岐阜の観光コース・旅行記(8ページ目)
旅行記一覧
211 - 240件(全601件中)
-
2017年3月4日(土) 〜 2017年3月5日(日)
JR名古屋駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
雪の白川郷が見たくて今回は電車で行きました。いつも車で行動するので電車だと移動時間にほとんど時間をとられてしまい大変でした。時期的に少し遅かったみたいです。2月中旬位がイ...
-
2016年9月10日(土) 〜 2016年9月11日(日)
川上屋 手賀野店 >・・・>長良川鉄道株式会社 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
山中道の宿場町、馬籠宿と妻籠宿を観光して、中津川にて旬の栗きんとんを食べました。 宿泊はくさかべアルメリアでニューハーフショーにポールダンスを楽しみ、下呂温泉でゆっくりと...
-
2014年2月9日(日)
岩村城下町 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 女子旅
明智鉄道に乗って、日本酒好きな女二人で、女城主で有名な岩村酒造さんの蔵開きへ。 前日の大雪で一面銀世界!鉄道もお酒も、思う存分楽しめました♪
-
2014年3月11日(火) 〜 2014年3月12日(水)
世界遺産白川郷合掌造り集落 >・・・>高山陣屋 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- グルメ
金沢から高速バスに乗って世界遺産白川郷へ。 ちょっと変わった熊肉の料理を食べた後で、白銀の合掌造りの里をゆっくりと散策。 再び高速バスで宿泊地の飛騨高山へ。 翌日は、朝市や...
-
【木曽路】妻籠宿から馬籠宿を歩く。小海線・寝覚めの床・四賀化石館【2024年8月】
2024年8月25日(日) 〜 2024年8月27日(火)
JR塩尻駅 >・・・>松本市四賀化石館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
今回の旅は、塩尻を拠点に1日目は残っている1回分の18きっぷを使って小海線に乗り、上諏訪の片倉館で温泉に入り、2日目は塩尻から車で妻籠宿へ行って、妻籠から馬籠までの中山道を歩...
-
名古屋・下呂温泉・高山、3泊4日の旅。温泉、グルメ、景色にとても癒されました♪の「高山〜下呂温泉」編です。
2023年11月13日(月) 〜 2023年11月14日(火)
高山駅 >・・・>下呂駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- グルメ
- その他
いつも私の「旅行記」は、作っていると楽しくなりすぎて、とても長編となってしまいます。しかも、3泊4日となると、紙面が絶対に足らなくなるので、今回は「名古屋編(初日)」「下...
-
【18きっぷ】日本三名泉・下呂温泉を訪れる【2023年3月】
2023年3月21日(火) 〜 2023年3月23日(木)
JR小田原駅 >・・・>下呂駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
- その他
有馬、草津と並び天下の三名泉と賞される下呂温泉へ、今回は忙しい旅ではなく、飛騨金山の筋骨めぐりと温泉街の散歩以外は風呂に浸かってのんびり過ごそうと出掛けました。
-
◆愛知5岐阜5◆金神社対決!50年ぶり開扉「薬師如来@重文」は神護寺の薬師如来と兄弟?(稲沢/北名古屋/各務原/岐阜)
2022年11月2日(水) 〜 2022年11月6日(日)
法華寺 >・・・>金神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
2020年に1300年前に作られた高田寺の秘仏「薬師如来像@重文」が開創1300年を記念して御開帳!だったのだがコロナで延期・・。ということで、念願の京都天空の寺「」の国宝・薬師如来...
-
見所として「岐阜かがみはら航空宇宙科学博物館」「岐阜城」 グルメとして「けいちゃん」「漬物ステーキ」「地酒」等を堪能!雨に悩まされましたが、最高の2泊...
2022年4月29日(金) 〜 2022年5月1日(日)
東海道新幹線品川駅 >・・・>岐阜駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
私の旅行記には、度々「雨男」「晴男」の論争(私一人でやっていますが(笑))が起きていますが、今回も晴れたのは2日目のみ・・。「こりゃ、雨男決定!ですな」と思いつつも、それ...
-
2022年4月1日(金)
淡墨公園 (根尾谷淡墨桜) >・・・>水源公園(豊田市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
日本三大桜の一つといわれる根尾谷の淡墨桜を見に北上し、墨俣一夜城近辺の桜並木、周辺の城址を見つつ、桜の名所を回ってみたが、開花のタイミングを捉えるのは難しいと実感。しかし...
-
-
2020年10月16日(金) 〜 2020年10月18日(日)
明治亭 中央アルプス登山口店 >・・・>寝覚の床 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
秋限定のモンブラン、駒ヶ根ソースカツ丼を食べ 天竜峡の新しいスポット天竜空散歩と吊り橋へ。 その日は昼神温泉に宿泊。ヘブン園原のナイトツアーへ。次の日は終日雨でほとんど行動...
-
すみっこさん
1313 3 02019年11月28日(木) 〜 2019年11月29日(金)
中部国際空港 セントレア >・・・>アクティブG ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
岐阜に着いた翌日,長良川鉄道で郡上八幡に行き,3時間ほど城下町を散策。郡上八幡博覧館や郡上八幡城など訪れました。帰りに美濃市に寄り,1時間ほどうだつの町並みを歩きました。どち...
-
すみっこさん
1702 3 02019年11月30日(土)
細川忠興陣跡 >・・・>関ヶ原西首塚 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
大垣城見学後,関ヶ原へ行き,歴史民俗資料館見学や駅周辺の関ヶ原合戦の各陣跡等を歩いて回り,合戦の一日を3D体感したように興奮しました。
-
2019年10月15日(火) 〜 2019年10月17日(木)
岐阜市観光案内所 >・・・>浜松駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 格安旅行
今年は秋の乗り放題パスでデスティネーションキャンペーン中の新潟に行こうと思っていましたが台風19号の影響で、急遽東海道線方面に行き先を変更し、下呂温泉を起点に飛騨高山に行っ...
-
2019年9月2日(月) 〜 2019年9月7日(土)
養老サービスエリア(下り) >・・・>お宮の松 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 乗り物
- 格安旅行
夏の青春18きっぷを使って、前半はレンタカー、後半は秘境列車に乗って旅をしてきました。旅の前半は一度は乗ってみたいと思っていたトヨタのMR-Sを借りて白山白川郷ホワイトロードの...
-
2019年9月2日(月) 〜 2019年9月3日(火)
白駒の池(白駒荘) >・・・>あきん亭・瑞浪本店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
長野県が大好きな私がまだ見聞した事の無い場所へ行ってきました。メインの目的地は駒ヶ根市の千畳敷カールです。足が不自由な為杖を駆使して歩き回りました。
-
2019年7月28日(日) 〜 2019年8月3日(土)
仙流荘 >・・・>恵那峡サービスエリア(上り) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
計画しては台風の影響や急な予定変更で登ることが出来なかった南アルプスにある甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳・栗沢山へアタック。下山後は長野市まで移動し善光寺や長野市周辺を散策、温泉は...
-
2019年2月22日(金) 〜 2019年2月23日(土)
西行水 >・・・>伊奈波神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
<1日目>米原駅、JR東海道本線・大垣行(G9:56発)→醒ヶ井駅(10:01着)徒歩→醒ヶ井宿資料館→西行水→醒ヶ井宿問屋場→醒ヶ井宿本陣跡→腰掛石→居醒の清水→「伊吹山」→北畠...
-
2018年7月19日(木) 〜 2018年7月22日(日)
道の駅 ラステンほらど >・・・>世界遺産白川郷合掌造り集落 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
豪華な宿で飛弾高山の旅行 車中泊や豪華宿、ホテルと色々な宿に宿泊。涼しさを求めて行きましたが、残念ながら猛暑。でも楽しかった\(^-^)/
-
2018年5月16日(水)
ひるがの高原サービスエリア >・・・>長滝白山神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
今年は、白山を登ることを目標にしています。 ただ、白山にはまだまだ雪が残っているので、最終目標にしています。 その前に隣にある大日ヶ岳に登り、今年最初の2000m級に挑むこ...
-
2017年5月19日(金) 〜 2017年5月20日(土)
新穂高ロープウェイ >・・・>国宝松本城 ( この旅ルートを見る )
今回に旅は友人と、奥飛騨温泉郷に白骨温泉と温泉巡りの旅をして来ました。 乗鞍温泉には入りませんでしたが、乗鞍高原入り口まで行きました。 最後に松本城を見て帰ってきました。
岐阜の温泉地
-
下呂温泉
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ...
-
飛騨高山温泉
古い町家造りの家が並び、出格子が古都、小京都の風情を感じる高山で、新しく...
-
奥飛騨温泉郷(新平湯温泉)
奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利。小規模な民宿から大規模な宿...
-
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉)
奥飛騨温泉郷の最奥に位置し、北アルプス登山への玄関口としても有名。蒲田川...
-
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)
奥飛騨の中で、一番歴史の古い温泉。武田信玄の家臣が攻め入った際に、疲れ果...
-
奥飛騨温泉郷(福地温泉)
国道から1本それた静かな山間にある、全宿数わずか13軒の温泉地。その昔、村...