夏休み、大人だって遊びに行きたい!
何する?どこに行く?なかなか行き先が決まらないあなたのために、夏の楽しみ方を「屋外スポット編」と「屋内スポット編」に分けてご紹介!
アウトドア派なら、海やキャンプ、プールでアクティブに♪
インドア派なら、かき氷やスパ施設でマイペースに♪
今年も一度限りの夏を楽しみましょう!
<目次>
アウトドア派におすすめ!【屋外スポット編】
インドア派におすすめ!【屋内スポット編】
こちらの記事もチェック!【夏のおすすめ記事】
【屋外スポット編】アウトドア派におすすめ!
海に行く
やはり夏といえば海!真っ白な砂浜に青い海の景色を眺めるだけで夏を存分に感じられるのではないでしょうか?もちろん、海水浴やバーベキュー、ビーチバレーなど遊び方もいろいろ。老若男女問わず楽しめる夏の定番スポットです。
>海に行くときの必需品&便利グッズ
>一度は行きたい!日本の離島
キャンプに行く
アウトドアレジャーの王道、キャンプ。渓流釣りや川遊びといった豊かな自然を生かした遊びが満載です。場所によっては、満天の星空を眺めることができるかも!
>流行中!おしゃれグランピング
>関西のおすすめキャンプ場
>北海道のおすすめキャンプ場
夏の花絶景を見に行く
夏を代表する花、ヒマワリやアサガオ、ジニアといった季節の花を鑑賞するのも夏の楽しみ方の1つ。力強く咲き誇る花の姿を見れば、暑い夏も乗り越えられるはず!
夏祭りに行く
盆踊り、納涼祭り、縁日などの地域のお祭りから阿波踊りやよさこいといった演舞系のお祭りまで多種多様。地域によって特色も違うので、今年の夏は気になるお祭りに参加してみましょう。
ビアガーデンに行く
夏といえばやっぱりビアガーデン!キンキンに冷えたビールは夏こそ美味しい!近頃は女子会やデートにもピッタリの、おしゃれなビアガーデン・ビアテラスも増えていますよ。
ビーチアクティビティにトライする
海に入ってしまえば夏の暑さもなんのその。スキューバダイミングやサーフィンなど、やってみたかったアクティビティに今年こそトライ!今流行中のSUP(スタンドアップパドルボード)は、初心者でも始めやすいと評判ですよ。
避暑地へ行く

「夏は好きだけど暑さは苦手」という方は、避暑地で涼しく快適な夏を過ごしませんか?気温のぐっと下がる鍾乳洞や見た目にも涼やかな滝や渓谷、湖など、行くだけで涼を感じるスポットがいっぱいありますよ!
ホタルを鑑賞する
澄んだ空気、生い茂った草木の中で幻想的な世界を演出してくれるホタル鑑賞。寿命わずか1週間ほどという、儚い輝きを目に焼き付けましょう!
プールへ行く

近年はナイトプールなど、子供だけでなく大人も楽しめるプールも色々ありますよね!SNS映えするグッズを持ってお友達とワイワイするのも楽しそう。
ひとり旅にでる
まとまった休みの機会に、一度チャレンジしたかった「ひとり旅」を実行!自分だけのペースでのんびり楽しめます。今年の夏は、自分だけの気ままな時間を満喫してみては?
【屋内スポット編】インドア派におすすめ!
水族館に行く
夏の癒しスポットといえば水族館。暑さをしのげ、水中を泳ぐ多種多様な生き物を観察することで心も体も涼しくなるでしょう。また、水族館によっては夏限定のイベントやそこだけにしかない水槽もあるので必見です!
かき氷を食べに行く
夏の風物詩かき氷。フワフワの天然氷を使った老舗、最近ではインスタ映えを意識したカワイイものまでバリエーションも豊富。食べ歩きしてみるのも楽しそうです。
スーパー銭湯・日帰り温泉に行く
暑い夏も、大きなお風呂にゆっくり浸かれば、心身ともに癒されること間違い無し。1日のーんびりリラックスしちゃいましょう!
>関東最大級の日帰り温泉がオープン!
>全国のお風呂カフェに注目!
ジムへ行く
肌の露出が多い夏はジムで身体を絞ってみよう! 夏バテや夏痩せといった体調を崩しやすい季節だからこそ、汗をかき、基礎代謝を上げ、免疫力を高めることが大切です。
楽しみながら体を動かすなら、ボルダリングも楽しいですよ♪
サマーバーゲンに行く
大手百貨店をはじめ、様々なブランドがひしめくショッピングモールでは、この時期サマーバーゲンが行われます。お買い得アイテムをお見逃しなく!
屋内プールに行く

気温や天候に左右されない屋内プールなら天気を気にせずに楽しめます。温泉やレストランを併設している施設なら、丸1日たっぷり楽しめますよ!
プラネタリウムに行く
都内でも満天の星を拝むことができるプラネタリウム。あまり知られてない星座や星の世界を知ることは大人にとっても貴重な体験です。また、場所によってはサイエンスショーやワークショップも実施されています。
工場見学に行く
食品をはじめ、日用品や乗り物など身近なものの製造過程を間近で学べる体験学習は、大人も好奇心がくすぐられます。ビール工場などお酒の工場見学では試飲が楽しめるところもありますよ!
>【関東】大人も楽しい工場見学はこちら
>【関西】家族で楽しむ無料工場見学はこちら
【夏のおすすめ記事】こちらの記事もチェック!
※この記事は2023年7月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。