牧場に行っての楽しみのひとつは、やっぱり美味しい乳製品!
中でも搾りたての新鮮ミルクで作った「ソフトクリーム」は、濃厚クリーミー&後味さっぱり!爽やかな青空の下、草原で食べればさらに格別の味わいに♪
このためだけにでも「行く価値あり」のおすすめ牧場を全国からご紹介します!
※スポットは、旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドの全国エリアより評価が高いスポット&口コミを抜粋!北から順に掲載しています。
※この記事は2021年2月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
花畑牧場【北海道】
ナイタイ高原牧場(ナイタイテラス)【北海道】
小岩井農場まきば園【岩手県】
蔵王ハートランド【宮城県】
磐梯高原南ヶ丘牧場【福島県】
那須高原南ヶ丘牧場【栃木県】
神津牧場【群馬県】
大胡ぐりーんふらわー牧場【群馬県】
彩の国ふれあい牧場【埼玉県】
マザー牧場【千葉県】
成田ゆめ牧場【千葉県】
服部牧場【神奈川県】
まかいの牧場【静岡県】
愛知牧場【愛知県】
伊賀の里モクモク手づくりファーム【三重県】
六甲山牧場【兵庫県】
黒沢牧場[ミルク工房]【和歌山県】
大山まきばみるくの里【鳥取県】
大山トム・ソーヤ牧場【鳥取県】
上ノ原牧場 カドーレ【広島県】
しおのえふじかわ牧場【香川県】
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場【熊本県】
ガンジーファーム【大分県】
花畑牧場【北海道】
熱々のキャラメルソースをたっぷりかけた、ホットキャラメルソフトクリーム

牧場長はタレントの田中義剛さん。生キャラメルでお馴染みの花畑牧場には、酪農王国十勝ならではの生乳100%ソフトクリームがあります。
その名も「濃厚ソフトクリーム」で、自家製キャラメル、自家製ミックス、自家製バニラがあり、香ばしいキャラメルの風味は生乳のコクと相性よし。もっとキャラメルを味わいたい派なら、「ホットキャラメルソフトクリーム」(480円)を食べてみて!
冷たいバニラソフトクリームに、ホットなキャラメルをたっぷりトロ~リ。ひと口食べると大人も子どももニッコリ。「北海道シメパフェ(ホットキャラメル)」では、キャラネルソースの上に、アーモンドをトッピング。カリっとした触感も絶妙です。
※状況により、一部メニューが休止になる場合がございます
動物ふれあいファームランドでは動物が間近に見られてとてもかわいいです。ショップとカフェがあります。ソフトクリームが美味しかったです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]北海道河西郡中札内村元札内
[営業時間]10時~17時 ※季節や繁忙期により異なる
[定休日]冬期休業 ※詳細は公式ホームページで確認を
[料金]メニューにより異なる
[アクセス]【車】JR帯広駅より約50分、帯広空港より約20分
[駐車場]有(無料)
「花畑牧場」の詳細はこちら
「花畑牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
ナイタイ高原牧場(ナイタイテラス)【北海道】
牛乳本来の甘さ、旨みに感動する「しろ(上士幌フレッシュミルク使用)」を味わおう!

日本一広い、総面積約1700ヘクタール(東京ドーム358個分)の公共牧場で、2000頭以上もの乳牛が放牧されています。のんびりと草を食む乳牛から絞られる新鮮ミルクでソフトクリームはつくられます。
牛乳本来の甘さ、旨みがしっかりした「しろ(上士幌フレッシュミルク使用)」、濃厚ショコラの「くろ(ショコラ)」、「うし(ミックスソフト)」など、ネーミングもユニーク(各410円)。
ソフトクリームのアフォガードもあります。ナイタイ高原牧場の頂上「ナイタイテラス」では牧場全体や十勝平野、遠くは阿寒の山並みが一望でき、北海道らしい風景に美味しさもひとしおです。
うしソフトとポテトフライをいただきました。とてもおいしかったです。トイレもきれいでした。高原を見渡す場所で、雄大な北海道を感じられました。
(行った時期:2020年8月)
前に行った時よりも綺麗になっていました。ソフトクリームが美味しいのと広大な景色、ぜひ行ってみてください。
(行った時期:2019年8月)
[住所]北海道河東郡上士幌町字上音更128-5
[営業時間]【ゲート開放時間】7時~18時(※6月~9月は7時~19時)【ナイタイテラス】9時~17時
[営業期間]2021年4月24日(土)~10月31日(日)※期間中無休。天候により変更あり ※年度によって営業期間が変わるため、最新の情報は公式ホームページで確認を
[料金]入場無料
[アクセス]【車】とかち帯広空港より約90分
[駐車場]有(無料)
「ナイタイ高原牧場(ナイタイテラス)」の詳細はこちら
「ナイタイ高原牧場(ナイタイテラス)」の口コミ・周辺情報はこちら
小岩井農場まきば園【岩手県】
新鮮な生乳の味わいがソフトクリームに!小岩井農場限定のジェラートも

新鮮で濃厚なソフトクリームが味わえるのは農場だからこその魅力!
小岩井農場の観光エリア「まきば園」では、新鮮な生乳の味わいを活かした、名物のソフトクリームを味わえます。
さらに、農場の自然が育んだ新鮮な生乳を使った濃厚ジェラートもあるので、どちらを食べるかはその日の気分に合わせて選ぶのもおすすめ!(サイズはシングルとダブルがあり)
お土産用にも「小岩井農場特製アイスクリーム」があり、味は「農場育ちりんご」「ヨーグルト仕立て」「カスタードバニラ」「農場そだち牛乳」の4種類!ほかにもミルクキャラメルやチーズケーキ、小岩井農場のむヨーグルト「とろ~り」などバリエーションも豊富です。
現地でも、おうちに帰っても味わえる絶品スイーツで幸せなひと時を過ごしてくださいね♪
天気も良く、広い自然を楽しむことが出来ました。馬やうさぎと触れ合えて、おやつもあげられたので楽しかったです。スタッフさんも優しく、遠くから来たかいがありました。ジェラートがとっても美味しかったのでまた来たいと思います!
(行った時期:2020年3月)
数年前にも来ましたが、アスレチックや遊び場がたくさんあるので子どもが喜びます。乗馬のコーナーでは子どもを載せて貴重な体験をさせられたし、乗馬がその日の1番最後だったので馬も触らせて頂いて、とても嬉しかったです!ソフトクリームも美味しいのでおすすめです☆
(行った時期:2019年8月)
[住所]岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
[営業時間]4月下旬~【平日】9時~16時【土日祝】9時~17時 ※最終入場は閉園の1時間前 ※季節により営業時間変動
[定休日]11月下旬~水曜日休、冬期施設点検休業あり
[料金]【大人】800円【子ども(5歳~小学生)】300円 ※季節により変動あり
[アクセス]【バス】岩手県交通バス小岩井農場まきば園バス停よりすぐ【車】東北自動車道盛岡ICより約15分
[駐車場]有(無料)
「小岩井農場まきば園」の詳細はこちら
「小岩井農場まきば園」の口コミ・周辺情報はこちら
蔵王ハートランド【宮城県】
蔵王産牛乳と生クリームたっぷり。濃厚な自家製ソフトクリーム!

「蔵王ハートランド」は、緑の牧草地が一面に広がる約100ヘクタール(東京ドーム20個分)の牧場で、牛やヒツジ、ヤギなど動物との触れ合いが楽しみ。チーズやソーセージ、アイスクリームづくりの体験もできます(要予約)。
自家製ソフトクリーム(300円)は蔵王産牛乳と生クリームをたっぷりつかった、蔵王チーズ工場産のオリジナルソフトクリーム。濃厚なのにさっぱりとしたあと味で、口の中には爽やかな涼が残ります。蔵王チーズをつかったピザなど、ランチのあとのデザートにもぴったりです。
暑かった。入り口のカフェでケーキとホエイで休憩。暑くてゆっくりしすぎたみたい。向かいのチーズ工房でチーズのアイスクリームを食べるとまたまたおいしいぞ。チーズもお土産に買ったし出発。
(行った時期:2019年8月)
ヤギと触れ合ったり、チーズ作り等の体験やピザやハンバーグが食べられるレストラン、バーベキュー等も出来る所がありました。
(行った時期:2019年6月)
[住所]宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原201
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]11月~3月まで冬期休業
[料金]入場無料
[アクセス]【車】東北自動車道白石ICより35分
[駐車場]有(無料)
「蔵王ハートランド」の詳細はこちら
「蔵王ハートランド」の口コミ・周辺情報はこちら
磐梯高原南ヶ丘牧場【福島県】
磐梯山を眺めながら、とってもミルキーな濃厚ソフトクリームを食べよう!

「磐梯高原南ヶ丘牧場」では、高原の風に吹かれながら、牛や羊などの動物たちと遊び、ほかではなかなか味わうことができない、ボルシチなどのロシア料理がいただけます。パターゴルフ、乗馬などの施設もあり、広い牧場ゆっくり散歩するのもおすすめです。
新鮮な牛乳でつくられた、とってもミルキー&舌触り超なめらかな自家製ソフトクリームは、磐梯山を眺めながらぜひ食べたい味です。牧場ではアイスクリームづくり体験(予約制)など、家族やカップルで一日楽しめます。
作り方を教えてもらいながらつくります。ワクワクしながら混ぜたり…。出来上がったアイスクリームは濃厚で美味しい!近くへ行ったときはまたアイスクリームつくりたいです!
(行った時期:2019年7月)
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根字遠山1039-38
[営業時間]【通常】8時~17時30分【1月~3月下旬】平日はクローズ、土日祝祭日8時~16時
[定休日]夏季定休なし、冬季平日休みあり(※ほか、臨時休業あり)
[料金]入場無料
[アクセス]【車】磐越道猪苗代磐梯高原ICより20分
[駐車場]有(無料)
「磐梯高原南ヶ丘牧場」の詳細はこちら
「磐梯高原南ヶ丘牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
那須高原南ヶ丘牧場【栃木県】
バニラソフトクリームは濃厚クリーミー。季節限定フレーバーもハズせない!

「那須高原南ヶ丘牧場」では、ヤギ、ヒツジなど動物たちにエサをあげたり、乗馬やパターゴルフ、釣りなどのレジャーも楽しめます。
名物「バニラソフトクリーム」(400円)は、独自の配合による濃厚でクリーミーな味わいです。「プレミアムソフトクリーム」はバニラよりもさらに乳成分が高く、ワッフルコーン入り。
「チョコソフトクリーム」はチョコ好きにはたまらない濃厚さです。季節限定のソフトクリームも楽しみで、春は「いちごソフトクリーム」、夏は「ももソフトクリーム」、秋は「栗ソフトクリーム」など、訪れるたびに、どんなフレーバーに出会えるかもお楽しみ。
牧場産の濃厚なソフトクリームがとても美味だった。高原の緑に囲まれた牧場で動物への餌やりも楽しいが、大人にはソフトを食べるだけでも満足できると思う。
(行った時期:2019年5月)
[住所]栃木県那須郡那須町湯本579
[営業時間]8時~17時30分 ※季節・天候等で変更になる場合あり
[定休日]年中無休
[料金]入場無料
[アクセス]【車】東北自動車道那須ICより約15分
[駐車場]有(無料)
「那須高原南ヶ丘牧場」の詳細はこちら
「那須高原南ヶ丘牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
神津牧場【群馬県】
100%神津牧場産の放牧ジャージー牛のミルクからつくったソフトクリーム!

放牧されている牛たちが朝夕に群れをなして大行列する姿が名物の「神津牧場」。ハイキングやバーベキューなど自然が満喫できます。
楽しみのひとつはもちろん、食べること!100%神津牧場産の放牧ジャージー牛肉を自家製ゴールデンバターで焼く、神津牧場ならではの鉄板焼やビーフカレーも評判ですが、やっぱり食べたいのはソフトクリーム(350円)。
新鮮牛乳のおいしさそのまま、さわやかさとコクのある味が特徴です。お土産には発酵バターやチーズのほか、ミルキーホワイト、バニラ、抹茶の3種類があるアイスクリームも喜ばれそう。
[住所]群馬県甘楽郡下仁田町南野牧250
[営業時間]8時~17時
[定休日]水曜日(ゴールデンウィーク、お盆、祭日は除く)
[料金]入場無料
[アクセス]【車】上信越道下仁田ICより40分
[駐車場]有(無料)
「神津牧場」の詳細はこちら
「神津牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
大胡ぐりーんふらわー牧場【群馬県】
味もボリュームも満点!ふんわり美味しい牧場ソフトクリーム

高さ22メートルのオランダ型風車が目印の牧場で、背後には赤城山が見えます。5月下旬に開花する、シャクヤク園は初夏の風物詩。
牛やポニー・羊などの動物たちにエサをあげたり、予約をすればバーベキュー場やバンガローも利用できるので、グループや家族で楽しく一日過ごせます。
農産物直売所とレストハウス「まきば」では、牧場ソフトクリームがいただけます。ボリューム満点、甘すぎず、ふんわり食べられちゃう。ワッフルコーンで、底にはコーンフレークが入っています。
[住所]群馬県前橋市滝窪町852-1
[営業時間]常時開放【レストハウス「まきば」】3月~9月:10時30分~16時30分、10月~2月:10時30分~15時30分
[定休日]年末年始 ※臨時休業あり
[料金]入場無料
[アクセス]【車】大胡駅より15分
[駐車場]有(無料)
「大胡ぐりーんふらわー牧場」の詳細はこちら
「大胡ぐりーんふらわー牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
彩の国ふれあい牧場【埼玉県】
ミルク感たっぷり!濃厚で美味しいソフトクリーム

「彩の国ふれあい牧場」は埼玉県秩父郡にある観光牧場で、例年5月には天空のポピーが満開になります。人懐っこくてかわいいヤギ、ウサギ、ヒツジの姿を眺めたり、関東平野を一望する景色は開放感いっぱい。
牧場内のモーモーハウスでは、畜産や牛乳のパネル展示があり、アイスクリーム、バター、チーズなどの手づくり体験もできます。
ここに足を運んだ人だけの特権、ぜひ食べたいのが、絶品ソフトクリーム。しっかりした重厚感、牛さんの牛乳感もりもりのさっぱりした甘さは、大人も子どもも大好きな味です。フレッシュな「ちちぶ山麓牛乳」もおすすめ!
[住所]埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
[料金]入場無料
[アクセス]【車】花園ICより60分
[駐車場]有(無料)
「彩の国ふれあい牧場」の詳細はこちら
「彩の国ふれあい牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
マザー牧場【千葉県】
濃厚なのに後味さっぱり!オリジナルアレンジで自分好みにしてみて

牛乳本来の美味しさがぎゅっとつまっていて、濃厚なのに後味さっぱり…そしてとろける食感!と好評の「マザー牧場のソフトクリーム」。
バニラはもちろん、チョコ・チョコMIX以外にも期間限定のいちごやブルーベリーなど、フレーバーのラインナップも豊富です。
さらにバニラソフトとキャラメルの相性がバツグンな「キャラメルナッツ」や、チョコソースと生チョコをトッピングしたチョコ好きにはたまらない「プレミアムチョコソフト」などのパフェソフトも見逃せません!
季節や気分に合わせてお気に入りのメニューをチョイスしてみてくださいね♪
広くて動物にも会えてのんびり過ごせました。ソフトクリームもとても美味しかったです。運動も出来るので大満足です。また利用させていただきます。
(行った時期:2019年4月)
[住所]千葉県富津市田倉940-3
[営業時間]【平日】9時30分~16時30分【土・日・祝】9時~17時 ※冬季営業時間変更あり
[定休日]なし ※12月と1月に不定休あり
[料金]【大人】1500円 【子ども】800円
[アクセス]【バス】JR内房線君津駅より直通路線バスで約35分【車】館山自動車道君津PAスマートIC(ETC車限定)より約10分
[駐車場]有(4000台・乗用車1000円、オートバイ300円)
「マザー牧場」の詳細はこちら
「マザー牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
成田ゆめ牧場【千葉県】
新鮮な牛乳からつくられる絶品アイスクリーム!自家製乳製品もおすすめ

千葉県北部、利根川の南岸に緑豊な田園風景が広がる丘稜地帯にある成田ゆめ牧場は、牛を子牛から大切に育て、本物の乳製品作りにこだわる観光牧場。新鮮な牛乳、安心・安全な食材を使った牧場の味を楽しめます。
130年以上の歴史ある酪農家が作る牛乳やヨーグルトなどの自家製乳製品は絶品!牧場自慢のソフトクリームやジェラートのほかにも、季節限定のフレーバーなども堪能できます。
ほかにも、バーベキューやピザレストラン、カフェなども併設しているので、自然の美味しさをぜひ味わってみてくださいね。
乳搾り体験ができました。牛はもちろん、ヤギもとても可愛かったです。1日遊べます。お土産もランチも充実していてソフトクリームもとても美味しかったです。
(行った時期:2020年9月)
[住所]千葉県成田市名木730-3
[営業時間]【平日】9時30分~16時30分【土・日・祝】9時30分~17時(最終入場1時間前)※季節により変動あり
[定休日]無休
[料金]【大人】1450円(中学生以上)【子ども】700円(3歳以上)
[アクセス]【電車】JR成田線滑河駅より無料送迎バス約10分【車】圏央道下総ICより約2分
[駐車場]有(約1000台・普通車700円)
「成田ゆめ牧場」の詳細はこちら
「成田ゆめ牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
服部牧場【神奈川県】
一つひとつ手作り!もっちり濃厚なこだわりのアイスクリーム

服部牧場内にある「アイス工房 CASALINGA」では、服部牧場産の牛乳のみを使用したアイスクリームが有名です。加える食材にもこだわり、素材の美味しさを損なわないよう、丹精込めて一つひとつ手作り。
「ひとりでも多くのお客様に『日常の小さな幸せ』を感じてもらいたい」という思いから作られるアイスクリームは、もっちり濃厚な味!
カフェテラスでオープングリーンを見渡しながら食べられ、目でも舌でも自然を感じられます。
ほかにも、常時約20種類のフレーバーを楽しめるイタリアンジェラートもあり、気分に合わせてチョイスするのもいいかもしれませんね♪
いろいろな動物にエサをあげられるので子連れの休日旅行にピッタリです。牛や馬を間近に見ることができないので貴重な体験になると思います。ジェラードがおいしかったです。
(行った時期:2019年3月)
[住所]神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
[営業時間]10時~17時
[定休日]年中無休 ※冬季期間(11月~2月) 金曜定休(祝日除く)
[料金]入場無料
[アクセス]【車】首都圏中央連絡自動車道相模原ICより15分、東名高速道路東名厚木ICより40分
[駐車場]有(無料)
「服部牧場」の詳細はこちら
「服部牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
まかいの牧場【静岡県】
グランピングができる牧場で、自家製牛乳のソフトクリームや牛乳を味わおう

富士山の麓、古くから酪農業を行う牧場で、テラスからは、富士山を背景に花畑が広がります。牛の乳しぼり体験、羊の放牧、羊のかけっこショーなど、友達同士や家族で楽しめる体験メニューが豊富。グランピングやバーベキューもできます(予約制)。
フレッシュな、まかいの牧場牛乳から作る自家製ソフトクリームはここでのお目当てのひとつ。鮮度を大切に、牛乳の美味しさと風味を閉じ込めた上品な味で、濃厚なのに後味すっきりです。
自宅でも牧場の味を楽しむなら、まかいの牧場自慢の自家製ノンホモ牛乳をはじめ、プリン、チーズなどぜひ!
広大な敷地で自然を満喫しつつ、動物にあったり、サイクリングやグランピングまで楽しめます!もちろん富士山の絶景は最高過ぎます!
(行った時期:2020年6月)
アイスクリームが絶品です!!空気も清々しく、気持ちよかったです。家族連れでもカップルでも、おすすめです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]静岡県富士宮市内野1327
[営業時間]9時30分~17時30分 ※11月21日~3月20日は9時30分~16時30分 ※状況により変動あり。詳細は公式ホームページで確認を
[定休日]【12月1日~3月20日】水曜日、木曜日 ※不定休あり
[料金]【大人(中学生以上)】3月20日~11月30日 800円、12月1日~3月19日 600円【小人(3歳以上)】3月20日~11月30日 500円、12月1日~3月19日 300円
[アクセス]【車】新東名新富士ICより約30分
[駐車場]有(無料)
「まかいの牧場」の詳細はこちら
「まかいの牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
愛知牧場【愛知県】
評判のソフトクリームや名物ジェラートなど、絶品スイーツを堪能

ミルクジェラートをはじめ、 季節ごとに数種類(時期や天候<雨天は通常より少量>により数の変動あり)のジェラートが楽しめます。 土日月祝日のみの販売で、4~6種類前後が用意されており、定番&大好評は牧場ミルク味!
他にもいちごミルク、クラシックチョコレート、ブルーベリーマーブル、季節限定商品など豊富なラインナップが魅力です。※季節によりメニューが異なる
また、ファンが多いソフトクリームは長い行列ができることも!定期的に味が変わるので、季節ごとに新しい味を求めて訪れたくなります。
そして、モーハウス売店では、愛知牧場低温殺菌ノンホモ牛乳・のむヨーグルト・カップアイスなどお土産を販売中。ぬいぐるみやキーホルダーなどのグッズも売っているので、想い出に購入してみては?
これからの夏休みには、ひまわり畑けが出来るのでおすすめです。お花や動物が楽しめるので、子どもも一緒に遊んで過ごせる素敵なところです。
(行った時期:2019年7月)
[住所]愛知県日進市米野木町南山977
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし(一部施設は火曜日定休) ※ジェラートの販売は土曜日・日曜日・月曜日・祝日のみ
[料金]無料(施設への入場など別途有料)
[アクセス]【電車】名鉄豊田線黒笹駅より徒歩10分【車】東名高速三好ICより5分
[駐車場]有(平日無料、土日祝有料)
「愛知牧場」の詳細はこちら
「愛知牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
伊賀の里モクモク手づくりファーム【三重県】
ジャージー牛乳のソフトクリームやオリジナルのアイスクリームづくりも

「自然・農業・手づくり」をテーマにしたファクトリーファーム。ジャージ牛乳で作ったソフトクリームをはじめ、ハム・ウィンナー、地ビールやパン、和洋菓子などの工房があり、場内のレストランやショップで飲食・購入することができます。
また、お菓子作りができる体験教室、牛の乳しぼりや仔牛のミルクあげなどの体験コーナーのほか、伊賀市西湯舟から湧き出た温泉を楽しめる「野天モクモクの湯」も。
6~8月にかけては、ジャージーアイスクリームづくり体験教室も実施中!
調理中にスタッフから、モクモクの酪農クイズが出され、豆知識を学びながら楽しめるのもポイントです。
アイスは自分好みの硬さに仕上げられるので出来上がりの味は保証付き!小さなお子様でも簡単にチャレンジできるのでぜひトライしてみてくださいね♪
子どもの年齢に関係なくいろいろな遊びができます。動物を触ったり、昔遊びをしたりと。行った日はとても暑くて、大きなかき氷をみんなでシェアして食べました!
(行った時期:2019年7月)
[住所]三重県伊賀市西湯舟3609
[営業時間]10時~16時
[定休日]不定休(8月・12月は無休)
[料金]500円(平日15時~、土日祝日16時~入園無料)
[アクセス]【車】名阪国道壬生野ICより約8分、新名神甲南ICより約15分
[駐車場]有(無料)
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」の詳細はこちら
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」の口コミ・周辺情報はこちら
六甲山牧場【兵庫県】
スイス・アルプスの雰囲気満喫。自然や動物に癒される♪

「六甲山牧場」はスイス山岳牧場をイメージして作られた観光牧場です。一般開放しているゾーンは23.4ヘクタール(甲子園球場約6個分)で、「人と動物と自然とのふれあいの場」がテーマ。
「まきば夢工房」ではチーズやバター、アイスクリームづくり体験ができ、1階のベーカリーカフェで六甲山チーズシェイクを飲んでひとやすみ。各売店で販売しているカマンベールチーズ入りの味わい深いソフトクリームは、特におすすめですよ!
「六甲山Q・B・Bチーズ館」でお土産を買ったり、北欧風のマンサード型の牛舎や赤煉瓦のサイロを見学したり、放牧している羊やヤギたちと触れ合ったりして、一日をのんびり過ごしましょう。
神戸市立の牧場で羊にふれあえたりアスレチックで遊べたり、アイスクリームの作成体験などできます。アイスクリーム美味しかったです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]火曜日(3~11月は無休) ※その他、年末年始、冬期特別休業あり(詳細は要問い合わせ)
[料金]【大人】500円【子ども】200円
[アクセス]【バス】六甲ケーブル山上駅より15分
[駐車場]有(有料)
「六甲山牧場」の詳細はこちら
「六甲山牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
黒沢牧場[ミルク工房]【和歌山県】
オリジナルソフトクリームは、山頂からの景色を見ながら味わおう!

黒沢牧場はアスレチック遊具で遊んだり、足こぎボートにのったり、気軽なレジャーランドとして知られています。放牧している牛さんの姿に癒されたり、15時頃にはバケツから懸命にミルクを飲む、「子牛たちミルクの時間」が見学できます。
しぼりたてミルクをつかった、「黒沢牧場」オリジナルソフトクリームは売店「ミルク工房」にあり、とってもフレッシュ。牛乳もやさしいおいしさです。
また、牧場内の広場では自由にバーベキューができるので、器具と食材を持って出かけましょう!
[住所]和歌山県海南市上谷603
[営業時間]10時~16時
[定休日]火曜日、水曜日 ※季節により異なる。詳細は公式ホームページで確認を
[料金]【入場料】大人400円、子ども(3歳~中学生)200円
[アクセス]【車】阪和自動車道海南東ICより30分
[駐車場]有(無料)
「黒沢牧場[ミルク工房]」の詳細はこちら
「黒沢牧場[ミルク工房]」の口コミ・周辺情報はこちら
大山まきばみるくの里【鳥取県】
豊かな眺望と放牧風景をのんびり眺めながら、特製ソフトクリームをぜひ

大山の自然美が満喫できる大パノラマの”大山まきばみるくの里”は、山側には大山を、海側には弓ヶ浜を望む絶好のロケーション!大山の裾野に広がる放牧場には、沢山の牛が放たれています。
広々とした草地での放牧風景の散策は、春~初夏にかけての心地良い季節にぴったり。しかも入園料は無料です。

園内にはレストランや売店もあり、生乳をたっぷりと使ったみるくの里特製ソフトクリームは、ここでしか味わえないおいしさです。
美味しいソフトクリームが食べられます。乳製品のお土産がたくさんありました。景色がすごくいいのでおすすめです。
(行った時期:2020年10月)
鳥取県西部、大山方面へ来たときは必須の観光スポットです。雄大な大山と日本海がよく見えます。ソフトクリームがおいしいです。お土産も買えるので、都会から友人を必ず連れていきます。
(行った時期:2019年3月)
[住所]鳥取県西伯郡伯耆町小林2-11
[営業時間]【平日】10時~17時
[定休日]火曜日
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR山陰本線米子駅よりタクシーで約30分
[駐車場]有(無料)
「大山まきばみるくの里」の詳細はこちら
「大山まきばみるくの里」の口コミ・周辺情報はこちら
大山トム・ソーヤ牧場【鳥取県】
名物「ヤギミルクソフトクリーム」は濃厚でクセのある味わいがヤミツキ!

かわいい動物たちに会える「大山トム・ソーヤ牧場」には、「カピバラ広場」「めーめーランド」などでのエサやりや、乳搾り、乗馬などいろいろな体験が楽しめます。
ミニアスレチックにはスリル満点のアトラクションがあり、子どもも元気いっぱい楽しい時間が過ごせます。
「ヤギミルクソフトクリーム」(350円)は濃厚でちょっとクセのある、ココでしか味わえない牧場オリジナルメニュー。バニラソフトクリーム、チョコバニラソフトクリーム(各350円)もあります。ヤギチーズケーキも食べてみて!
ヤギやヒツジ、カピバラやイヌなどいろいろな動物と触れ合う事が出来る牧場でした。子ども連れのファミリーにおすすめのスポットです。
(行った時期:2019年7月)
[住所]鳥取県米子市岡成622-2
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]【通常】木曜日(GWや祝日は営業) ※季節により変動あり。詳細は公式ホームページで確認を
[料金]【3歳~中学生】600円【高校生以上】1000円
[アクセス]【車】米子自動車道米子ICより約3分
[駐車場]有(無料)
「大山トム・ソーヤ牧場」の詳細はこちら
「大山トム・ソーヤ牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
上ノ原牧場 カドーレ【広島県】
牧場のソフトクリーム・搾りたてミルクのジェラートはとってもミルキー!

牛飼い農家の牧場で、ウサギ、ヒツジ、ロバもいます。ジェラートショップ・レストラン・カフェ・チーズ工房などの施設があり、色々な体験もできます。
「カドーレ」の一番のこだわりは自ら育てた牛から搾られる「フレッシュミルク」。最近では珍しい自家飼料で牛を大切に育てることで、アイス・ジェラートにしても、チーズにしても、お菓子にしても、牛乳本来の風味が生きた優しい商品が生まれます。
中でもやっぱりおすすめは牧場のソフトクリーム(380円)です!ジェラートショップには、朝しぼった牛乳をその場で低温殺菌、本物ミルクの味がする「搾りたてミルク」ジェラートもあります。
ジェラート、ミルク、ピザなど、どれも美味しいです。牛や馬達に餌もあげられるので、小さな子どもも大人も楽しめます。何回か行きましたが、いずれも楽しめます
(行った時期:2019年6月)
こちらの、ジェラートがとても大好きです。濃厚でくちどけもよくおいしいですよ。敷地内に売られているチーズケーキも有名です。牛たちに餌やりができたり、近くで見えるため子どもも喜びます。
(行った時期:2019年4月)
[住所]広島県東広島市福富町上竹仁605
[営業時間]10時~17時(夏期10時~18時)
[定休日]月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日が定休)
[料金]入場無料
[アクセス]【車】山陽自動車道西条ICより30分
[駐車場]有(無料)
「上ノ原牧場 カドーレ」の詳細はこちら
「上ノ原牧場 カドーレ」の口コミ・周辺情報はこちら
しおのえふじかわ牧場【香川県】
ミネラルたっぷり、山の湧き水を飲んで育った牛のミルクのソフトクリーム!

讃岐山脈の美しい自然に囲まれた牧場で、動物と触れ合い、のんびりした時間が過ごせます。乳しぼり体験にチャレンジするのもおすすめです。
大自然ならではのミネラルをたっぷり含んだ、山の湧き水を飲んで育った牛のミルクで作られたソフトクリームは絶品。口当たりも風味もやさしい美味しさです。
また、本格石釜deピザ作り体験・モッツァレラチーズ作り・バター作り・カッテージチーズ作り・アイス作り(予約制)など体験メニューも色々。牧場でバーベキューも楽しめますよ(予約制)。
[住所]香川県高松市塩江町上西乙585
[営業時間]10時~17時
[定休日]不定休
[料金]入場無料
[アクセス]【車】高松西IC・中央ICより40分
[駐車場]有(無料)
「しおのえふじかわ牧場」の詳細はこちら
「しおのえふじかわ牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場【熊本県】
手づくりの味にこだわった濃厚ソフトクリーム!自慢の牛乳で作るチーズも絶品

ヤギや羊といった様々な動物との触れ合いや、色々な体験ができる牧場です。牛舎に遊びに行くと乳牛に会うことができますよ!
「モーモーソフトの家」では、牧場名物の手づくりソフトクリームが味わえます。コクがありながら、夏でもさっぱり食べられちゃう。
乳製品の原料は、阿蘇ミルク牧場内の牛舎で飼育している5種類の乳牛からとれる生乳をブレンドした新鮮で安全な牛乳だから格別です。チーズづくり体験やバターづくり体験もあるので、色々やってみよう。
[住所]熊本県阿蘇郡西原村大字河原3944-1
[営業時間]10時~17時
[定休日]月により異なる。詳細は公式ホームページで確認を
[料金]【3歳以上】400円
[アクセス]【車】九州自動車道益城・熊本空港ICより約25分
[駐車場]有(無料)
「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」の詳細はこちら
「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
ガンジーファーム【大分県】
くじゅうの自然ですくすく育ったガンジー牛の「ゴールデンミルク」を堪能!

くじゅう連山のふもとで、ゴールデンミルクの生産・加工・販売を行っている「ガンジーファーム」。ソフトクリームの特長は、久住高原の雄大な自然とのどかな環境で育ったガンジー牛のミルク!
ガンジー牛は日本で数百頭しか飼育されていない、イギリス・ガンジー島原産の「ガンジー種」という珍しい品種。乳質成分のバランスに優れていることがら、欧米では「ゴールデンミルク」と呼ばれています。

バニラをベースにゴールデンミルクをたっぷり使用したソフトクリームは、濃厚な甘さとなめらかな舌触り、そして切れの良い甘さが魅力。後をひく美味しさを味わえます♪
ここのソフトクリームは味よしボリュームありで、阿蘇に行く時は必ず立ち寄って食べます。これが食べたくてわざわざここまで出かける事もあります。
(行った時期:2020年10月)
ソフトクリームが食べたい時に、ガンジーファームに行きます。ヨーグルトかけのソフトクリームは絶品です。山並みを見ながらのソフトクリーム堪能は、格別です。是非是非。
(行った時期:2019年7月)
[住所]大分県竹田市久住町久住4004-56
[営業時間]9時~17時
[定休日]年中無休
[アクセス]【車】大分道日田ICより約90分
[駐車場]有(250台・無料)
「ガンジーファーム」の詳細はこちら
「ガンジーファーム」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ガンジーファーム)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪