初瀬の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全32件中)
-
2018年12月11日(火) 〜 2018年12月26日(水)
二見興玉神社 >・・・>青島神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念がない時に、神を磐座に降臨(依り代(神籬という))させ祭祀をしたとされる。...
-
2015年11月21日(土)
長谷寺 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
長谷寺は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本で...
-
2018年1月1日(月) 〜 2018年1月10日(水)
石山寺 >・・・>アメリカ メトロポリタン美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶作の仏像巡りを地域別にまとめています『◆1日目:滋賀◆2日目:京都◆3日目:奈良◆4日目:大阪◆5日目:和歌山◆6日目:三重◆7日目:兵庫◆8日目:岡山・広島◆9日目:関東◆1...
-
◆奈良:天理&桜井@◆石上神宮/大和神社/大神神社/狭井神社/三輪山/桧原神社/長谷寺/安倍文殊院/談山神社
2010年3月2日(火) 〜 2010年3月3日(水)
石上神宮 >・・・>子嶋寺 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
物部氏の氏神を祭る石上神宮からパワースポットでも有名な大神神社をゆっくり回る旅!!三輪山に登り汗だくになり、お目当ての檜原神社へ!!予想以上に時間が掛かり、大急ぎで長谷寺...
-
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018年7月1日(日) 〜 2018年8月3日(金)
那智山青岸渡寺 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何かと企画が続く神社仏閣。西国三十三所が千三百年を記念し、5年間続けて特別公開...
-
◆京都東山E滋賀大津・湖西B◆延暦寺で33年ぶり秘仏御開帳!!と京博『国宝』(T期U期)と三十三間堂周辺
2017年10月7日(土) 〜 2017年10月28日(土)
比叡山延暦寺 >・・・>京都国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
延暦寺⇒京博「国宝」展へ!!!!!◆延暦寺・・・・西塔の中心「釈迦堂」の御本尊が三十三年ぶりに御開帳!そして、比叡山最古のお堂内部はじめの内部拝観◆京博「国宝」展・・・・...
-
特別公開の姫路城小天守、柳生の里、室生寺、東大寺、法隆寺から和歌山の城址へ
2019年2月25日(月) 〜 2019年2月28日(木)
国宝犬山城 >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
二月に姫路城の小天守が特別公開されると知って、是非見たいと思い、また出かけることにした。往路、犬山城に寄り、帰路は柳生の里、奈良の古刹や城を回った。中でも法隆寺は、40年前...
-
2014年4月10日(木)
本郷の瀧桜(又兵衛桜) >・・・>佛隆寺の桜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 自然
前々から見たかった満開の又兵衛桜と、その周辺にある桜の名所へ、私と父の2人で日帰りで巡ってきました。
-
◆奈良天理&桜井C橿原B◆続・快慶展「長谷寺・安倍文殊寺宝」と大神神社近辺コンプリート
2017年6月24日(土) 〜 2017年6月25日(日)
笠山荒神社 >・・・>石上神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- 格安旅行
- その他
妻が海外旅行中。ということで、車で一人旅!一日目は桜井市の北側から三輪山の背後を周って、長谷寺&長谷寺奥の院!大神神社の神宮寺で安置されていた十一面観音@国宝を祀る聖林寺...
-
◆奈良S天理&桜井D橿原C◆大安寺展から天理・桜井・橿原ブラリの出雲巡り?流しそうめん!
2022年6月10日(金) 〜 2022年6月13日(月)
奈良公園 >・・・>般若寺のコスモス ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- イベント・祭り
- その他
なら博「大安寺展」⇒石上神宮⇒なら歴史芸術文化村「桜井・初瀬の観音」⇒夜都伎神社⇒長谷寺⇒「出雲の至宝」展⇒大神神社⇒般若寺のコース。
-
2016年1月21日(木) 〜 2016年1月23日(土)
みつ葉 >・・・>若草山焼き ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
奈良のパワースポット大神神社、春日大社などを巡りパワーチャージ!美味しい物も満喫します! 最近ハマっているミラーレス一眼カメラを持って出かけました♪ 2泊3日の奈良県を満...
-
2019年10月21日(月)
法起院 >・・・>大神神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 史跡・歴史
昨年9月から、定年を機にふとしたことから【西国三十三ヶ所巡礼】をはじめ、人生のリセット&リスタートと自分なりのケジメをと思い、仕事の合間をぬいながら札所を訪ねました。振り返...
-
「ふるさと割」利用第三弾、陸の孤島十津川、高野山、奈良北部の温泉、寺院、観光スポットを巡る旅(2泊3日)
2016年1月11日(月) 〜 2016年1月13日(水)
花の窟神社 >・・・>室生寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
ふるさと割を利用した旅第三弾、折角の「ふるさと割」なので普段は陸の孤島でなかなか行けない、十津川、高野山、九度山等を熊野から入り観光スポットを堪能し、十津川温泉の源泉かけ...
-
西国33観音巡礼 2日目 加太(和歌山)から(少し)大阪、奈良へ
2017年4月5日(水)
加太・友ヶ島 >・・・>居酒屋 つのふり ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
西国33観音巡礼2日目です。すでに疲れていますが、やはり修行です。頑張ろうと自分に言い聞かせます。 今日は、少し大阪を通って、奈良公園を目指します。 奈良は、学生の頃に修学...
-
2019年3月19日(火) 〜 2019年3月20日(水)
長谷寺 >・・・>熊野本宮大社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
昨年、西国三十三ヶ所巡礼を終えて、一度の巡礼で御利益を得ようなんて分不相応との思いから、再度巡礼の旅にでる。今回は小生にとっての所謂難所、長谷寺から青岸渡寺への巡礼。なぜ...
-
2015年11月13日(金) 〜 2015年11月15日(日)
永観堂(禅林寺) >・・・>コンフォートホテル奈良 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
念願だった室生寺に行きました。お寺の雰囲気、仏像の美しさ、すべてが予想通りのすばらしさでした。あと欲張って京都の紅葉も観に行きました。
-
2023年4月30日(日) 〜 2023年5月4日(木)
JR奈良駅 >・・・>中宮寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
もともと2年前のゴールデンウィークに行く予定だった奈良へ行ってきました。奈良に行ったのは中学の修学旅行以来なので三十数年ぶり。 そのときは、東大寺と法隆寺ぐらいしか訪れるこ...
-
2021年11月20日(土) 〜 2021年11月24日(水)
大阪城公園 >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
紅葉の季節になりましたので、恒例の5日間旅行を計画しました。滋賀か奈良か悩みましたが、奈良市には観光で来たことがあるものの、奈良県南部や高野山を訪れたことはありません。紅...
-
2016年2月26日(金) 〜 2016年2月27日(土)
赤目四十八滝 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
金曜日仕事が終わって温泉へ直行、19時過ぎにはIN出来、夕食を食べてゆっくり温泉、土曜日朝温泉、朝食、温泉、一日を大変有効に使えて最高です。
-
2024年5月25日(土) 〜 2024年5月26日(日)
霊山寺 >・・・>浄瑠璃寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
奈良の周辺エリアの穴場を巡りました。一日目、霊山寺、秋篠寺、平城京跡。宿は、榛原町の保養センター。二日目は、女人高野の室生寺、長谷寺、柳生の里、浄瑠璃寺です。写真は、[鬼...
-
2017年4月10日(月)
長谷寺の桜 >・・・>茶房 葛味庵 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
京都も良いが奈良の良さを探しに行きましょう。 長谷寺や大神神社で桜を楽しみ、三輪素麺を食べ、「吉野葛」「本わらび餅」も堪能しました。
-
-
2014年6月8日(日)
長谷寺 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 6人〜9人
- 史跡・歴史
家族旅行で奈良をぐるぐると旅しました。 何か所か周り、最後のスポットとして長谷寺へ。 夏の長谷寺はあじさいが有名との事であじさいを観に。
-
てつきちさん
411 0 02022年3月12日(土) 〜 2022年3月13日(日)
上田酒造株式会社 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
やっと春感じるほど暖かくなる週末 生駒から宇陀に向けて、酒倉体験と美肌の湯堪能 奈良ならではの古都めぐりも併せて、一足早く春気分 ちょっと欲張りにお祈りしちゃうほど、神仏様...
-
2021年12月16日(木) 〜 2021年12月20日(月)
砥鹿神社 >・・・>富士山(静岡県富士宮市) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
冬の青春18きっぷに近鉄の3日間フリーきっぷを組み合わせて、奈良を中心に愛知・三重・大阪各地の古社や名刹を中心に訪ねる旅。JRグループに次ぐ日本最長の路線網を有する近畿日...
-
2019年5月2日(木)
室生寺 >・・・>大神神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
満開の花に彩られ特別拝観が開催される室生寺と長谷寺、パワースポットでもある大神神社を巡る春の奈良散策です。
-
2018年12月19日(水) 〜 2018年12月20日(木)
亀石 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
幼少期まで生活した奈良県を明日香村から北上して奈良市まで主要な仏閣を中心に訪ねてみました。小学生の頃は田舎だと思っていた故郷は実は(今住んでいる場所より)都会でした。
-
2018年2月10日(土) 〜 2018年2月14日(水)
姫路城 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
過去に四国88札所、秩父34札所、坂東33札所をめぐっており、今回西国33札所の1300年記念事業を行っていることを知り計画することとした。