近露王子跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
minさんの近露王子跡のクチコミ - 近露王子跡のクチコミ
minさん 女性/30代
近露王子から牛馬までは歩いていけますが、その道はすごい・・・。
ほんとに霊験してしまいました。カメラで写真をとったときに
顔ではないところをカメラが何度も顔認識していました。
- 行った時期:2010年9月20日
- 投稿日:2010年9月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
minさんの他のクチコミ
-
伊豆長岡温泉 まゆ玉の里
静岡県伊豆の国市
すごくたくさんの雛飾りがあって とても興奮しました。 まゆだまつくりの体験もでき 楽しい...
-
ホテルサンバレー伊豆長岡
静岡県伊豆の国市/その他風呂・スパ・サロン
ちょうど時期的に 繭玉や雛飾りをかざってあるときだったので すごい量のつるし雛、まゆだま、...
-
黒柳
静岡県伊豆の国市/スイーツ・ケーキ
中のあんこがとろける感じで美味しいです。
-
湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯
和歌山県田辺市/日帰り温泉
温泉でわかすゆでたまご は是非!!!
近露王子跡の新着クチコミ
-
巨木に囲まれひっそりと
わたらせ温泉に行く途中に寄りました。
以前、祓戸王子、湯ノ峯王子にはお参りさせて頂いているので、今回、近露王子とその辺りを
散策してきました。まずは腹ごしらえと、近くの箸折茶屋さんで日替わり定食を注文、
これが、おふくろの味と言うのか、素朴でとっても美味しくて、地元で作ったごはんをおかわり
させてもらいました。
近露王子跡がすぐ隣と教わり、行ってきました。入口に一歩足を踏み入れた途端、
大きな木に囲まれた、ひっそりとした空間の中に碑が祀られていました。
昔は、もっと広い敷地で栄えていたのかなあ~、中ほどに楓の木が一本、もうすぐ色づき
きっと奇麗だろうなあ~などと思いめぐらせていました。
熊野古道なかへち美術館にも行き、およそ2時間くらい、楽しませてもらいました。
熊野古道の通り道で、外国の方もたくさん来られているようです。
始めての寄り道で、まだまだ知らない楽しいところがいっぱいあるようで、
次回もまた行きたいと思います。
箸折茶屋のおかあさん、ごちそうさま、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2017年11月1日
-
江戸時代には☆
熊野街道の宿場としてにぎわったところで、江戸時代には十軒近くの宿屋があったと言われているあたりですよ☆
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年10月13日
-
メジャーな場所
熊野古道ではメジャーな場所で、休憩するところもあるので、人気があります。マップにも、載っていますよ。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年10月11日
-
有名なところ
和歌山県の熊野古道散策する人たちにはとても有名なところで、ほとんどの人が立ち寄るのではないかと思うようなところですよ♪
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年10月3日
-
歩いて
路線バスなどを利用してもちょっとアクセスしにくいところにあるため、熊野古道散策している人しか立ち寄らないかも。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2017年10月3日