田代池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田代池
所在地を確認する

秋の田代池(2018.10.22)

早朝の田代池



上高地 田代池



田代橋

田代池 田代湿原

上高地 田代池
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
田代池について
原生林の中の湿原に、澄んだ水をたたえる池。田代橋から大正池まで続く約1・9kmの自然研究路コースの木道は、架け替え工事が行われた。県産のカラマツやヒノキを使い、幅も広がったので散策の新名所として注目されている。浮き島のある池は日本庭園の趣だ。湿原には珍しい高山植物が彩りを添えている。
原生林の中にぽっかりと開いた美しい池
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:通行時間5時〜19時(7月〜8月〜20時)※マイカー規制あり 休業:11月16日〜翌4月下旬、開通期間中は無休 |
---|---|
所在地 | 〒390-1516 長野県松本市安曇上高地 地図 |
交通アクセス | (1)松本電鉄上高地線新島々駅より上高地行バス1時間、大正池よりターミナル方面徒歩20分 |
田代池のクチコミ
-
こんなきれいなところがあるなんて!
澄み切った水の透明なこと!最高の景色でした。メインの遊歩道から100メートル入ったところですンpで、見過ごさないでね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
シックな景色を見せてくれました
雨がパラパラと降る天気でシックな景色が見えました。友達が「この奥はどのようになっているのかな?」と言っていたのが印象でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
静寂の中清流が流れる
田代池、途中山々からの浅い清な流れが立枯れの木の間を流れる、原生林の中の湿原に清流となっている、スタートの大正池から田代橋まで1,9km
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月14日
- 投稿日:2021年7月20日
このクチコミは参考になりましたか? 6
田代池の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 田代池(タシロイケ) |
---|---|
所在地 |
〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
|
交通アクセス | (1)松本電鉄上高地線新島々駅より上高地行バス1時間、大正池よりターミナル方面徒歩20分 |
営業期間 | 営業:通行時間5時〜19時(7月〜8月〜20時)※マイカー規制あり 休業:11月16日〜翌4月下旬、開通期間中は無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:見学無料 |
最近の編集者 |
|
田代池に関するよくある質問
-
- 田代池の営業時間/期間は?
-
- 営業:通行時間5時〜19時(7月〜8月〜20時)※マイカー規制あり
- 休業:11月16日〜翌4月下旬、開通期間中は無休
-
- 田代池の交通アクセスは?
-
- (1)松本電鉄上高地線新島々駅より上高地行バス1時間、大正池よりターミナル方面徒歩20分
-
- 田代池周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 田代池の年齢層は?
-
- 田代池の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 田代池の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 田代池の子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
田代池の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 18%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 19%
- 普通 36%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 27%
- 40代 23%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 63%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%