close

2020.12.15

【2020】九州の「道の駅」134駅まとめ!おすすめのお土産やご当地グルメ情報も

ドライブの休憩に立ち寄るのはもちろん、ランチをしたり、ご当地グルメやお土産を購入したり、公園や温泉、絶景を満喫できるスポットもあり、おでかけの目的地としてもおすすめの「道の駅」。

九州では、令和2年度内から令和3年度内にかけて3駅オープン予定でさらに盛り上がりを見せています!そんな今回は、現在営業中の九州の道の駅134駅を県別でまとめてご紹介します!直売所・物産館はもちろん、レストランや入浴施設などの情報や、特産品、おすすめのグルメやお土産など、チェックしてみてくださいね。

※この記事は通番57のスポットは2020年12月14日時点、通番115のスポットは2020年12月8日時点、その他のスポットは2020年10月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

福岡県

1.道の駅 いとだ【福岡県糸田町】

道の駅 いとだ
地元の手作りスイーツやパン、惣菜類も満載

田川名物のホルモン&黒グルメ!
直売所では地元の旬野菜や田川のご当地グルメ「田川ホルモン鍋」の持ち帰り商品などが大人気。併設のフードコートではルーが真っ黒な「石炭カレー」(750円)や「石炭ソフト」(350円)など、炭鉱の町ならではの黒グルメも味わえる。

[特産品]柿など(10月~12月)、たけのこ、山菜類(4月~6月)、メロン、スイカ(7月~9月)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 いとだ

醤油、旨塩、味噌味の3種ある「筑豊極ホルモンしんかいもつ鍋」(2160円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 いとだ
[TEL]0947-26-2115
[住所]福岡県田川郡糸田町162-4
[営業時間]9時~18時※店舗により異なる
[定休日]1月1、2日
[アクセス]八木山バイパス穂波東ICより飯塚庄内田川バイパス経由で15分
[駐車場]94台
「道の駅 いとだ」の詳細はこちら
「道の駅 いとだ」のクチコミ・周辺情報はこちら

2.道の駅 うきは【福岡県うきは市】

道の駅 うきは
姉妹都市・北海道枝幸(えさし)町の海幸も

人気の秘密は素材力とスタッフ力。
道の駅ランキング2020 第1位。直売所には新鮮野菜に多彩なフルーツ、ご当地ポークなどの肉やその加工類、それらを活かした道の駅オリジナル商品などが満載。さらに食育ソムリエの資格も持ち、各食材の味わい方や保存法などに精通するスタッフたちも素晴らしい!

[特産品]富有柿(11月上旬~12月中旬)、冷蔵柿(12月中旬~4月中旬)、桃(5月下旬~8月中旬)ほか
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]○
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 うきは

地元の桃とピオーネ入りの「フルーツ王国うきはんカレー」(各500円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

道の駅 うきは

うきはフルーツエール550円【通年】。香りと旨みが特徴のエールビールにうきは産ぶどうを加え、より華やかな味わいに。ビールが苦手でも飲みやすい。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 うきは
[TEL]0943-74-3939
[住所]福岡県うきは市浮羽町山北729-2
[営業時間]9時~18時
[定休日]第2火(祝の場合翌日)
[アクセス]大分道杷木ICより10分
[駐車場]256台
<食事処 なかよしこよし>
[営業時間]10時~17時(LO16時)
「道の駅 うきは」の詳細はこちら
「道の駅 うきは」のクチコミ・周辺情報はこちら

3.道の駅 うすい【福岡県嘉麻市】

道の駅 うすい
ベジタブル&フルーツアドバイザーがいる直売所

肉、魚にスイーツ、自家焙煎珈琲も。
直売所内は地元野菜を販売するほか、嘉麻市産のブランド牛「嘉穂牛」を扱う精肉店や、玄界灘や響灘の漁師などから直接仕入れる鮮魚店が入る。ほかにも旬フルーツを活かしたスイーツ店や自家焙煎珈琲店など、充実のラインナップ。

[特産品]みかん(11月)、いちご(3月)、トマト(6月~9月)、りんご、梨(8月~9月)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]○
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 うすい

嘉穂牛がたっぷり入った「嘉麻の釜めしの素」(874円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 うすい
[TEL]0948-62-4400
[住所]福岡県嘉麻市上臼井328-1
[営業時間]9時~18時30分
[定休日]1月1~4日
[アクセス]八木山バイパス穂波東ICより20分
[駐車場]173台
<嘉麻うどん>
[営業時間]11時~15時
「道の駅 うすい」の詳細はこちら
「道の駅 うすい」のクチコミ・周辺情報はこちら

4.道の駅 おおき【福岡県大木町】

道の駅 おおき
好きなキノコのもぎとり体験も楽しめる

芝生公園やいちご狩り農園もあり。
直売所「くるくる夢市場」には特産のキノコをはじめ、筑後平野の農産物がズラリ。それらが味わえるバイキングレストランがあるほか、ピクニックOKの芝生広場、併設農園で行われるいちご狩り(1月~4月の完全予約制)も人気。

[特産品]キノコ類(9月~11月)、いちご、アスパラガス(2月~3月)、スイートコーン(6月)、いちじく(8月~9月)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]○
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]○
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]○
[体験]○(キノコ狩りなど)

おすすめグルメ・お土産

道の駅 おおき

パンや豆腐のトッピングにも◎。「大人のキノコ」(800円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 おおき
[TEL]0944-75-2150
[住所]福岡県三潴郡大木町大字横溝1331-1
[営業時間]9時30分~17時30分 ※店舗により異なる
[定休日]偶数月の第1水(祝の場合翌日)、年末年始
[アクセス]九州道八女ICより20分
[駐車場]200台
<デリ&ビュッフェくるるん>
[TEL]0944-75-2151
[営業時間]11時~15時(LO14時)
[定休日]第1水、年末年始
「道の駅 おおき」の詳細はこちら

5.道の駅 おおとう桜街道【福岡県大任町】

道の駅 おおとう桜街道
遊具目的で訪れる親子もいるほど人気!

子連れで遊べて温泉もある道の駅。
道の駅ランキング2020 第3位。品揃え豊富な直売所やフードコート、パン屋のほかに、ゴーカートや多彩な複合遊具を備えたこども広場、内湯、露天、薬石浴が楽しめる温泉施設など、三世代揃って一日楽しめる道の駅。春の桜、11月からのイルミネーションも必見!
[特産品]白菜(12月)、たけのこ(5月~6月)、にんにく(7月)、パプリカ(8月)、栗(9月)など
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]○
[入浴施設]○
[公園・遊具・広場]○
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 おおとう桜街道

ホルモン、たれ、野菜付きの「田川ホルモン鍋」(2人前1800円)。
[お取り寄せ]不可

道の駅 おおとう桜街道

大ちゃん味噌汁小500円(2袋入り)【通年】。二日酔いや元気不足の朝にシジミのチカラを。真空パックの国産シジミが20g、数にして約20個も。シジミの育成・保護に力を入れる大任町産の滋味深いインスタント味噌汁。
[お取り寄せ]不可

■道の駅 おおとう桜街道
[TEL]0947-63-4430
[住所]福岡県田川郡大任町大字今任原1339
[営業時間]9時~18時30分
[定休日]不定
[アクセス]八木山バイパス穂波東ICより40分
[駐車場]500台
<フードコート>
[営業時間]10時~19時
<さくら館>
[営業時間]10時~22時
[料金]中学生以上600円、小学生500円 ※大任町内の方は100円引、家族風呂60分1室1100円+入浴料
「道の駅 おおとう桜街道」の詳細はこちら
「道の駅 おおとう桜街道」のクチコミ・周辺情報はこちら

6.道の駅 おおむた【福岡県大牟田市】

道の駅 おおむた
ガラス張りの建物が目印。イベントも多数開催

お母さんたちの手作り料理も評判。
物産館には大牟田の旬の野菜や果物、花がズラリと並ぶ。加えて、お漬物の加工品、地元の銘菓、ハンドメイド雑貨などお土産品も充実。レストラン「クアトロまんま」ではだご汁など、地元のお母さんたちによる手作り料理が味わえる。

[特産品]みかん(10月~1月)、たけのこ(3月~4月)ほか
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 おおむた

「大牟田の力(ちから)らーめん(4食入り)」(1100円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 おおむた
[TEL]0944-50-1187
[住所]福岡県大牟田市四箇新町2-1
[営業時間]10時~18時
[定休日]第3水(祝の場合翌日)
[アクセス]九州道南関ICより2分
[駐車場]52台
<レストラン>
[営業時間]11時~15時30分(LO15時)
「道の駅 おおむた」の詳細はこちら
「道の駅 おおむた」のクチコミ・周辺情報はこちら

7.道の駅 香春【福岡県香春町】

道の駅 香春
香春産の食材が集結。通称「わぎえの里」

新鮮野菜を使ったアイテムが多彩。
広い敷地に直売所や飲食コーナー、休憩所が点在。季節の野菜が山のように並ぶ直売所には、「かりんとう饅頭」をはじめ、特産のたけのこの水煮など名物も揃う。最近では野菜を使ったジャムやあられなどユニークなアイテムが人気。

[特産品]干し柿(10月下旬~11月下旬)、たけのこ水煮(通年)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]○
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 香春

野菜ジャムを練りこんで色付けした乾燥あられ「野菜あられ」(540円)。
[お取り寄せ]不可

道の駅 香春

スモークチーズ1080円【通年】。熊本の山桜チップで約5時間、スモーク。燻製作りに最適な条件を満たす北九州の里山で製造。まろやかな口当りと山桜の香りはワインやコーヒーにも。
[お取り寄せ]不可

■道の駅 香春
[TEL]0947-32-8727
[住所]福岡県田川郡香春町大字鏡山1870-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]第3水(月により不定、2021年4月から休みなし)、1月1~3日
[アクセス]九州道小倉南ICより40分
[駐車場]76台
「道の駅 香春」の詳細はこちら
「道の駅 香春」のクチコミ・周辺情報はこちら

8.道の駅 歓遊舎ひこさん【福岡県添田町】

道の駅 歓遊舎ひこさん
モノライダー200円。1周約5分の空中散歩

買・遊・食と施設が充実。
英彦山の麓に佇む。添田町が誇る赤土の「金の原台地」で育つ美味しい野菜や麓から湧く美しい水で作ったサイダー、こんにゃく、お米など、魅力的な特産品がわんさか。ターザンロープなど遊具も豊富で、休日は家族連れで賑わう。

[特産品]白菜(11月~2月)、たけのこ(3月~5月)、フルーツトマト(6月~8月)、栗(9月)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]○
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]○
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 歓遊舎ひこさん

英彦山の天然水を使った「英彦山サイダー」(200円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 歓遊舎ひこさん
[TEL]0947-47-7039
[住所]福岡県田川郡添田町野田1113-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]大分道杷木ICより40分
[駐車場]75台
<英彦山0合目食堂>
[営業時間]10時30分~15時30分(LO)
[定休日]火
「道の駅 歓遊舎ひこさん」の詳細はこちら
「道の駅 歓遊舎ひこさん」のクチコミ・周辺情報はこちら

9.道の駅 くるめ【福岡県久留米市】

道の駅 くるめ
農産物の品揃えは県内でもトップクラス

農業大国自慢の野菜&農産加工物。
道の駅ランキング2020 第6位。市町村別農業産出額が県内1位の久留米市。ゆえに筑後平野で育つ新鮮で美味しい旬の野菜が種類豊富に揃う。店内には野菜ソムリエや食の検定3級のスタッフがスタンバイ。野菜の特徴や調理法を店頭ポップでサポートしてくれる。

[特産品]柿(9月~12月)、ハウストマト(1月~6月)、ほうれん草(1月~6月)、スイートコーン(6月)、ぶどう(7月~9月)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 くるめ

甘柿ピューレと明太子がクセになる「くるめんべい」(540円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、HP

道の駅 くるめ

馬庵このみ「このみ桜 赤身上」馬刺150g 1650円【通年】。馬肉ファン垂涎モノ、クセがなく深い味わい。自家牧場でおよそ2年の歳月をかけ肥育されたこだわりの馬肉。柔らかく、馬本来の旨みをしっかりと堪能できる。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、HP

■道の駅 くるめ
[TEL]0942-47-4111
[住所]福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
[営業時間]9時~18時
[定休日]第3水、12月31日~1月3日
[アクセス]九州道久留米ICより15分
[駐車場]124台
<ほとめき庵>
[TEL]0942-47-4222
[営業時間]11時~16時、土日祝は~17時
「道の駅 くるめ」の詳細はこちら
「道の駅 くるめ」のクチコミ・周辺情報はこちら

10.道の駅 小石原【福岡県東峰村】

道の駅 小石原
作品は窯ごとに展示直売され分かりやすい

43軒の小石原焼窯元作品が集結!
東峰村や近隣の朝倉市の野菜やお土産を扱う直売所には、「柚子ごしょう」をはじめ柚子アイテムが充実。また小石原焼の展示販売もしていて、窯元別に並ぶ作品を一堂に見ることができる。ココでお気に入りを見つけて窯元へGO!

[特産品]トマト(7月~8月)、グリーンピース(6月)、ちんげん菜(通年)
[直売所・物産館]○
[レストラン]○
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 小石原

3~5倍に希釈して飲む「柚子酢はちみつ」(700円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

道の駅 小石原

小石原焼 スープカップ 2400円【通年】。小石原の伝統技法・飛びカンナが施されたモダンなカップ。持つ手にしっくり馴染む形で、普段使いにもってこい。
[お取り寄せ]不可

■道の駅 小石原
[TEL]0946-74-2300
[住所]福岡県朝倉郡東峰村大字小石原941-3
[営業時間]9時~17時 ※4月~10月は~18時
[定休日]1月1日
[アクセス]大分道杷木ICより25分
[駐車場]56台
<レストランこだち>
[TEL]0946-74-2388
[営業時間]9時~17時
[定休日]金
「道の駅 小石原」の詳細はこちら
「道の駅 小石原」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。