清水寺音羽の滝
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
清水寺音羽の滝
所在地を確認する

京都市・東山区・清水寺・音羽の滝

音羽の滝

音羽の滝です

朝早ければあいていた


京都市・東山区・清水寺・音羽の滝

こんな光景見た事ないです。

京都市・東山区・清水寺・音羽の滝

京都市・東山区・清水寺・音羽の滝

京都市・東山区・清水寺・音羽の滝
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
清水寺音羽の滝について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水一丁目294 地図 |
---|
清水寺音羽の滝のクチコミ
-
長い行列ができていました
清水寺の奥の院を出てつづら折りの坂道を下って行くと音羽の滝に出ます。奥の院の建つ崖から流れ出る清水は古来「金色水」「延命水」と呼ばれ寺名の由来となっています。清水は3筋に分かれて流れ落ちており柄杓に汲んで飲み六根清浄と所願成就を祈願しますが昨今は向かって左から「学業成就」真ん中「恋愛成就」右側「延命長寿」に御利益があると言われているようです。御利益に与ろうとする長い行列ができていました。以前、参拝時に行っているので今回は滝に手を合わせて健康長寿を祈願しました。奥の院を参拝しない場合は、本堂脇納経所の前の長い石段を下ると音羽の滝に直接行くことができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月4日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
音羽の滝
清水寺の拝観順路を周って舞台の下、音羽の滝の前で少しは涼を感じる事が出来ます。ここで汗が引くのを待って、坂を下っていく家族連れの親御さん。子供たちは元気ハツラツですが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月7日
- 投稿日:2020年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
見た事のない光景
清水寺散策の途中に有りました。
3つのお水が滝のように流れて 赴きのある光景でした。
また、その隣には、長い階段(50段くらい?)が有り、びっくりしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
清水寺音羽の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 清水寺音羽の滝(キヨミズデラオトワノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒605-0862 京都府京都市東山区清水一丁目294
|
ホームページ | https://www.kiyomizudera.or.jp/map.php |
最近の編集者 |
|
清水寺音羽の滝に関するよくある質問
-
- 清水寺音羽の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 清水寺音羽の滝の年齢層は?
-
- 清水寺音羽の滝の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
清水寺音羽の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 25%
- 混雑 50%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%