五稜郭町の観光コース・旅行記(4ページ目)

旅行記一覧

91 - 120件(全145件中)

  • 北海道 最東端から最南端への旅(北海道百名城制覇)

    2024年6月27日(木) 〜 2024年6月29日(土)

    根室市観光インフォメーションセンター >・・・>道の駅 みそぎの郷きこない ( この旅ルートを見る

    • その他
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物
    • 格安旅行

    日本百名城の北海道制覇を兼ね、北海道最東端(日本最東端)の納沙布岬から北海道最南端の白神岬を経由して松前までの2泊3日の旅。日本百名城制覇もあと僅か、五稜郭は以前訪問済な...

  • 秋の北海道 函館 〜 洞爺湖 〜 小樽 ドライブ旅行

    2022年10月22日(土) 〜 2022年10月24日(月)

    道央自動車道有珠山サービスエリア展望台 >・・・>小樽運河 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ
    • ハイキング・登山

    本格的に寒くなる前に、秋の北海道をじゃらんパックでドライブ旅行してきました。 北海道の紅葉は赤・橙・黄、色とりどりで美しく、楽しめました。 高速道路が渋滞なく空いているので...

  • 600 1 0

    函館旅 出張プラス

    2019年10月3日(木) 〜 2019年10月4日(金)

    函館天然温泉 ルートイングランティア函館駅前 >・・・>JR函館駅 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人

    職場の一泊研修旅行のついで旅です。ひさびさの函館なのに、天気予報はあいにく雨模様。なんとか楽しみたいです。

  • 856 1 0

    ゴールデンウィーク北海道 札幌ー長万部ー函館

    2014年4月27日(日) 〜 2014年5月1日(木)

    大通公園 >・・・>五稜郭公園 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ

    北海道の桜の季節はもう少し先です。ゴールデンウィークに恒例の北海道へ行きました。今回はカニで有名な長万部によって帰ってきました。札幌の大通公園、函館の五稜郭公園の桜はきれ...

  • 1619 1 0

    初夏の函館二人旅+青森県立美術館

    2017年7月6日(木) 〜 2017年7月8日(土)

    新函館北斗駅前ビル >・・・>あおもり観光情報センター ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • リゾート
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然

    夫婦で函館旅行をしました。ゆったりと観光することができ、函館の初夏を心から満喫することができました。帰りには行きたかった青森県立美術館にも寄ることができ、充実した旅行とな...

  • 青森県とちょっとだけ函館の旅

    2016年4月30日(土) 〜 2016年5月4日(水)

    蕪嶋神社 >・・・>まちなか温泉 ( この旅ルートを見る

    • 友人
    • 2人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物
    • イベント・祭り
    • その他

    青森県の八戸、下北半島、青森市周辺を旅へ出かけました。急きょ、ちょっとだけ函館へ行くことになりました。

  • 新幹線開通より一足お先に!函館の旅

    2014年11月22日(土) 〜 2014年11月24日(月)

    函館自由市場 >・・・>五稜郭タワー ( この旅ルートを見る

    • 友人
    • 2人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • グルメ

    北海道新幹線が開通すれば便利になる函館。そうなると混雑するかもしれないので、一足お先に飛行機で訪れてみました。

  • 738 1 0

    東京からさらに飛行機で函館へ

    2015年4月27日(月) 〜 2015年4月28日(火)

    函館山 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人

    函館に行きました。函館山の夜景は最高で、絶対オススメです。観光にも最適。機会があればまた伺いたいです。

  • 1415 1 0

    函館旅行

    2015年6月10日(水) 〜 2015年6月13日(土)

    らーめん 初代 社 >・・・>道の駅 230ルスツ ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然

    天気が良く、函館山からの夜景はとても綺麗で良かったです。 湯の川温泉ホテルから見る景色も素晴らしかった。

  • 1265 1 0

    奥尻〜上ノ国〜函館〜室蘭〜苫小牧

    2014年8月12日(火) 〜 2014年8月16日(土)

    奥尻島 >・・・>道の駅 上ノ国もんじゅ ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 史跡・歴史

    初奥尻 ご飯がうまい!!上の国は火祭り 函館は焼き鳥弁当ラッキーピエロ 室蘭は地球岬 苫小牧は道の駅

  • 655 1 0

    はやぶさで函館へ

    2015年2月26日(木) 〜 2015年2月27日(金)

    海鮮処函館山 >・・・>五稜郭タワー ( この旅ルートを見る

    • その他
    • 2人
    • 芸術・文化
    • グルメ
    • 乗り物
    • その他

    新幹線はやぶさで新青森。そこからスーパー白鳥で函館へ。 マイグラス持参で美味い酒と。LIVEの前の前ノリです。イカ美味しかった。

  • 函館の夏休み

    2014年9月8日(月) 〜 2014年9月11日(木)

    羽田空港(東京国際空港) >・・・>湯の川温泉 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • リゾート
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物

    函館の夏休み。初めての函館でテーマは美味い海鮮料理、美しい夜景、歴史散策。写真撮影も楽しみに行ってきました。

  • 1355 1 0

    函館2泊3日の旅記

    2013年5月13日(月) 〜 2013年5月15日(水)

    ラッキーピエロ ベイエリア本店 >・・・>金森赤レンガ倉庫 ( この旅ルートを見る

    • 友人
    • 2人
    • その他

    2泊3日の観光&グルメ旅です。函館の夜景が一望できてとても綺麗でした。五稜郭公園はさくらが多くて気持ち良いです。

  • 真冬の北海道〜北の大地に降り立つ〜

    2015年2月23日(月) 〜 2015年2月26日(木)

    函館市観光案内所(JR函館駅) >・・・>小樽ポセイ丼 堺町総本店 ( この旅ルートを見る

    • 友人
    • 6人〜9人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ

    北海道はおいしいものばかり!卒業旅行で友達と北海道の男旅をしましたが大満足。この旅行で2kg太りました。 ただこの時期は中国の旧正月と被っていたため、あたりは中国語しか聞こ...

  • 1286 1 0

    北海道旅行(2013年2月)

    2013年2月5日(火) 〜 2013年2月8日(金)

    ラッキーピエロ 森町 赤井川店 >・・・>白い恋人パーク ( この旅ルートを見る

    • カップル
    • 2人
    • 史跡・歴史
    • グルメ
    • イベント・祭り

    初の北海道旅行。 計画を立てて旅行に行くのは今回が初めてかな? 函館、小樽、札幌とど定番だけど札幌雪まつりも見てきました。

  • 1127 1 0

    函館食の旅!

    2013年8月3日(土) 〜 2013年8月4日(日)

    函太郎 宇賀浦本店 >・・・>函館山 ( この旅ルートを見る

    • カップル
    • 2人
    • グルメ

    函館で寿司、ラッキーピエロ、スープカレーを堪能しました。その後港まつりでイカ踊りを見て踊って大騒ぎの旅でした。

  • 269 0 0

    城と遺跡と美食の北海道・東北の旅

    2024年8月10日(土) 〜 2024年8月15日(木)

    大湯環状列石 >・・・>十和田市現代美術館 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人

    100名城巡りもいよいよ大詰めを迎え、世界遺産の縄文遺跡も車と船で巡るハードな旅。青森、函館では美食三昧。 ちょっとアクシデントも発生。

  • 秋の北海道(函館から登別まで)

    2023年9月7日(木) 〜 2023年9月9日(土)

    トラピスチヌ修道院 >・・・>登別マリンパークニクス ( この旅ルートを見る

    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ

    北海道函館市から登別市まで、函館市内の教会等をはじめとする歴史文化施設、函館山や洞爺湖など自然の景観美を愉しむ秋旅行です。

  • 2019年春のはなみ

    2019年4月1日(月) 〜 2019年4月10日(水)

    仙台駅 >・・・>新千歳空港 展望デッキ ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人

    seeing cherry blossom during the Easter break: Hakodate, Aomori, Miyagi (Sendai), and yamakata

  • 両親と愛犬と行く函館の旅

    2023年1月13日(金) 〜 2023年1月14日(土)

    ラッキーピエロ峠下総本店 >・・・>えびす食堂 ( この旅ルートを見る

    • 家族(親と)
    • 3人〜5人
    • リゾート
    • 史跡・歴史
    • グルメ

    妻の両親の結婚記念日!愛犬を連れて冬の函館へ ラッキーピエロ、夜景、お寿司に活イカ! 観光とグルメで充実した1泊2日の旅になりました!

  • 222 0 0

    函館、小樽、登別を温泉&美食で満喫する4日間

    2022年8月17日(水) 〜 2022年8月20日(土)

    五稜郭タワー >・・・>のぼりべつクマ牧場 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人

    函館から小樽、登別と基本移動はレンタカーで回りました。天気にも恵まれ計画通りの行程を進むことが出来て大満足。温泉とグルメはやはりこのエリアは秀逸です。

  • 252 0 0

    久しぶりの函館旅行

    2020年11月5日(木) 〜 2020年11月6日(金)

    函館山 >・・・>観光遊覧船ブルームーン ( この旅ルートを見る

    • 家族(子連れ)
    • 2人
    • リゾート
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • ショッピング
    • 乗り物

    GoToに東京が加わり約2ケ月、以前から「松前漬」を頼まれたので久しぶりに函館を選びました。函館は狭いエリアに観光場所があり運転手の私としては楽な度になりました。

  • 1152 0 0

    太平洋側東北北上の旅 平泉から函館

    2019年6月21日(金) 〜 2019年6月25日(火)

    石割桜 >・・・>函館空港 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物

    4泊5日、横浜スタート夜行バスで平泉入り、ひたすら東北を北上しフェリーで函館入港、飛行機で羽田帰着の旅です。 歴史好き、歩くの好き、グルメ好き、フェリー好きが旅しました。 拙...

  • 函館旅行

    2019年7月18日(木) 〜 2019年7月19日(金)

    金森赤レンガ倉庫 >・・・>五稜郭タワー ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人

    楽しかったことは、散策です。洋式建物が多くありました。函館夜景に観光タクシーはおススメです。かかった費用は、交通費が大きな支出でした。新幹線グリーン車と北斗号グリーン車で...

  • 1868 0 0

    函館弾丸ツアー

    2016年2月10日(水) 〜 2016年2月11日(木)

    函館朝市 >・・・>函館空港 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 自然
    • グルメ
    • 格安旅行

    ガイドブック片手にノープラン…海鮮とラーメン好き夫婦が、思い付きとお腹の具合で旅しました。 路面電車のフリーパスを購入し、函館を横断。函館はイカが1番!

  • 418 0 0

    函館

    2019年4月12日(金) 〜 2019年4月14日(日)

    函館国際ホテル >・・・>函館市場 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • アクティビティ

    2泊とも函館国際ホテル 函館山、赤レンガ倉庫、五稜郭タワー、五稜郭跡、ラッキーピエロ、ゲーセン、路面電車

  • 二度目の函館の花見

    2018年5月4日(金) 〜 2018年5月6日(日)

    京急EXイン 羽田・穴守稲荷駅前 >・・・>ラッキーピエロ 戸倉店 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 自然
    • グルメ

    北の大地に花が咲く、GWに五稜郭などの桜を見るため訪問 五稜郭は満開を過ぎてましたが、その他函館近辺の桜の名所、 特に今回はキジヒキ高原に初トライ 駒ヶ岳と函館山が見える贅...

  • 初夏の南北海道

    2018年7月11日(水) 〜 2018年7月14日(土)

    有珠山金比羅山火口 >・・・>登別温泉 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物
    • ハイキング・登山

    今回は函館まで往復飛行機を利用。ここからの移動もレンタカーではなく車窓を楽しみたく列車で。天気予報では、傘マークだったにもかかわらず、一度も降られず、特に登別への車内から...

  • てつきちさん

    てつきちさん

    453 0 0

    オーベルジュ体験&函館コンパクトバカンス

    2018年5月12日(土) 〜 2018年5月13日(日)

    山三 道下商店 >・・・>トラピスチヌ修道院 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • リゾート
    • 温泉
    • 自然

    1泊2日の函館空港からコンパクトなオーソドックス函館観光&大沼のオーベルジュでラグジュアリーな宿泊体験してきました 美しい函館の街を、歩きながらの散策 まだ桜見れるところも...

  • 598 0 0

    函館五稜郭公園ー札幌円山公園

    2013年10月26日(土) 〜 2013年10月30日(水)

    五稜郭公園 >・・・>円山公園 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • 乗り物
    • その他

    秋の北海道に行ってきました。函館や札幌は市内に公園が多いので、紅葉を見ながらの散歩するのがとてもいいです。

五稜郭町のおすすめ観光スポット

  • かずたんさんの函館山の投稿写真1

    函館山

    山岳

    • 王道
    4.4 5,289件

    4月の平日にもかかわらず、とんでもない混みようで、日暮れから街のライトアップまで、最前列は...by マコさん

  • 雷ちゃんさんの五稜郭タワーの投稿写真1

    五稜郭タワー

    展望台・展望施設

    • 王道
    4.2 3,213件

    ユウチューブなどで、事前に確認していましたが、やはり生で見ると、周りに高い建物が無いので、...by gigiさん

  • まあ君さんの五稜郭公園の投稿写真1

    五稜郭公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 1,362件

    満開の桜を見れてとても良い時期にあたたった、とても綺麗で何回あしぉはこんでも飽きません。ぐ...by ヨシさん

  • なべ太郎さんの函館の投稿写真1

    函館

    町並み

    • 王道
    4.4 974件

    函館市は年間300万人以上の方々が日本全国、海外から来る街ですが、駅の通りが暗いと思います。...by hiroさん

五稜郭町のおすすめご当地グルメスポット

五稜郭町周辺で開催される注目のイベント

  • 箱館五稜郭祭の写真1

    箱館五稜郭祭

    2025年5月17日〜18日

    0.0 0件

    函館の礎を築いた先人たちの遺徳を偲ぶ「箱館五稜郭祭」が、五稜郭公園内で開催されます。2025年...

  • 2025函館マラソンの写真1

    2025函館マラソン

    2025年6月29日

    0.0 0件

    北海道の初夏の風物詩「函館マラソン」が開催されます。2025年のフルマラソンとハーフマラソンは...

  • 大沼湖水まつりの写真1

    大沼湖水まつり

    2025年7月26日〜27日

    0.0 0件

    夏の大沼を代表する伝統のお祭り「大沼湖水まつり」が、大沼公園広場で開催されます。2025年で11...

  • 函館港まつり協賛 道新花火大会の写真1

    函館港まつり協賛 道新花火大会

    2025年8月1日

    0.0 0件

    函館港まつりの初日を飾る花火大会が、函館港一帯で開催されます。5部(予定)構成のプログラム...

五稜郭町のおすすめホテル

五稜郭町周辺の温泉地

  • 湯の川温泉

    湯の川温泉の写真

    函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街...

  • 八雲周辺の温泉

    道南の国道5号線に面した海岸台地にあり、野趣豊かな露天風呂も楽しめる。源...

  • 大沼周辺の温泉

    函館から国道5号で森町方面へ約25km、大沼国定公園の玄関口にあり、秀峰・...

  • 松前エリアの温泉

    西は日本海、南は津軽海峡に面し、海岸沿いには絶景が続く。松前城の城下町と...

  • 南茅部温泉郷

    縄文遺跡の里南茅部には、江戸時代から浜の人達に愛されてきた川汲、大船下の...

  • 北檜山温泉

    無味、透明の湯はツルツル感があり、美肌の湯と言われています。露天風呂は岩...

(C) Recruit Co., Ltd.