泉山(佐賀県)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 11件(全11件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 庵久
陶芸教室・陶芸体験
ポイント2%庵久(いおり ひさし)は西暦1900年、明治三十三年頃に建築された古い町屋の庵です。場所は佐賀県西松浦郡有田町泉山にあり、黒髪山南麓の丘陵地に位置し、有田の中でも泉山とは歴...
- (1)ドライブアクセス 長崎空港より長崎自動車道→西九州自動車道 車で約40分 波佐見・有田インター 福岡空港より九州自動車道→長崎自動車道→西九州自動車道 車で約1時間20分 波佐見・有田インター 佐賀空港より一般道 車で約1時間30分 波佐見・有田インター ※波佐見・有田ICから「庵久」まで車で約5分 ・太宰府インターより 約80分 ・佐賀大和インターより 約40分 ・鳥栖インターより 約60分 ・熊本インターより 約100分
- (2)JRアクセス 長崎空港より大村駅 JR快速で約50分→早岐駅 JR特急で約15分有田駅→5分→上有田駅 福岡空港より地下鉄で約5分→博多駅 JR特急で約1時間20分有田駅→5分→上有田駅 佐賀空港よりバスで約35分→佐賀駅 JR特急で約40分有田駅→5分→上有田駅 ※上有田駅から「庵久」まで歩いて約5分 ・大村駅から快速で早岐駅まで(所要時間約50分) ・早岐駅から特急で有田駅まで(所要時間約15分) ・博多駅から特急みど(1時間に1本)で有田駅まで(所要時間約1時間20分) ・佐賀駅から特急みどり(1時間に1本)で有田駅まで(所要時間約40分)
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
◇有田ではここだけ◇庵久Workshop金継体験
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- あなたの周りに、割れて使えなくなってしまった大切な器はありませんか? 金継は器を修復して、器に再び命を吹き込む手法です。 有田で金継を体験できるのはここだけ!
- 1名 18,000円〜
-
-
2 有田町歴史民俗資料館東館
博物館
佐賀県西松浦郡有田町、有田焼の原点ともいえる「泉山磁石場」に隣接したところにある「有田町歴史民俗資料...by よっちんさん
有田皿山の民俗や歴史を紹介。陶磁器生産用具や古文書のほか、登り窯の1/10模型がある。館外には唐臼の実物大模型もある。併設する有田焼参考館では古窯跡から出土する陶片の展示やこ...
- (1)上有田駅 徒歩 15分 1km 有田駅 車 8分 3.5km
-
-
3 泉山磁石場
文化史跡・遺跡
佐賀県西松浦郡有田町泉山、日本の磁器発祥の地、国指定史跡「泉山磁石場」です。 有田焼400年の歴史を...by よっちんさん
17世紀初め、朝鮮人陶工李参平によって発見されたと言い伝えられる日本最初の磁器原料採掘所。江戸時代の採掘跡は大洞穴となって残り、独特の雰囲気を漂わせている。 文化財 国指定...
- (1)上有田駅 徒歩 15分 1km 有田駅 タクシー 10分 4km 波佐見有田IC 車 10分 6km
-
-
4 大公孫樹(大イチョウ)
動物園・植物園
- カップル
- シニア
佐賀県有田町にある国指定天然記念物「大公孫樹(大イチョウ)」です。 泉山弁財天神社境内にあるイチョウ...by よっちんさん
弁財天社境内にある樹齢約1,000年のいちょうの木です。樹齢約1,000年、高さ30.5m、根回り12m、枝張り東西31m。11月中旬〜下旬頃は巨木全体の葉が黄色に色づき、訪れた人を圧倒させ...
- (1)上有田駅 徒歩 10分 0.6km 有田駅 タクシー 6分 3km
-
-
5 黒髪山自然休養林
山岳
桜を見に行きました。まだ、もうちょっと早いかなという感じでした。近くに、木もれびというパン屋さんあり...by スローポークさん
黒髪山自然休養林は黒髪山(標高518m)、牧の山(標高555m)などの山々からなり、天童岩とよばれる黒髪山山頂からは、佐賀平野、有明海、大村湾などを望むことができます。黒...
- (1)上有田駅 徒歩 30分 2.5km 自然休養林入り口となる有田ダムまで 有田駅 タクシー 15分 7km 自然休養林入り口となる竜門ダムまで
-
ネット予約OK
6 赤絵白磁硯処 雪月花
陶芸教室・陶芸体験
ポイント2%絵付けがしたいと思って検索していましたが、4連休で一杯のところが多く、こちらは空いていてラッキーでし...by kuroooさん
明治15年(1882年)創業の有田焼赤絵窯元四代目で、有田焼の伝統技法を守りつつ、新しい作品にも意欲的に挑戦し、弊社独自開発の白磁製硯(意匠登録済)や茶香炉、お香立を始め...
- (1)【車】西九州自動車道波佐見有田インター出口より約5.6km(約10分)
- (2)【電車】JR佐世保線上有田駅下車徒歩約12分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
有田焼絵付け体験 マグカップコース(所要時間は約1時間)
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- 40年以上の経験をもつ作家が親切に指導いたします。 大事な記念日に素敵な旅と世界に一つのオリジナルの作品作りを思い出に。 JR佐世保線上有田駅下車徒歩約5分 駐車場有(無料)
- 人 2,500円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
有田焼絵付け体験 皿コース(所要時間は約1時間)
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- 40年以上の経験をもつ作家が親切に指導いたします。 思い出の器を食卓に、飾り皿としてお部屋に(径 約20cm) 美術品、食器類も多数製造販売しており首都圏からもお買い求めにご来店いただいております
- 人 2,500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
7 トンバイ塀のある裏通り
その他名所
- 王道
ほとんどの駐車場が無料です〜ゆっくり町を散歩してくださいね〜この通りは裏通りですから車だと狭いです〜...by ヌケてるライダーさん
トンバイ塀とは、登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や使い捨ての窯道具、陶片を赤土で塗り固め作った塀のことです。 泉山大イチョウ付近から大樽の有田陶磁美術館...
- (1)上有田駅 徒歩 10分 0.8km 有田駅 車 8分 3km
-
-
8 有田内山重要伝統的建造物群保存地区
町並み
陶磁器美術館に行ったら工事中で入れなかったので、陶山神社に車を置いて町内を散策しました。ひな祭りの時...by ねこちゃんさん
内山地区は江戸時代に設けられた上の番所(泉山)から、下の番所(岩谷川内)までの約2Kmにわたる地区です。江戸・明治・大正・昭和の各時代を代表する町屋が連なっています。18...
- (1)有田駅 タクシー 3分 2km 中心付近となる札の辻交差点まで時間・距離を示しています。 上有田駅 徒歩 15分 0.9km 中心付近となる札の辻交差点までの時間・距離を示しています。
-
-
9 先人陶工の碑
文化史跡・遺跡
有田町で一番行きたかった所なので、これを目の当たりにしたときは、感激したことを鮮明に記憶していますね...by JOEさん
有田焼の発展を支えてきた先人の偉業をしのびトンバイ材による記念碑を建立(有田焼創業350年を記念して建立)。すぐ近くには陶祖李参平が発見した「泉山磁石場」や「有田町歴史民俗...
- (1)上有田駅 徒歩 15分 1.5km
-
-
10 白磁ケ丘公園
公園・庭園
広々していました。ピクニックさせていただきました。雰囲気にはうっとりしてしまったほどでしたよ。はしゃ...by しょくもつさん
磁器の原料となる磁石鉱がある泉山磁石場を中心に、先人陶工の碑、相撲場、テニスコートなどがあります。特に春の桜、秋の紅葉が美しい場所です。 【規模】面積:5.0ha
- (1)上有田駅 徒歩 15分 1km 有田駅 タクシー 8分 3.5km
-
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 体験工房ろくろ座
その他名所
主人と一緒にろくろを体験しました。土の感触やモノづくりの楽しさを味わえる場所です。良い作品ができて満...by 恋花さん
土に触れて造る楽しみが味わえる体験工房。初めての人でもプロが丁寧に指導してくれるので安心。ちょっとやってみたいという人にはろくろ成形のみがおすすめ。やるからには自分の作品...
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田町役場方面へ10分
-
その他エリアのスポット
1 - 19件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
別名伊万里富士とも呼ばれ、きれいな稜線を描いています。標高487.7mと決して高くはない山ですが自然豊か...by tomikei9さん
なだらかな山の姿と山頂の白い岩が雪をかぶった富士山に似ているところから「松浦富士」とも呼ばれている。山腹にはトラピスト修道院,生活環境保全村等がある。 【規模】標高:488m
-
-
-
-
-
公園・庭園
- 王道
風鈴まつりが6/14〜8/24まで開催中。 梅雨の最中に訪問しましたが、その透き通った音色に癒されます。 2...by かっちゃんさん
秘窯の里大川内山の歴史文化資産の保護顕彰と、憩う施設を有機的に配置したもので、焼物の里ならではの特徴ある公園です。鍋島藩として栄えた歴史と、土と炎の芸術「伊万里焼」の全て...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【佐賀・伊万里】【秋の絵付け体験】じゃらん限定プラン!伊万里の地で絵付け体験♪
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- ★お洒落な陶芸工房で伊万里焼の絵付け体験に挑戦! ★スタッフが丁寧に教えますので初心者でも安心♪ ★伊万里の地で旅の記念に絵付け体験はいかがですか♪
- 大人(中学生以上) 2,800円〜
-
-
-
-
山岳
- 王道
朝日を見に良く登ります。 途中から鎖を使ったり、脚立?みたいなのが岩に設置されていて、高所恐怖症の人...by きむさん
奇岩が立つ山頂はカネコシダが自生。昭和12年に県立公園に指定。頂上からの眺望は抜群です。 【規模】標高:518m
-
-
その他ミュージアム・ギャラリー
風情のある町並みで散歩しているだけでも心地よい場所にある窯元です。女性が好みそうな繊細でかわいらしい...by あんちゃんさん
女性オーナー自ら絵付を行うというだけあって、花をモチーフにした女性らしい作品が多く並ぶ。日常食器から陶器の小物など実用的で、センスのいいものが多い。藍色を基調に、赤青黄を...
-
-
文化史跡・遺跡
- 王道
連休なのに少し寂しかったですね、駐車場に到着して、空いているのは良かったですが。 その分ゆっくり訪問...by ジュンさん
佐賀鍋島藩は1660年代に将軍への献上を主目的とした特別誂えの焼物をつくるため、肥前磁器の製作技術を結集して、大川内山に御道具山(おどうぐやま)を開設しました。 ここでつくら...
-
-
ネット予約OK
陶芸教室・陶芸体験
- 王道
- 子連れ
- カップル
- シニア
ポイント2%娘と5,000円コースを体験しました。 事前連絡したものの、30分ほど遅れてしまいましたが、あたたかく迎え...by やえさん
蔵は、もともと登り窯だったというストーリーがあります。 その雰囲気も味わってください。
-
-
博物館
- 王道
バス停と駐車場があり、ここを散策の起終点とすると便利かと思われます。 集落の光景も素敵ですが、ここか...by 猫太郎さん
色鍋島、古伊万里などの展示をはじめ、その伝統を受け継ぐ現代窯元の代表作品も展示されています。また館内では、絵付け体験ができ団体でのご利用も可能です。 【料金】 無料
-
-
観光案内所
- 王道
窯元の作品が集められていて購入することも出来ます。まずここに来て自分のお気に入りの窯元を見つけてマッ...by あんちゃんさん
窯元案内,伊万里焼等の特産品の展示即売 営業 09:00〜17:00 休業 12月29日〜1月2日
-
-
-
-
動物園・植物園
黒髪山はカネコシダとクロカミラン有数の産地であることを初めて知りました。ある意味ではマニアックな山で...by JOEさん
集塊岩上に生え,高さ10センチの花茎を出す花はランと同じ 時期 5月中〜6月
-
-
動物園・植物園
ある意味では神秘的というか、幻想的というか、見たこともない風景が一面に広がっていたのは衝撃ありました...by JOEさん
黒髪山に自然植生している。長崎県佐世保市の金子保平氏が黒髪山で採集したシダが牧野富太郎博士によって明治36年にカネコシダとして発表され、昭和2年に国の天然記念物に指定されて...
-
-
公園・庭園
雄大な自然が楽しめる県立の自然公園です。 手が加えられていない自然美に、癒されました。一見の価値あり...by とくになしさん
黒髪山は至るところに奇岩、巨岩がそびえたち、その特異な景観は、約4千年前の噴出によるものである。また、カネコシダ(国指定天然記念物)やクロカミランなど珍しい植物の宝庫で、...
-