潮来の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 14件(全14件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【茨城・潮来・鹿嶋】初心者大歓迎!!水路のまち「潮来(いたこ)」を水上散歩するSUPツアー!
- ウォータースポーツ・マリンスポーツ > サップ・SUP(スタンドアップパドル)
- ・流れが少なく、初心者でも安心 ♪ ・水門を自分の手で開けてくぐれる! ・水路に囲まれた街で昔ながらの街並みの雰囲気を楽しむことができます♪
- 大人(中学生以上) 6,500円〜
-
-
2 水郷ボートサービス
その他レジャー・体験
初体験3人組にてお世話になりました。とても面白かったです。係の方インストラクターの方もとても優しく接...by なべチャンさん
お店目の前、常陸利根川は流れもなく穏やかな水面なのでウェイクボードやトーイングなどマリンプレイを楽しめます。 およそ5分ボートで走ると、雄大な霞ヶ浦が広がります。 他船も...
- (1)東関東自動車道(潮来IC)より車で10分 JR潮来駅より車で約3分。徒歩約12分
-
-
3 長勝寺
その他神社・神宮・寺院
海雲山長勝寺は文治元年(1185年)頼朝によって創建されたと伝わる臨済宗妙心派の古刹。元禄4年(1691年)...by Shotaさん
源頼朝の建立。国・県・市指定文化財を数多く所有しています。中でも国の重要文化財に指定されている銅鐘は鎌倉時代の名鐘です。 創建年代 1185
- (1)潮来駅 徒歩 15分
-
-
-
-
5 手焼せんべいにしくら
洋菓子・パン作り
長勝寺にお花見に行きました。そのお寺の近くの大きな駐車場のところにあるおせんべい屋さんです。手焼きの...by ちゃたろうさん
水郷潮来は米どころ 霞ヶ浦、北浦、常陸利根川に面した潮来は、古くは周りを水に囲まれ、一体に水路が縦横に張りめぐらされていました。田園地帯が広がり米栽培が盛んなこともあり、...
- (1)JR潮来駅より徒歩10分 東関東自動車道潮来ICより車で10分
-
-
6 水郷潮来十二橋巡り
屋形船・納涼船
- 王道
潮来の観光に行きました。有名なのはアヤメの時期ですが、その時期ではなかったけれど、船に乗って観光でき...by ちゃたろうさん
かつては水路が縦横に張り巡らされており、人家と人家を行き来するためにひと一人がやっと通れるような小さな橋が架けられていました。このような橋が12あったので十二橋と呼ばれてい...
-
-
7 ろ舟遊覧
屋形船・納涼船
シーズンには手漕ぎの舟が運行します。あやめまつり期間中ですので見晴らしもよくて最高です。ゆったりした...by まめたろうさん
四方を水で囲まれていた潮来では隣の家に行ったり、牛を乗せて畑に行ったりと何をするにもこのろ舟(サッパ舟)を使っていました。 この昔ながらの手漕ぎの舟があやめまつり期間中の...
- (1)JR潮来駅から徒歩で7分
-
-
8 前川十二橋めぐり
その他名所
手漕ぎボートなのでゆったりと橋巡りを楽しめました。船とすれ違うのも風情があります。のどかな風景です。by りすさん
かつて水上交易の拠点として栄えた水郷の街・潮来。「サッパ舟」と呼ばれる手こぎ舟で遊覧しながら、5〜6月にかけて見頃を迎える旬の菖蒲を楽しもう。水路を隔てた家々を結ぶ小さな...
- (1)東関東道潮来ICより県道潮来佐原線経由、潮来駅方面へ5分
-
-
-
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 稲荷山公園
公園・庭園
- 王道
子どもを連れて遊びに行きました。自然が溢れる公園で、遊歩道の周りにも草花が咲き誇っており、癒されまし...by たろうさん
眼下に潮来の町を望み、“船頭小唄”の詩碑があります。公園内には、アジサイ・スギ・ヒバ・スダジイ・クマザサ・ノアザミなど数多くの植物がみられ、ドバト・キジバト・ムクドリなど...
- (1)潮来駅 徒歩 15分
-
ネット予約OK
13 株式会社いたこ まちづくり観光事業部
その他レジャー・体験
ポイント2%- (1)【高速バス】東京駅八重洲南口バス乗り場から「鹿島神宮」「鹿島セントラルホテル」行きに乗車。 水郷潮来バスターミナルまで約70分。その後タクシーで約7分。 【お車】東京から東関道自動車道潮来I.C.まで約70分。潮来I.C.から水郷旧家磯山邸まで約7分。 【電車】東京駅からJR総武線にご乗車、約70分で成田駅に下車し乗り換え。 JR成田線にご乗車、約40分で佐原駅に下車し、JR鹿島線に乗り換え。約7分で潮来駅に到着。 そこから徒歩約7分。
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【茨城県・潮来市】\はじめての方大歓迎!思い出作りに最適♪/◆プレミアム和文化体験プラン「アニバーサリー乗船と潮来和文化体験」◆
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 夫婦同時乗船による船上アニバーサリー体験ができます♪ 和装又は洋装着付け・ヘアメイクをし、新造船上で専属カメラマンが撮影を行いますので 思い出作りにいかがでしょうか♪
- 1組 380,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【茨城県・潮来市】\はじめての方大歓迎!思い出作りに最適♪/◆プレミアム和文化体験プラン「船上フォトウェディング」◆
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 夫婦同時乗船による船上アニバーサリー体験ができます♪ 和装又は洋装着付け・ヘアメイクをし、新造船上で専属カメラマンが撮影を行いますので 思い出作りにいかがでしょうか♪
- 1組 340,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
その他エリアのスポット
1 - 16件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
動物園・植物園
- 王道
最終日でお花が残っていたけれど 少なかった。綺麗に咲く花を見て 満開だったらどれほどかと想像できる。by aさん
平成29年4月に水郷佐原水生植物園が「水郷佐原あやめパーク」としてリニューアルオープン!!オリジナルメニューのあるカフェやドッグラン・遊具などが新たに加わり、魅力的なパーク...
-
-
動物園・植物園
植物のことを調べている人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。きっと植物について詳しくなっていく...by たけさん
あやめ、花しょうぶ、蓮など水辺の植物を公開している。花しょうぶは6月に400種150万本が咲き乱れ、蓮は7〜8月に中国南京市から贈られた300種以上が咲き競う。園内水路で...
-
-
-
-
屋形船・納涼船
舩で水路を通り、行きかう舟を交わしながら進む面白さと、水路からの景色の新鮮さがとても楽しかったです。by みったんさん
水郷随一の名勝として人気があり、女船頭の操るサッパ舟でゆられながらの十二橋めぐりは水郷ならではの風情が味わえます。 【料金】 6500円 5人を超える場合は、一人1,300円
-
-
近代建築
鹿島神宮に行くときに見えます。北浦にかかっている橋で、赤い鳥居の見える橋です。この橋以外にも橋が2本...by ちゃたろうさん
鹿嶋市と潮来市を結ぶ橋です。新旧の橋があり、新神宮橋は、2002年のワールドカップ開催に合わせて建築されました。 建築年 昭和36年
-
-
湖沼
- 王道
2024年11月に、ぼくが学生時代を過ごした茨城に久々に行ったんですが、県の南の方を巡っっていたら...by yosshyさん
霞ケ浦の北に位置する北浦は、淡水魚やバス釣りにも最適。 【規模】面積:3516
-
-
神社・神宮巡り
鹿島神宮へ向かう際「宮中通り」から見えた位置関係とナビの地図を頼りに順序は逆になりましたが鹿島神宮参...by jkammy07さん
水上鳥居としては日本最大。古来、西の一之鳥居の建つ大船津は水運による経済や文化の要衝であると同時に鹿島神宮参拝の玄関口であり、江戸時代に歌川廣重の『六十余州名所図會』にも...
-
-
運河・河川景観
東国三社はいずれも大河川に面しており、海運が盛んな地域だったことから、江戸時代から盛んだった東国三社...by りゅうさん
利根川に面して立つ、大きな香取神宮の一の鳥居。岸には燈台の役目を果たした常夜灯や、与謝野晶子の歌碑が建っています。
-
-
-
美術館
2018年生誕100年を記念してオープン。 霞ヶ浦を見下ろす小高い山に囲まれた坂の途中にあり、欧州風の外観が美しい美術館です。 画家吉崎才兵衛の作品及び知人の芸術家の作品を展示...
-
-
その他神社・神宮・寺院
松尾芭蕉の古い句碑が有り、年月を感じさせた。 境内もきれいに整備され、風情があってよかった。 鹿島神...by sonさん
聖徳太子の開基と伝えられる寺で、仏頂和尚の禅の師と仰ぐ俳聖・松尾芭蕉も貞享4年(1687)にここへ月見に訪れています。その様子は「鹿島紀行」にも記されており、境内には“月は...
-
-
文化史跡・遺跡
宮中野古墳群は,6?7世紀頃の鹿島地方の首長層の墳墓で,前方後円墳17基を含む100基以上の古墳が,北浦を望む台地上に造営されている,県内最大級の古墳群です。 古墳群は,...
-
-
公園・庭園
佐原駅からレンタサイクルを借りて行きました。 サイクリングの途中の休憩場所としてピッタリではないかと...by さんどうさん
横利根閘門は利根川と横利根川の合流部に造られた大正10年(1921)完成のレンガ造りの複式閘門で、国の重要文化財でありながら、今なお現役で稼動しています。千葉県と茨城県の県境にあ...
-
-
文化史跡・遺跡
宮本武蔵との「なべぶた試合」の講談で知られる塚原卜伝(1489?1571)は鹿島新当流の開祖。将軍足利義輝や伊勢国司・北畠具教(とものり)らの師となった。その墓は鹿嶋市須...
-
-
その他名所
駅前広場から登って行くと戦国時代の剣の達人、塚原卜伝のモニュメントがある。「剣は人を殺しめる道具にあ...by よっしゃんさん
剣聖塚原卜伝の生誕500年を記念して鹿島神宮駅前の鹿詰公園内に設置された銅像
-
潮来の旅行記
-
茨城県
2015/4/14(火) 〜 2015/4/16(木)- 一人
- 1人
47都道府県完全制覇の旅 茨城編 写真は筑波山。 茨城のグルメ、温泉楽しんできました。最初はあまり天...
8769 34 0 -
柴又帝釈天から佐倉城址、香取神宮、水戸城址そして袋田の滝をめざす
2020/5/15(金) 〜 2020/5/16(土)- 一人
- 1人
三密を避けて車で上京、治療と診察を終えて、柴又の帝釈天、佐倉城址、土浦城址、長勝寺などと香取神宮...
2832 13 1 -
鹿島神宮、香取神宮、長勝禅寺、千葉の城址、江戸城址、羽田空港など
2023/2/3(金) 〜 2023/2/5(日)- 一人
- 1人
都内での治療・診察の後、茨城に宿泊。翌朝、鹿島神宮、香取神宮、長勝禅寺などを回って、御宿町のそば...
1063 10 9