伊那・駒ヶ根・飯田・昼神の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全153件中)
-
2017年4月19日(水)
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋 >・・・>阿南町 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- 格安旅行
第二東名から三遠南信道に入り終点で降り、国道151を飯田まで、一本桜を探しての花見旅をして来ました。しかし時期的に少し遅かったのと、前日までかなりの風雨であった為に、少し...
-
-
2013年4月5日(金) 〜 2013年4月7日(日)
妙心寺 >・・・>下鴨神社(賀茂御祖神社) ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
1)京都の街に満開に咲く桜が見たい、という理由で旅立ちました。 2か月前から行く場所を考えプランを練り、とても楽しみにしていた桜旅行です。 まずはお弁当で腹ごしらえ(笑)で...
-
昼神温泉に泊まる、伊那、駒ケ根、飯田のマイナーな観光スポットを訪ねて
2015年3月11日(水) 〜 2015年3月12日(木)
和風レストラン鍋辰 >・・・>北川製菓 駒ケ岳工場 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 女子旅
昼神温泉へ行ったので、元善光寺や光前寺等の、行った事のある有名な観光スポットは除いて、マイナーな場所を訪ねました。
-
2014年10月8日(水) 〜 2014年10月10日(金)
源 ますのすしミュージアム >・・・>御嶽山(長野県飯島町) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
電気自動車で楽しむロングドライブ。 信州から木曽路を抜け、秋の能登半島を一周して、金沢を散策してきました。
-
2018年9月16日(日)
飯田市立動物園 >・・・>お宿陣屋信州いいじま温泉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
1泊二日の旅ができそうな時間ができたので、1年ぶりに信州へ。でも、9月中旬では、紅葉や満開のコスモスには早すぎます。南信州・飯田には、かつてNHKで放映された人形劇で有名な人形...
-
2014年9月21日(日) 〜 2014年9月22日(月)
京王百貨店新宿店 >・・・>千畳敷カール ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- ハイキング・登山
空の青さが印象的な秋晴れに恵まれ、爽快な登山と絶景を楽しみました。事前の想定では、高度3000メートル付近の気温は2〜3度で風も強めとみて、冬支度の装備で臨みましたが、ロープウ...
-
2018年10月31日(水)
中央アルプス観光株式会社 >・・・>こまくさの湯(長野県駒ヶ根市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
前から行きたかった長野県・駒ヶ根市の【千畳敷カール】。 紅葉が素晴らしいよ!と聞いて行ったところ、山頂はすでに冬の景色でびっくり。
-
2018年9月17日(月)
お宿陣屋信州いいじま温泉 >・・・>飯田市川本喜八郎人形美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
中央アルプスと南アルプスの眺望が得られるのが自慢の飯島町。9月中旬では一面に広がるコスモスを見るには早すぎましたし、二つのアルプスを見渡せるほどには天候にも恵まれませんで...
-
2018年9月23日(日)
信州伊那梅園 >・・・>みのわ温泉ながたの湯 食堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
信州伊那赤そばの里から,ながたの湯までをハイキング, ヘブンリーブルー(西洋朝顔)の青、そばの白い花、あかそばの花の赤、たわわに実る稲の黄金色、道すがらのコスモスのピンク、...
-
◆岐阜B長野A◆天空の星/雲海/清流/日本のマチュピチュ(恵那/阿智/飯田/中津川)
2018年10月26日(金) 〜 2018年10月29日(月)
ヘブンスそのはら展望台 >・・・>不動滝 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
- その他
妻とお父さんの二人旅。日本一の星空として有名な場所へ行ったが、京都・大阪と変わらない。。朝4:40に集合して雲海に感動し!!日本のマチュピチュを見たが、歩くのが大変・・・・...
-
2018年4月22日(日) 〜 2018年4月27日(金)
南駒ヶ岳 >・・・>荘川桜 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
1日目は春爛漫の信州を走り抜け、“山高神代桜”と“やまなしフルーツ温泉ぷくぷく“に。2日目は“あしかがフラワーパーク”に寄って“三春滝桜”(福島県)〜秋保温泉まで。3日目は“...
-
2019年4月28日(日)
月川温泉の花桃(花桃の里) >・・・>ヘブンス園原センターハウス ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
ヘブン園原ロープエイ山麓駅を起点に、ワインレッド、濃淡ピンク、白、各色の花桃、花咲き乱れる園原の里をめぐり、ロープエイで富士見台高原まで上がりヘブンアルプス縦走路を恵阿山...
-
2016年6月26日(日) 〜 2016年6月27日(月)
下栗の里 >・・・>入笠山 ( この旅ルートを見る )
- 自然
- ハイキング・登山
長野県南信へドライブ旅行を計画しました。 道は狭く、国内でもトップクラスの秘境巡りでしたが、他にない観光スポットがいっぱいありました。
-
長野県中南部(諏訪・伊那)と山梨県甲府をめぐる二泊三日の旅!!
2017年4月6日(木) 〜 2017年4月8日(土)
女神湖 >・・・>八ヶ岳大橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
4月6日、桜の名所で名高い長野県・高遠城址公園と、日本一の渓谷美といわれる山梨県の昇仙峡へ向け出発。春の信州・甲斐をめぐる二泊三日の旅が始まりました。しかしながら、高遠城...
-
南信州 昼神温泉 "石苔亭いしだ "に泊まる初秋一泊2日の大人旅
2018年9月18日(火) 〜 2018年9月19日(水)
日本大正村 >・・・>分杭峠 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
大好きな源泉かけ流しの温泉を巡りながら 行く先々で、 ・観光 ・ご当地グルメ ・地酒 を楽しむ旅。 今回は、長野県 昼神温泉にある一度行ってみたかった 『石苔亭いしだ』へ...
-
2017年10月14日(土) 〜 2017年10月15日(日)
中央アルプス観光株式会社 >・・・>ラブレイク(伊自良農産物直売所) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
ETC限定早たび信州圏内IC2日間何回でも乗り降り自由のフリーパスを有効利用、途中まで濃霧の駒ケ岳にロープエイで行く、幸い頂上は霧の晴れ間充分景色を堪能、しかし麓はあいにく...
-
2015年9月12日(土)
千畳敷カール ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
2000m級の山に初めて登った、一般車は菅の台バスセンターまで、そこから、しらび平ロープエイ駅までバスに揺られること約30分、千畳敷駅(標高2612m)まで8分程ロープエ...
-
2014年11月11日(火) 〜 2014年11月12日(水)
湯谷温泉 >・・・>名勝天龍峡 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
飯田線に乗り、奥三河の秘湯湯谷温泉へ。紅葉にはまだ早かったようですが、24時間ステイの宿だったので、ひたすら温泉三昧。 翌日、紅葉を求めてさらに飯田線で天竜峡駅へ。山間を...
-
2017年3月4日(土)
名鉄バスセンター >・・・>みはらしファーム(とれたて市場) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
バスツアーで中央道飯田インター近くお菓子の里飯田城〜花のハウス見学〜肉食べ放題の昼食〜光前寺参拝〜いちご狩りのツアーに参加、好天、雪の頂きアルプスも眺望の一日
-
2015年10月17日(土)
「名水百選」猿庫の泉 >・・・>三和観光農園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
ハイキングツアーで行った、かざしの森公園から南アルプス眺望の山道を歩き名水百選に選ばれた猿庫の泉に出る、ここだけはひんやりと涼しく感じた又、ししおどしの音が、軽やかに響き...
-
滋賀、福井、石川、富山、新潟、長野の城・古刹・美術館などを巡る
2019年9月30日(月) 〜 2019年10月4日(金)
特別史跡彦根城跡 >・・・>高遠城址公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
彦根城を皮切りに、丸岡城、東尋坊、安宅の関、鳥越城址、鈴木大拙館、妙成寺、七尾城址、相倉合掌造り、春日山城址、善光寺、碌山美術館、松本城などを回ってきた。山城は地味で体力...
-
2018年11月2日(金)
信濃恋し >・・・>名勝天龍峡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
快晴の秋の一日、夫婦で下栗の里と天竜川渓谷のドライブを楽しみました。主な行先は、JR飯田線の「為栗(してぐり)駅」→天竜川渓谷→木造校舎の「旧木沢小学校」→日本のチロル「...
-
2018年9月5日(水) 〜 2018年9月8日(土)
お食事処 四方路 >・・・>前穂高岳 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- 格安旅行
当初のプランでは9/4の夜から出発し車中泊から南アルプスへ入山し登山、下山後に上諏訪温泉へ行きまったりする計画でしたが、半世紀に一度の台風が直撃し9/4夜出発は断念。9/5の朝か...
-
2017年6月7日(水)
光前寺の光苔 >・・・>花桃の里 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
長野を縦断する旅も最終日を迎えました。 長野は南北に長く北信・中信・上田地区・南信と大きく4つの文化があります。 南信を詳しく見て回ったことはないので、車でまわりました。 ...
-
2泊3日 長野 (2-2) 中山道の宿場巡り 馬籠宿と妻籠宿
2023年9月29日(金) 〜 2023年10月1日(日)
馬籠宿 >・・・>光前寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
妻「ねえ、長野の零磁場に行きたいんだけど」 分杭峠のことで2年ほど前からずっと言われてましたが、今回ようやく実現し、2泊3日で木曽地方の宿場巡りも楽しんできました。 長い旅...
-
◆長野@◆戸隠神社!!善光寺御開帳と60年ぶり秘仏公開!!(諏訪・松本・穂高・戸隠・長野)4泊5日
2015年5月2日(土) 〜 2015年5月7日(木)
仲仙寺 >・・・>善光寺本堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
伊勢・出雲・高千穂参拝を終えて、ついに戸隠し神社へ!!善光寺御開帳&60年に一度の御開帳もあるからGWに長野に行きました。(なんか消えていたので再掲)
-
2020年4月7日(火) 〜 2020年4月8日(水)
元山白山神社 >・・・>TOP ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
飯田市に急用があり1泊2日で行ってきた。人混みを避けて白山神社(風越山)、麻績の里(元善光寺)、鳩ヶ嶺八幡宮、飯田市美術博物館などを回り、散り始めた桜吹雪の中で、秦氏、新...
-
ヤマト王権の先兵天孫系阿智族と善光寺の開祖本田善光の影を追う
2018年10月1日(月) 〜 2018年10月2日(火)
高岡第一号古墳 >・・・>神坂神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
昼神温泉で松茸三昧と古代信濃の南の玄関であった南信濃を巡る旅。美濃から神坂峠を越え園原、阿智を経て麻績(現飯田市)に至る古代東山道。越後から信濃へ入ってきた出雲系の諏訪族...