葛飾区の観光スポット(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全160件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • くまらさんの郷倉の投稿写真2
    • くまらさんの郷倉の投稿写真1
    • えまさんの郷倉の投稿写真1
    • りそなさんの郷倉の投稿写真1

    91 郷倉

    堀切/歴史的建造物

    3.7 口コミ7件

    とても歴史を感じられる大きな蔵です。堀切小学校の中にある建造物ですが、小学校の外から出も十分に見えま...by どくどくまんさん

    菖蒲園の北東、堀切小学校校庭隅にある。茅葺屋根、間口5.5m・奥行4.6mの下見板張りの建物で、文化文政期の建造と推定されている。郷倉とは江戸時代に年貢米を村で一時貯蔵しておく地...

    1. (1)京成線堀切菖蒲園駅 徒歩 10分
  • えまさんの極楽寺(いぼとり地蔵)の投稿写真1
    • りそなさんの極楽寺(いぼとり地蔵)の投稿写真1
    • えまさんの極楽寺(いぼとり地蔵)の投稿写真1
    • 極楽寺(いぼとり地蔵)の写真1

    92 極楽寺(いぼとり地蔵)

    堀切/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ6件

    いぼが治るといういわれのあるお地蔵さんのあるお寺です。お地蔵さんにかけた塩をいぼに擦り込むと良いとさ...by どくどくまんさん

    門前の地蔵は、ふりかけられた塩をイボにすりこむとたちどころに治るといわれ「いぼとり地蔵」として有名です。また、医晃山薬王院と号し、別座に安置する弘法大師作と伝えられる薬師...

    1. (1)京成線堀切菖蒲園駅 徒歩 10分
  • りすさんの水元かわせみの里(水質浄化センター)の投稿写真1
    • Kuda12さんの水元かわせみの里(水質浄化センター)の投稿写真1
    • くまらさんの水元かわせみの里(水質浄化センター)の投稿写真3
    • くまらさんの水元かわせみの里(水質浄化センター)の投稿写真4

    93 水元かわせみの里(水質浄化センター)

    水元公園/その他観光施設

    3.6 口コミ6件

    運が良ければカワセミを見ることのできる場所です。水質を浄化することについての学習もできるのでおすすめ...by どくどくまんさん

    「水元かわせみの里」の愛称で親しまれている水元小合溜水質浄化センターは、水元小合溜の水質を浄化し、かつて水元小合溜に生息していた生きものを呼び戻すことを目的として平成7年...

    1. (1)JR・京成 金町駅南口 バス 「戸ヶ崎操車場」行 「水元5丁目」「大場川」下車 徒歩 5分 JR・京成 金町駅南口 バス 「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水元かわせみの里」下車 徒歩 1分
  • 岳さんの南蔵院(立石8丁目)の投稿写真1
    • えまさんの南蔵院(立石8丁目)の投稿写真1
    • くまらさんの南蔵院(立石8丁目)の投稿写真3
    • くまらさんの南蔵院(立石8丁目)の投稿写真2

    94 南蔵院(立石8丁目)

    立石/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ6件

    葛飾区立石8丁目にある「南蔵院」は、真言宗豊山派の寺院です。この付近からは、古墳時代後期の埴輪片が多...by まるたさん

    この付近から古墳時代後期の埴輪片が多数発見され、南蔵院裏古墳があったことが知られている。古墳の出土品は、区登録有形文化財に指定され、人物埴輪は「東京大学総合研究博物館」に...

    1. (1)京成線立石駅 徒歩 10分
  • えまさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真1
    • くまらさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真2
    • くまらさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真1
    • えまさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真1

    95 セルロイド工業発祥記念碑

    東立石/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    昔懐かしいセルロイドのおもちゃでお馴染みのセルロイド工業の発祥記念碑があります。下町の工場の歴史が感...by どくどくまんさん

    大正3年、この地に大規模なセルロイド工場が設立され、周辺地域はセルロイド工業の街として発達した。記念碑の建つ工場跡地は、現在ではテニスコートのあるバラの花の美しい公園とな...

    1. (1)京成線立石駅 徒歩 8分
  • りすさんのアサザ(水元公園)の投稿写真1
    • くまらさんのアサザ(水元公園)の投稿写真2
    • くまらさんのアサザ(水元公園)の投稿写真1
    • アサザ(水元公園)の写真1

    96 アサザ(水元公園)

    水元公園/動物園・植物園

    3.4 口コミ5件

    比較的小さな花ではありますが、黄色のきれいなアサザの花が見られる数少ない場所です。植物好きにはぜひお...by どくどくまんさん

    水産試験場跡の奥にあるごんぱち池が、絶滅危惧種アサザの都内唯一の自生地。長い柄のある葉は、円形で浅い波紋の鋸歯があり、可憐な黄色い花を咲かせる。花は午後にはしぼんでしまう...

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 10分 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「桜土手」下車 徒歩 3分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水産試験場跡」下車 徒歩 3分
  • おたふうさんの国府台合戦古戦場の投稿写真1
    • りそなさんの国府台合戦古戦場の投稿写真1

    97 国府台合戦古戦場

    柴又/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    今では公園があって、サッカー場・野球場があるのどかな風景です。 この川をはさんで千葉県側に国府台城跡...by おたふうさん

    戦国時代、金町浄水場付近一帯は「からめきの瀬」といわれ、小田原北条氏と安房里見氏が2度にわたり、江戸川をはさんで戦った古戦場。この結果、北条氏は下総上総を支配下におきた。...

    1. (1)京成線柴又駅 徒歩 15分 北総線新柴又駅 徒歩 20分 JR・京成 金町駅 徒歩 30分
  • りそなさんの古録天神社の投稿写真1
    • 古録天神社の写真1

    98 古録天神社

    柴又/その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    古録天神社は柴又駅から中川方向に15分程で行けます。境内は小さめですが、清掃が行き届いており地域の方々...by りそなさん

    惶根尊(かしこねみこと)が祭神の古録天神社。境内社には、学業の神様である菅原道真が祭神である北野神社、商売繁盛の矢付稲荷神社がある。例大祭には、お囃子が同乗する獅子頭の山車...

    1. (1)京成線柴又駅 徒歩 15分 JR亀有駅 バス 「京成小岩」行 「古録天神社」下車 すぐ
  • 岳さんの医王寺の投稿写真1
    • りそなさんの医王寺の投稿写真1
    • トロムソさんの医王寺の投稿写真1
    • イオンさんの医王寺の投稿写真1

    99 医王寺

    柴又/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ28件

    医王寺に行ってきました。ここには、かの有名な芭蕉も訪れたとされるところのようです。こころが落ち着きま...by きよしさん

    柴又七福神の一つ。商売繁盛の神。恵比寿天をまつる。 創建年代 1407年

    1. (1)北総線新柴又駅 下車すぐ
  • 岳さんの真勝院の投稿写真1
    • おたふうさんの真勝院の投稿写真1
    • りそなさんの真勝院の投稿写真1
    • とらねこさんの真勝院の投稿写真4

    100 真勝院

    柴又/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ9件

    石照山真光寺。 806年の創建と伝えられています。 柴又七福神のうちの弁財天だそうです。 柴又帝釈天題...by おたふうさん

    柴又七福神の一つ(弁財天)。柴又で最も古い創建。山門右側に五体の石仏(五智如来)がならぶ。薬師如来、宝生如来、大日如来、阿弥陀如来、不空成就如来。 植物 アジサイ 6月〜 ...

    1. (1)京成線柴又駅 徒歩 5分
  • いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • かつしか5525さんの寅さん記念館レンタサイクルセンターの投稿写真4
    • Kuda12さんの寅さん記念館レンタサイクルセンターの投稿写真1
    • りそなさんの寅さん記念館レンタサイクルセンターの投稿写真1
    • Kuda12さんの寅さん記念館レンタサイクルセンターの投稿写真1

    - 寅さん記念館レンタサイクルセンター

    柴又/レンタサイクル

    3.4 口コミ7件

    レンタサイクルセンターは、柴又駅から10分程の柴又公園内にあります。すぐそばに江戸川河川敷のサイクリン...by りそなさん

    江戸川区から柴又と水元さくら堤を通り、水元公園まで「サイクリングロード」がつながっています。菖蒲の時期には、柴又で自転車を借り、柴又?水元公園?堀切菖蒲園?江戸川区小岩菖蒲...

    1. (1)京成線柴又駅 徒歩 8分 北総線新柴又駅 徒歩 12分
  • Kuda12さんの水原秋桜子句碑の投稿写真1
    • りそなさんの水原秋桜子句碑の投稿写真1
    • Kuda12さんの水原秋桜子句碑の投稿写真1
    • くまらさんの水原秋桜子句碑の投稿写真1

    - 水原秋桜子句碑

    柴又/その他名所

    3.1 口コミ6件

    水原秋桜子句碑は、柴又駅から10分程の柴又帝釈天境内にあります。 「木々ぬらし石うかちひに春の海」の句が...by りそなさん

    1. (1)京成線柴又駅から徒歩で7分
  • Kuda12さんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1
    • おたふうさんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1
    • りそなさんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1
    • くまらさんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1

    - 「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地

    柴又/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    下総国葛飾郡大嶋郷戸籍は、721年に作成された古代律令制下の戸籍だそうです。 資料によれば大嶋郷は甲和...by おたふうさん

    奈良・正倉院に伝わる古代村落研究上貴重な資料「養老戸籍」の下総国葛飾郡大嶋郷嶋股里は現在の柴又とされている。東京都内で氏名のわかる最古の住民がいた。周辺では近年発掘調査が...

    1. (1)京成線柴又駅
  • 世田谷区等々力の住人さんの京成高砂駅の投稿写真1
    • fojhpdghさんの京成高砂駅の投稿写真1
    • ナカアキさんの京成高砂駅の投稿写真1
    • Kuda12さんの京成高砂駅の投稿写真1

    - 京成高砂駅

    高砂/その他乗り物

    3.5 口コミ13件

    京成電鉄の主要駅といってもいいでしょうね。しかもとなりの青戸駅と違い、平面交差なのでダイヤを作る人は...by きょうどうさん

  • えまさんのかつしかハープ橋の投稿写真1
    • かつしかハープ橋の写真1

    - かつしかハープ橋

    東四つ木/近代建築

    3.7 口コミ9件

    いつとおっても綺麗な形をした橋だなと思います。普段、何気ない場所にアート的なものがあると素敵ですね。by きょうどうさん

    このハープ橋は首都高速中央環状線、四つ木〜西新小岩間の橋で、高さ65mと29mの二本の塔から左右に48本のケーブルが張られている。夜にはライトアップされかつしかの名所の一つになっ...

    1. (1)首都高速中央環状線
  • えまさんの堀切菖蒲園駅の投稿写真1

    - 堀切菖蒲園駅

    堀切/その他乗り物

    3.5 口コミ11件

    こちらの駅は堀切菖蒲園に行きたい時に利用するのがオススメです。1番近い駅ですが、歩く距離が結構あるの...by なきゃおさん

  • まいまいさんの葛飾区金魚展示場の投稿写真1
    • りすさんの葛飾区金魚展示場の投稿写真1
    • Kuda12さんの葛飾区金魚展示場の投稿写真1
    • sklfhさんの葛飾区金魚展示場の投稿写真1

    - 葛飾区金魚展示場

    水元公園/水族館

    3.7 口コミ7件

    たくさんの金魚がいて、自由に見ることができました。相当な数の金魚がいて、泳ぐ姿はか可愛いらしかったで...by りすさん

    展示場では、江戸前金魚と呼ばれる江戸茜・江戸錦など24種類約1,000匹の金魚を飼育・展示しています。 【料金】 無料 【規模】面積:684平方メートル(48面の池)

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「東金町5丁目」下車 徒歩 8分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水産試験場跡」下車 徒歩 3分
  • 観光屋さんのオニバス(水元公園)の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんのオニバス(水元公園)の投稿写真1
    • りすさんのオニバス(水元公園)の投稿写真1
    • オニバス(水元公園)の写真1

    - オニバス(水元公園)

    水元公園/動物園・植物園

    • 一人旅
    4.1 口コミ11件

    珍しいお花だそうで、お花が咲いているのは見れませんでした。夏の時期しか見れないお花で、幻の花らしいで...by りすさん

    東京都天然記念物の古代種、オニバスの自生地。天候に左右されることが多く、毎年咲くとは限らない。 【料金】 無料

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「桜土手」下車 徒歩 3分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水産試験場跡」下車 列車 2分
  • 観光屋さんのスイレン(水元公園)の投稿写真1
    • スイレン(水元公園)の写真1

    - スイレン(水元公園)

    水元公園/動物園・植物園

    4.3 口コミ9件

    すごく広い公園で、池の近くに水連の遊歩道もありました。睡蓮のみを目的にせず、散策ついでに訪れるのはい...by りすさん

    睡蓮池に「赤」「白」「ピンク」の花が咲きます。花を閉じる様子が眠っているようなので「睡蓮」とも表されている。 【料金】 無料

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 「戸ヶ崎操車場」「西水元三丁目」「大場川水門」行 水元公園下車 徒歩 7分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「花しょうぶ園」下車 徒歩 1分
  • メイさんの蓮(水元公園)の投稿写真1
    • りすさんの蓮(水元公園)の投稿写真1
    • Kuda12さんの蓮(水元公園)の投稿写真1
    • 蓮(水元公園)の写真1

    - 蓮(水元公園)

    水元公園/動物園・植物園

    4.3 口コミ6件

    大きな池の側に睡蓮の遊歩道もあって、少しお散歩しました。犬の散歩の方も多く、お散歩がてらに見させてい...by りすさん

    東京都水産試験場跡地にある池にはおおくの蓮が花を咲かせる。近くには、葛飾区が運営する金魚展示場や、希少なオニバス、アサザが期間限定で公開されている池がある。 植物 ハス 6...

    1. (1)JR・京成金町駅 バス 10分 東武バス「三郷駅」「新三郷駅」行き 桜土手バス停 徒歩 10分 「水産試験場跡」下車 徒歩 1分 JR・京成金町駅 バス 10分 土日のみ運行  京成バス「水元公園循環バスファミリーシャトルバス」
  • いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • Kuda12さんの水元公園グリーンプラザの投稿写真1
    • りすさんの水元公園グリーンプラザの投稿写真1

    - 水元公園グリーンプラザ

    水元公園/動物園・植物園

    3.7 口コミ4件

    水元公園の端っこの方にあります。水生植物と水鳥がいろいろ見れます カワセミもたまに見られるそうです。by ティックさん

    グリーンプラザでは、温室や野草園で珍しい植物を楽しめるとともに、館内では水元公園の自然や歴史について展示しています。 開館時間 9:30〜16:30 休館日 (月)

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より、東武バス「新三郷駅、三郷団地」行き 「桜土手」下車 徒歩 5分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休 「水産試験場跡」下車 徒歩
  • りすさんのフジバカマ(水元公園)の投稿写真1
    • フジバカマ(水元公園)の写真1

    - フジバカマ(水元公園)

    東水元/動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    様々な植物が生えている水元公園は、都会では見ることのできない珍しい植物も見られます。自然が豊富で、大...by りすさん

    都内唯一のフジバカマの自生地。水元さくら堤の根元に「秋の七草散策コース」が石碑とともに作られている。将軍徳川吉宗の治水事業の名残である水元さくら堤は、春は約750本の桜、初...

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 「戸ヶ崎操車場」「西水元三丁目」「大場川水門」行 「水元公園前」下車 徒歩 7分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水元大橋・噴水広場」下車 徒歩 2分
  • くまらさんのコウホネ(水元公園)の投稿写真3
    • りすさんのコウホネ(水元公園)の投稿写真1
    • くまらさんのコウホネ(水元公園)の投稿写真2
    • くまらさんのコウホネ(水元公園)の投稿写真1

    - コウホネ(水元公園)

    水元公園/動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    水辺に生えている植物のようで、散策しましたがちょっとどのお花かはわかりませんでした。水辺には様々なお...by りすさん

    根茎が人の骨のように見える、絶滅が心配される水生植物。河骨とも表される。グリーンプラザの先にある水生植物園では、他にも、環境の変化により失われつつあるヒシなどの水生植物が...

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 10分 「戸ヶ崎操車場」行 「水元5丁目」下車 徒歩 5分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) バーベキュー広場・冒険広場入口 徒歩 3分 「バーベキュー広場・冒険広場入口」下車
  • くまらさんの上品寺(えんま大王像)の投稿写真3
    • えまさんの上品寺(えんま大王像)の投稿写真1
    • くまらさんの上品寺(えんま大王像)の投稿写真2
    • くまらさんの上品寺(えんま大王像)の投稿写真1

    - 上品寺(えんま大王像)

    東新小岩/その他神社・神宮・寺院

    3.4 口コミ5件

    寺社仏閣を回っていると、意外と閻魔様を祀っているところが多くあります。葛飾区にある上品寺も大えんま堂...by まるたさん

    大えんま堂に安置されている大王像は高さ2m、室町初期の作と推定される。「江戸16えんま」の一つとして江戸名所に数えられていた。安政2年の地震による倒壊後、エンマ像は本堂の...

    1. (1)JR新小岩駅 徒歩 15分 JR新小岩駅 バス 南口から「亀有駅」「綾瀬駅」「市川駅」行「東上平井」下車すぐ
  • えまさんの林柔寺の投稿写真1
    • くまらさんの林柔寺の投稿写真1
    • えまさんの林柔寺の投稿写真1

    - 林柔寺

    東四つ木/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    葛飾区東四つ木にある浄土真宗高田派の楊柳山林柔寺に行きました。縁起と所蔵の文化財など多数あります。静...by まるたさん

    徳川七代将軍家継の生母月光院ゆかりの寺で、本堂に位牌を安置(非公開)。 創建年代 1630年

    1. (1)京成線四ツ木駅 徒歩 10分
  • えまさんの普賢寺の投稿写真1
    • くまらさんの普賢寺の投稿写真2
    • くまらさんの普賢寺の投稿写真1
    • えまさんの普賢寺の投稿写真1

    - 普賢寺

    東堀切/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    普賢寺の中にある宝篋印塔は東京都指定有形文化財に指定されています。 アクセスはよくありませんが、一見...by えまさん

    鎌倉幕府創設に尽力した領主葛西三郎清重の創建。古くから伝わる宝篋印塔は、鎌倉時代末期のものと推定され、都下最古の遺物として都の有形文化財に指定された。『新編武蔵風土記稿』...

    1. (1)JR亀有駅 バス 「浅草寿町」行 「普賢寺」下車 徒歩 すぐ
  • アロマセラピーサロン Clear Skyの写真1
    • アロマセラピーサロン Clear Skyの写真2
    • アロマセラピーサロン Clear Skyの写真3
    • アロマセラピーサロン Clear Skyの写真4

    - アロマセラピーサロン Clear Sky

    柴又/香水作り

  • くまらさんの於玉稲荷神社の投稿写真3
    • くまらさんの於玉稲荷神社の投稿写真2
    • くまらさんの於玉稲荷神社の投稿写真1

    - 於玉稲荷神社

    新小岩/その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    灯篭に鹿の姿がありました。たしか春日大社にも同じように鹿がいる灯篭があったような気がします。静かでよ...by まるたさん

    「江戸神社仏閣百選」にも選ばれた神田お玉が池の社を御本社として明治4年に遷宮した神社。雅楽の演奏でも有名。当時は、小児の百日ぜきのほか万病に霊験あらたかと繁盛した。現在は...

    1. (1)JR新小岩駅 徒歩 8分
  • くまらさんの小菅御殿の石灯ろうの投稿写真3
    • くまらさんの小菅御殿の石灯ろうの投稿写真2
    • くまらさんの小菅御殿の石灯ろうの投稿写真1
    • 小菅御殿の石灯ろうの写真1

    - 小菅御殿の石灯ろう

    小菅/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    拘置所の敷地のなかにこんなのがあるとはビックリしました!東武線小菅駅から徒歩で5分程度のところにあり...by まるたさん

    東京拘置所の敷地内にある。もと伊奈代官の屋敷跡で、鷹狩り休憩所の名残。拘置所の外周から観ることができる。

    1. (1)東武線小菅駅 徒歩 5分
  • くまらさんの宝蔵院(式部薬師)の投稿写真4
    • くまらさんの宝蔵院(式部薬師)の投稿写真3
    • くまらさんの宝蔵院(式部薬師)の投稿写真2
    • くまらさんの宝蔵院(式部薬師)の投稿写真1

    - 宝蔵院(式部薬師)

    奥戸/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    季節のニュースになるほど彼岸花が咲いている訳ではないのですが、参詣者も少なく静かで、彼岸花が石仏やお...by まるたさん

    幕末の大納言の娘と家臣の悲話が伝承されている。この姫の守護仏が、式部薬師として古くから万病と縁結びの守り仏として信仰されている。また、昭和38年中川放水路完成記念に建立さ...

    1. (1)京成線立石駅 バス 「立石駅通り」から「市川駅」行「奥戸新橋」下車徒歩2分

最新の高評価クチコミ(東京周辺)

葛飾区に関するよくある質問

葛飾区のおすすめご当地グルメスポット

  • れんげ♪さんのときわ亭 新小岩店の投稿写真1

    ときわ亭 新小岩店

    新小岩/焼肉

    4.3 6件

    屋い肉メニューだけじゃなく多くの単品料理と、オプションメニューがある点で人気のある理由が少...by れんげ♪さん

  • まさどさんの金町うどんの投稿写真1

    金町うどん

    東金町/ラーメン

    4.0 3件

    なにこれ?って思うくらい安いうどん屋さんです。価格が昭和に戻りますね。味は普通ですがまた行...by しんしゅうさん

  • れおんさんのかなん亭の投稿写真1

    かなん亭

    柴又/ラーメン

    3.6 3件

    一通り散策を終えて甘いモノが食べたいと思ったのですが、参道のお店は5時で店じまい。 そこで...by あおしさん

  • ホワイト餃子 亀有支店

    亀有/飲茶・点心・餃子

    4.2 4件

    千葉県の野田市にある本店の味が食べられるホワイト餃子。形がかわっていますが、味は確かです。...by しんしゅうさん

葛飾区のおすすめホテル

葛飾区の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.