close

2021.02.26

【東海】春のおすすめデートスポット31選!カップルでお出かけしたい場所まとめ

暖かい日差しの中、のんびりとした時間が過ごせる春のデートは二人の距離を縮めるチャンス!

数ある東海の名所の中から、恋人岬などの定番スポットのほか、浜松城や堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船など、おすすめデートスポットを先取りでご紹介!

旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドでクチコミ評価が高いスポットを選定&その口コミを抜粋!エリアごとに掲載しています。

二人だけの最高の思い出づくりを計画しよう♪

※この記事は2021年1月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

富士サファリパーク【静岡県】

日本最大級の規模!野生動物たちがのびのびと暮らす雄大な高原

(画像提供:富士サファリパーク)
(画像提供:富士サファリパーク)

富士山の麓、標高約850mに位置する自然林を活かしたサファリパーク。東京ドーム約16個分の敷地に「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つがあり、約70種900頭の動物たちを飼育展示しています。日本最大級とあって、静岡に訪れたら足を運びたい定番の観光スポットです。

サファリゾーンでは、自家用車やジャングルバスに乗ってライオンやチーター、キリンやラクダなどを間近で観察!ふれあいゾーンは、カピバラやカンガルーのほか、ペットでおなじみの動物たちにエサあげ体験などもある癒し系のエリアです。

春には桜が咲き、季節を感じながら動物たちと一緒に富士山の景色を楽しむことも♪かわいいオリジナルグッズが購入できるショップもあるので、ぜひお土産ショップに立ち寄ってみてくださいね!

口コミ ピックアップ

たくさんの動物を間近で見ることができました。ふれあい動物コーナーも子供は楽しめました。レストランもたくさんあります。次はナイトサファリに行ってみたいです。
(行った時期:2019年4月)

自然の中で生活しているかのようで、とても車に近い状態で見られます。子供も大人も大興奮です。迫力満点でおすすめです。
(行った時期:2019年5月)

■富士サファリパーク
[住所]静岡県裾野市須山字藤原2255-27
[営業時間]9時~15時30分 ※季節により変動する場合があります ※2021年1月現在、新型コロナウイルス感染症対策として、時間の変更、一部施設の休止、エサあげ体験の時間・人数制限あり。最新情報は公式ホームページで要確認。
[定休日]年中無休
[料金]【大人(高校生以上)】2700円【子ども(4歳から中学生)】1500円【3歳以下】無料【シニア(65歳以上)】2000円
[アクセス]【バス】富士サファリパークバス停下車すぐ
[駐車場]有(無料)
「富士サファリパーク」の詳細はこちら
「富士サファリパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

伊豆シャボテン動物公園【静岡県】

放し飼いの動物や珍しいサボテンたちがお出迎え

(画像提供:伊豆シャボテン動物公園)

伊豆シャボテン動物公園にはピラミッド型の5つの温室があり、名前の由来になっているサボテンや多肉植物を約1500種類も植栽しています。温室内で珍しい「シャボテン狩り」も体験できますよ!

また園内では、カンガルー、カピバラ、レッサーパンダなど、かわいい動物を約140種類も飼育。リスザルやクジャクなどは放し飼いで暮らしているので、動物との距離の近さも魅力です。

(画像提供:伊豆シャボテン動物公園)

動物たちへのエサやり・アニマルボートツアーズなどの多彩な体験ができ、動植物が好きな人なら1日中飽きずに遊べるスポットです。

口コミ ピックアップ

動物たちとの距離が近くて、すごく楽しかったです。入園してすぐに記念写真を撮ってくださるのも嬉しかったです。カピバラにエサをあげたり、ウサギやモルモットにエサをあげたり、娘は大興奮でした。またぜひ行きたいと思います。大人も子供も楽しめる動物園でした。
(行った時期:2019年4月)

こんなにも沢山の動物と触れ合う事が出来るとは思いませんでした。リスザルの餌やりは腕や肩に乗ってきて、可愛かったです。大室山が目の前でロケーションも抜群。楽しかったです。
(行った時期:2020年8月)

■伊豆シャボテン動物公園
[住所]静岡県伊東市富戸1317-13
[営業時間]【3月~10月】9時~17時【11月~2月】9時~16時 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止策として営業時間変更の場合あり
[定休日]年中無休
[料金]【大人(中学生以上)】2400円【小学生】1200円【幼児(4歳以上】400円
[アクセス]【電車】JR伊東駅からシャボテン公園行きバスで約35分(終点すぐ)
[駐車場]有(有料)
「伊豆シャボテン動物公園」の詳細はこちら
「伊豆シャボテン動物公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:伊豆シャボテン動物公園)

久能山東照宮【静岡県】

石段を上って達成感を共有!徳川家康公を祀る日本で最初の「東照宮」

(画像提供:久能山東照宮)
(画像提供:久能山東照宮)

元和3年(1617年)、「泰平の世」の礎を築いた徳川家康公を祀る霊廟として創建された由緒ある神社。江戸幕府を開いた徳川家康公にちなんで、出世運、金運、勝負運のご利益があるそうです。

本殿へは海岸近くの久能山のふもとから1159段の表参道を登る方法と、日本平の山頂からロープウェイで社務所近くの久能山駅に渡り、約100段の石段を上る方法があります。

ロープウェイに向かう途中には、「絆の錠」という恋のパワースポットもありますよ♪駿河湾を望む絶景は、ふたりの距離を縮めてくれるはず!

口コミ ピックアップ

日本平ロープウェイを利用して訪れました。豪壮な権現造に徳川家の栄華を偲びました。独立峰にある要害の地で、徳川家の一大事には、ここを拠点として一戦を構えることも想定していたのではないかと、想像をたくましくしながら、参拝しました。
(行った時期:2020年3月)

■久能山東照宮
[住所]静岡県静岡市駿河区根古屋390
[営業時間]9時~17時
[料金]<拝観料(社殿)>【大人】500円【子供】200円<共通券(社殿・博物館)>【大人】800円【子供】300円
[アクセス]【バス】JR静岡駅または清水駅よりしずてつバスに乗車、「久能山下バス停」で下車し1159段の石段へ【バスとロープウェイ】JR静岡駅よりしずてつバスで約40分、「日本平ロープウェイ」バス停で下車しロープウェイ乗り場へ【車】東名高速道路日本平久能山スマートICより久能山下へ約12分、日本平へ約20分
[駐車場]日本平山頂(無料)※久能山下周辺は民間駐車場のみ(有料)
「久能山東照宮」の詳細はこちら
「久能山東照宮」の口コミ・周辺情報はこちら

三嶋大社【静岡県】

源頼朝が深く崇拝。大山祇命と事代主命を祀り、桜咲き誇る伊豆国一の宮

(画像提供:三嶋大社)
(画像提供:三嶋大社)

創建の時期は不明なものの、地名の由来と伝わるほど古くから三島の地に鎮座し、奈良平安時代の古書にも記録が残っています。源頼朝が深く崇敬し源氏再興を祈願。旗挙げに成功して以来、多くの武門武将の信仰を集めました。

江戸時代末期に建てられた本殿並びに幣殿・拝殿は国の重要文化財に指定。春には参道脇のソメイヨシノやミシマザクラ、神池のシダレザクラが咲き誇ります。家内安全や商売繁盛のご利益にあやかりたい人にもおすすめの神社です。

口コミ ピックアップ

桜が見頃で鳥居をくぐって、本殿までの参道が綺麗で、神池には花びらが浮いていました。本殿では、お参りした時鎮花祭という祭典中でした。福太郎餅も美味しかったです。神社の雰囲気が良かったです。
(行った時期:2019年4月)

三島駅の近くのホテルに宿泊しました。早起して三島大社へいきました。行く途中のところどころ流れる小川がきれいでした。神社はとてもキレイで、おごそかな雰囲気で空気がおいしかったです。
(行った時期:2019年6月)

■三嶋大社
[住所]静岡県三島市大宮町2-1-5
[営業時間]8時30分~17時(お参りは24時間可能)
[定休日]なし
[料金]無料(宝物館は大人500円、高大生400円、小中生300円)
[アクセス]【電車】東海道新幹線・JR東海道線三島駅より徒歩15分【車】東名高速道路沼津ICより約15分
[駐車場]有(有料)
「三嶋大社」の詳細はこちら
「三嶋大社」の口コミ・周辺情報はこちら

浜名湖ガーデンパーク【静岡県】

無料で楽しめる花々の展示!春にはネモフィラの花の絨毯やスイレンも

(画像提供:浜名湖ガーデンパーク)
(画像提供:浜名湖ガーデンパーク)

浜名湖花博の跡地を利用した、静岡県内有数の都市公園。「西側エリア」「街のエリア」「里のエリア」の3つからなり、入場料無料で豊かな緑と花々を鑑賞できます。

春にはバラ・ユリ・ラベンダーなどが園内のいたるところで咲き誇り、木々を見上げるとモクレンやアカシアなども開花。花ひろばは、ネモフィラが一面に花開き、まるで青い絨毯のようになります。

また、一番奥の花の美術館の前にある「花の庭」ではチューリップ、「水の庭」ではスイレンも楽しめますよ。

口コミ ピックアップ

夫婦でお弁当をもって出掛けました。桜を見に行ってきました。公園内は広くゆっくり散歩しました。ネモフィラが広がってきれいでした。
(行った時期:2019年4月)

広大な敷地に、四季折々、色々な花が咲き乱れています。 タワーから見る景色は園内が一望でき、浜名湖や、遠くは富士山まで見ることができます。
(行った時期:2019年5月)

■浜名湖ガーデンパーク
[住所]静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
[営業時間]8時30分~17時 ※ 夏期(7月~8月)は8時30分~18時
[定休日]年末年始(12月29日~1月3日)※花の美術館は毎週火曜日午後閉園
[料金]無料
[アクセス]【車】東名高速 浜松西ICより約30分、東名高速 舘山寺スマートICより
約20分【バス】JR浜松駅より約60分
[駐車場]北駐車場(約390台/無料)、西駐車場(約840台/無料)、南駐車場(約210台/無料)、その他(約360台/無料)
「浜名湖ガーデンパーク」の詳細はこちら
「浜名湖ガーデンパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

御殿場プレミアム・アウトレット【静岡県】

ミニ遊園地や温泉も!広大なショッピングリゾートでお買い物を楽しもう♪

(画像提供:御殿場プレミアム・アウトレット)
(画像提供:御殿場プレミアム・アウトレット)

世界文化遺産の富士山が見える広大な敷地に、高級ブランドや国内外の有名ブランド、飲食店が約290店舗揃う国内最大のアウトレットです。

開業20周年となる節目の2020年には、新設エリア「ヒルサイド」が開業。イタリア製のかわいいメリーゴーラウンドやご当地グルメが味わえる飲食店も登場し、ますます買い物やデートが楽しめるスポットになりました。

敷地内には、小田急グループの「HOTEL CLAD」と日帰り温泉施設「木の花の湯」 もあるので、休日を心ゆくまで満喫できますよ。

口コミ ピックアップ

富士山が見える環境、自然を生かした立地等はとても良かったです。景色を楽しみながらショッピングできるところが気に入りました。
(行った時期:2019年5月)

洋服のお店はもちろん、フードコートも広く種類も豊富でどんなシーンにもおすすめです!!お店もたくさんあるので、一日中いても飽きませんでした。
(行った時期:2019年5月)

■御殿場プレミアム・アウトレット
[住所]静岡県御殿場市深沢1312
[営業時間]【3月~11月】10時~20時【12月~2月】10時~19時 ※季節により変動あり
[定休日]年1回(2月第3木曜日)
[料金]なし
[アクセス]【車】東名高速道路御殿場ICより約10分、足柄スマートICより約10分【電車】JR御殿場駅より無料シャトルバスで約15分
[駐車場]有(無料)
「御殿場プレミアム・アウトレット」の詳細はこちら
「御殿場プレミアム・アウトレット」の口コミ・周辺情報はこちら

浜松城【静岡県】

2021年元旦にリニューアルした天守閣を、満開の桜とともに鑑賞♪

(画像提供:遠鉄アシスト株式会社)
(画像提供:遠鉄アシスト株式会社)

江戸幕府300年の原点となった出世城として有名な浜松城。2021年1月1日、約60年ぶりに天守閣内の展示がリニューアルされました!

徳川家ゆかりの資料を見られるほか、最上階の展望台からは浜松市内の街並みを一望できますよ。
また、浜松城の景観に合わせ、日本庭園や芝生広場を配した浜松城公園は浜松市民の憩いの場。

3月下旬~4月上旬にかけて330本の桜が咲き誇り、花見の名所としても有名です。さくらまつり期間中はぼんぼり点灯や園内のライトアップがあり、さらに幻想的な風景に!

口コミ ピックアップ

天守閣は、昭和に再建されたものだそうですが、本丸周辺の雰囲気は残っており、ここに若き日の徳川家康が居て、ここから三方ヶ原に出陣したかと思うと感慨深いものがあります。野面積みの石垣は特に見どころです。
(行った時期:2019年1月)

天守門復元の苦労や過程、門の役割などがわかり勉強になりました。浜松城の中にはたくさんの展示物がありました。
(行った時期:2019年6月)

■浜松城
[住所]静岡県浜松市中区元城町100-2
[営業時間]8時30分~16時30分(最終入場は16時20分まで)
[定休日]12月29日・30日・31日
[料金]【大人(高校生以上)】200円【中学生以下・70歳以上】無料
[アクセス]【車】浜松ICより約30分、浜松西ICより約30分、浜松浜北ICより約40分【バス】浜松駅から5分(市役所前下車)
[駐車場]有(無料)
「浜松城」の詳細はこちら
「浜松城」の口コミ・周辺情報はこちら

伊豆テディベアミュージアム【静岡県】

キュートなぬいぐるみがたくさん!テディベア作り体験もおすすめ

(画像提供:伊豆テディベアミュージアム)

ミュージアムのコンセプトは「テディベアの家」。テディベアの歴史と文化を紹介するクマのぬいぐるみの美術館です。

アンティーク・ベアと世界のテディベア・アーティストたちの限定作品を中心に数多く常時展示するほか、ノスタルジックな企画展も行われています。館内すべて撮影可能というのも嬉しいポイント♪

(画像提供:伊豆テディベアミュージアム)

2020年7月にオープンしたばかりのテディベアファクトリーでは、ぬいぐるみ作りやスタッフによる制作風景の見学も可能。伊豆の心温まる思い出を残してくださいね。

口コミ ピックアップ

2020年7月にテディベアのワークショップ工房が併設されリニューアルオープンされたそうです。自分で作ったテディに身長・体重を測ったり、パスポートを発行してもらったり、性格診断まであって、まるで本当の子供のようないとおしい気持ちになりました。スタッフさんたちも、みんなかわいく素敵です。
(行った時期:2020年7月)

■伊豆テディベアミュージアム
[住所]静岡県伊東市八幡野1064-2
[営業時間]9時30分~17時(入館は16時30分まで)
[定休日]2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)、6月は第2火曜・水曜日が連休 ※年末年始・GWは開館
[料金]【大人】1500円【中高生】1000円【小学生】800円 ※小学生未満・75歳以上無料
[アクセス]【車】西湘バイパス石橋ICより1時間16分、修善寺道路大仁南ICより53分【電車】伊豆高原駅桜並木口より徒歩9分
[駐車場]第1駐車場(60台/無料)、第2駐車場(90台/無料)
「伊豆テディベアミュージアム」の詳細はこちら
「伊豆テディベアミュージアム」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:伊豆テディベアミュージアム)

恋人岬【静岡県】

富士山や駿河湾を一望できる展望デッキで、伝説の「ラブコールベル」を鳴らそう!

(画像提供:恋人岬ステラハウス)

愛する人の名前を呼びながら岬にある金の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らすと恋が実るといわれる伝説の場所。

遊歩道入口のステラハウスで恋人宣言証明書を発行してもらうと、結婚が決まった際に祝電か記念品どちらかのプレゼント特典がありますよ。

(画像提供:恋人岬ステラハウス)

また先端の展望デッキは、180度以上のパノラマが広がる絶景スポットとしても有名。駿河湾越しに御前崎から富士山までを一望できます。

見晴らしの良さと、恋のパワースポットであることから、近年は結婚式の舞台としても活躍しています。

口コミ ピックアップ

森の中を通り抜けると、綺麗な海と富士山に出会えます。感動。静かで鳥の鳴き声だけ響いていて、本当に癒される場所でした。
(行った時期:2019年6月)

長い階段降りて辿り着いたら、空は雲ひとつなく絶景でした。富士山もとても綺麗に見えて、銅像とのコラボは最高。
(行った時期:2020年11月)

■恋人岬
[住所]静岡県伊豆市小下田242-1
[営業時間]9時~17時(売店・事務局)
[定休日]なし
[駐車場]有(無料)
「恋人岬」の詳細はこちら
「恋人岬」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:恋人岬ステラハウス)

河津七滝【静岡県】

片道1時間ほどの遊歩道で、雄大な7つの滝を網羅!伊豆の踊子の舞台としても有名

(画像提供:河津町観光協会)
(画像提供:河津町観光協会)

河津エリアには多数の滝がありますが、中でも特に有名な七つの滝は「河津七滝」と呼ばれています。落差30m・幅7mの「大滝」や清流の青さが印象的な「出合滝」など、それぞれに個性があり、850mの遊歩道を歩けば、すべての滝が見物できますよ。

フォトスポットとしておすすめなのは、小説「伊豆の踊子」のブロンズ像と自然が調和した初景滝。また、玄武岩を覆うように流れる釜滝は、展望デッキから間近で眺めることができ、迫力満点です。

口コミ ピックアップ

自然の中の滝を見ながら最高です。今回で2回目ですが、いつきても楽しめ、自然を満喫できます。散歩気分でいいと思います。
(行った時期:2019年3月)

■河津七滝
[住所]静岡県賀茂郡河津町梨本
[アクセス]【車】東名厚木ICから約2時間30分、東名沼津ICから約1時間20分
[駐車場]有(無料)
「河津七滝」の詳細はこちら
「河津七滝」の口コミ・周辺情報はこちら

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード