1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 和歌山の観光
  4. 高野山の観光
  5. 町石道
  6. 町石道周辺の観光スポット

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

町石道周辺の観光スポットランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • グレチンさんの奥之院への投稿写真1
    • グレチンさんの奥之院への投稿写真2
    • ピーチミルクさんの奥之院への投稿写真3
    • akashinさんの奥之院への投稿写真4

    奥之院

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.5 クチコミ675件

    木々が雰囲気を作ってくれており、お墓の中の路を歩いていても怖くなく、むしろお墓をじっくりと見てしまいなかなか進まなかったです。奥の院までの距離も結構あ... by ren8322さん

    弘法大師の御廟を中心とした高野山最大の霊域。一の橋から続く奥之院参道には、鬱蒼とした杉木立の中に武田信玄などの戦国大名をはじめ、鶴田浩二といった有名人など、20万以上の墓碑...

  • ちーずさんの丹生都比売神社への投稿写真1
    • やんまあさんの丹生都比売神社への投稿写真2
    • しどーさんの丹生都比売神社への投稿写真3
    • レインフォールさんの丹生都比売神社への投稿写真4

    丹生都比売神社

    かつらぎ町(伊都郡)上天野/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 クチコミ140件

    紀伊山地の霊場と参詣道として高野山、熊野、吉野と共に世界遺産に登録されています。 駐車場は広く、無料です。 高野山、龍神温泉に行く途中に立ち寄りました... by ぷぅさん

    平成16年7月7日世界文化遺産登録。高野山と縁深い神社。丹生都比売大神を祀る。 大晦日は境内のライトアップ実施(終夜)。 毎年4月の第2日曜には花盛祭が盛大に開催される。 文...

  • グレチンさんの高野山 金剛峯寺への投稿写真1
    • グレチンさんの高野山 金剛峯寺への投稿写真2
    • 雪乃さんの高野山 金剛峯寺への投稿写真3
    • Yanwenliさんの高野山 金剛峯寺への投稿写真4

    高野山 金剛峯寺

    高野町(伊都郡)高野山/神社・神宮巡り

    • 王道
    • 子連れ
    4.5 クチコミ501件

    高野山の旅は3回目ですが 今回 金剛峯寺の内拝は初めてです、とっても素晴らしかった。色々 古い 屏風の作品が自然なままで、味が溢れられました。寺内の風景も... by こちゃんさん

    高野山真言宗の総本山。壮大な玄関をもつ建物は文久3年(1863)の再建。主殿は東西三十間、南北三十五間の大建築で、大広間には狩野探幽の襖絵「松に群鶴」が、豊臣秀次自刃した...

  • いしころんさんの根本大塔への投稿写真1
    • かおちゃんさんの根本大塔への投稿写真2
    • シトラさんの根本大塔への投稿写真3
    • 桂さんの根本大塔への投稿写真4

    根本大塔

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 クチコミ208件

    有料施設が多いですが、ここは払いました。仏像が凄いですが、建屋も木造で凄いです。心が洗われます。日本人で良かった。 by ayさん

    空海が真言密教の根本道場として建設した壇上伽藍。大塔はその諸堂の中心であり、真言密教の根本理念を表わすとされている。 【料金】 大人: 200円

  • 雪乃さんの壇上伽藍への投稿写真1
    • pxk11416さんの壇上伽藍への投稿写真2
    • pikaさんの壇上伽藍への投稿写真3
    • たんぽぽさんの壇上伽藍への投稿写真4

    壇上伽藍

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院、その他名所

    • 王道
    4.4 クチコミ140件

    高野山はそれぞれの施設で有料ですが、ここは払っても見た方が良いですね。宗派を超えて見ごたえがあります。インバウンダーは多いですね。 by ayさん

    「僧が修行する静寂の園」という意味を持つ壇上伽藍。高野山全体の総本堂である「金堂」や、高さ50mの多宝塔「根本大塔」などの建物が並び、高野山のシンボルともいえる。大塔正面に...

  • カブさんの高野山への投稿写真1
    • Yanwenliさんの高野山への投稿写真2
    • Yanwenliさんの高野山への投稿写真3
    • Yanwenliさんの高野山への投稿写真4

    高野山

    高野町(伊都郡)高野山/山岳

    • 王道
    • 子連れ
    4.5 クチコミ481件

    高野山の上山道は少し怖いですが、 大自然な素敵な風景を囲まれて 、心 すごく静か、 きれいになりました。 1日ゆっくり歩いても、なかなか全部を回ることはで... by こちゃんさん

    約1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場であり、「総本山金剛峯寺」がある。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。標高およそ900mの山の盆地にさ...

  • えまさんの南海電鉄高野山駅への投稿写真1
    • ちょこさんの南海電鉄高野山駅への投稿写真2
    • hirariさんの南海電鉄高野山駅への投稿写真3
    • みーちゃんさんの南海電鉄高野山駅への投稿写真4

    南海電鉄高野山駅

    高野町(伊都郡)高野山/ケーブルカー・ロープウェイ

    • 王道
    4.0 クチコミ280件

    8時55分に南海電鉄高野山駅に到着。駅前の南海りんかんバス営業所のみで販売している一日フリー乗車券(1100円)を購入し,お土産や飲食の割引クーポンなども利用。 by すみっこさん

  • ネット予約OK
    天然温泉 ゆの里の写真1
    • 天然温泉 ゆの里の写真2
    • 天然温泉 ゆの里の写真3
    • 天然温泉 ゆの里の写真4

    天然温泉 ゆの里

    橋本市神野々/日帰り温泉

    • 一人旅
    4.1 クチコミ16件

    橋本にはかなり前に来た事があったがここの温泉は初めて。橋本駅から送迎バスがあるが無い時間帯があるので帰りは紀伊山田まで歩いた。だいたい15分くらい。風呂... by ガツチャマンさん

    天然温泉「ゆの里」は 霊山として名高い高野山麓に湧く「金水」「銀水」のお水をブレンドした温泉施設。 タイプの違う温泉が10カ所あります。 利用者は、関西方面はもとより、...

  • グレチンさんの大門への投稿写真1
    • yosshyさんの大門への投稿写真2
    • yosshyさんの大門への投稿写真3
    • poporonさんの大門への投稿写真4

    大門

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 クチコミ240件

    大きさに圧倒されます。それぞれが離れていますので疲れますが、のんびりと散策するといいですね。宿坊に泊まって。 by ayさん

    高野山の総門で、法橋運長作の金剛力士像を左右に配した、高さ25.8メートル5間重層の大楼門。門前からの展望がすばらしく、条件によっては淡路島が眺望できる。 創建年代 1141...

  • 雪乃さんの金堂への投稿写真1
    • トン太さんの金堂への投稿写真2
    • poporonさんの金堂への投稿写真3
    • モロさんの金堂への投稿写真4

    金堂

    高野町(伊都郡)高野山/神社・神宮巡り

    • 王道
    4.2 クチコミ54件

    高野山の117の寺院の総本堂で,7度再建されているそうです。昭和7年(1932年)に,武田五一博士が設計し建立。高村光雲仏師造立の阿しゅく如来が御本尊。 by すみっこさん

    壇上伽藍の中央にある高野山一山の総本堂。現在の本尊は高村光雲の作。 【料金】 大人: 200円

  • 雪乃さんの御影堂への投稿写真1
    • たぴおかさんの御影堂への投稿写真2
    • トン太さんの御影堂への投稿写真3
    • しどーさんの御影堂への投稿写真4

    御影堂

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    4.3 クチコミ16件

    弘法大師が高野山を開山した際,初めに取り組んだ場所である壇上伽藍にある19の諸堂の一つで,弘法大師の肖像が納められているといわれている御影堂。 by すみっこさん

    弘法大師の御持仏堂・御念誦堂であったという建物で、真如親王筆の大師の御影を安置しているため御影堂と呼ばれる。内部拝観不可。 創建年代 不詳

  • しんのすけさんの高野山霊宝館への投稿写真1
    • トロムソさんの高野山霊宝館への投稿写真2
    • イオンさんの高野山霊宝館への投稿写真3
    • ZUNDAMさんの高野山霊宝館への投稿写真4

    高野山霊宝館

    高野町(伊都郡)高野山/美術館

    • 王道
    4.2 クチコミ193件

    他の歴史的建物に比べると博物館的建物なので人は少なめでゆったり過ごすことができますが その内容は高野山を深く知るにはもってこいの霊宝ぞろいです。 by ぶたくろさん

    金剛峯寺をはじめ、各寺院の指定品(国宝・重文・県指定)を一括管理している。国宝の阿弥陀聖衆来迎図、仏涅槃図、八大童子像など国宝と重文だけでも約8万点に及ぶ。年数回の展示替...

  • ネット予約OK
    高野山奥之院ナイトツアーの写真1
    • 高野山奥之院ナイトツアーの写真2
    • 高野山奥之院ナイトツアーの写真3

    高野山奥之院ナイトツアー

    高野町(伊都郡)高野山/その他伝統文化

    • 一人旅
    4.4 クチコミ18件

    昼とはまた違い神秘的で感動しました。暗い道中ですが、大勢で参加なので安心できました。お坊さんの説明の声も分かりやすかったです。暗いので、足の悪い方や体... by さやさん

  • ちーずさんの慈尊院への投稿写真1
    • TATKさんの慈尊院への投稿写真2
    • 神ちゃんさんの慈尊院への投稿写真3
    • しどーさんの慈尊院への投稿写真4

    慈尊院

    九度山町(伊都郡)慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 クチコミ93件

    途中の道は狭いと思います。駐車場あります。 慈尊院は四国堂とも呼ばれていて、弘法大師(空海)をご本尊とされています。子宝、安産、育児、授乳等を願う乳房型... by ぷぅさん

    世界遺産である慈尊院は、弘法大師(空海)が高野山開創の際に、年貢の徴収などの庶務を司る高野政所や宿泊所を置いた高野山の要所です。弘法大師の母公が晩年移り住み、没後弥勒堂が...

  • ネット予約OK
    あんさんの光木阿字館への投稿写真1
    • Macさんの光木阿字館への投稿写真2
    • ゆうこさんの光木阿字館への投稿写真3
    • ゆうこさんの光木阿字館への投稿写真4

    光木阿字館

    高野町(伊都郡)高野山/伝統工芸

    • カップル
    4.6 クチコミ13件

    初めてお邪魔しました。最初ここで合ってるのか不安になりましたがご主人がお迎えくださり安心しました。 2階で数珠作り体験をさせて頂きましたがご主人が丁寧... by Calranさん

  • すみっこさんの豊臣家墓所への投稿写真1
    • トモさんの豊臣家墓所への投稿写真2
    • トモさんの豊臣家墓所への投稿写真3
    • やんまあさんの豊臣家墓所への投稿写真4

    豊臣家墓所

    高野町(伊都郡)高野山/史跡・名所巡り

    • 王道
    4.0 クチコミ40件

    織田信長に続く天下人の豊臣家の墓所も,御陵橋から近い高台の広い敷地にありました。案内板は往路向きになっているので復路では見つけにくかったです。 by すみっこさん

    信長につづいて秀吉も高野攻めを行なったが、高野山の木食応其上人の説得により高野攻めを中止、その後応基上人に帰依して高野山の復興につとめた。この墓地には、秀吉をはじめ母公、...

  • とらねこさんの六角経蔵への投稿写真1
    • とらねこさんの六角経蔵への投稿写真2
    • すみっこさんの六角経蔵への投稿写真3
    • トモさんの六角経蔵への投稿写真4

    六角経蔵

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.4 クチコミ16件

    鳥羽法皇の皇后の美福門院が,鳥羽法皇の菩提を弔うため,紺紙に金泥で浄写された一切経を納めるために建立された経蔵だそうです。一回りすれば一切経を一通り読誦... by すみっこさん

    鳥羽院の妃であった美福門院が、鳥羽院の御菩提のため浄書された「紺紙金字一切経」を収めるために建立したもので、荒川経蔵とも呼ばれています。現在の建物は1933年の再建で、基壇の...

  • すみっこさんの西塔への投稿写真1
    • やんまあさんの西塔への投稿写真2
    • たぴおかさんの西塔への投稿写真3
    • すみっこさんの西塔への投稿写真4

    西塔

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.3 クチコミ16件

    弘法大師が造営計画を記したと云われる「御図記」に基づき,空海の甥であり弟子の真然大徳によって建立されたそうです。 by すみっこさん

    現在の塔は天保5年(1834)の再建。内部不可 創建年代 887年

  • マルンマーレさんの織田信長墓碑への投稿写真1
    • レイさんの織田信長墓碑への投稿写真2
    • しどーさんの織田信長墓碑への投稿写真3
    • やんまあさんの織田信長墓碑への投稿写真4

    織田信長墓碑

    高野町(伊都郡)高野山/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.9 クチコミ25件

    参道の復路では,墓所などお参りしながら一の橋口まで戻りました。織田信長墓所は御陵橋にほど近い所にあります。さすが天下人。 by すみっこさん

    和歌山県 高野山 観光

  • ひでちゃんさんの善名称院(真田庵)への投稿写真1
    • TATKさんの善名称院(真田庵)への投稿写真2
    • ゆずっぴさんの善名称院(真田庵)への投稿写真3
    • hamchigeさんの善名称院(真田庵)への投稿写真4

    善名称院(真田庵)

    九度山町(伊都郡)九度山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 クチコミ80件

    真田古墳から徒歩3分。真田幸村父子の屋敷跡に建てられたお寺。御本尊に延命子安地蔵菩薩を祀ってあります。真田昌幸の霊を真田地主大権現として祀ると,昌幸の霊... by すみっこさん

  • 阪口農園

    かつらぎ町(伊都郡)背ノ山/農業体験

    3.6 クチコミ6件

    初めての桃狩りでしたが、梅雨のなか、天候に恵まれてラッキーでした。先に持ち帰る桃を取り、後は用意されている桃をたくさん食べました。甘くて柔らかくてみず... by はやかぜさん

    【料金】800円 柿・みかん(中学生以上 800円、幼稚園児・小学生 500円)大梅(2000円2kgお土産付)

  • ソウミサさんの道の駅 柿の郷くどやまへの投稿写真1
    • panchanさんの道の駅 柿の郷くどやまへの投稿写真2
    • vmisfさんの道の駅 柿の郷くどやまへの投稿写真3
    • こばさんの道の駅 柿の郷くどやまへの投稿写真4

    道の駅 柿の郷くどやま

    九度山町(伊都郡)入郷/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.8 クチコミ55件

    柿の葉寿司も美味しかったです!こんにゃくなど色々あってたくさん買いました。 ちょうど梅の季節なので完熟梅とお得な南高梅の梅干しを購入できました。 by hinacchuさん

  • ろっきぃさんさんの丹生官省符神社への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの丹生官省符神社への投稿写真2
    • Yanwenliさんの丹生官省符神社への投稿写真3
    • Yanwenliさんの丹生官省符神社への投稿写真4

    丹生官省符神社

    九度山町(伊都郡)慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 クチコミ22件

    ここに来るまでの道は狭いと思います。駐車場あります。 弘法大師(空海)様が慈尊院の守り神として創建されたお社との事です。 by ぷぅさん

    弘法大師(空海)が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子大神の二神を祀りました。その後、慈尊院弥勒堂が現在地に移された際、丹生官省符神...

  • ネット予約OK
    Mintの写真1
    • Mintの写真2
    • Mintの写真3
    • Mintの写真4

    Mint

    かつらぎ町(伊都郡)短野/フラワーアレンジメント・ガーデニング、その他クラフト・工芸、ハーバリウム、石鹸作り

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    • シニア
    • 一人旅
    4.8 クチコミ34件

    車の芳香剤を探していて、自分で作れるとの事で口コミも良いこちらの教室を見つけ行かせていただきました。アットホームな空間で、材料もたくさんあり、先生がマ... by ようちゃんさん

  • しどーさんの水向地蔵への投稿写真1
    • すみっこさんの水向地蔵への投稿写真2
    • びぃちゃんさんの水向地蔵への投稿写真3
    • とらねこさんの水向地蔵への投稿写真4

    水向地蔵

    高野町(伊都郡)高野山/その他名所

    4.2 クチコミ9件

    御供所で塔婆に供養したい人の芳名を記載してもらい,地蔵菩薩の足元に置きました。その塔婆に3回水をかけながら真言を唱え供養するそうです。 by すみっこさん

    経木や水塔婆を求めこのお地蔵さんに納め水を手向けて冥福を祈る。

  • かつらぎ温泉 八風の湯の写真1
    • かつらぎ温泉 八風の湯の写真2
    • かつらぎ温泉 八風の湯の写真3
    • あんさんさんのかつらぎ温泉 八風の湯への投稿写真4

    かつらぎ温泉 八風の湯

    かつらぎ町(伊都郡)佐野/その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    3.9 クチコミ44件

    和歌山線の笠田駅から歩いて10分くらいのところにある温泉施設。源泉はそれぞれ違うのでおもしろい。内湯、露天風呂、サウナがあり茶褐色の湯の浴槽は鉄分が感じ... by ガツチャマンさん

    高野山の麓でひっそりと。。源泉かけ流しの温泉宿全室露天風呂付きのお部屋です! 八風の湯ももちろん無料利用OK!化石海水の貴重な温泉をはじめ4つの源泉をご用意しております。

  • ネット予約OK
    九度山・真田ミュージアムの写真1
    • 九度山・真田ミュージアムの写真2
    • ひでちゃんさんの九度山・真田ミュージアムへの投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの九度山・真田ミュージアムへの投稿写真4

    九度山・真田ミュージアム

    九度山町(伊都郡)九度山/博物館

    • 王道
    3.9 クチコミ57件

    松山常次郎記念館から徒歩1分。17時に閉館していました。2016年の大河ドラマ「真田丸」の年の3月に開館。門にある六文銭など外観を楽しみました。 by すみっこさん

    真田昌幸・幸村・大助(親と子と孫)三代の物語を長く後世へと語り継ぐことを目的とした施設。 エントランスでは真田三代の甲冑が出迎えてくれる。14年間という幸村の生涯で一番長い...

  • 塩谷さんの恐竜ランドへの投稿写真1
    • しんちゃんさんの恐竜ランドへの投稿写真2
    • 塩谷さんの恐竜ランドへの投稿写真3
    • しんちゃんさんの恐竜ランドへの投稿写真4

    恐竜ランド

    かつらぎ町(伊都郡)花園梁瀬/テーマパーク・レジャーランド

    • 王道
    3.5 クチコミ26件

    小学2年&年長の2名子連れの家族旅行で立ち寄りました。 鍾乳洞の良いところは全天候型で、季節を選ばない点が良いところだと思いますが、9月残暑が厳しい酷... by fa00156さん

    迷路のような洞窟を探検できる「洞窟ラビリンス-恐竜ランド」一歩足を踏み入れたら,まるで日常からタイムスリップしたよう。夏でも12℃くらいの,ひんやり感がまたたまらない。太古...

  • yosshyさんの弘法大師御廟への投稿写真1
    • yosshyさんの弘法大師御廟への投稿写真2
    • kitaさんの弘法大師御廟への投稿写真3
    • しどーさんの弘法大師御廟への投稿写真4

    弘法大師御廟

    高野町(伊都郡)高野山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 子連れ
    • 友達
    4.5 クチコミ116件

    基本的にこの場所は写真は一切ありません。何故なら奥の院御廟橋から奥は写真撮影が禁止された場所で御廟は橋から見える燈篭堂の裏の更に奥にあります。弘法大師... by トモさん

    高野山の中心聖地。弘法大師(空海)は自らこの地をご入定の場と定め、835年3月21日ご入定された。弟子たちは大師の定身をこの地の定窟に収め、その上に三間四面の廟を建て、日々の給...

  • ルパン四世さんの女人堂への投稿写真1
    • キヨさんの女人堂への投稿写真2
    • みっちばんさんの女人堂への投稿写真3
    • キヨさんの女人堂への投稿写真4

    女人堂

    高野町(伊都郡)高野山/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.9 クチコミ94件

    高野山は明治時代初頭まで女人禁足の地でした。今では女性も高野山を自由に歩くことができますが、今では金峯山寺へ至る女人結界、大相撲の土俵ぐらいしかありま... by トモさん

    高野山が女人禁制のころ、高野七口と呼ばれる七つの入り口には、高野山に入ることを許されなかった女性が高野山を遥拝するための参籠所としてそれぞれ女人堂が設けられていたが、現存...

(C) Recruit Co., Ltd.