猿沢池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
亀がいます - 猿沢池のクチコミ
グルメツウ みっちゃんさん 女性/40代
- 家族
古代からの佇まいがある池です。池にはたくさんの亀がいます。池越しで興福寺の五重の塔がとてもきれいにに撮れます。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みっちゃんさんの他のクチコミ
-
高野参詣道町石道
和歌山県九度山町(伊都郡)/旧街道
弘法大師空海によって設けられた参詣道です。 慈尊院から壇上伽藍を経て奥の院弘法大師御廟に至...
-
善名称院(真田庵)
和歌山県九度山町(伊都郡)/文化史跡・遺跡
高野山真言宗のお寺です。真田昌幸・信繁の蟄居時代の草庵跡だと言われています。寺内には資料館...
-
壇上伽藍
和歌山県高野町(伊都郡)/その他神社・神宮・寺院
イメージしていたスケールと比べて圧倒的に大きく、その内部と合わせて、圧倒されました。真言密...
-
みろく石本舗かさ國
和歌山県高野町(伊都郡)/その他ショッピング
高野山散策の際、立ち寄りました。店先で売られている焼き餅とくるみ餅を店内でいただきました。...
猿沢池の新着クチコミ
-
よく聞く名前
近鉄奈良駅の近くにあり、商店街をくぐると見えます。ならまちにも隣接していて、外国の人が結構たくさんいました。池の伝説があるようですが、行った時は普通の池に見えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月3日
-
観月祭はええよ。
9月29日はお月見で、猿沢池で観月祭が行われると聞い、地方の友人と車を走らせた。駐車場が見当たらず、少し戸惑ったが、祭りは大勢が池を囲み、笙の音が響き、池では素敵な船がゆったりと浮かび、しばらくまほろばらしく、いい時間を過ごさせてもらった。
来年もぜひ来たいと思った。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月11日
-
猿沢池の不思議
池の不思議や伝説を読みながら池を一周。途中で池の中には亀、空中には鳩や知らない鳥がいて、鹿の群れにも遭遇。奈良に来たのを実感する。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月26日
-
猿沢の池
前日に関東から青春18きっぷで奈良入りして、猿沢池畔のホテルに宿泊。朝食前に春日大社に参拝へ、ホテルから一之鳥居までは直ぐと宿のご主人には聞いて外出しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月8日
- 投稿日:2023年1月11日
-
野鳥ものんびりできる
興福寺の下に位置する猿沢池。市街地にあるが、ここに来るとホッとできる。野鳥も湖上の岩でくつろぎ、羽休みをしている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月11日