東北の観光スポット(433ページ目)
- ジャンル
-
全て >
12961 - 12990件(全13,486件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- きらら室根山天文台
岩手/展望台・展望施設
室根山展望休憩所の屋上に設置された天体ドーム。口径50cmの反射式望遠鏡と15cmの屈折式サブ望遠鏡、日中は太陽望遠鏡により壮大な天体の世界が楽しめる。また、ミニプラネタリウムや...
- (1)折壁駅 車 20分
-
-
-
- 室根高原県立自然公園
岩手/公園・庭園
室根山(895.4m)は、360度の大パノラマと太平洋気仙沼湾が眺望でき、緑豊かな自然に恵まれた独立峰です。環境庁指定国民休養地(S46)、岩手県立自然公園指定(S49)、室根高原ふるさと自...
- (1)大船渡線折壁駅から車で10分
-
- 蟻塚公園
岩手/公園・庭園
室根山の登山口(3合目)にある蟻塚公園は約200本の桜があり、室根山の山開きと併せてさくらまつりが行われます。 【規模】面積:3
- (1)折壁駅 車 10分 折壁駅 徒歩 30分
-
- 室根神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
本宮と新宮の2社がある。本宮は1295余年前の養老2年に元正天王の勅令を奉じ鎮守府将軍大野東人が、蝦夷降伏の祈願所として紀州本宮村の熊野権現を勧請したものである。一方、新...
- (1)折壁駅 車 20分
-
- 室根山参道
岩手/旧街道
ふもとから室根神社に通じ、登山道になっている。通称鳩胸という急勾配な所あり。旧暦閏年の翌年に開催される室根神社特別大祭では、2社の神輿が参道を下り先着を争う。 距離 2,000...
- (1)折壁駅 徒歩 60分
-
-
- 室根高原
岩手/高原
桜、つつじ、すずらん、キャンプ、紅葉と大自然の中で楽しめる国民休養地。県立自然公園。高原牧場あり。 【規模】標高:895.4m
- (1)折壁駅 車 20分 折壁駅 徒歩 150分
-
-
-
- 菅公夫人の墓
岩手/文化史跡・遺跡
昌泰3年、菅原道真公夫人吉祥女は胆沢郡に流され,同6年9月42才で逝去した。墓は東山町田河津にあり,石碑1基,五輪塔2基が現存している。 【料金】 無料
- (1)猊鼻渓駅 バス 25分
-
-
- 熊谷美術館
岩手/美術館
路地を入った閑静な場所に建つ築約120年の土蔵が熊谷美術館。目にまぶしい白壁と重厚な佇まいに洋画家熊谷登久平(千厩町出身)の作品が一層際だちます。 【料金】 無料
- (1)千厩駅 徒歩 20分 一関IC 車 50分 千厩駅 バス 5分 本町下車 徒歩 1分
-
- 黄金山キャンプ場
岩手/キャンプ・バンガロー・コテージ
奥州藤原氏の栄華を支えた金の産出地だったと伝えられる黄金山の八合目に位置するキャンプ場。峠から眺める夜景は、千厩の街並みと太平洋の漁火の輝きのコントラストが絶品です。 【...
- (1)千厩駅 車 20分
-
- 飛ケ森キャンプ場
岩手/キャンプ・バンガロー・コテージ
室根山のすそ野に位置する自然豊かなキャンプ場。春は桜やつつじ、夏にはキャンプやピクニック、秋にはキノコ狩りやいもの子会などが楽しめます。 【料金】 無料
- (1)千厩駅 車 30分 一関IC 車 50分
-
- 菅秀才精霊塔
岩手/その他名所
福寿山安楽寺は、学問の神様といわれた菅原道真の四男・秀才(淳茂)が父母を供養するために建てたと伝えられています。境内には、菅公夫妻と菅秀才を弔う精霊塔と菅公を祀る石祀が残...
- (1)千厩駅 車 10分
-
-
- 観音堂
岩手/その他神社・神宮・寺院
大同2(807)年、滋賀県の石山寺から観音像を移し勧請したと伝えられ、方一間半四面の宝形造で、子壁の内外に絵模様の装飾がみられる。現在の観音堂は、教法9(1725)年に全焼し、...
- (1)千厩駅 バス 30分
-
- 舘山公園
岩手/文化史跡・遺跡
舘山公園は町が一望できる高台にあり、市民の憩いの場。サクラの開花時期になるとソメイヨシノ・シダレザクラ・八重桜が咲き乱れお花見を楽しむことができます。
- (1)千厩駅から徒歩で25分
-
-
- 大籠キリシタン資料館
岩手/博物館
大籠キリシタンの殉教の歴史資料を展示。 【料金】 大人: 300円 入館料 大学生: 200円 入館料 高校生: 200円 入館料 【規模】入館者数(年間):1505人(平成29年実績)
- (1)一ノ関駅 車 60分
-
-
-
-
- アストロ・ロマン大東遊歩道
岩手/自然歩道・自然研究路
森林レクリエーションエリア「アストロ・ロマン大東」内を縦横にはしる林間の遊歩道 起終点・経路 一関市大東町・アストロ・ロマン大東内 延長 約5km
-
-
-
- 観福寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
真言宗智山派に属し,1191年工藤祐経の長男,犬坊丸が建立し,円長法師を迎えて,開山とした。本尊は不動明王である。 宗派 真言宗 創建年代 1,191
- (1)摺沢駅 バス 20分
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、佐久間利兵衛観光農園、丸文松島汽船株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新