1. 観光ガイド
  2. 東北の特殊地形
  3. 青森の特殊地形
  4. 下北・三沢の特殊地形

下北・三沢の特殊地形

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • あおしさんの恐山賽の河原の投稿写真2
    • 瑠璃蝶さんの恐山賽の河原の投稿写真1
    • のりゆきさんの恐山賽の河原の投稿写真3
    • nbtさんの恐山賽の河原の投稿写真1

    1 恐山賽の河原

    むつ市/特殊地形

    • 王道
    4.0 63件

    恐山には地獄と極楽が共存していると言われています。硫黄の火山ガスが出ている場所は多少地獄的に感じるも...by トシローさん

    1. (1)下北駅からバスで43分(下北交通バス)
  • さとけんさんのナタネ島の投稿写真1
    • ナタネ島の写真1
    • ナタネ島の写真2
    • ナタネ島の写真3

    2 ナタネ島

    横浜町(上北郡)/特殊地形

    3.7 4件

    青森県の上北郡に位置しているナタネ島です。こちらは人工島なので、釣り人が釣りをしていたり、お散歩して...by ななさん

    「ナタネ島」は砂浜海岸にある人工島で、砂浜から歩いて行くことができます。 陸奥湾をのぞみ、夕日や釣りが楽しめます。

    1. (1)陸奥横浜駅 タクシー 10分

その他エリアの特殊地形スポット

1 - 5件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 天狗森の夏氷山風穴の写真1

    六戸町(上北郡)からの目安距離 約61.5km

    天狗森の夏氷山風穴

    香取市/特殊地形

    4.0 口コミ1件

    テングモリノナツゴオリヤマフウケツと読みます。風穴のため真夏でも岩肌が結氷します。最寄りの駅からは歩...by いわとびちゃんさん

    風穴のため真夏でも岩肌が結氷する。 【規模】面積/0.1ha

  • 国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」の写真1
    • 国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」の写真2
    • 国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」の写真3

    おいらせ町(上北郡)からの目安距離 約40.5km

    国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」

    一戸町(二戸郡)/特殊地形

    3.7 口コミ4件

    浪打峠は、古歌で有名な末の松山とも呼ばれていてその昔一戸から福岡へぬける奥州街道となっていた場所。美...by いわとびちゃんさん

    奥州街道にある、国指定天然記念物です。 交叉層とは、もともと地層が斜めに交叉する小規模な層のことで、荒い砂岩で作られた層の中には、ホタテ貝などの化石の砕屑物が点在し、美し...

  • マスタングさんの願掛岩の投稿写真3
    • マスタングさんの願掛岩の投稿写真2
    • マスタングさんの願掛岩の投稿写真1
    • hiroさんの願掛岩の投稿写真1

    佐井村(下北郡)からの目安距離 約2.5km

    願掛岩

    長和町(小県郡)/特殊地形

    3.9 口コミ14件

    男岩はやや傾斜があるも、頂上までの遊歩道がしっかりしている。頂上からは海岸沿いから陸奥湾にかけて見渡...by イワダイさん

    男がんかけ、女がんかけの二つの巨大な岩塊。鳴海要吉の文学碑が立つ。 【規模】高さ100m

    むつ市からの目安距離 約18.5km

    おう穴群(カメ穴)

    蓮田市/特殊地形

    4.4 口コミ15件

    他の場所ではなかなか見ることができないようなものになっていますよ。貴重なのでしっかりと見ておくのがい...by たけさん

    別名カメ穴とも呼ばれ何万年何十万年もの歳月のもと、浸食が織りなした造形美である。 【規模】延長約1km

  • yosshyさんの賽の河原の投稿写真1
    • yosshyさんの賽の河原の投稿写真2

    風間浦村(下北郡)からの目安距離 約38.2km

    賽の河原

    函館市/特殊地形

    • 王道
    3.6 口コミ23件

    観光客もあまりいなく、静かでとても不思議な雰囲気のする場所でした。 一度いってみるのもよいと思います...by ゆりさん

    一帯は6町余の石原で,往時の航海船難破による犠牲者慰霊地。 【規模】面積50ha

下北・三沢のおすすめジャンル

  1. 1その他名所(6)
  2. 2特殊地形(2)

下北・三沢の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    スパハウスろっかぽっかの写真1

    スパハウスろっかぽっか

    六ヶ所村(上北郡)/日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 36件

    温泉と食堂、休憩所まであるので、ついつい長居してしまいました。 お風呂の種類が豊富で、サウ...by もろちょんさん

  • ネット予約OK
    Fairy dropの写真1

    Fairy drop

    三沢市/ポーセラーツサロン・ポーセリンアート

    ポイント2%
    5.0 1件

    都内にて初めてポーセラーツの美しさに興味を覚え数年になります。仕事を持ちながらですので自身...by @#パフェ#@552さん

  • ネット予約OK
    ジュンコさんの金谷沢サンクチュアリ乗馬倶楽部の投稿写真1

    金谷沢サンクチュアリ乗馬倶楽部

    むつ市/乗馬

    ポイント2%
    5.0 1件

    雪が降り積もる中、乗馬できるなんて、とても貴重な体験をさせていただきました!乗馬のあとは人...by ジュンコさん

  • ネット予約OK
    合同会社むっつのたねの写真1

    合同会社むっつのたね

    むつ市/その他レジャー・体験

    ポイント2%
    -.- (0件)

下北・三沢のおすすめご当地グルメスポット

  • まりもさんの道の駅 よこはま菜の花プラザの投稿写真1

    道の駅 よこはま菜の花プラザ

    横浜町(上北郡)/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 151件

    ここのレストランで昼食の予定だったが、物産館を見ているちょっとの間に急にレストランが混雑し...by たっちゃんさん

  • 大将さんのいさりびハウスの投稿写真1

    いさりびハウス

    むつ市/海鮮

    3.5 2件

    どこでご飯を食べようか、気が付いたらむつ市内を超えてしまい、 どうしようかと思ったら、寄り...by 大将さん

  • サーティワンアイスクリームむつマエダ店(31 Baskin-Robbins)

    むつ市/スイーツ・ケーキ

    5.0 1件

    マエダの中にあるサーティワンです。 少しお高いですが、値段の価値ありなアイスです。 クッキ...by はやちーさん

  • あおしさんの海峡荘の投稿写真1

    海峡荘

    大間町(下北郡)/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 12件

    マグロ−!うまい! この時期は赤みが多いみたいですが、臭みがなく新鮮でおいしかったです。 ...by くもりんさん

下北・三沢で開催される注目のイベント

  • 三沢まつりの写真1

    三沢まつり

    三沢市

    2025年8月21日〜24日

    0.0 0件

    三沢市の“夏の風物詩”である三沢まつりが、4日間にわたり開催されます。豪華絢爛な13台の山車...

  • 大間町ブルーマリンフェスティバルの写真1

    大間町ブルーマリンフェスティバル

    大間町(下北郡)

    2025年8月14日

    5.0 1件

    町をあげての一大イベント「大間町ブルーマリンフェスティバル」は、毎年8月14日に開催されます...

  • 田名部まつりの写真1

    田名部まつり

    むつ市

    2025年8月18日〜20日

    0.0 0件

    京都祇園の流れを汲むといわれる「田名部まつり」は、雅やかな祇園囃子の中を、きらびやかに飾り...

  • しちのへ秋まつりの写真1

    しちのへ秋まつり

    七戸町(上北郡)

    2025年9月5日〜7日

    0.0 0件

    七戸町市街地で、五穀豊穣を祈願し「しちのへ秋まつり」が開催されます。昔話、歌舞伎、伝説など...

下北・三沢のおすすめホテル

下北・三沢の温泉地

  • 下北半島の温泉

    本州最北端に位置する下風呂温泉郷、青森ヒバに覆われた山の中にある薬研温泉...

下北・三沢の旅行記

  • 7月に青森の真ん中辺りを観光

    2016/7/16(土) 〜 2016/7/18(月)
    • 夫婦
    • 2人

     ぼくが転勤族なので、「函館を離れたら青森には行きずらくなるな〜」と考え、函館にいるうちに、二人...

    10982 295 0
  • 東北6県一人旅

    2014/4/27(日) 〜 2014/5/4(日)
    • 一人
    • 1人

    GWを利用しての東北一周。SL銀河乗ったり恐山行ったりずっと行きたかった本州最北端大間崎は解放的な寂...

    96990 276 0
  • 函館・青森4泊5日の旅

    2016/5/1(日) 〜 2016/5/5(木)
    • 一人
    • 1人

    北海道新幹線を利用してまずは函館、大沼公園へ。それからフェリーを利用して青森に渡って、下北半島と...

    14622 181 0
(C) Recruit Co., Ltd.