里山辺の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全40件中)
-
2019年10月10日(木) 〜 2019年10月13日(日)
マクドナルド(McDonald’s) 福山サービスエリア店 >・・・>五千尺ホテル上高地 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
長野県と岐阜県に3泊4日でグルメと温泉の旅にお出かけしてきました。 今回の旅の目的は、 @ずっと気になっていた松茸山で松茸三昧! A上高地観光。 B白骨温泉でまったり温泉&思...
-
2013年8月10日(土) 〜 2013年8月14日(水)
ひるがの高原SA >・・・>郡上おどり〜盂蘭盆会(徹夜おどり) ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 自然
- イベント・祭り
いつもはJRやバスなどの公共交通機関で行く飛騨、上高地の旅を、 今回初めて車で行ってみることにしました。遠いなぁ〜。
-
2018年6月26日(火) 〜 2018年6月27日(水)
JR松本駅 >・・・>中町蔵の会館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
スーパーあずさで新宿から松本へ。 松本市美術館で開催されている草間彌生の展覧会に合わせて街の色んな場所で水玉模様に遭遇。 なまこ壁の中町通りや縄手通りを散策してから松本城、...
-
1泊2日 (2-2) 長野 名湯の白骨温泉と東京 深大寺の奇跡
2018年11月17日(土) 〜 2018年11月18日(日)
白骨温泉 湯元齋藤旅館 >・・・>白骨温泉 湯元齋藤旅館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- イベント・祭り
- その他
11月の旅行先を話し合ってる時のこと。 妻「白い濁った温泉に入りたい!」 僕「濁った温泉って...」 まあ言い方はともかく、僕も乳白色の温泉は大好き。 と言うことで、今回は2...
-
1泊2日 長野 (2-1) 名湯の白骨温泉と東京 深大寺の奇跡
2018年11月17日(土) 〜 2018年11月18日(日)
原PA下り線スナックコーナー >・・・>あめや ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- イベント・祭り
- その他
11月の旅行先を話し合ってる時のこと。 妻「白い濁った温泉に入りたい!」 僕「濁った温泉って...」 まあ言い方はともかく、僕も乳白色の温泉は大好き。 と言うことで、今回は2...
-
2014年7月25日(金) 〜 2014年7月26日(土)
長野県乗鞍自然保護センター >・・・>美しの塔 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- ハイキング・登山
[1日目行程] 新宿 700----特急スーパーあずさ1号----939 松本 1010---松本電鉄---1040 新島々 1055===バス===1142 乗鞍高原/観光センター 1200===バス===1250 畳平・・・乗鞍岳山...
-
【特別な日の旅】美ヶ原〜川治温泉編 2泊3日のオリジナル旅行
2014年6月26日(木) 〜 2014年6月28日(土)
美ヶ原高原 >・・・>美ヶ原高原 雲上の一軒宿 王ヶ頭ホテル ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 自然
特別な日には何かと旅行計画も立ててみたいもの。 一度は泊まってみたいホテル/旅館と、訪れてみたい場所も兼ねて計画をしてみました。 今回の移動手段は車、長野県は松本を経由し、...
-
2017年5月11日(木)
さわんど大橋 駐車場 >・・・>穂高神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
上高地は以前、兄と来たことがありましたが、随分前になってしまって、覚えていません。 『岳』を読んで、改めて行きたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでしたが、長...
-
1泊2日 長野 (2-2) 美ヶ原高原 天国かと見紛う雲海に感動
2023年6月23日(金) 〜 2023年6月24日(土)
星空へ続く宿 山本小屋ふる里館 >・・・>諏訪大社上社・下社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
僕「今度の旅行だけどさあ、どうしても泊まりたい宿があるの」 妻「いいよー。どこにあるの?」 僕「長野県の美ヶ原高原」 妻「牛いる?」 僕「たぶん」 そこを気にするんかい!と言...
-
2021年2月21日(日)
刈谷原峠 >・・・>立峠(長野県松本市) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
松本の刈谷原峠を越えて旧四賀村へ。古代の東山道、中世の善光寺西街道を巡った。奈良時代の「倭名類聚鈔」では「筑摩郡(つかまごおり)錦服郷」とある。東山道の駅屋として錦織(に...
-
2024年3月1日(金)
つるやホテル >・・・>正願寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
信濃33観音霊場の遍路をすることにしました。前日の夜に雪が降ったので滑る滑る。 スタッドレスタイヤ履いてても大変でした。安全運転で行きましょう。
-
2017年9月5日(火) 〜 2017年9月8日(金)
JR富士見駅 >・・・>JR松本駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- グルメ
- 格安旅行
普通列車に乗って長野県の富士見・飯山・須坂・松本の旅に行ってきました。まち歩きをしながらおいしいお酒を飲んだり、食事をしたいと思いましたが、胃腸の調子が悪く、旅の楽しみも...
-
2015年10月17日(土) 〜 2015年10月18日(日)
大正池 >・・・>松本市梓川地場産品直売センター ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
長歩きの得意でない仲間と紅葉の写真を撮りに上高地・乗鞍高原を廻りました。温泉あり、果物の買い出しありの楽しい二日間でした。
-
2018年2月11日(日) 〜 2018年2月12日(月)
馬場家住宅 >・・・>大王わさび農場(大王神社付近) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
1日目 松本市 馬場家住宅〜牛伏寺〜埴原牧跡〜埴原神社〜松本市立考古博物館〜牧監庁跡〜弘法山古墳〜筑摩神社〜万葉歌碑〜須々岐水神社〜針塚古墳〜伊和神社〜安曇郡猪鹿牧があっ...
-
上高地再訪 〜平湯あかんだな駐車場から上高地バスターミナル発 柄沢(涸沢)まで3km地点まで〜
2018年6月9日(土)
平湯あかんだな駐車場 >・・・>ひらゆの森 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
上高地に約1年ぶりに再訪しました。 約1年前、上高地を訪れたときに知り合った方と山仲間になり、色々な山に訪れました。 今日は、そのメンバーと上高地バスターミナルから涸沢まで...
-
2016年7月22日(金) 〜 2016年7月23日(土)
舞鶴城公園 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 格安旅行
夏の青春18きっぷで山梨の小海線と長野の大糸線に乗って日帰り温泉を目指し、途中で甲府城や松本城とその城下町を観光してきました。
-
2017年6月9日(金) 〜 2017年6月11日(日)
新穂高ロープウェイ >・・・>ひるがの高原サービスエリア ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- リゾート
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
新春の上高地に行くのに、西穂高ロープウェイから歩いて降りる予定だったが、残雪の量が多すぎるので断念し通常のコースで入りました。
-
2017年4月19日(水)
弘法山古墳 >・・・>松本市立考古博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
長野県内でも有数の桜の名所である松本市の弘法山古墳。3世紀末の東日本で最古級の前方後方墳であるが、桜の開花時期には4,000本の桜が咲き、夜間ライトアップもされ混雑する。...
-
2014年9月2日(火)
美鈴湖 >・・・>蓼科牧場 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
電気自動車には厳しい環境となるビーナスラインをドライブしましたが、あいにくの霧でした。 それでも動物たちとの触れ合いなど楽しんだドライブです。
-
2023年7月9日(日)
休暇村リトリート安曇野ホテル >・・・>金峯山牛伏寺 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
善光寺縁起を記した「扶桑略記」の変遷の中で、「推古天皇10年(602)4月8日、秦巨勢太夫に信濃国へ請け送り奉るよう命ず」とある。当時、秦氏、巨勢氏がおり「秦巨勢」は合成では...
-
2024年6月22日(土) 〜 2024年6月25日(火)
北国街道筋の柳町 >・・・>北国街道 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
2024年6月に「大人の休日倶楽部パス」を利用して長野県内(上田〜松本〜上高地〜諏訪〜小諸)を旅行しました。 途中、上高地では大雨となりましたが、思い出深い旅行になりまし...