粟津町(石川県)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 6件(全6件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 粟津温泉 法師
日帰り温泉
- 王道
ポイント2%臨時ポイントがあったので日帰り温泉で使いました。日帰り利用にも関わらず、スタッフの方は皆さんとても丁...by モナカさん
今から1300年前に、白山大権現からのお告げを受けた泰澄大師の指示によって生まれた粟津温泉。もとよりこの温泉は、白山に宿る神様が、人々の怪我や病を治すために与えてくれたものと...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【北陸最古の宿】石川の名湯 露天風呂&大浴場入浴プラン 〜神秘の霊泉で贅沢な時間...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ○石川の名湯 粟津温泉に気軽に入浴プラン! ○お一人様1600円+入湯税50円 ○13:30〜18:00 (最終受付17時)お好きな時間に利用できます! 〇日本庭園を眺めるお部屋にて御抹茶のサービス付
- おひとり様 1,600円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【日帰り/昼食弁当】客室でゆっくり&日帰り温泉リフレッシュ!/11時〜16時の最...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 宿泊の時間の余裕がない、でも温泉を楽しみたいという方におススメのプランです。 1300年以上続く「北陸最古の宿」で気軽にご昼食とご入浴をお楽しみください。 観光の合間の昼食休憩にもピッタリです。
- おひとり様 8,470円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【北陸最古の宿】旅館で夕食!/個室でゆったり*温泉入り放題!加賀会席を堪能♪ファ...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- お部屋でのんびり過ごす日帰りプランの登場です! 急なお休みやちょっとだけお出かけしたい方にお勧めです。 15時のチェックインから21時のチェックアウトまで最大6時間のんびりステイいただけます。
- おひとり様 12,100円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
ネット予約OK
陶芸教室・陶芸体験
- 王道
- 子連れ
- カップル
- シニア
ポイント2%初めてのろくろ体験でドキドキしましたが、的確なアドバイスと補助のお陰で素敵なお茶碗が出来ました!2ヶ...by あかりなさん
全国旅行支援「観光クーポン」 取扱店舗
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
- 全国旅行支援「観光クーポン」取扱店舗 電動ろくろ体験|初心者歓迎★気分は陶芸家♪...
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- 電動のろくろで粘土から世界に1つのオリジナルコップやお茶椀を造ります。 スタッフが丁寧に教えてくれるので、安心して造れます★ 旅の思い出や贈り物に体験してみませんか。 小さなお子様でもOKです♪
- お一人様 3,000円〜
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【日帰り温泉入浴】天然温泉100%、開湯1300年の湯を楽しむ入浴プラン☆
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ○気軽に!天然温泉100%、開湯1300年の湯を楽しむ ○お一人様700円+入湯税50円 ○11:00〜18:00 (最終受付18時)お好きな時間に利用できます!
- 大人 700円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【日帰り温泉入浴&客室休憩/最大5時間滞在】日帰り入浴・お部屋滞在プラン
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ○気軽に!天然温泉100%を楽しみ、お部屋でゆっくりデイユースプラン。 ○お一人様4,400円〜+入湯税50円 ○11:00から18:00の間で最大5時間滞在!
- 大人 4,400円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【日帰り温泉入浴&客室休憩/最大3時間滞在】日帰り入浴・お部屋滞在プラン
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ○気軽に!天然温泉100%を楽しみ、お部屋でゆっくりデイユースプラン。 ○お一人様3,630円〜+入湯税50円 ○11:00から18:00の間で最大3時間滞在!
- 大人 3,630円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
4 粟津温泉
健康ランド・スーパー銭湯
- 王道
温泉街の中心部にある【総湯】は地元の人も利用する親しみのあるお風呂です。が、ちょっとお湯の温度が熱か...by シトラさん
養老2年、泰澄大師によって開湯され、1300年の歴史をつむぐ温泉。きめ細やかな肌触りの泉質で、美人の湯としても有名。「総湯」、天の川と流れ星をイメージした「足湯」、立ち寄り湯...
-
-
5 粟津岳山遊歩道
自然歩道・自然研究路
粟津岳山遊歩道はおっしょべ公園から山頂へと続く遊歩道です。豊かな自然の中を気持ちよく歩くことができま...by love10さん
北陸最古のいで湯、粟津温泉の裏背にある。お年寄りから子どもまで楽しめる格好のハイキングコースで、天気のよい日は山頂から日本海まで望める。
-
-
その他エリアのスポット
1 - 24件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
資料館
- 王道
能美市を訪れた際、松井秀喜ベースボールミュージアムに立ち寄りました。松井さんの野球を始めた歴史や高校...by やすさん
日本球界を代表するホームランバッター、松井秀喜選手に関する資料や、記念品が多数展示されている「松井秀喜野球の館」。館内には、プロ入り第1号ホームランのバットとボールや、本...
-
-
スポーツリゾート施設
広い芝生と子供が遊べる遊具が充実しています。キャッチボールをしたり、サッカーをしたり色々と楽しめそう...by はるさん
日本海を一望できる渚の広場をはじめ、多目的芝生広場やグラウンドゴルフ場、キャンプ場、バーベキュー場があり、大人から子どもまで楽しめる総合スポーツ施設。
-
-
-
文化史跡・遺跡
道林寺跡には石碑だけで建物はありません。このお寺は義経を杖で打った弁慶が謝罪したところだといわれてい...by love10さん
義経・弁慶謝罪の地として旧木曽街道に残る。2004年10月、義経と弁慶の銅像が設置された。
-
-
動物園・植物園
能美市根上フラワーセンターは大きな施設ではありませんがさまざまな種類のきれいな花がいっぱいのところで...by love10さん
熱帯植物など約400種。地域の緑化活動の拠点として活用を促進します。
-
動物園・植物園
能美市ではハマナスが群生しておりとてもきれいな景色が広がっています。市の天然記念物に指定されています...by love10さん
ハマナス(浜茄子、浜梨)海岸植物の代表的なものであり,自然の群落を作って自生しています。5月初旬から赤紫色の花を咲かせ、6月下旬から9月にかけて赤色の実をつけます。
-
ネット予約OK
伝統工芸
ポイント2%娘2人がUVレンジアクセサリー作りを体験致しました。家では出来ない体験に満足していました。作ったヘアゴ...by まっちゃんさん
石川県能美市にある一軒家の喫茶店「香奈んち」。 小さなお子様から大人まで楽しんで頂けるように、伝統工芸から染物、 ステンドグラスなど様々な体験をご用意しております♪ どの...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 石川県能美市【◎簡単ステンドグラス体験◎】色々な教室が体験できる喫茶店「香奈んち...
- クラフト・工芸 > ガラス細工作り
- 金沢から車で約40分♪石川県能美市にある一軒家の喫茶店「香奈んち」。小さなお子様から大人まで楽しんで頂けるように伝統工芸から染物、ステンドグラスなど様々な体験をご用意しております♪
- お一人様 2,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 石川県能美市【◎UVレジン体験(アクセサリー作り)◎】色々な教室が体験できる喫茶...
- クラフト・工芸 > アクセサリー作り
- 金沢から車で約40分♪石川県能美市にある一軒家の喫茶店「香奈んち」。小さなお子様から大人まで楽しんで頂けるように伝統工芸から染物、ステンドグラスなど様々な体験をご用意しております♪
- お一人様 2,500円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 石川県能美市【◎ランプ作り体験◎】色々な教室が体験できる喫茶店「香奈んち」で和紙...
- クラフト・工芸 > ランプシェード作り
- 金沢から車で約40分♪石川県能美市にある一軒家の喫茶店「香奈んち」。小さなお子様から大人まで楽しんで頂けるように伝統工芸から染物、ステンドグラスなど様々な体験をご用意しております♪
- お一人様 2,800円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
-
博物館
能美市の新しい総合博物館「能美ふるさとミュージアム」が2020年10月グランドオープン! 能美ふるさとミュージアムでは、文字が書かれた日本最古の「刻書須恵器」など、国指定史跡能...
-
-
文化史跡・遺跡
寺井山遺跡は公園として整備されているため古墳の見学だけではなくて子供が遊ぶのにもいいところだと思いま...by love10さん
墳墓と祭祀遺跡が共存する我が国でも珍しい遺跡。
-
文化史跡・遺跡
吉光の一里塚は県内に残っている唯一の一里塚です。のどかな風景の中にあり周辺をさんぽするのもいいと思い...by love10さん
県下で唯一残存する北陸街道の一里塚。 一里塚は、古代中国の制に倣って織田信長が始め、徳川秀忠によって、慶長9年(1604年)に東海・北陸など官道一里毎に築かれました。江戸日本...
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
夏場に公園に行きましたがほぼ貸切状態でした。キャンプに訪れていたファミリーの方も1組見ました。バーベ...by はるさん
和田山・末寺山史跡公園にかこまれる。子供の広場,水遊び広場,屋外ステージ等あり,歴史と自然と憩いのふれあいゾーン。
-
-
博物館
九谷焼の窯元や卸売りの直営店舗が集まっていて、九谷焼の器をかなり格安で購入できました。美術品のような...by ゆうぞうさんさん
能美市九谷焼美術館|体験館|では、九谷焼の絵付けや作陶体験ができます。 講師が丁寧に教えてくれるので、初心者や小さいお子様でも気軽に楽しめます。 お皿やカップなどをはじめ...
-
-
その他名所
寺井町九谷焼陶芸館を訪れました。九谷焼は高いので簡単に買えるものではないですが、掘り出し物もあるよう...by チョロさん
日本を代表する焼き物のひとつ、九谷焼に関するさまざまな施設の集合地。古九谷から現代までの九谷焼の名品を展示する九谷焼資料館を中心に、九谷焼作家で芸術院会員の故浅蔵五十吉氏...
-
-
文化史跡・遺跡
犬のお散歩できている人を見かけます。散策するのも楽しいです。敷地内に公園があり、大きな長いすべり台や...by はるさん
和田山・末寺山古墳群は能美市にある加賀地方を代表する古墳群です。手取川左岸に広がる能美平野には能美古墳群と称される60数基の古墳が点在していますが、和田山・末寺山古墳群はこ...
-
美術館
文化勲章受章文化功労者・芸術院会員故浅蔵五十吉氏の作品を展示しています。 初期から雄大な自然をテーマにした色絵で一貫しながらも、意匠、技法、形態それぞれに新たな工夫を重ね...
-
-
博物館
沢山の素晴らしい美術品や貴重な資料を観ることができました。 感動的な芸術作品がたくさん並び、両親を連...by テレサさん
能美市九谷焼美術館|五彩館|では、日本を代表する伝統工芸「九谷焼」の制作工程や歴史を学ぶことができます。 九谷五彩をイメージした5つの空間ごとに、異なる展示内容が企画され...
-
-
-
-
海岸景観
とても広い海岸となっています。走り回るのにもちょうどいい広さでしょう。夏はしっかり泳いでおきましょう...by たけさん
日本の渚百選にも認定され、日本海を臨む美しい海岸が、ここ小舞子海岸だ。明治時代、美川町で料理旅館を営んでいた餅田半次郎氏が、この海岸を見て、兵庫県の舞子の浜の景勝を思い出...
-
-
文化史跡・遺跡
この地域には古墳が点在しています。中でも秋常山では大きな前方後円墳を見ることができます。興味深いとこ...by love10さん
秋常山古墳群は、北陸最大級の前方後円墳である1号墳と埴輪をもつ方墳の2号墳からなり、1号墳では葺石の一部を再現し、2号墳では墳頂部に復元埴輪を並べ、埋葬施設の発掘調査状況を間...
-
テーマパーク・レジャーランド
- 王道
前回来たときは雪でアトラクションが動いていなかったのもあり閑散としていましたが、GWに行ったらすし詰め...by t-t-t-tさん
遊園地、釣り堀、ゲームコーナー、ペットショップからなる北陸最大規模のレジャー施設。ウルトラマンスタジアムでは土・日・祝日にウルトラパワーステージも開催されます。
-
-
粟津町周辺の温泉地
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
-
粟津温泉(加賀温泉郷)
養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...
-
辰口温泉
手取川や白山山系に連なる丘陵地に湧く温泉は、開湯1400年の歴史と伝統が...
-
柴山温泉
晴れた日は「日本三名山」の一つに数えられる白山連峰を一望でき、日に7度色...
粟津町の旅行記
-
2018/12/8(土)
- 夫婦
- 2人
「こまつの杜」に寄ってから粟津温泉の宿で1泊しました。コマツの技術者だった親類がおり、かつて携わっ...
1935 42 0 -
2019/8/9(金) 〜 2019/8/10(土)
- 夫婦
- 2人
白山開山1300年を経て【白山平泉寺(はくさんへいせんじ)】へ行ってみたい!と出かけました。 そして、...
1277 20 0