ベリーズファーム FUSHIMI
- エリア
-
-
宮城
-
石巻・気仙沼
-
石巻市
-
のぞみ野
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
ベリーズファーム FUSHIMI周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
12年に1度のご開帳に参拝出来てとても良かったです。鹿もたくさんいてとても気持ちが良い神社でした。船着場から神社までの登りがとても疲れました。かなり急な...
by あべちゃんさん標高445mの山が島となり太平洋に浮かんでいる。島には1250年以上前から黄金山神社が祀られ、毎年7月の最終土・日曜は龍神まつり、10月第1・2日曜は鹿の角切りが行われる。...
-
ネット予約OK

道の駅巡りで立ち寄りました。旅行初日だったため土産物はざっと見る程度にし、楽しみしているソフトクリームを探したところ、私の嫌いなトマトをベースにしたソ...
by かまちゃんさん石巻圏の物産、地場食材が満載の直売所やフードコートが人気。温泉保養施設「ふたごの湯」は、県内唯一の含鉄塩化物泉で、施設前では、無料の足湯を楽しむこともできます。 【温泉入...
-
ネット予約OK

大好きな仮面ライダーやゴレンジャー、009など石ノ森先生の作品の展示がとても充実しています。カフェのメニューも豊富だし美味しかったしで最高でした!!今回初...
by 神岡さんマンガ家石ノ森章太郎の作品世界の展示しています。また、図書・映像ライブラリーやマンガやアニメを作れるコーナーあります。
-

白謙さんの笹かまぼこをいただくまでは、「どちらのも同じでは?」と思っていましたが、美味しさに違いがある!ということを知りました。白謙さんのかまぼこを見...
by パセリさん職人の技で創り上げた「笹かまぼこ」は、高級魚「吉次」をふんだんに使った極上の味。肉厚でもっちり、プリッとした食感は一度食べたらやみつきに。旨さ、歯ごたえ、弾力、香りと徹底...
-
車で行きましたが手前の急な上り坂に登れるかちょっと心配でした。震災当時の写真などが飾れれていて復興具合が見れました。
by かまちゃんさん石巻城跡で、桜・ツツジの名所。眼下には旧北上川河口とそれにつづく太平洋が広がり、天気が良いと牡鹿半島や松島の風景が眺望できる。また松尾芭蕉や宮沢賢治、斎藤茂吉、石川啄木ら...
-

太平洋に突き出す半島先端の丘上に位置します。綺麗な展望棟があり、ここからの眺めは360°の大パノラマです。眼前には金華山、煌めく大海原から石巻市内まで見...
by あきぼうさん江戸時代に仙台藩が「唐船」の襲来に備えて見張り所を設置していたほど、眺めの良い公園。 高い位置には「展望棟」があり、牡鹿半島の風景、金華山など、牡鹿半島随一の眺望が楽し...
-

ホエールタウンおしかが建つ鮎川浜の広場には、実物の捕鯨船や鯨のモニュメントが設置されています。ホエールタウンおしかは複合施設で外観も立派、観光案内から...
by あきぼうさん牡鹿地方の観光拠点となる複合施設。「観光物産交流施設cottu」、「牡鹿半島ビジターセンター」や「おしかホエールランド」が併設している。新鮮な海鮮料理を食べ、お土産を買い、牡...
-
何時になっても、3。11は、記憶からうすれても心や体にはしみついています。 いつ行っても、あの時の風景と同じ風景を見ている気持ちになります。
by まみさん全山芝生で奈良の若草山に似ており、金華山、栗駒山、松島などが一望できる。 【規模】標高:174m
-

すぐ近くまで降りていけます。 岩間から打ち寄せてくる波は見ていて圧巻という言葉がピッタリ。由来を見て「神技」の成すことを知り観光して良かった場所になり...
by ひよこさん石巻市と南三陸町の境にある景勝地。二つに割れた岩の間から荒波がしぶきを上げながら押し寄せる風景は一見の価値あり。 【規模】高さ20m
-

サン・ファン・バウティスタ号が日本で製造されたことに驚かされました。また、復元船を製造されたストーリーにも、胸が躍ります。日本の宝ですね。
by とんずさんサン・ファン館に隣接している公園で、17世紀に慶長遣欧使節団が訪れたイタリアの庭園をモチーフにしている。 サン・ファン館が休館日でも無料で入ることができます。 ※隣接のサ...
-
ネット予約OK

集合、体験場所の「つなぐ館」は閉館され、3.11メモリアルネットワークに電話するとかわまち立体駐車場前にスタッフが5分位で来て来れました。人を救った松の話...
by アンナさん「みらいサポート石巻」は、石巻のより良い未来に向けた取り組みを行う地域のリーダーや団体と共に石巻を支える活動を行っております。2015年7月1日には、宮城県より公益認定を受けて...
-
上品山の西側に、牧場へ続く一般車用のよく整備された舗装路があり、そのまま進むと山頂近くの球体のレーダー施設に到着(入口が違うとダート道になるので注意)...
by イワダイさん市の中央にそびえる山。山頂からは母なる川、北上川の雄大な流れや万石浦・奥松島等も望める。また、市営牧場があり牧歌的な雰囲気も楽しめる。 【規模】標高:467.8m
-

石巻市の東端。駐車場やトイレ完備。 南側に牡鹿半島や金華山、すぐ北側にハート型の漁港が見える。 シンボルの灯台の案内板には「日本ロマンチスト協会から宮...
by イワダイさん -
風越峠にドライブがてら出かけました。 紅葉が素晴らしく、とてもリフレッシュすることができました。 眺めも最高でした。 この時期オススメのドライブスポッ...
by ちかちゃんさんリアス式海岸の屈曲出入に富んだ海岸を眺望できる半島随一の展望所。県道沿いには桜並木も。 文化財 都道府県指定名勝 指定年: 1979 年
-

車で大川小学校に行った帰りに寄りました。 出汁の美味しさが衝撃的で、思わずお土産を買ってしまいました。また、ずんだ大福も購入し、ほっこりした時間を過ご...
by ハマっ子さん -
地元民から深い信仰を集めていただけに、震災後はとても残念です。 盛大なお祭りにまた参加したいです。
by ちかちゃんさん -
栄存神社は石巻市にあり、「弱い人を助ける神」として信仰されている神社です。 家族で参拝に訪れました。 静かで落ち着いた神社でした。
by ちかちゃんさん -

車を使わないとアクセスが少し難しいかもしれません。伊達家が好きな歴史に興味がある方にお勧めのスポットです。
by いわとびちゃんさん伊達14世稙宗の次男の墓。小僧丸は大崎高兼の娘の梅香姫の婿養子になり、大崎義宣を名乗ったが、大崎家の内乱にまきこまれ殺害された。 その他 その他 創建年代:1628年
-
石川啄木がお好きな方にオススメのスポットです。生誕90周年を記念して建立されています。車がないとアクセスが少し厳しいです
by いわとびちゃんさん明治41年釧路から海路上京する途中、荻浜港に寄港の折、“港町 とろろとなきて輪を描く 鳶を圧せる 潮曇りかな”と読んだ歌碑が、生誕90周年を記念して建立された。 その他 ...
-

今年生まれる赤ちゃんにプレゼントと思いパワーストーン作りを、、、 親切丁寧に教えてくれてとても素敵なブレスレットが出来上がりました! 最高のプレゼント...
by ななさん【ワールドハウス蛇田店】 県内最大級のセレクションを持つパワーストーンのお店。 本人を見て、知識豊富のオーナーさんが自ら見立ててくれます。 リーズナブルなものから、他では...
-
ネット予約OK

華族で初めてのSAP体験をしました。当日は曇りで、波も無くとても穏やかな海でした。スタッフの方々も優しく丁寧で、私も家族も大満足。あっという間の2時間...
by minomino2120さん宮城県の東北部、海と山が近い三陸リアス式海岸が特徴的な自然豊かな街、石巻市雄勝町。 波が穏やかな入り江で深い緑色の山々を背に、爽やかな風を感じながら体験できるマリンアクテ...
-
ネット予約OK

パーツはすでに切り分けられた状態で 準備していただいているので 工作初心者にも安心です。 時間の関係で組み立てのみになりますので 完成後は角落としのヤ...
by Takeさん・宮城県石巻市で手作りのカホンを制作しています。 ARCOオリジナルのカホンは、全国チェーンの楽器SHOPでも取扱されています。・ペルー生まれの木製打楽器 カホンの製作体験と入門...
-

JR石巻駅〜石ノ森萬画館まで約1kmにわたり、石ノ森章太郎のキャラクター達に出会えるマンガロードになっています。ファン必見の観光スポット。
by ゆん。さん石巻駅から石ノ森萬画館までの約1q、石ノ森章太郎のマンガキャラクターモニュメント約20本が道しるべとなり、来街者をお出迎えしています。
-

さざ波が聞こえ、潮の香りがしているのに、葦の高さで視界が効かない異空間です。記憶の中でお伽噺になりそうな場所です。
by まぁくさんヨシ原の大群落が開放的な空間をつくりだし大自然の囁きを醸しだします。冬には屋根材にも使用される、昔ながらのヨシ刈りが行われ、風物詩になっています。 【規模】北上川河口から...
-

鮎川港にある道の駅のような施設です。 ここで、受付をして、金華山にわたります。 クジラ漁が盛んだった港なので、 クジラ料理やクジラの加工品を売っている...
by マイBOOさん -

島中、原生林です。 凄いです。東北にもこんな島があるなんて知りませんでした!!なかなか普段見ない植物ばかりあり、楽しかったです。
by たかださん全島原始林で覆われ、ユズリハ、モチノキ、タブノキ、トベラ等の常緑樹と交錯して生育しており、暖地性常緑樹群落の北限として「国指定天然記念物」に指定されている。学術上貴重な島...
-

JR石巻駅からすぐそばにあります。歩いて石ノ森美術館は少し遠いので車があったほうが便利です。また、他の観光スポットも行く場合は車が必要になるでしょう。
by じゃるさん【料金について】2時間:500円、4時間:1,000円、9:00-18:30:1,500円。
-
道の駅にあるコンビニです。 朝早くや、夜遅くでも道の駅の売店がやっていなくても、こちらのコンビニが営業しているので便利でした。
by はやちーさん「宮城・石巻」をテーマにしたお土産品を多数取り揃えています。
-
昔ながらの建物に興味があり、訪れたのが高橋園茶舗。 蔵屋造りの建物で見応えたっぷりでした。 屋根は見事なものでした。
by ちかちゃんさん -

コースが整備されていたのでとても歩きやすく、のんびり散策することができました。 山頂からの眺めが最高でした。
by ちかちゃんさん林道石巻女川京ヶ森線も整備されているほか、山頂からの眺めは大変よい。 【規模】標高:281m






























































