1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 京都の観光
  4. 京都南部(宇治・長岡京・山崎)の観光
  5. 京都YMCAリトリートセンター
  6. 京都YMCAリトリートセンター周辺の観光スポット

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都YMCAリトリートセンター周辺の観光スポットランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんの平等院への投稿写真1
    • 雪乃さんの平等院への投稿写真2
    • 雪乃さんの平等院への投稿写真3
    • シトラさんの平等院への投稿写真4

    平等院

    宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院

    • 王道

    よかった点 平等院にいくなら「ミュージアム鳳翔館」できちんとビデオや資料をみてから内部拝観(300円)するととても良く平等院の歴史がわかり感動します。 ... by うさ子さん

    藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝...

  • ネット予約OK
    レンタル着物 舞の写真1
    • レンタル着物 舞の写真2
    • レンタル着物 舞の写真3
    • レンタル着物 舞の写真4

    レンタル着物 舞

    宇治市宇治/着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    • カップル
    • 友達
    • シニア
    4.9 クチコミ35件

    着物レンタルとヘアセットをしていただきました。浴衣にあった帯をいくつか選んでもらえ、ヘアセットも自分に似合うスタイルをして貰えたのですごく満足です!あ... by ナナスケさん

  • ネット予約OK
    宇治天然温泉 源氏の湯の写真1
    • 宇治天然温泉 源氏の湯の写真2
    • 宇治天然温泉 源氏の湯の写真3
    • 宇治天然温泉 源氏の湯の写真4

    宇治天然温泉 源氏の湯

    宇治市大久保町/日帰り温泉

    • 王道
    4.0 クチコミ50件

    開店と同時で受付に並びますが、整理券、座るところ、手際の良さでストレスを感じるほどの待ちでありませんでした。 by えくすさん

  • ネット予約OK
    月と太陽の写真1
    • 月と太陽の写真2
    • 月と太陽の写真3
    • 月と太陽の写真4

    月と太陽

    京都市伏見区桃山町山ノ下/動物カフェ

    • 王道
    3.7 クチコミ24件

    飼っているスムースチワワがシルクちゃんに似ているので会いたくて行きました! お店に入るとたくさんのワンチャンが出迎えてくれます。 席に着くとお目当てだ... by りのちんさん

  • ネット予約OK
    雅 京都観光タクシーの写真1
    • 雅 京都観光タクシーの写真2
    • 雅 京都観光タクシーの写真3
    • 雅 京都観光タクシーの写真4

    雅 京都観光タクシー

    向日市森本町/その他乗り物

    • 王道
    • 子連れ
    • 友達
    • シニア
    4.7 クチコミ21件

    暑い京都旅行はタクシーで回ることをすすめられ、雅観光タクシーさんが良さそうなので2日間お願いしました。こちらの希望と、距離的に無理がある箇所のアドバイ... by ゆりゆりさん

    京都の観光タクシーのご用命は、雅 京都観光にお任せください。 桜・紅葉・お寺巡りなどの京都観光、旅行なら観光タクシーのご利用が最適です。 歴史ある優雅で美しい古都を、洗練...

  • やんまあさんの浄瑠璃寺への投稿写真1
    • ふじさんの浄瑠璃寺への投稿写真2
    • しどーさんの浄瑠璃寺への投稿写真3
    • 旅は電車でゴーさんの浄瑠璃寺への投稿写真4

    浄瑠璃寺

    木津川市加茂町西小/神社・神宮巡り

    • 王道
    4.4 クチコミ154件

     お庭は無料で入らせて頂けます。内陣は有料です。九体仏や弁財天を拝めます。御朱印も頂けます。  近くに駐車場はあり300円で停められます。  参道には... by みわちゃんさん

    寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字をかたどった池を中心にして、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの...

  • トシさんの勝龍寺城跡(勝竜寺城公園)への投稿写真1
    • Shotaさんの勝龍寺城跡(勝竜寺城公園)への投稿写真2
    • とうたんさんの勝龍寺城跡(勝竜寺城公園)への投稿写真3
    • とうたんさんの勝龍寺城跡(勝竜寺城公園)への投稿写真4

    勝龍寺城跡(勝竜寺城公園)

    長岡京市勝竜寺/城郭

    4.2 クチコミ5件

    東・西・南を二つの川に囲まれ、大門橋の袂にはここからが勝竜寺城の縄張と標されていました。北の神足神社付近には土塁・空堀が発掘されています。 自分もこの... by とうたんさん

    元亀2年(1571)に織田信長の意向を受け、細川藤孝(幽斎)が勝龍寺城の大規模な改修を行いました。安土城よりも先に「瓦・石垣・礎石建物(天主)」が確認できる最初期の城と考えら...

  • ネット予約OK
    ギャラリーエンジェルの写真1
    • ギャラリーエンジェルの写真2
    • ギャラリーエンジェルの写真3
    • ギャラリーエンジェルの写真4

    ギャラリーエンジェル

    宇治市小倉町/ガラス細工作り

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    • 友達
    • シニア
    • 一人旅
    4.9 クチコミ30件

    あらかじめカットいただいたガラスに、銅板を巻き、はんだで接着しました。サポートいただき、もともとの図案のかわいらしさと、ご用意いただいたガラスのカラー... by とうふさん

    京都駅から近鉄電車で約20分小倉駅下車目の前です任天堂ミュージアム至近数多くのかわいい体験をご用意があり,当日お持ち帰りOKです。ステンドグラス・フュージング

  • LOTさんの石清水八幡宮への投稿写真1
    • ひでちゃんさんの石清水八幡宮への投稿写真2
    • マックさんの石清水八幡宮への投稿写真3
    • バラさんの石清水八幡宮への投稿写真4

    石清水八幡宮

    八幡市八幡平ノ山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 クチコミ307件

    日本三大勅祭りの一つです。15日の夜の御鳳輦発御(ごほうれんはつぎょ)を初めて見ました。見物客は多くありません。直前に行っても十分見ることができます。3... by ケニー耳太郎さん

    貞観元年(859年)男山に勧請された。寛徳2年(1045年)、源義家が社前で元服して八幡太郎と名乗ったことから源氏の信仰厚くその分社は全国に及ぶ。現社殿は寛永11年(1634年)徳川家...

  • ネット予約OK
    KYOTO ZIPLINE ADVENTUREの写真1
    • KYOTO ZIPLINE ADVENTUREの写真2
    • KYOTO ZIPLINE ADVENTUREの写真3
    • KYOTO ZIPLINE ADVENTUREの写真4

    KYOTO ZIPLINE ADVENTURE

    宇治市広野町/ジップライン、その他クラフト・工芸

    5.0 クチコミ5件

    ユーモアたっぷりのインストラクターさんがついてくれて、とても楽しい時間でした。 5本のコースも少しずつ難易度が上がっていって、初心者の方でも楽しめると... by なかちゃんさん

  • ひでちゃんさんの宇治橋への投稿写真1
    • こぼらさんの宇治橋への投稿写真2
    • こぼらさんの宇治橋への投稿写真3
    • michiruさんの宇治橋への投稿写真4

    宇治橋

    宇治市宇治/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 クチコミ320件

    高校の時のインターハイが宇治でした。その時はなんとなく渡った宇治橋。旅行できてゆっくり渡るととても風情があり思い出と合わさって良かったです。 by kanamisyusaさん

    宇治のシンボルといえば宇治橋で、山崎橋、瀬田橋とともに古代三大橋に数えられている。最初に橋が架けられたのは大化2(646)年で奈良の元興寺の僧侶、道登によって架けられたら...

  • ひでちゃんさんの宇治神社への投稿写真1
    • シルっちさんの宇治神社への投稿写真2
    • あがっち!さんの宇治神社への投稿写真3
    • こぼらさんの宇治神社への投稿写真4

    宇治神社

    宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 クチコミ172件

    京阪電車宇治駅から宇治川沿いの、さわらびの道を行けばあります。知恵を授けていただける知恵の輪くぐりもありましたよ。近くには宇治上神社、源氏物語ミュージ... by あからなーたさん

    宇治川沿いに建つ宇治神社は、平安時代創建と伝えられ、古くは離宮八幡宮(桐原日桁宮(きりはらひげたのみや))と称し、祭神は応神天皇の皇子莵道稚郎子(うじのわきいらつこ)とさ...

  • ネット予約OK
    恭仁宮跡の写真1
    • 恭仁宮跡の写真2
    • 恭仁宮跡の写真3
    • 恭仁宮跡の写真4

    恭仁宮跡

    木津川市加茂町例幣/史跡・名所巡り、その他クラフト・工芸

    4.1 クチコミ9件

    初めての発掘調査の体験を親子でさせていただきました。 最初に遺跡の説明をしていただき、その後実際の発掘現場で発掘体験をしました。 何も出てこないことも... by のりさん

    奈良時代、聖武天皇によってが奈良から遷都、後に国分寺を建てたところ。 昭和32年(1957)7月に国の史跡に指定され、平成19年(2007)2月には史跡名称が「恭仁宮跡(山城国分寺跡)...

  • 琴音さんの柳谷観音楊谷寺への投稿写真1
    • やんまあさんの柳谷観音楊谷寺への投稿写真2
    • 東京ものさんの柳谷観音楊谷寺への投稿写真3
    • 東京ものさんの柳谷観音楊谷寺への投稿写真4

    柳谷観音楊谷寺

    長岡京市浄土谷/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.5 クチコミ29件

    偶々SNSで知りました。私が目が悪いから、一度訪ねてみたいと思って、今日、やっと念願が叶えました。しかも、お花手水の発祥地と知ってもっと嬉しかった。 す... by Jessieママさん

    平安時代より眼病を癒す祈願所として、皇室をはじめ様々な人に信仰されてきた由緒あるお寺です。四季折々の花で彩る花手水がSNSで大人気になりました。毎月17日にの縁日には各地から...

  • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺への投稿写真1
    • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺への投稿写真2
    • ニコラさんの西山浄土宗総本山光明寺への投稿写真3
    • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺への投稿写真4

    西山浄土宗総本山光明寺

    長岡京市粟生/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.6 クチコミ20件

    境内右側に秘仏・十一面観音立像公開!境内右に進むと本堂などの中を見て回廊を進む。大きな寺なだけあって、三千院、天龍寺、興福寺、御寺などと同じく、各お堂... by やんまあさん

    ここの前身は熊谷蓮生法師の念仏三昧院。蓮生法師は源平一ノ谷の合戦で平敦盛の首をはねた熊谷次郎直実その人。合戦の後、法然上人のもとで出家したと伝えられる。本尊は法然上人が母...

  • やんまあさんの鞍岡神社への投稿写真1
    • やんまあさんの鞍岡神社への投稿写真2
    • やんまあさんの鞍岡神社への投稿写真3
    • やんまあさんの鞍岡神社への投稿写真4

    鞍岡神社

    精華町(相楽郡)下狛/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.8 クチコミ7件

    「くらおかじんじゃ」と呼び、祭神は「菅原道真」で、水乞いなど古式を行っていた雰囲気がある。 by やんまあさん

    桜や楓が脇に植えられた石段を登ると古い石の鳥居がある。周辺には古墳が点在している。 創建年代 寛弘5年(1008)

  • やんまあさんの佐牙神社への投稿写真1
    • やんまあさんの佐牙神社への投稿写真2
    • やんまあさんの佐牙神社への投稿写真3
    • やんまあさんの佐牙神社への投稿写真4

    佐牙神社

    京田辺市宮津佐牙垣内/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.8 クチコミ6件

    この神社の本殿途中に神宮寺「恵日寺」跡がある。この寺の仏像は、現在、「寿宝寺」の収蔵庫に安置されている、本当に1000本ある「千手観音立像@重文」である。 by やんまあさん

    社伝では、573年に建てられたとされます。酒造の神として信奉されていました。重要文化財である本殿は、2社からなる左右両殿同形式です。現在の本殿は、天正13年の再建と伝えら...

  • michiruさんの光明寺のもみじへの投稿写真1
    • リリカさんの光明寺のもみじへの投稿写真2
    • モッサンさんの光明寺のもみじへの投稿写真3
    • 熊と猫さんの光明寺のもみじへの投稿写真4

    光明寺のもみじ

    長岡京市粟生/動物園・植物園

    • 王道
    4.2 クチコミ60件

    11月の終わりに行きました。建物の中に入りました。よかったです。もみじが彩ってくれました。めちゃくちゃ綺麗です。 by みーさん

    境内は、秋には見事な紅葉が楽しめます。 「もみじ参道」と呼ばれる参道は、視界いっぱいのもみじと敷もみじに囲まれ、美しい紅葉のトンネルが現れます。 赤・黄・緑の絶妙な色合い...

  • やんまあさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真1
    • sklfhさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真2
    • ねこちゃんさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真3
    • ねこちゃんさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真4

    京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)

    木津川市山城町上狛/博物館

    4.1 クチコミ6件

    月曜休館日で9:00開館。『文字のささやき〜京都府出土の文字資料〜』が開催され、重要文化財が次々に展示されていた「大田南5号墳出土青龍3年銘鏡@重文」、... by やんまあさん

    南山城の歴史と文化を展示・公開。 【料金】 大人: 200円 常設展 大人200円、団体(20人以上)150円特別展 大人250円、団体(20人以上)200円 子供: 50円 常設展 小人50円、団体...

  • のがわさんの長岡天満宮への投稿写真1
    • michiruさんの長岡天満宮への投稿写真2
    • ぴあにっしもさんの長岡天満宮への投稿写真3
    • しどーさんの長岡天満宮への投稿写真4

    長岡天満宮

    長岡京市天神/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 クチコミ278件

    今日の朝食の後、私はどこに行ったんだろう? わざと人気スポットや人混みのところに行かないで、もっとドメスティック(国内)なところに行きたかった。 とりあ... by Jessieママさん

    学問の神様・菅原道真公が大宰府に左遷されるとき名残を惜しんだ地として知られ、道真公を祭神としてまつっています。広大な境内には八条ヶ池が広がり、4月下旬には樹齢約170年のキリ...

  • 雪乃さんの鳳翔館への投稿写真1
    • しどーさんの鳳翔館への投稿写真2
    • まるーんさんの鳳翔館への投稿写真3
    • ススムさんの鳳翔館への投稿写真4

    鳳翔館

    宇治市宇治/博物館

    • 王道
    • カップル
    4.4 クチコミ33件

    平等院への拝観自体が数年ぶりだったんで、今回か初めての訪問に。観光客が多くて鳳凰堂内へ入れませんでしたが、コチラで貴重な品々が展示されているのを間近に... by あからなーたさん

    平成13年3月1日、宗教法人として初の総合的登録博物館としてオープンしました。国宝の雲中供養菩薩や梵鐘などを展示しています。 【料金】 大人: 600円 団体(25名以上) 500円 団...

  • 626さんの宇治の文化的景観への投稿写真1
    • たかちゃんさんの宇治の文化的景観への投稿写真2
    • poporonさんの宇治の文化的景観への投稿写真3
    • あからなーたさんの宇治の文化的景観への投稿写真4

    宇治の文化的景観

    宇治市六地蔵/町並み

    • 王道
    4.3 クチコミ25件

    代表的なものとしては言わずもがなの平等院、それとあちらこちらに紫式部の源氏物語に関する碑があります。宇治橋からの景色はこれから紅葉進むと抜群の雰囲気あ... by あからなーたさん

  • sklfhさんの武内神社への投稿写真1
    • やんまあさんの武内神社への投稿写真2
    • やんまあさんの武内神社への投稿写真3
    • やんまあさんの武内神社への投稿写真4

    武内神社

    精華町(相楽郡)北稲八間/その他神社・神宮・寺院

    5.0 クチコミ3件

    祭神「武内宿禰」で葛城氏・平群氏・蘇我氏・紀氏・巨勢氏など大和朝廷で大臣を務めた氏族の共通の先祖とされる。いたるところに石仏があり、石仏って観音様や地... by やんまあさん

    本殿は江戸時代前期の建立であるが、妻飾りなど細部の意匠に古い様式を残している。 また、鎌倉時代からの棟札が多く保管されており、本殿とともに京都府登録文化財となっている。春...

  • ネット予約OK
    フラワー&グリーンSAHOの写真1
    • フラワー&グリーンSAHOの写真2
    • フラワー&グリーンSAHOの写真3
    • ゆみさんのフラワー&グリーンSAHOへの投稿写真4

    フラワー&グリーンSAHO

    久御山町(久世郡)佐山/フラワーアレンジメント・ガーデニング、苔玉作り、その他クラフト・工芸

    • 一人旅
    4.8 クチコミ7件

    念願かなって第一号を作ることが出来ました。楽しく1時間ほど集中して、材料が豊富で悩みましたが、個性を大切にしてくれる先生のご指導に感謝です。お店の雰囲... by 米さんさん

  • ネット予約OK
    サクラのおうちパン教室の写真1
    • サクラのおうちパン教室の写真2
    • けんさんさんのサクラのおうちパン教室への投稿写真3
    • けんさんさんのサクラのおうちパン教室への投稿写真4

    サクラのおうちパン教室

    八幡市橋本栗ケ谷/洋菓子・パン作り

    5.0 クチコミ4件

    子供がパン作りをしてみたいと言って、家族4人でパン作りに参加させていただきました。 パンの生地はすでに作っていただいてたので、おばけパンの形を作るとこ... by ヨリさん

  • すえっこさんの天ケ瀬ダムへの投稿写真1
    • イオンさんの天ケ瀬ダムへの投稿写真2
    • あまちゃんさんの天ケ瀬ダムへの投稿写真3
    • ねこちゃんさんの天ケ瀬ダムへの投稿写真4

    天ケ瀬ダム

    宇治市宇治/ダム

    • 王道
    3.9 クチコミ26件

    ダムカードを貰いに伺いました。 キラキラとした記念カードがいいですねー。 ちょっとした記念品を貰えて良かったです。 配布場所は青い監視小屋で、色々と記... by PESさん

  • こぼらさんの源氏物語宇治十帖「夢浮橋」への投稿写真1
    • キヨさんの源氏物語宇治十帖「夢浮橋」への投稿写真2
    • こぼらさんの源氏物語宇治十帖「夢浮橋」への投稿写真3
    • キヨさんの源氏物語宇治十帖「夢浮橋」への投稿写真4

    源氏物語宇治十帖「夢浮橋」

    宇治市宇治/その他名所

    • 王道
    3.7 クチコミ30件

    京阪宇治駅からだと宇治橋を渡ってすぐの場所でまずはこの像がお出迎えしてくれます。宇治川と宇治橋もあるんで写真撮影スポットになっておりますが、すぐ脇が公... by あからなーたさん

    藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...

  • hirariさんの諏訪神社への投稿写真1
    • 芽衣さんの諏訪神社への投稿写真2
    • まるさんの諏訪神社への投稿写真3
    • ぴーのさんの諏訪神社への投稿写真4

    諏訪神社

    南山城村(相楽郡)田山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 クチコミ185件

    立派な石垣に囲まれていて重厚感がありました。 本殿までの石段がかなり急こう配です。 田山花踊りというお祭りが毎年11月に行われます。 by キムキムさん

    田山地区の氏神さま。雨乞の神事である田山「花踊り」で知られる。 創建年代 元禄

  • casaさんのくれどき市への投稿写真1
    • くれどき市の写真2
    • くれどき市の写真3
    • くれどき市の写真4

    くれどき市

    宇治田原町(綴喜郡)立川/特産物(味覚)

    3.8 クチコミ5件

    地元の農家さんの新鮮な野菜等が安く買えてよかったのに、なくなってしまったらしいです。 くれどき市目当てに宇治田原までドライブに出かけていたのに残念です... by casaさん

  • michiruさんの宇治市源氏物語ミュージアムへの投稿写真1
    • ひろりんさんの宇治市源氏物語ミュージアムへの投稿写真2
    • manekiさんの宇治市源氏物語ミュージアムへの投稿写真3
    • ちーずさんの宇治市源氏物語ミュージアムへの投稿写真4

    宇治市源氏物語ミュージアム

    宇治市宇治/その他ミュージアム・ギャラリー

    • 王道
    3.8 クチコミ103件

    宇治川沿いから宇治神社、宇治上神社を見ながら歩いて行くとありました。 大河ドラマの影響もありたくさんの方々が来られていました。宮中の様子を再現した展示... by あからなーたさん

    実物大の牛車や平安時代の調度品のレプリカ・六条院の縮小模型の展示。映像シアターでは白石加代子主演による映画「橋姫」(20分)を上映

(C) Recruit Co., Ltd.