浅草寺 手水舎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浅草寺 手水舎
所在地を確認する

大きな石です。

浅草寺 手水舎

手水舎

龍神像

浅草寺本堂すぐ手前、右にある手水舎

浅草寺手水舎

人が多いです。

浅草寺の手水舎です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
浅草寺 手水舎のクチコミ
-
浅草寺 手水舎の2018年11月の口コミ
本日朝一なので手水舎で清めた。最近神社では清めるが、寺ではしていない気がするなとふと思った。だいたい寺が開く前に神社に行くからな~と言い訳しつつ・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月11日
- 投稿日:2018年11月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
外国人観光客で溢れてます
手を洗いに入る隙間ないほどに外国人観光客の方々が群ってます。
ここで手を洗って浅草寺にお参りします。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
八角形の御影石
本堂(観音堂)の手前右手にあります。手水鉢は八角形の御影石、天井には「墨絵の龍」、高村光雲作の龍神像が祀ってありました。龍神様は水をつかさどる神です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2019年5月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
浅草寺 手水舎の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 浅草寺 手水舎(センソウジオミズヤ) |
---|---|
所在地 |
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
|
ホームページ | http://www.senso-ji.jp/guide/guide12.html |
最近の編集者 |
|
浅草寺 手水舎に関するよくある質問
-
- 浅草寺 手水舎周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- えびす屋浅草店 - 約250m (徒歩約4分)
- 忍者の里 暁月 - 約280m (徒歩約4分)
- 大正ロマン館『Grace...』 - 約160m (徒歩約2分)
- 忍者体験場 時空館(忍者の里暁月) - 約280m (徒歩約4分)
-
- 浅草寺 手水舎の年齢層は?
-
- 浅草寺 手水舎の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
浅草寺 手水舎の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 40%
- やや混雑 40%
- 混雑 20%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 67%
- 50代以上 8%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 80%
- 2人 20%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%