お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
- エリア
 - 
							
- 
										京都
 - 
										京都南部(宇治・長岡京・山崎)
 - 
										宇治市
 - 
										莵道
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
- 
										観光施設・名所巡り
 - 
										公園・庭園
 
- 
										ミュージアム・ギャラリー
 - 
										その他ミュージアム・ギャラリー
 
- 
										伝統文化・日本文化
 - 
										日本文化
 
- 
										クラフト・工芸
 - 
										その他クラフト・工芸
 
 - 
										
 
パパゲーナさんのクチコミ
- 
							
聞き茶は難しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
煎茶、玉露、甜茶の3種類のお茶を飲み比べたのですが甜茶しか当てる事ができませんでしたが、お茶の入れ方やできるまでの過程など色々勉強になりました。
- 行った時期:2023年5月1日
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2023年5月7日
 
 
パパゲーナさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
					
						
							
								
								天橋立ユースホステル
京都府天橋立・宮津
12年ほど前にも一度カニ食べ放題プランで伺い、また行きたいなぁと思いここ6〜7年、毎年チェック...
 - 
				
				
					
					
						
							
								
								ヴィラ十の原
長野県須坂・菅平・峰の原
スキー場が目の前で忘れ物をしたり、いったん防寒着を持って行かなくてもすぐに取りに戻れるので...
 - 
				
				
					
					
						
							
								
								HOTEL AZ 佐賀鳥栖店
佐賀県鳥栖・神埼
毎日掃除が入って清潔が保たれていました。 ホテルの駐車場に入るところが工事をしているのか柵...
 - 
				
					
ネット予約OK
									金星釧路ハイヤー
北海道釧路市/その他レジャー・体験
予想していたより多くの丹頂鶴を見ることができました。 終了後に送っていただく場所を事前に予...
 
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなの新着クチコミ
- 
							
楽しかったです!
初めて利用しました。
綺麗で清潔な施設です。
私たちは、茶筒作りを体験しました。
担当してくださった方がとても優しくて、子どもも最後まで楽しく参加していました。
比較的簡単な作業だったので、子どもも取り組みやすいと思います。
次回は違う体験をしてみたいと思っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2025年8月15日
 
 - 
							
「光る君へ」の展示他あります
「光る君へ」の展示をやってます。(有料) 他、1階には抹茶作り体験コーナーや飲食店・お土産もあります。外にはお茶畑もあり、宇治らしいものでいっぱいです。京阪宇治駅から徒歩すぐで便利な立地。放し鵜飼の説明を6月にやっていて、外で実演もありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月15日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2024年7月12日
 
 - 
							
ありえん
壁一面に並ぶお茶の箱。箱を開けていくと展示物が見える仕組み。でかい十円玉。触れるプロジェクター映像。工夫されたお茶と宇治の歴史展示は興味深かったものの、酷かったのは併設されているレストラン。
店内はガラガラでしたが、週末の昼間だったためほぼ全て予約席とのこと。1時間半の待ち時間の後、通された外のテラス席は待てど暮らせど店員が来ない。店員に聞いてみると(団体客の対応に追われていたからか)テラス席の客を忘れていたとのこと!
繁忙期に来たからしょうがないとは言え、その後注文しても今度は料理が来ない!小一時間後に聞くと注文が通っていない(伝票が何故かテイクアウトとして会計済み、処理済みになっていた)と言われ呆れました。
謝罪しながら持ってきた唐揚げ定食はサラダが抜けていたり、パフェはコースターを忘れていたりと残念でした。料理自体は映えるし美味しかっただけに、接客面がありえないレベルで残念でした。
当日の他の客も対応がありえないと恨み節の数々。この資料館に行く場合は食事は他所のレストランに行くのをおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月15日
 - 混雑具合:やや混んでいた
 - 滞在時間:3時間以上
 - 家族の内訳:お子様、配偶者
 - 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2024年6月15日
 
 - 
							
「光る君へ」の展示やってました
京阪宇治駅からすぐ、駐車場もあります。2階展示コーナーで「光る君へ」の展示やってました。1階では体験コーナーで石臼で抹茶作る体験や利き茶体験が事前予約でやってました。外は公園になっていて奥には観光茶畑があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 投稿日:2024年4月12日
 
 - 
							
お茶の良さを知る
母と娘と私の3世代で参加しました。はじめはどのように抹茶が作られるかを教えてもらってから石臼を10分程ひくのですがその時間が心が無になれて癒されました 自分でひいたお茶はとても美味しくて帰りに娘と抹茶と茶筅を買って帰りました お茶の楽しさを教えてもらっていい時間を過ごせました
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 家族の内訳:お子様
 - 子どもの年齢:7〜12歳
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2023年8月17日
 
 
