平田(大分県)の観光スポット

その他エリアのスポット

1 - 30件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    竹田市歴史文化館

    博物館

    上尾塚の石幢

    その他名所

    3.6 口コミ3件

    鎌倉時代に造られたものらしく、県の有形文化財にも指定されています。シンプルな石造りの八面石幢でした。by アリスさん

    上尾塚に所在する単制の石幢。 暦応2(1339)年の造立、幢身は八面でそれぞれの面が板碑型となっており梵字(ぼんじ)が刻まれている。うち一面には浄土三部経一石一字とある。平成12年...

  • ひでぽんさんの蝙蝠の滝の投稿写真1
    • むらさんさんの蝙蝠の滝の投稿写真2
    • むらさんさんの蝙蝠の滝の投稿写真1
    • 蝙蝠の滝の写真1

    蝙蝠の滝

    運河・河川景観

    3.0 口コミ1件

    蝙蝠の滝(こうもりのたき)?船をも迂回させた絶景の滝? 大野川本流にかかる高さ約10mの滝で、こうもりが翼を広げているように見えることから名づけられたと言われています。 明治...

  • 普光寺・普光寺磨崖仏の写真1
    • 普光寺・普光寺磨崖仏の写真2
    • 普光寺・普光寺磨崖仏の写真3

    普光寺・普光寺磨崖仏

    その他名所

    普光寺の境内に彫られた磨崖仏は、高さが11.4mあり、国東半島の熊野磨崖仏とともに大分県内最大、日本でも最大級の磨崖仏です。 不動明王像を中心に、両脇に矜羯羅童子、制咤迦童子...

  • Yanwenliさんの普光寺磨崖仏の投稿写真3
    • Yanwenliさんの普光寺磨崖仏の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの普光寺磨崖仏の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの普光寺磨崖仏の投稿写真2

    普光寺磨崖仏

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    岩に掘られた仏像です。なかなか迫力があります。静かな自然に囲まれた環境の中にあります。どういういきさ...by ゆうやんさん

  • lilieeengさんの普光寺(大分県豊後大野市)の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの普光寺(大分県豊後大野市)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの普光寺(大分県豊後大野市)の投稿写真1
    • むらさんさんの普光寺(大分県豊後大野市)の投稿写真4

    普光寺(大分県豊後大野市)

    その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ14件

    普光寺と言えば摩崖仏と紫陽花ですが、崖に掘られた洞窟にある舞台も見事です。摩崖仏の横を通り舞台まで上...by B-10さん

  • ムサシさんの用作公園の投稿写真1
    • ムサシさんの用作公園の投稿写真1
    • ムサシさんの用作公園の投稿写真1
    • ムサシさんの用作公園の投稿写真1

    用作公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.4 口コミ35件

    最終日に近く 紅葉も散りはじめのようでしたが まだまだ紅葉は美しく見応えがありました。 心字池 丹字...by 絵里子さん

    もと岡藩主の別荘。四方を紅葉樹に囲まれた優雅な静寂境で眺めもよい。 【規模】面積:2.0ha

  • 尾崎の石風呂の写真1

    尾崎の石風呂

    その他名所

    3.0 口コミ1件

    横穴二段式の石風呂(江戸時代)。

  • 軸丸磨崖仏の写真1
    • 軸丸磨崖仏の写真2
    • 軸丸磨崖仏の写真3

    軸丸磨崖仏

    その他名所

    南面する凝灰岩壁は、高さ15mで、岩窟は高さ奥行とも6m横幅は約15mです。磨崖仏の高さは約2mで、石質は粗悪軟弱で風化損傷していますが背壁の火焔はあきらかです。頭髪は暗紅色の...

    朝地駅観光案内所

    観光案内所

    九州オルレ奥豊後コースのスタート地点であるJR朝地駅構内の観光案内所兼九州オルレ奥豊後コースインフォメーションセンター 営業時間 8:30?14:30

    辻河原の石風呂

    その他名所

    3.0 口コミ2件

  • 辻河原石風呂の写真1

    辻河原石風呂

    その他名所

    辻河原石風呂?岩壁を利用した癒しと信仰の融合? 石風呂とは岩穴の中に蒸気を充満させて入浴する蒸し風呂の一種です。岩穴の中で火を焚いて一昼夜かけて焼き、火を引いた後に石菖(せ...

  • カンダイな人さんの原尻の滝の投稿写真1
    • あずずさんの原尻の滝の投稿写真1
    • カンダイな人さんの原尻の滝の投稿写真1
    • しんちゃんさんの原尻の滝の投稿写真1

    原尻の滝

    運河・河川景観

    • 王道
    4.2 口コミ769件

    間近で見られる滝は珍しい。行って見る価値はありますよ。落下地点まで行くこともできるので迫力も満点です...by しゅうさん

  • 原尻の滝の写真1
    • 原尻の滝の写真2

    原尻の滝

    運河・河川景観

    原尻の滝は祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの代表的な見どころのひとつです。 「田園地帯に突如現れる」ことからとても珍しい滝として知られ、「日本の滝100選」にも選ばれていま...

  • ムサシさんの道の駅 原尻の滝の投稿写真1
    • Pちゃんさんの道の駅 原尻の滝の投稿写真4
    • Pちゃんさんの道の駅 原尻の滝の投稿写真2
    • Pちゃんさんの道の駅 原尻の滝の投稿写真1

    道の駅 原尻の滝

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ126件

    原尻の滝まで徒歩1〜2分のアクセスで、駐車場、食事、お土産等観光の起点に便利です。昼食で大分名物とり...by サトさん

  • 緒方井路の写真1
    • 緒方井路の写真2
    • 緒方井路の写真3

    緒方井路

    郷土景観

    緒方町は「緒方五千石」と呼ばれるほどの米どころで、現在でも肥沃な耕地が広がる緒方平野は、町の中心部を囲むように広がっています。その緒方平野を根底から支えているものが、この...

    朝倉文夫の墓

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    朝地の生れ。東洋のロダンと呼ばれた彫刻家。美術学校に進み、「墓守」「若き日のかげ」「緑のかげ」など文展、帝展に入選。東京美術学校教授・帝展審査員・帝国美術会員・日本芸術第...

  • まんまさんの菜花朧月館の投稿写真1
    • よっちんさんの菜花朧月館の投稿写真2
    • よっちんさんの菜花朧月館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの菜花朧月館の投稿写真1

    菜花朧月館

    その他ショッピング

    3.2 口コミ5件

    道の駅「あさじ」にある売店「菜花朧月館」は、独特の外観の建物です。地元特産品などが販売されています。...by よっちんさん

  • とくちゃんさんの道の駅 あさじの投稿写真6
    • 愛ちゃんさんの道の駅 あさじの投稿写真1
    • とくちゃんさんの道の駅 あさじの投稿写真9
    • とくちゃんさんの道の駅 あさじの投稿写真2

    道の駅 あさじ

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.9 口コミ32件

    大分・朝地町にある道の駅「あさじ」です。売店「菜花朧月館(さいかろうげつかん)」は個性的な外観の建物...by よっちんさん

  • 花ちゃんさんの緒方宮迫西石仏の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの緒方宮迫西石仏の投稿写真1

    緒方宮迫西石仏

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ8件

    薬師さん、お釈迦さん、阿弥陀さんの像があります。それぞれ、現世、過去、未来にご利益があるそうです。す...by 花ちゃんさん

  • 緒方宮迫西石仏の写真1
    • 緒方宮迫西石仏の写真2
    • 緒方宮迫西石仏の写真3

    緒方宮迫西石仏

    その他名所

    緒方宮迫西石仏?つわものどもが夢の跡? 向かって右から阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来の順に並び、三尊形式をなさず平等並列の状態で彫られています。三如来とも、裳懸座に結跏趺座...

  • 花ちゃんさんの緒方宮迫東石仏の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの緒方宮迫東石仏の投稿写真1
    • Yanwenliさんの緒方宮迫東石仏の投稿写真2
    • Yanwenliさんの緒方宮迫東石仏の投稿写真1

    緒方宮迫東石仏

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    国の重要文化財だったか史跡だったかに、指定されているようです。by 花ちゃんさん

  • 宮迫東石仏の写真1
    • 宮迫東石仏の写真2
    • 宮迫東石仏の写真3

    宮迫東石仏

    その他名所

    宮迫東石仏?つわものどもが夢の跡? 中央に如来、向かって右に不動明王、左に持国天をひかえ、さらにその両側には吽・阿の仁王像がみえます。 不動明王は頭髪・衣文は朱色、肉身部は...

  • 田村磨崖仏の写真1
    • 田村磨崖仏の写真2
    • 田村磨崖仏の写真3

    田村磨崖仏

    その他名所

    大野川の支流池田川をはさむ山峡の丘陵の端に露出した凝灰岩の岩壁の粗面に、地上約1mの高さから上に等身大でやや細身の不動明王立ち像が、中肉程度の厚さで浮き彫りになっています...

    荒平の池

    湖沼

    3.0 口コミ1件

    釣りができ、6月には菖蒲が咲く。 【規模】面積:54ha

  • B-10さんの朝倉文夫記念館の投稿写真4
    • B-10さんの朝倉文夫記念館の投稿写真3
    • B-10さんの朝倉文夫記念館の投稿写真2
    • B-10さんの朝倉文夫記念館の投稿写真1

    朝倉文夫記念館

    博物館

    3.7 口コミ10件

    令和5年4月より、開館時間が10時〜17時になったらしい。 受付時間は、これまで通り16時30分までだった。by まなさん

    彫塑家朝倉文夫の作品展示(60体)。 朝倉文夫記念公園の中心施設である朝倉文夫記念館。代表作の「墓守」をはじめ、朝倉が愛してやまない「猫」の像など、学生時代から晩年までの作...

  • 花ちゃんさんの愛の園生・朝倉文夫記念公園の投稿写真1
    • 愛の園生・朝倉文夫記念公園の写真2
    • 愛の園生・朝倉文夫記念公園の写真3
    • 愛の園生・朝倉文夫記念公園の写真1

    愛の園生・朝倉文夫記念公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ4件

    有名な彫刻家の記念公園のようです。入口付近にはご両親の碑もあります。園内には、何らかの賞を取った、別...by 花ちゃんさん

    公園内はアジアの現代彫刻が配置され、自然と調和した芸術観賞空間になっている。また、朝倉文夫の作品「墓守」「時の流れ」などを展示している記念館がある。 休業 年中無休 その...

  • 巨大寝ころび招き猫「福猫ふくにゃん」の写真1

    巨大寝ころび招き猫「福猫ふくにゃん」

    その他名所

    2018年に開催された「国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭」において、朝倉文夫記念館の円形広場に制作された巨大寝ころび招き猫「福猫ふくにゃん」。2019年に開催された「ラグビーワ...

  • 大化五十谷磨崖仏の写真1
    • 大化五十谷磨崖仏の写真2
    • 大化五十谷磨崖仏の写真3

    大化五十谷磨崖仏

    その他名所

    階段状のせまい田圃の上の畦に山際の崖に露出した凝灰岩の表に、龕状に彫りくぼめた中から、浮き出すように未開蓮華を小さな両手で持する観世音菩薩立像1躯は彫出されています。相貌...

  • 今山磨崖仏(大化切小野谷磨崖仏)の写真1
    • 今山磨崖仏(大化切小野谷磨崖仏)の写真2
    • 今山磨崖仏(大化切小野谷磨崖仏)の写真3

    今山磨崖仏(大化切小野谷磨崖仏)

    その他名所

    大きな一枚岩の前面に華頭形の仏がんを彫り窪めその中に腰のあたりの右手に大きな剣を、左手に索を持って直立する不動明王像一体が浮彫りにされています。忿怒の相は無く、彫りからし...

最新の高評価クチコミ(大分周辺)

平田のおすすめご当地グルメスポット

平田周辺で開催される注目のイベント

  • くじゅう花公園 オータムフラワーフェスタの写真1

    くじゅう花公園 オータムフラワーフェスタ

    2025年9月13日〜10月31日

    0.0 0件

    標高850mの久住高原にあるくじゅう花公園で、「オータムフラワーフェスタ」が開催されます。サ...

  • 瀧神社秋の大祭滝の市の写真1

    瀧神社秋の大祭滝の市

    2025年10月29日〜11月1日

    0.0 0件

    桜ヶ岡瀧神社の秋季大祭の初日と最終日に、県指定無形民俗文化財の「滝瀬楽」と大名行列の御神幸...

  • 九酔渓の紅葉の写真1

    九酔渓の紅葉

    2025年10月下旬〜11月中旬

    0.0 0件

    別名を「十三曲がり」と呼ばれ、渓谷美で知られる九酔渓(きゅうすいけい)では、例年10月下旬か...

  • たけた竹灯籠「竹楽」の写真1

    たけた竹灯籠「竹楽」

    2025年11月21日〜23日

    0.0 0件

    歴史の道を中心とする竹田の城下町が、2万本の竹灯籠の薄明かりで彩られます。幽玄の世界へと誘...

平田のおすすめホテル

平田周辺の温泉地

  • 筋湯温泉

    涌蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧く温泉。筋の病によく効くことからその...

  • 九重の温泉

    やまなみハイウェイ沿いに長者原温泉、星生温泉、寒の地獄温泉、馬子草温泉な...

  • 長湯温泉

    国内では数少ない炭酸泉で知られ、芹川沿いに湧く温泉。湧出量と二酸化炭素の...

  • 宝泉寺温泉

    平安時代からの古い歴史を持ち、町田川沿いに、近代的なホテル・旅館が建ち並...

  • くじゅうの温泉

    壮大な久住連山が広がり、見渡す限りの大自然に包まれた久住高原。いつ行って...

  • 湯坪温泉

    湯坪温泉は雄大な自然に囲まれ、四季折々の色彩を見せてくれる泉水山を望むこ...

平田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.