岐阜の観光コース・旅行記(6ページ目)
旅行記一覧
151 - 180件(全602件中)
-
2018年4月19日(木) 〜 2018年4月20日(金)
臥龍桜 >・・・>荘川桜 ( この旅ルートを見る )
「砺波チューリップフェア」を見る為、富山旅行を計画しました。 道中の魚津では、幸運にも蜃気楼を見ることが出来、良い旅となりました。
-
西美濃の寺を巡る旅(甘南美寺・日龍峰寺(日龍峯寺・高澤観音))
2018年4月27日(金)
ラブレイク(伊自良農産物直売所) >・・・>日龍峯寺(高澤観音) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
先日、登山できなかったので近くに登山できるところがないか探したところ、山県市に手ごろな山を見つけました。 いざ登山の気持ちで向かいました。(足の調子は悪いけどね)
-
2017年12月25日(月) 〜 2017年12月27日(水)
熱海駅 >・・・>鞆の浦温泉 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 格安旅行
帰省に青春18きっぷを使ってみました。せっかくなので日本百名城をまわりつつ、かねてから訪ねてみたかった鞆の浦に宿泊もしました。
-
2003年2月16日(日) 〜 2003年2月17日(月)
郡上八幡市街地一帯 >・・・>金沢城公園 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 自然
南国和歌山県民なので雪が観たくて観たくて、それで飛騨高山へ1泊旅行に出掛けました ^w^ 往路は中央道〜郡上八幡を経由し飛騨高山へと、復路は白川郷と五箇山を通り富山から金...
-
2017年12月2日(土)
関ケ原鐘乳洞 >・・・>関ケ原古戦場 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
天気が良いのに家にいるのも、ということで、関ヶ原をドライブすることにしました。 西軍(石田側)をまわったところで、意外と狭い道にうんざりして、終了。 徳川公申し訳ありません...
-
2017年10月29日(日) 〜 2017年10月31日(火)
三好野本店 >・・・>長浜鉄道スクエア ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- イベント・祭り
豊臣秀吉の城下町長浜市を中心に、当時の歴史イベントに想いを馳せつつ、琵琶湖や周囲の紅葉などの絶景スポットをまわる旅です。九州から台風と共にやってきたため、予定の旅程とや...
-
長野〜岐阜・奥飛騨、福井県 ミュージアム・水族館・道の駅・クマ牧場・ 温泉など欲張りの旅
2017年8月11日(金) 〜 2017年8月13日(日)
ほたるいかミュージアム >・・・>道の駅 九頭竜 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
長野〜奥飛騨の旅。涼を求めて富山県・新潟県・長野県・岐阜県・福井県と、欲張って観光や温泉を堪能しました。
-
2017年9月10日(日)
JR垂井駅 >・・・>グルマンビタル パンの森 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
JRさわやかウォーキングに参加、垂井駅を起点に南宮大社〜真禅院〜中仙道垂井宿垂井の泉をめぐり垂井駅に戻る9,3Kmをウォーキングした,又9月とはいえ日中は強い日差しで腕も...
-
2017年7月21日(金) 〜 2017年7月24日(月)
深山荘 >・・・>彩華ラーメン 屋台 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
今回の旅のメインは槍ヶ岳登山。下山後は疲れ果てた身体を癒しに和倉温泉へ。観光は金沢駅の鼓門のみ。グルメは道中の富山県、番やのすしや帰宅途中の福井ソースカツ丼ヨーロッパ軒グ...
-
2015年7月20日(月) 〜 2015年7月23日(木)
懐古園 >・・・>高山市三町伝統的建造物群保存地区 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 海
- アクティビティ
- 格安旅行
- その他
レンタカーを三日間レンタルし、都内から長野→岐阜→福井→石川→富山の順で回りました。 少ない期間だったので、少しだけ立ち寄り、できるだけ多くの観光地を!を目的として旅行し...
-
2014年8月28日(木) 〜 2014年8月29日(金)
立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー >・・・>大王わさび農場(大王神社付近) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
立山の雄大な景色、高山植物、散策を楽しむ。 今回はマイカーなので日帰り。立山黒部アルペンルートを黒部ダムまで行かず、室堂平で折り返します。 岐阜高山で一泊して全国的に有名...
-
2014年10月19日(日) 〜 2014年10月21日(火)
野外民族博物館 リトルワールド >・・・>cafe zakka hinatabocco ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- グルメ
岐阜に住んでいる友達に会いに、名古屋と岐阜に行ってきました!お友達の車でなかなか電車では行きづらいところに連れて行ってもらいました!
-
2012年9月1日(土) 〜 2012年9月2日(日)
八尾おわら資料館 >・・・>和田家 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
全国的に名高い、富山市八尾の「おわら風の盆」の見学と、世界遺産の白川郷を巡るバスツアーに行ってきました。注目はわらぶき屋根の和田家です。
-
2024年11月1日(金) 〜 2024年11月2日(土)
JR中津川駅 >・・・>芭蕉碑 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
旧中山道の木曽宿最南端の宿場、馬籠宿、見晴らし台から馬籠宿を見下ろし、遠くに恵那山を望み馬籠宿を高台から坂を下る、通常の逆コースの坂を下り、旧中山道の一部を歩き、松茸三昧...
-
2泊3日 長野 (2-1) 最強のパワースポット 零磁場の分杭峠と光前寺
2023年9月29日(金) 〜 2023年10月1日(日)
八ヶ岳パーキングエリア >・・・>EXPASA談合坂サービスエリア(上り線) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- その他
妻「ねえ、長野の零磁場に行きたいんだけど」 分杭峠のことで2年ほど前からずっと言われてましたが、今回ようやく実現し、2泊3日で木曽地方の宿場巡りも楽しんできました。 長い旅...
-
西穂高岳(独標)登山 〜いつか、西穂高岳にチャレンジするかも?〜
2021年7月31日(土) 〜 2021年8月2日(月)
ホテル穂高 >・・・>新穂高ロープウェイ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
穂高の山を登るのは、今回が初めてになります。 上高地から見える山は、焼岳以来の登山になります。 山小屋にも宿泊しつつ、穂高の山を少し堪能させていただきました。 まだまだ、登...
-
2019年10月13日(日) 〜 2019年10月14日(月)
乗鞍高原 >・・・>さわんど温泉観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
白骨温泉での1泊をはさんで、乗鞍岳と上高地を観光しました。1日目は、車で乗鞍高原へ行き、そこからシャトルバスで畳平のバスターミナルに向かいました。畳平は快晴で、雲海や北アル...
-
2019年8月6日(火) 〜 2019年8月8日(木)
JR名古屋駅 >・・・>高山プリン亭 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみつと抹茶ラテを。 夕方から再び出かけて本町の梗絲で飛騨牛握り、Mで飛騨牛がの...
-
2018年11月14日(水) 〜 2018年11月15日(木)
養老の滝 >・・・>KKR下呂 しらさぎ(国家公務員共済組合連合会下呂保養所) ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
今回 私は初めての憧れの下呂温泉に夫と1歳半の孫と3人で旅する事になりました。 孫は1歳の時に下呂温泉にパパ&ママと旅行してるので2回目ですね。 無理しないでゆっくり移動する...
-
公共交通機関を利用して奥飛騨〜乗鞍〜蓼科をまわる2泊3日の滝めぐり
2018年10月4日(木) 〜 2018年10月6日(土)
銚子の滝(岐阜県高山市) >・・・>メルヘン街道 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
公共交通機関を利用して、奥飛騨(銚子の滝、平湯大滝)から乗鞍(三本滝、善五郎の滝、番所大滝)を経て蓼科(乙女滝、王滝)に行ってきました。じゃらんの口コミ評価(投稿時)は、...
-
2018年4月7日(土)
多治見駅観光案内所 >・・・>多治見駅観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
JR多治見駅を起点に土岐川沿いから土岐川観察館を経て土岐川にそそぐ支流の川沿いを上流へと歩き途中で対岸に渡り多治見市内へ戻り陶磁祭り会場を経て多治見駅に至るコース、約6km...
-
2017年8月11日(金) 〜 2017年8月16日(水)
姫路城 >・・・>馬籠宿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
埼玉〜兵庫姫路〜和歌山県南下〜三重県北上〜埼玉へのマイカーによる紀伊半島巡りの旅 埼玉県からマイカーで12時間かけて姫路へ 反時計回りで紀伊半島を周遊した旅行記
-
2017年2月17日(金) 〜 2017年2月19日(日)
長良川温泉 十八楼 >・・・>崇福寺(岐阜県岐阜市) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 女子旅
今回の旅の一番は、のんびり! 女性3人で温泉に浸かりながら、ちょっと観光が出来る混んでない所を探しました。 オフシーズンの長良川界隈で、レトロな街並みと落ち着きが漂う河原町...
-
2017年2月25日(土) 〜 2017年2月26日(日)
徳川美術館 >・・・>きよめ餅総本家 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
夫婦で愛知・岐阜の旅を巡りました。目的の一つ目は千利休作”泪”の茶杓を見に行く事、二つ目は美濃焼を見に行く事です。 名古屋名物を食べつつ、茶道の歴史を追いかけました。
-
2012年10月11日(木) 〜 2012年10月12日(金)
高山市三町伝統的建造物群保存地区 >・・・>妻籠宿 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
高山の朝市で買い物、奥飛騨(福地温泉、栃尾温泉)で温泉三昧、中山道(奈良井宿、妻籠宿)で観光してきました。奥飛騨温泉郷はちょくちょく訪問しますので、今回は中山道で宿場町を...
-
中山道の宿場町(馬籠・妻籠)、城下町松本、立山黒部アルペンルートの駆け足旅行
2016年6月1日(水) 〜 2016年6月3日(金)
JR新大阪駅 >・・・>和食そば処たかぎ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
中山道の宿場町(中津川・落合・馬籠・妻籠・奈良井)、城下町松本を周った後、立山黒部アルペンルートを西進という慌ただしい旅行になりました。
-
2015年5月5日(火) 〜 2015年5月6日(水)
世界遺産白川郷合掌造り集落 >・・・>九蔵峠 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
毎年恒例の一人旅 大阪発 初日福井の敦賀観光と若狭フグ 2日目は能登観光と海の幸 3日目は飛騨高山と御岳麓の濁河温泉 4日目は木曽路周りで大阪に...全行程 1200Km の弾丸旅行...
岐阜の温泉地
-
下呂温泉
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ...
-
飛騨高山温泉
古い町家造りの家が並び、出格子が古都、小京都の風情を感じる高山で、新しく...
-
奥飛騨温泉郷(新平湯温泉)
奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利。小規模な民宿から大規模な宿...
-
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉)
奥飛騨温泉郷の最奥に位置し、北アルプス登山への玄関口としても有名。蒲田川...
-
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)
奥飛騨の中で、一番歴史の古い温泉。武田信玄の家臣が攻め入った際に、疲れ果...
-
奥飛騨温泉郷(福地温泉)
国道から1本それた静かな山間にある、全宿数わずか13軒の温泉地。その昔、村...