亀久保(静岡県)の観光スポット

エリア
全国
ジャンル

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 吉川キャンプ場カワセミの里の写真1

    1 吉川キャンプ場カワセミの里

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.0 口コミ1件

    吉川キャンプ場カワセミの里に行きました。森町のキャンプサイトです。バンガロー、公民館、トイレ、コイン...by みちさん

    平成11年にオープンしたキャンプ場で、吉川小学校の跡地に建設されました。すぐ横には清流吉川が流れ、魚釣りやバーベキューが楽しめます。 【料金】 10000円 バンガロー1泊料金 【...

    1. (1)秋葉バス「遠州森町」バス停 バス 20分 10km 「落合下」バス停下車すぐ 東名袋井IC 車 35分 23km 県道399号線沿い 新東名森掛川IC 車 20分 10km 県道399号線沿い
  • 彩さんの友田家の投稿写真1
    • 彩さんの友田家の投稿写真3
    • 彩さんの友田家の投稿写真2
    • 友田家の写真1

    2 友田家

    歴史的建造物

    5.0 口コミ2件

    今月4、5日、友田家にて、瑛太さん主演 ハロー張りネズミのロケが行われました。 豪華俳優さん達、いら...by 彩さん

    町の中心部より吉川沿いに9キロほど上流にある友田家は、平家の落人としてこの地に移って以来の旧家。現在残っている家は、300年前の江戸期元禄年間(18世紀の初め)に建てられてもの...

    1. (1)東名袋井IC 車 35分 25km 県道399号線「カワセミの里」より北進2km 新東名森掛川IC 車 20分 15km 県道399号線「カワセミの里」より北進2km

    3 太田川ダム

    ダム

    ダムは堤頂長290m、高さ70m、総貯水容量1,160立法メートルの重力式コンクリートダムです。 周辺はパノラマの景色が楽しめる「彩り岬」やカワセミ橋、バイオトイレなど整備が進み、...

    1. (1)新幹線:掛川→天竜浜名湖鉄道に乗り換え、「遠州森駅」下車、町営バス吉川線の最終「落合」下車 ここから徒歩約45分
    2. (2)東名高速道路:袋井IC→森町方面へ北進約45分

その他エリアのスポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 掛川グリーンヒルカントリークラブの写真2
    • 掛川グリーンヒルカントリークラブの写真1
    • 掛川グリーンヒルカントリークラブの写真3

    掛川グリーンヒルカントリークラブ

    その他スポーツ・フィットネス

    3.6 口コミ3件

    10人以上で、コンペをやりました! コスト的にも手頃だったので、とても満足です。 従業員の対応もとても...by deep-0422さん

    ホール数:36

  • いつも看球さんの葛城ゴルフ倶楽部の投稿写真1
    • 葛城ゴルフ倶楽部の写真1
    • 葛城ゴルフ倶楽部の写真3
    • 葛城ゴルフ倶楽部の写真2

    葛城ゴルフ倶楽部

    その他スポーツ・フィットネス

    4.8 口コミ5件

    さすがトーナメントコースですね〜。キレイなコースでした。観戦に行ったんですが風もあり難しそうでした。by あかさたなさん

    会員制のゴルフ倶楽部です。ゴルフのプレーには会員様からのご紹介または各サイトからのご予約が必要です。

  • 加茂荘花鳥園の写真1
    • 加茂荘花鳥園の写真2
    • 加茂荘花鳥園の写真3
    • 加茂荘花鳥園の写真4

    加茂荘花鳥園

    動物園・植物園、その他レジャー・体験

    • 王道
    • 子連れ
    4.4 口コミ33件

    近くの宿に宿泊したときに特典としてついていたチケットを利用して見学しました。菖蒲が咲いていて蔵などの...by tokujiさん

    江戸時代建築の古い庄屋屋敷「加茂荘」と、門前に咲き広がるハナショウブ園。古花から新花まで約500種50万本が栽培・保存されています。園内展示温室では品種改良を重ねたオリジナル...

  • サブさんの獅子ヶ鼻公園巨岩(獅子ヶ鼻)の投稿写真1
    • サブさんの獅子ヶ鼻公園巨岩(獅子ヶ鼻)の投稿写真2
    • 獅子ヶ鼻公園巨岩(獅子ヶ鼻)の写真2
    • 獅子ヶ鼻公園巨岩(獅子ヶ鼻)の写真1

    獅子ヶ鼻公園巨岩(獅子ヶ鼻)

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    名前のとおり獅子の顔のように見える岩がありました。大きくせりだした岩がまるで獅子の横顔に見えておもし...by むうむうさん

    公園の名前の由来となった水成岩からなる巨岩、奇岩の「獅子ケ鼻」は、昔は「牛ケ鼻」と呼ばれていたが、安政の大地震で一部が欠け落ちたことから、現在の名前となった。

  • サブさんの獅子ケ鼻公園の投稿写真2
    • サブさんの獅子ケ鼻公園の投稿写真1
    • 獅子ケ鼻公園の写真1

    獅子ケ鼻公園

    動物園・植物園

    3.9 口コミ14件

    石碑?石の塔? めざして車を走らせ 途中からはハイキングコース 徒歩のみですが、 倒木にて通行不能 ...by さんちゃんてんさん

    春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉が巨大な獅子ケ鼻岩の周囲を彩る。 植物 サクラ 3月〜4月 植物 紅葉 11月〜12月 時期 3月下旬〜12月中旬

  • 大日源氏ぼたるの里の写真3
    • 大日源氏ぼたるの里の写真1
    • 大日源氏ぼたるの里の写真2

    大日源氏ぼたるの里

    その他自然景観・絶景

    4.0 口コミ2件

    ビューティフォー 行く前よりも行った後の方がウキウキ感がアップしました。 まったりとした空間でゆっく...by camecaleさん

    袋井市の北部、森町と掛川市の境、宇刈大日では毎年5月下旬から6月上旬頃にかけて源氏ぼたるが観賞できる。夜7時頃から舞い始めるが、数が増えて美しさが増すのは7時30分頃から8時30...

    夢未来みどり塾

    芋掘り

  • 林光寺の写真1

    林光寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    エコパスタジアムで有名な愛野駅が最寄り駅です。袋井市にある林光寺は平安時代末期に法顕上人によって創建...by investerさん

    浄土宗の古刹。境内にはカップルや駅員姿など、大小100体を超えるユーモアたっぷりの狸たちが置かれ、「たぬきの里」として親しまれています。 【料金】 無料

  • 用福寺の写真1

    用福寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    旧盆にお墓参りに行って来ました。用福寺の供養塔について興味を抱いておりましたので少し調べてみました。...by サブさん

    橘逸勢は、弘法大師、嵯峨天皇と並ぶ日本三筆の1人で842年の政変の首謀者の1人として捕らえられ、伊豆に流される途中、上山梨の板築橋の付近で病気になって亡くなりました。その娘は...

  • 西楽寺の写真1
    • 西楽寺の写真2
    • 西楽寺の写真3
    • 西楽寺の写真4

    西楽寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    重文の仏像や本堂の拝観ができます。 お寺の方もとても親切でした。 常に開いている状態ではないので、予...by muraさん

    神亀元年(724)、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開いた真言宗の古刹。足利氏や今川氏をはじめ、豊臣氏、徳川氏からも寺領170石の領有権を認められました。平成3年度から6年度にかけ...

    豊岡国際カントリークラブ

    その他スポーツ・フィットネス

    4.0 口コミ3件

    〇良い点 ・こんなご時世なのでコロナ対策は最低限実施されていると思いました。 ・従業員の方の接客がと...by とよしょーさん

    ホール数:18

  • こぼらさんの医王山油山寺の投稿写真1
    • 岳さんの医王山油山寺の投稿写真3
    • あがっち!さんの医王山油山寺の投稿写真4
    • こぼらさんの医王山油山寺の投稿写真1

    医王山油山寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ62件

    かなり地味というか落ち着いた場所。でもここが一番好き。とても暑い日の夕方に風鈴の涼やかな音色が心地よ...by リョウさん

    大宝元年(701)行基の開創と伝えられ、天平勝宝元年(749)孝謙天皇眼病の折、境内「るりの滝」の加持祈祷された水で洗浄したところ快癒したことから、天皇の勅願寺となりました。広...

  • フルスピードさんの油山寺の紅葉の投稿写真1
    • 油山寺の紅葉の写真1

    油山寺の紅葉

    動物園・植物園

    4.0 口コミ6件

    袋井市にある人気のビューポイントのひとつで、秋の紅葉シーズンには見事な紅葉を見ることができとても癒さ...by フルスピードさん

    山門をくぐり境内を見ると、約1,500本の紅葉のパノラマが広がります。 また、目の霊山として広く振興を集めている真言宗の古刹であり、境内に三重塔をはじめ多くの文化財建古物や、...

  • こぼらさんの大師山自然観察の森の投稿写真1
    • しどーさんの大師山自然観察の森の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの大師山自然観察の森の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの大師山自然観察の森の投稿写真1

    大師山自然観察の森

    自然歩道・自然研究路

    4.2 口コミ4件

    本坊から薬師本堂に行くには、森林に囲まれた坂道や石段を10分余り歩かなくてはなりません。途中、両脇を切...by こぼらさん

    眼の霊山として知られる油山寺の境内に自然観察の森が設けられています。標高約90m、県内で最も古い常緑元葉樹林の一つで,四季折々の自然の移り変りが楽しめます。野鳥のさえずりを聞...

    静岡よみうりカントリークラブ

    その他スポーツ・フィットネス

    4.0 口コミ1件

    静岡よみうりカントリークラブに行ってプレーすることができました。歩きやすく、シニアにはプレーしやすい...by すとしさん

    ホール数:27

  • 〇茂さんの吉行淳之介文学館の投稿写真3
    • 〇茂さんの吉行淳之介文学館の投稿写真2
    • 〇茂さんの吉行淳之介文学館の投稿写真1

    吉行淳之介文学館

    美術館

    4.0 口コミ5件

    ねむのきむらの入り口にありますが、周辺に案内がすくなく住所も新しいのか、少し迷いました。 直筆の原稿...by さきごんさん

    芥川賞作家の文学集を展示。 【料金】 大人: 600円 高校生: 250円 中学生: 250円 小学生: 250円

  • 積雲院の写真1

    積雲院

    その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ8件

    袋井市のかなり市街地から外れたところにあるこちらの積雲院は曹洞宗の古刹で、1185年に源頼朝が平治の...by investerさん

    源朝長は、平治の乱(1159)で敗れた義朝の2男で頼朝の兄です。この乱で負傷した朝長は傷が悪化し、美濃青墓(大垣市)で自害した。家来であった大谷忠太は、朝長の首を抱いて故郷に...

  • くまくま☆さんのねむの木こども美術館の投稿写真1
    • きくりんさんのねむの木こども美術館の投稿写真1
    • くまくま☆さんのねむの木こども美術館の投稿写真2
    • レナさんのねむの木こども美術館の投稿写真1

    ねむの木こども美術館

    美術館

    • 王道
    4.0 口コミ53件

    ずっと気になっていたのですが、やっといけました。平日で空いていたので満喫できました。ねむの木でコーヒ...by オケイさん

    学園の園児や園生などの個性ある絵やガラス作品が展示されている。 【料金】 大人: 600円 高校生: 250円 高校生以下250円

    まほろばブルーベリー園

    ブルーベリー狩り

  • しどーさんの中峰山展望台の投稿写真1

    中峰山展望台

    展望台・展望施設

    4.0 口コミ3件

    東海道線の袋井駅から車で10分弱のところに中峰山展望台があります。可睡斎と湯山寺へとをつなぐウオーキ...by investerさん

    可睡斎?油山寺間のハイキングコースの途中にあり、遠州灘まで望める展望台です。 【料金】 無料

  • しどーさんの千鳥ケ谷池の投稿写真1
    • 千鳥ケ谷池の写真2
    • 千鳥ケ谷池の写真1

    千鳥ケ谷池

    湖沼

    3.0 口コミ2件

    県水辺百選に選ばれた大きなため池。百数十年以上前に造られ、満水位面積約1.5ヘクタールの広さを持ちます。可睡斎から油山寺へのハイキングコースの一部として周囲約1キロが遊歩道に...

  • MEISAさんの秋葉総本殿可睡齋の投稿写真1
    • あがっち!さんの秋葉総本殿可睡齋の投稿写真3
    • 岳さんの秋葉総本殿可睡齋の投稿写真2
    • シトラさんの秋葉総本殿可睡齋の投稿写真1

    秋葉総本殿可睡齋

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ87件

    アジサイが有名で近くのゴルフ場に来る際に看板は目にしていたので、冬場だが近くの温泉に来たついでに訪問...by 宗さんさん

    遠州三山のひとつ萬松山可睡齋は、「お可睡(おかすい)」と呼ばれ、多くの人々に親しまれている東海屈指の曹洞宗の巨刹です。応永年間(西暦1394年)頃、大路一遵が久野城主、久野宗隆...

  • しどーさんの可睡齋ぼたん苑の投稿写真1
    • sklfhさんの可睡齋ぼたん苑の投稿写真1
    • Kikiさんの可睡齋ぼたん苑の投稿写真1
    • 可睡齋ぼたん苑の写真1

    可睡齋ぼたん苑

    動物園・植物園

    4.0 口コミ5件

    大きなお寺で、迷うくらいの広さです、 お雛様の数で圧倒され、牡丹の花が見事でビックリしました 七草粥...by ケイチャンさん

    可睡齋境内にあり、花の女王ぼたんが約100種、1500株咲き誇ります。可睡齋は「花の寺」としても知られています。 【料金】 大人: 500円 (小学生以下無料)

    つり堀わんかせ

    漁業体験・潮干狩り・地引網

    4.5 口コミ2件

    天竜浜名湖線の桜木駅から歩いて10分もかからないところにある鯉釣りがメインの釣り堀です。昔ながらの釣...by investerさん

    観光漁業 釣り場 事業者 大場典代 魚介名 コイ・マス

  • ネット予約OK

    キャンプすがり

    キャンプ・バンガロー・コテージ、BBQ/バーベキュー

    ポイント2%
    1.0 口コミ1件

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

      豊岡梅園

      その他名所

      3.5 口コミ4件

      遠州地方の梅の名所です。 見頃は2月で、白梅が多く咲き乱れます。 遊歩道もあり、美しい梅の花を見なが...by 愛のすね毛さん

    • 静岡カントリー袋井コースの写真1

      静岡カントリー袋井コース

      その他スポーツ・フィットネス

      3.5 口コミ4件

      静岡カントリー袋井コースはちょっとトリッキーなコースですが綺麗でした。食事が少々高めですが、美味しか...by れいすさん

      ホール数:18

    最新の高評価クチコミ(静岡周辺)

    亀久保周辺で開催される注目のイベント

    • 法多山尊永寺 ホタル祭りの写真1

      法多山尊永寺 ホタル祭り

      2025年5月24日〜25日・31日〜6月1日

      0.0 0件

      真言宗の古刹である法多山尊永寺では、例年5月下旬から6月上旬にかけて、境内で観られるゲンジボ...

    • 花咲之庄 花菖蒲の写真1

      花咲之庄 花菖蒲

      2025年5月中旬〜6月中旬

      0.0 0件

      江戸時代の佇まいを今に残す花咲乃庄では、例年5月中旬になると約1000株のハナショウブが咲き誇...

    • 小國神社 一宮花しょうぶ園の写真1

      小國神社 一宮花しょうぶ園

      2025年5月下旬〜6月中旬

      0.0 0件

      花どころとして名高い小國神社では870坪の園内に、関東系や伊勢系など80種類約8万本の花菖蒲が栽...

    • 実谷山極楽寺 あじさい園開園の写真1

      実谷山極楽寺 あじさい園開園

      2025年5月31日〜6月30日(開花状況により変動あり)

      0.0 0件

      僧行基(ぎょうき)が開山したと伝わる実谷山極楽寺では、初夏になると境内や裏山にかけて、数万...

    亀久保のおすすめホテル

    亀久保周辺の温泉地

    • 倉真温泉

      掛川ICより約25分、また新幹線掛川駅より温泉行きバスで終点迄約25分で到着...

    • 掛川つま恋温泉

      神経痛・筋肉痛・冷え性・健康増進・切り傷・火傷等に効能があるというナトリ...

    • 磐田天神の湯

      2005年の9月オープン。地下1500mから湧き出ており藻の成分をいっぱい含んで...

    • 法泉寺温泉

      田園風景を眺めながら進むとたった2件の温泉地がある。掛川ICより約15分、...

    (C) Recruit Co., Ltd.