡の紅葉の投稿写真1

    棚倉城跡の紅葉

    動物園・植物園

    4.0 口コミ5件

    無料駐車場から歩いてくると、入り口に大きな木が有りますよ〜〜その木からパワ〜〜を頂いて、頑張って、お...by ヌケてるライダーさん

    お堀の周りの木々が紅葉し、水面に鮮やかに映えます。例年10月下旬から11月上旬が見頃です。 植物 紅葉

  • よっしーさんの棚倉城跡のつつじの投稿写真1
    • oto-channさんの棚倉城跡のつつじの投稿写真1

    棚倉城跡のつつじ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    想像以上につつじが咲き誇ります。色もとりどりで、綺麗です。近くにご当地グルメ感あるお店もあるので、楽...by 星さんさん

  • 棚倉城跡の桜の写真1

    棚倉城跡の桜

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    春にはお濠の内外に植えられた約270本の桜が咲きほころびます。 (例年、4月上旬頃が開花時期です。) 植物 サクラ 時期 4月

最新の高評価クチコミ(福島周辺)

富田周辺で開催される注目のイベント

  • 収穫祭・そばまつりの写真1

    収穫祭・そばまつり

    2025年10月25日〜26日

    0.0 0件

    実りの秋を家族みんなで楽しむ「収穫祭・そばまつり」が、白河関の森公園で開催されます。秋の恒...

  • 南湖公園の紅葉の写真1

    南湖公園の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    松平定信が1801年に造営した日本最古の公園といわれる南湖公園では、例年10月下旬から木々が色づ...

富田のおすすめホテル

富田周辺の温泉地

  • 新甲子温泉

    東北の玄関口に位置し、阿武隈川の源流の里でもあり、西には国立公園がある。...

  • 羽鳥湖温泉

    標高800mの高原にある羽鳥湖温泉。アルカリ性単純温泉で滑らかな泉質が楽...

(C) Recruit Co., Ltd.