close

2023.06.01

【関東近郊・東北】赤ちゃん子連れ旅行おすすめ1泊2日プラン11選!観光地&穴場も<2023>

授乳やお昼寝のタイミングなど、赤ちゃんのペースに合わせて無理なく、楽しくお出かけできる1泊2日のコースをご提案。

おすすめ観光地を巡りながら、家族の大切な想い出づくりを♪

【茨城県】つくば市

子育て世帯に人気の街で観光スポット巡り。
東京から北東に約50km。筑波山がそびえ、自然と都市機能が両立したつくば市には、移住者も増加中。子連れで楽しめるスポットが満載!

どこに泊まる?
駅周辺や街中にシティホテルやビジネスホテルが充実するほか、緑豊かな筑波山の麓には温泉付きの旅館やホテルなども。

つくば市

コース概要
1日目
11:30 メヒコ つくばフラミンゴ館
↓車で13分
13:00 つくばわんわんランド

16:30 宿へ
2日目
11:00 あみプレミアムアウトレット
↓館内移動
12:00 フードギャラリー

帰路へ

メヒコ つくばフラミンゴ館【茨城県・つくば市】

メヒコ つくばフラミンゴ館
フラミンゴがよく見える窓際の席が人気
メヒコ つくばフラミンゴ館
シーフードを堪能できる「カニピラフスペシャルランチ」2680円

窓の内側にはなんと本物のフラミンゴが!

店内にあるガラス張りのスペースにはフラミンゴを飼育。美しい姿を眺めながら食事が楽しめる。シーフードを中心にお肉類や和食などメニューも豊富。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

おむつ替え台は、女性用トイレ内に設置。広い店内なので、ベビーカーでの入店OK。

[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■メヒコ つくばフラミンゴ館
029-864-3005
茨城県つくば市大曽根3362
11時~22時
なし
常磐道桜土浦ICより車で20分
50台
「メヒコ つくばフラミンゴ館」の詳細はこちら

つくばわんわんランド【茨城県・つくば市】

つくばわんわんランド
高さ11mの木造展望台「モッくん」からパノラマ風景を望める
つくばわんわんランド
1位のワンちゃんを予想して当ててみよう!
つくばわんわんランド
のびのび遊べる芝生エリアにブランコや滑り台など遊具が点在

わくわく!日本屈指の犬のテーマパーク。

90種500頭の犬猫が暮らすテーマパークで、楽しいふれあい体験を♪レースショーやパフォーマンスショーが観覧できる「わんわんステージ」も必見。

おすすめポイント

滑り台や遊具「わんぱく広場」も。
ワンちゃんとふれあった後は、滑り台がある広場で遊ぼう。汽車(有料)などミニ遊園地も。

観覧イベントが目白押し!
毎回白熱の「わんわんレースショー」や、華麗な技を披露する「わんわんステージ」も要チェック!

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室は1カ所完備。おむつ替え台は、園内中央多目的トイレ内に1台あり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし

■つくばわんわんランド
029-866-1001
茨城県つくば市沼田579
10時~17時、11~2月は~16時
木 ※祝日は営業
入園料中学生以上1500円、3歳~小学生700円
常磐道土浦北ICより車で25分
1100台
「つくばわんわんランド」の詳細はこちら
「つくばわんわんランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

あみプレミアムアウトレット【茨城県・阿見町】

あみプレミアムアウトレット
敷地内から近隣の牛久大仏が見えるのも特徴
あみプレミアムアウトレット
ロマンティック&ガーリーな衣類が揃う「メゾピアノ」
あみプレミアムアウトレット
仕切られたエリアで道路に飛び出す心配なし
あみプレミアムアウトレット
「グラニフ ネコハイヌハ」スタイ924円
あみプレミアムアウトレット
「グラニフ ホースオブプラント」スタイ1155円

緑豊かなアウトレットで快適ショッピング♪

アメリカ西海岸をイメージした建物に、130以上の店舗がずらり。「メゾピアノ」「グラニフ」「BeBe」の店舗では、お洒落な子ども服も多彩にラインナップ。乳幼児がゆったり過ごせる「プレイコーナー」も。

おすすめポイント

お買い物の合間によちよち遊び♪
バスロータリー横にある「プレイグラウンド」は、滑り台など幼児が大好きな遊具が揃う。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

インフォメーションセンター内に3部屋が整う授乳室&おむつ替え台あり。調乳用温水器も。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし

■あみプレミアムアウトレット
029-829-5770
茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
10時~20時 ※施設により異なる
毎年2月第3木
圏央道阿見東ICよりすぐ
2500台
「あみプレミアムアウトレット」の詳細はこちら
「あみプレミアムアウトレット」のクチコミ・周辺情報はこちら

フードギャラリー(館内)【茨城県・阿見町】

フードギャラリー
老若男女に人気のグルメが揃うフードコート

開放感あふれる空間に和洋中8店舗がずらり。

天井が高く、開放感のあるフードコートでランチタイム。ほかバラエティ豊かなレストラン&カフェエリアには10店舗あり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

離乳食の持ち込みOK。レストラン・カフェエリアも、未開封の離乳食であればOK。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■フードギャラリー
10時~20時 ※施設により異なる
「フードギャラリー」の詳細はこちら

【栃木県】日光

世界に誇る観光地でテーマパークをはしご。
世界遺産「日光東照宮」をはじめ、日本三名瀑「華厳の滝」、渓谷につらなる温泉郷、鬼怒川温泉など、関東屈指の観光地。個性豊かなテーマパークも充実!

どこに泊まる?
鬼怒川温泉の温泉街なら宿泊施設もより取り見取り。風呂付き客室など、こだわり条件でお好みの温泉宿を選ぼう。

日光

コース概要
1日目
11:00 東武ワールドスクウェア
↓園内移動
13:00 カフェテリアレストラン「ワールド」

16:30 宿へ
2日目
10:00 おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場
↓園内移動
12:00 ランチの王様レストラン

帰路へ

東武ワールドスクウェア【栃木県・日光市】

東武ワールドスクウェア
武ワールドスクウェア
2021年4月に展示を開始した「首里城」は必見!
武ワールドスクウェア
キッズスペースあり。給湯器があるミルクキッチンも

生まれて初めてのときめき世界一周旅行へ♪

世界各国の遺跡や建築物を、25分の1のスケールで細部までこだわって再現したテーマパーク。「フォトスポット」の看板でシャッターチャンスを狙おう。

おすすめポイント

0歳から遊べるキッズハウスも。
乳幼児向けの遊具のほか、授乳室も完備された「キッズハウス縁」。他にもベビールームあり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室はキッズハウス、救護室にそれぞれあり。各トイレにおむつ替えできるベビーベッドも。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[ロッカー]あり

■東武ワールドスクウェア
0288-77-1000(代)
栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
9時30分~16時(3月20日~11月30日は9時~17時)
なし
入園料中学生以上2800円、4歳以上1400円、3歳以下無料
日光宇都宮道路今市ICより車で20分
1000台
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら
「東武ワールドスクウェア」のクチコミ・周辺情報はこちら

カフェテリアレストラン「ワールド」(園内)【栃木県・日光市】

カフェテリアレストラン「ワールド」
海老とカツの盛り合わせカレー1200円
カフェテリアレストラン「ワールド」
広々とした客席。ベビーカーもそのまま入店OK

居心地のいいファミリーレストラン。

ハンバーグ、カレー、パスタなど大人も子どもも好きなメニューが満載。120席を有する広い客席フロアでゆっくり過ごせる。お子さまランチも。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

エレベーターがあり、2階への移動も楽。持ち込み離乳食の温めも対応。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■カフェテリアレストラン「ワールド」
10時30分~18時(LO17時30分)
「カフェテリアレストラン「ワールド」」の詳細はこちら

おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場【栃木県・日光市】

おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場
海賊に扮したお猿達が活躍「パイレーツオブモンキー」
おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場
ペンギンとの距離0mの「日光ペンギンガーデン」(有料)

種を越えて。赤ちゃん同士が友達に♪

あの日光さる軍団の「おさるランド」が2022年夏リニューアル。カピバラやペンギンなど小動物とふれあえる「アニタウン」を新設。

おすすめポイント

日光さる軍団のメインステージ!
180度パノラマの映像をバックに、演技派の猿たちによるスペクタクルなドラマを観劇できる。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ベビーカーの使用は園内・劇場内すべてOK。多目的トイレと兼用のベビーベッド付き授乳室あり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場
0288-76-8036
栃木県日光市柄倉763
10時~16時、土日祝9時~
なし
入園料中学生以上2300円、4歳~小学生1100円、3歳以下無料
日光宇都宮道路今市ICより車で15分
200台
「おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場」の詳細はこちら
「おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場」のクチコミ・周辺情報はこちら

ランチの王様レストラン(園内)【栃木県・日光市】

ランチの王様レストラン
とちぎ和牛のハンバーグなど豪華な「王様ランチ」2500円

ご当地食材たっぷり絶品メニュー。

2022年夏に新たにオープンしたお店。地元の人気イタリアンレストラン「バッカナーレ」のシェフが監修したという多彩なメニューが揃う。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

客席は、ベビーカーでの利用が楽な広々したテラス席とテント内にも席を用意。トイレは施設共有。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■ランチの王様レストラン
ランチは10時30分~16時(LO14時30分)
「ランチの王様レストラン」の詳細はこちら

【群馬県】前橋市

隠れた魅力が満載の便利な県庁所在地。
群馬県の中南部に位置する県庁所在地。豊かな自然や景勝地に囲まれながら、エンタメ度満点のレジャー施設も揃う隠れ家的観光地。

どこに泊まる?
駅周辺の中心街にはシティホテルやビジネスホテルが充実。赤城山の麓ならペンション、旅館、キャンプ場も選択肢に。

前橋市

コース概要
1日目
11:00 mamama cafe
↓車で10分
13:00 前橋市中央児童遊園 るなぱあく

16:30 宿へ
2日目
11:00 道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
↓園内移動
12:00 レストハウス まきば

帰路へ

mamama cafe【群馬県・前橋市】

mamama cafe
国産野菜をたっぷり使用したヘルシーなワンプレート
mamama cafe
子どもの様子を見守りながらゆったりランチタイム
mamama cafe
広々キッズスペースがテーブルごとについている

絶大な安心感!ひとつの席にひとつのキッズスペース。

3歳未満の乳幼児とママパパが、ゆったりくつろげるよう配慮されたカフェ。前橋を中心に群馬県内生産者の野菜をたっぷり使用した絶品の手作りランチが人気。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

離乳食は月齢ごとに用意。ミルク用のウォーターサーバー、ミルク冷ましや哺乳瓶消毒も対応。

[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■mamama cafe(まままカフェ)
027-289-2282
群馬県前橋市荒牧町2-47-14
11時~15時 ※混雑時は2時間制
年末年始、お盆
ドリンク付きランチ1480円 ※一律価格 ※中学生以上全員の注文が必要
関越道前橋ICより車で18分
20台
「mamama cafe」の詳細はこちら

前橋市中央児童遊園 るなぱあく【群馬県・前橋市】

20230422_kansai-family_001_10
3歳以下の子どもは18歳以上の付き添いが必須。ただ、大人の料金は無料
前橋市中央児童遊園 るなぱあく
1954年に開園した遊園地は、地元の人に愛される存在

遊園地デビューに♪抱っこ乗車可能!

大型遊具は1回50円、小型遊具は1回なんと10円という安さのミニ遊園地。まめきしゃ、ひこうとう、メリーゴーランドなど、抱っこ乗車可能な大型遊具あり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

管理棟内に授乳室がある。園内トイレ内男女各1カ所におむつ替え台あり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし

■前橋市中央児童遊園 るなぱあく
027-231-6774
群馬県前橋市大手町3-16-3
10時~16時
火、雨天、年末年始
入園無料、遊具は1回50円もしくは10円
関越道前橋ICより車で20分
西側15台、東側40台ほか
「前橋市中央児童遊園 るなぱあく」の詳細はこちら
「前橋市中央児童遊園 るなぱあく」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡【群馬県・前橋市】

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
オランダ型風車がシンボル。日本離れした風景
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
ベビーカーや子どもの高さと羊の目線がバッチリ!
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
広場にはアスレチック遊具やローラーすべり台も
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
牧場で搾った生乳で作られた絶品ソフト400円

雄大な赤城山を背後に。半日過ごせる道の駅。

前橋市街地を一望する絶好のロケーションに立つ道の駅。牧場が併設されており、ポニーや羊などの動物とのふれあい体験も。遊具が揃う広場もある。

おすすめポイント

まきばの動物たちとふれあい♪
羊やポニーなどまきばの動物たちを間近で観察。餌やり体験(150円)も楽しめる。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

おむつ替え台は女性トイレに設置。園内はスロープがあるため、ベビーカーでも移動できる。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし

■道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
027-284-0111(直売所さんぽ道)
群馬県前橋市滝窪町813-205
9時30分~17時 ※季節により異なる
年末年始
無料
関越道赤城ICより車で20分
391台
「道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡」の詳細はこちら
「道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡」のクチコミ・周辺情報はこちら

レストハウス まきば(園内)【群馬県・前橋市】

レストハウス まきば
人気の「もつ煮定食」800円。地元のお野菜たっぷり!

幅広いメニューを揃える道の駅の定食屋さん。

産直コーナー「花木農産物直売所 さんぽ道」の隣にあるレストハウス。定食、麺類各種、季節のおすすめなど、数多くのメニューを揃える地元の食堂。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ゆったりとした造りで、ベビーカーでの乗り入れOK。電子レンジで温めも対応。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■レストハウス まきば
027-283-5792
群馬県前橋市滝窪町1369-1
10時30分~16時、10月~2月は~15時30分

【千葉県】房総

多彩な房総半島の魅力を海と山から堪能。
海あり山あり、魅力的な観光地、房総。海岸線が続く南房総の鴨川から丘陵地帯を貫く房総スカイラインを経由して、見晴らしのいい鹿野山へ。

どこに泊まる?
鴨川なら海沿いリゾートホテルや温泉旅館、民宿など選択肢に困らない。水族館チケット付きのお得なプランもある。

房総

コース概要
1日目
11:00 鴨川シーワールド
↓園内移動
12:30 レストランオーシャン

16:30 宿へ
2日目
10:00 マザー牧場
↓場内移動
13:30 カフェ&ジンギスカン FARM DINER

帰路へ

鴨川シーワールド【千葉県・鴨川市】

鴨川シーワールド
雄大な太平洋を背景に繰り広げられるシャチパフォーマンス
鴨川シーワールド
「ベルーガ親子Tシャツ」(大人2640円、子ども2510円)
鴨川シーワールド
シャチやクラゲなど「海の仲間ベビーソックス」(550円)

水しぶき舞うシャチのパフォーマンスに釘付け!

シャチや海の動物のパフォーマンスのほか、アシカやイルカとの記念写真や、魚にエサやり体験など年齢制限なく参加できる人気の有料プログラムも。

おすすめポイント

海モチーフのベビーアイテムも。
靴下、スタイ、ぬいぐるみなど、かわいい海の生き物のグッズを販売。お土産やプレゼントにも♪

赤ちゃん・子連れのための施設情報

鴨川シーワールド

授乳室は館内3カ所。おむつ替え台は各トイレにあり。館内はバリアフリーなので移動も楽。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■鴨川シーワールド
04-7093-4803
千葉県鴨川市東町1464-18
9時~16時 ※時期により変動あり
不定(公式HPを要確認)
入館料高校生以上3300円、小中学生2000円、4歳以上1300円、3歳以下無料
館山道君津ICより車で45分
1200台(1日1200円)
「鴨川シーワールド」の詳細はこちら
「鴨川シーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら

レストランオーシャン(園内)【千葉県・鴨川市】

レストランオーシャン
「シャチライス 千葉県産ポークのハヤシソース」1330円
レストランオーシャン
シャチが水槽の窓からのぞき込んでくれることも

シャチ水槽に面したレストランでは、窓越しにシャチがご挨拶。房総の食材を用いた四季折々のメニューのほか、本格的なコース料理も。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

離乳食持ち込みOKで、電子レンジでの温めにも対応してくれる。幼児用食器やハイチェアも。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

マザー牧場【千葉県・富津市】

マザー牧場
まきばの動物たちが活躍するイベントは毎日開催!
マザー牧場
さわり心地はいかが?仲良くなれるカナ?
マザー牧場
かわいいベビー用靴下(各660円)
マザー牧場
「マーモママ」のぬいぐるみ(1840円)

のどかな牧場でかわいい動物たちとふれあい体験♪

房総半島の山々や東京湾、富士山を見渡す鹿野山に広がる観光牧場。羊やアルパカ、馬をはじめ動物たちとのふれあい体験が充実。四季折々の花絶景や、旬の味覚狩りも楽しめる。

おすすめポイント

はじめてのふれあい体験を♪
「ふれあい牧場」で、羊やマーラなど、自由気ままに過ごしている動物たちにタッチ!

オリジナル商品のおみやげも充実!
マザー牧場牛乳を使用したお菓子や自家製ソーセージ、ぬいぐるみやベビー靴下なども。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ミルク用の給湯器があるベビールームを完備しており便利。おむつやお尻拭きの販売あり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり ※数に限りあり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■マザー牧場
0439-37-3211
千葉県富津市田倉940-3
【平日】9時30分~16時30分【土・日・祝】9時~17時、12月~1月は【平日】10時~16時【土・日・祝】9時30分~
12・1月の平日にあり
入場料中学生以上1500円、4歳~小学生800円、3歳以下無料、同伴犬700円
館山道木更津南ICより車で10分
4000台
「マザー牧場」の詳細はこちら
「マザー牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

カフェ&ジンギスカン FARM DINER(ファーム ダイナー)(場内)【千葉県・富津市】

カフェ&ジンギスカン FARM DINER(ファーム ダイナー)
お子さま味も選べる「モ~カレー」1200円

牧場ならではのメニューがたくさん!

眺望のいい山の上エリアにあるレストラン。人気No.1のジンギスカンのほか、ステーキやハンバーグなどの牧場グルメも楽しめる。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

子供用の椅子はあるがベルトがないタイプなので持参がオススメ。ベビールームあり。

[食べ物持ち込み]可
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■カフェ&ジンギスカン FARM DINER(ファーム ダイナー)
【平日】11時~16時【土・日・祝】~16時30分 ※時期により変動あり
「カフェ&ジンギスカン FARM DINER(ファーム ダイナー)」の詳細はこちら

【東京都】檜原村&奥多摩町

知られざる東京の一面に触れる旅へ。
東京の奥座敷、西多摩エリアは、東京とは思えないほどの豊かな自然が魅力。緑が濃い山間をドライブしながら、自然と触れ合うベビ旅へ。

どこに泊まる?
山間の檜原村周辺には民宿や旅館、コテージなどもあるが、キャンプ場が充実。快適なグランピング施設などもおすすめ。

檜原村&奥多摩町

コース概要
1日目
11:00 檜原 森のおもちゃ美術館
↓館内移動
ミュージアムカフェ さとやま食堂
↓車で3分
15:00 ひのはらファクトリー

16:30 宿へ
2日目
11:00 奥多摩湖
↓湖畔移動
11:30 奥多摩 水と緑のふれあい館
↓館内移動
パノラマレストラン カタクリの花
↓車で20分
14:00 奥多摩温泉もえぎの湯

帰路へ

檜原 森のおもちゃ美術館【東京都・檜原村】

檜原 森のおもちゃ美術館
しいたけの原木に見立てた木のおもちゃできのこ狩り
檜原 森のおもちゃ美術館
2階には、0~2歳専用の遊び場「木育ひろば」がある

木の香りに満ちた、遊べる森の美術館。

総面積の93%が森林という、檜原村の恵みを生かした体験型美術館。木造2階建ての空間に、木のおもちゃが盛りだくさん。3歳未満の赤ちゃんが遊べる「木育ひろば」も。

おすすめポイント

木のおもちゃで木育体験。
「ひのきのたまごプール」や、おままごとセットなどすべて木製のおもちゃ。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室は1カ所あり。授乳ケープの貸出も対応。おむつ替え台は男女、多目的トイレに各1カ所。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]あり

■檜原 森のおもちゃ美術館
042-588-4044
東京都西多摩郡檜原村3783
10時~16時
木、年末年始ほか
入館料中学生以上1000円、生後6カ月~小学生700円、生後6カ月未満無料
中央道八王子ICより車で50分
60台
「檜原 森のおもちゃ美術館」の詳細はこちら

ミュージアムカフェ さとやま食堂(館内)【東京都・檜原村】

ミュージアムカフェ さとやま食堂
のどかな集落の一角に立つ。窓からの眺望にもほっこり

大きな窓から森を望みながらランチ。

うどん、カレー、定食、組み合わせを選べる「ひのじゃがくんのランチプレート」(500円)など、檜原村の特産品を盛り込んだメニューを用意。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

離乳食とミルクのみ、持ち込みOK。離乳食の温めやミルク用のお湯にも対応してくれる。

[食べ物持ち込み]※離乳食のみ可
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]不可

■ミュージアムカフェ さとやま食堂
11時~16時(LO15時30分)

ひのはらファクトリー【東京都・檜原村】

ひのはらファクトリー
ポテトやスイーツが食べられる軽食カフェも

檜原村特産みやげはこちらでゲット。

檜原村のじゃがいもを使用した焼酎の製造施設。檜原産ヒノキの精油などの香りグッズ、木のおもちゃや工作キットなども販売。カフェも併設。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

施設内はバリアフリー。カフェスペースは、離乳食に限り、飲食の持ち込みも可能。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]なし
[赤ちゃん椅子]なし
[ベビーカー入場]不可

■ひのはらファクトリー
042-588-5170
東京都西多摩郡檜原村4023-1
11時~17時
月・火
中央道八王子ICより車で50分
4台
「ひのはらファクトリー」の詳細はこちら

奥多摩湖【東京都・奥多摩町】

檜原村から奥多摩湖へ。山越えドライブコース。

多摩川上流、標高530mに広がる巨大な人造湖。檜原村からは、ドライブコースとして人気の奥多摩周遊道路を経て到着。湖畔沿いに無料駐車場があり散策を楽しめる。

■奥多摩湖
0428-83-2152(奥多摩観光協会)
東京都西多摩郡奥多摩町原
圏央道青梅ICより車で1時間
公営駐車場複数あり
「奥多摩湖」の詳細はこちら
「奥多摩湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

奥多摩 水と緑のふれあい館【東京都・奥多摩町】

奥多摩 水と緑のふれあい館
センターロビーは吹き抜けの構造。スロープが続く

奥多摩湖畔に佇む、レトロな体験学習施設。

奥多摩湖畔に立つビジターセンター的な施設で、奥多摩町の歴史・文化、ダムの仕組み、都民の水源地としての知識をわかりやすく学べる。お土産が充実する売店も。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

らせん状のスロープがあり、ベビーカーの移動が楽。エレベーターも。ボールプールは現在休止中。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]あり

■奥多摩 水と緑のふれあい館
0428-86-2731
東京都西多摩郡奥多摩町原5
9時30分~17時

入館無料
圏央道青梅ICより車で1時間
50台
「奥多摩 水と緑のふれあい館」の詳細はこちら
「奥多摩 水と緑のふれあい館」のクチコミ・周辺情報はこちら

パノラマレストラン カタクリの花(館内)【東京都・奥多摩町】

パノラマレストラン カタクリの花
ドラム缶橋や展望塔など小河内ダムを再現

窓の外に広がる絶景を眺めながら。

小河内ダムの特徴を細部まで表現した「ダムカレー」(スープ付き1300円)のほか、地場産の食材を使った料理が楽しめる。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

「奥多摩 水と緑のふれあい館」の2階にあり、共有トイレにおむつ替え台が。

[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

奥多摩温泉もえぎの湯【東京都・奥多摩町】

木に囲まれた露天で、リラックス。

日本最古の地層といわれる古生層から湧き出る奥多摩温泉。露天風呂からは氷川渓谷が望め、開放感に浸れるはず。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ベビーベッドやベビーバスの用意はないが、赤ちゃんの入浴はOK。工夫して楽しもう。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]あり

■奥多摩温泉もえぎの湯
0428-82-7770
東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
10時~19時 ※季節により変動あり

入浴料中学生以上850円、小学生450円、未就学児無料、GW・8月・11月は中学生以上950円、小学生550円
圏央道青梅ICより車で40分
40台
「奥多摩温泉もえぎの湯」の詳細はこちら
「奥多摩温泉もえぎの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県】箱根

芦ノ湖畔の観光を満喫!美術館でアート体験も。
十七湯と呼ばれる一大温泉地である箱根。芦ノ湖や仙石原をはじめ自然豊かな名所が多く、春は新緑、秋は紅葉と、四季折々のお楽しみも。

どこに泊まる?
箱根小涌園ユネッサンのある宮ノ下・小涌谷エリアには多彩なホテルあり。強羅エリアまで広げればさらに宿泊施設にバリエーションが。

箱根

コース概要
1日目
10:00 箱根海賊船
↓車で1分
12:00 Bakery & Table 箱根
↓車で15分
13:30 箱根小涌園ユネッサン

17:00 宿へ
2日目
11:00 彫刻の森美術館
↓園内移動
彫刻の森ダイニング

帰路へ

箱根海賊船【神奈川県・箱根町】

箱根海賊船
フランス艦隊の旗艦、第一級戦艦ロワイヤル・ルイをモデルにした「ロワイヤルII」
箱根海賊船
ゴージャスな装飾の特別船室は、やわらかいソファで座り心地も抜群!

ベビーカーで、そのまま乗船して芦ノ湖クルーズ♪

桃源台港から箱根町港・元箱根港を約25~40分で結ぶ海賊船。「ロワイヤルII」の船内には3Dアート、海賊のオブジェなど楽しい仕掛けが充実していて、記念撮影にピッタリ。混雑を避けてゆったりしたい場合は、特別船室(追加料金あり)がおすすめ。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

船内にエレベーターがあるのでベビーカーのまま乗船可能。授乳室は箱根町港と桃源台港に。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり(無料)
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■箱根海賊船
0460-83-6325
神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
コースにより異なる(要問合せ)
悪天候時
コースにより異なる
箱根新道芦ノ湖大観ICより車で5分
150台
「箱根海賊船」の詳細はこちら
「箱根海賊船」のクチコミ・周辺情報はこちら

Bakery & Table 箱根【神奈川県・箱根町】

Bakery & Table 箱根
シグネチャーブレッド「箱ね」(240円)のほか、多彩なパンが毎朝並ぶ
Bakery & Table 箱根
3階レストランの「特製ホットサンド・プレート」2680円
Bakery & Table 箱根
1階テラスにある足湯カウンター席

芦ノ湖を望みながら絶品パンランチ♪

芦ノ湖畔に立つ3階建てのベーカリー&レストランでは、毎日60~80種類のこだわりパンがずらり。1階のパンをイートインできる2階のカフェと、サンドイッチなどが楽しめる3階レストランがある。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

おむつ替え台は1台あり。エレベーターがあるため、ベビーカーでも各階への移動も楽ちん。

[食べ物持ち込み]可
[赤ちゃん食器・カトラリー]なし
[赤ちゃん椅子]あり ※2階カフェのみ
[ベビーカー入場]可

■Bakery & Table(ベーカリー アンド テーブル)箱根
0460-85-1530
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
10時~17時、カフェ9時~LO16時30分、レストラン11時~LO17時
なし、臨時休業あり
東名御殿場ICより車で45分
近隣に町営パーキングあり
「Bakery & Table 箱根」の詳細はこちら

箱根小涌園ユネッサン【神奈川県・箱根町】

箱根小涌園ユネッサン
「神々のエーゲ海」の脇にある子ども用プール。ゴムボールがたくさん

赤ちゃんの水遊びデビューに♪

水着で温泉を楽しめる温泉テーマパーク施設。「ドクターフィッシュの足湯」「ワイン風呂」「本格コーヒー風呂」などユニークなお風呂で遊ぼう。露天風呂など8種類の温泉が楽しめる日帰り温泉「森の湯」も。

おすすめポイント

水深30cmの幼児用プール。
浅めのプールだから、ベビーでも思う存分水遊びが楽しめる「ボザッピィの湯ゥ遊広場」。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

オムツが取れていない子ども用の水遊びパンツの販売をしている。水着レンタルは80cm~。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■箱根小涌園ユネッサン
0460-82-4126
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
ユネッサン【平日】10時~18時【土・日・祝】9時~19時、元湯森の湯11時~20時
なし
ユネッサン・元湯森の湯パスポート中学生以上3500円、3歳~小学生1800円、2歳以下無料
西湘バイパス箱根口ICより車で30分
1000台(1回1300円)
「箱根小涌園ユネッサン」の詳細はこちら
「箱根小涌園ユネッサン」のクチコミ・周辺情報はこちら

彫刻の森美術館【神奈川県・箱根町】

彫刻の森美術館
手編みのネットによる巨大なハンモックの造形作品
彫刻の森美術館
箱根の自然に彩られた空間に佇む彫刻たち。マイペースに鑑賞できる
彫刻の森美術館
らせん階段を上ると絶景が見渡せる「幸せをよぶシンフォニー彫刻」
彫刻の森美術館
靴を脱いで大きな目玉焼きの上に。おもしろ写真を撮ろう!

赤ちゃんの感性をアート鑑賞&体験遊びで育もう!

箱根の山々を望む約7万平方メートルの広大な庭園に、近・現代を代表する彫刻家の名作約120点が常設展示。アート作品と一緒に撮れる撮影スポットや、0歳から遊ぶことができる体験型の造形作品も。無料の足湯あり。

おすすめポイント

体験型アート作品「ネットの森」。
木造ドームに広がる体験型造形作品。カラフルな手編みのネットと土台のフワフワ部分で遊べる。

広々とした庭園をベビーと散策。
箱根の山々に縁取られ、緑の木々に囲まれた野外展示。ベビーにも最適な芝生エリア「ポケっと。」も。

アート写真も撮り放題♪
園内に点在するアート作品と記念撮影。「目玉焼きのオブジェ」は、上に乗って撮影できる人気作品。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

道が広く、館内はエレベーターが整備され、ベビーカーの移動も安心。本館ギャラリーには授乳室も。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■彫刻の森美術館
0460-82-1161
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
9時~17時
なし
入館料一般1600円、高校生・大学生1200円、小中学生800円、未就学児無料
東名厚木ICより車で1時間
400台(5時間まで500円)
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら
「彫刻の森美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

彫刻の森ダイニング(園内)【神奈川県・箱根町】

彫刻の森ダイニング
大きな窓から緑豊かな風景を望みながら♪
彫刻の森ダイニング
フレッシュバジルとモッツァレラのハーモニー「マルゲリータ」1600円

ピザ、パスタ、カレーが揃う絶景カフェダイニング。

窓から箱根の山々を望む、開放感あふれるダイニング。とろとろに煮込んだ牛肉とローストビーフが一皿にのったビーフカレー(1650円)が人気。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

店内は広々としているので、ベビーカーでの入店もストレスがない。そのままテーブル付けしてもOK。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■彫刻の森ダイニング
10時~17時
「彫刻の森ダイニング」の詳細はこちら

【神奈川県】相模原市

市街地を内包する、緑豊かなオアシス。
陣馬山、景信山、丹沢山などの山々を抱くなど自然と都市機能が融合する街。緑豊かな公園や遊び場、レジャー施設も盛りだくさん!

どこに泊まる?
市街地に行けば、シティホテルなどバリエーション豊か。相模湖周辺の緑豊かなエリアならキャンプ場、民宿なども。

相模原市

コース概要
1日目
11:00 sandwich and coffee me・me
↓車で25分
12:30 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
↓車で25分
15:00 服部牧場

16:30 宿へ
2日目
10:00 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
↓園内移動
12:00 ワイルドダイニング
↓園内移動
14:00 さがみ湖温泉うるり

帰路へ

sandwich and coffee me・me【神奈川県・相模原市】

sandwich and coffee me・me
鮮やかな断面の7色野菜サンド
sandwich and coffee me・me
白と青の外装がかわいいお店

野菜サンドからスイーツ系まで。

2021年10月にオープンした手づくりサンドイッチ専門店。ハムと6種類の野菜がサンドされた「7色野菜サンド」(360円)をはじめ、こだわりのサンドがずらり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

イートイン6席の小さなお店なので、電話予約をしておくと受け取りがスムーズ。

[赤ちゃん食器・カトラリー]なし
[赤ちゃん椅子]なし
[ベビーカー入場]可

■sandwich and coffee me・me(サンドイッチ アンド コーヒ ーミー・ミー)
042-854-1816
神奈川県相模原市南区相模大野5-13-1
10時~16時
日・月
東名横浜町田ICより車で12分
近隣に有料パーキングあり
「sandwich and coffee me・me」の詳細はこちら

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら【神奈川県・相模原市】

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
湧水と小川のアクアリウム
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
水の上を歩くような体験が出来る水上散歩水槽
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
餌を目がけて大量のコイたちが寄ってくる
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
エントランス前は小さな公園のようになっている

ベビーカーや抱っこで水槽越しの魚とご挨拶。

相模川に生息する淡水魚を中心とした生き物を展示する水族館。コイはもちろん、アブラハヤ、ウグイなどの川魚に餌付け体験(200円)が人気。

おすすめポイント

餌づけ体験!「お魚にごはん」。
川魚に餌やりができる大人気イベント。水中の様子が見やすい屋外水槽で、赤ちゃんも興味津々。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

TP230314_kantobabyado_094

給湯器、洗面台、おむつ替え台を設置した授乳室が1カ所あり。おむつ替え台はトイレにも。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
042-762-2110
神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
9時30分~16時30分

入館料高校生以上450円、小中学生150円、未就学児無料
圏央道相模愛川ICより車で10分
99台
「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」の詳細はこちら
「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」のクチコミ・周辺情報はこちら

服部牧場【神奈川県・愛川町】

服部牧場
赤い牛舎と草原の牛。牧歌的な風景

約10haという神奈川県下屈指の広さを誇るレジャー牧場。牛や馬、ヤギ、羊が飼育され、見学やふれあい体験を満喫できる。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

牧草地やじゃり道など足元が悪い場所もあるので、ベビーカーではなく、抱っこ推奨。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■服部牧場
046-281-0917
神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
10時~17時

入場無料
圏央道相模原愛川ICより車で10分
200台
「服部牧場」の詳細はこちら
「服部牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト【神奈川県・相模原市】

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
カラフル列車「しゅっぱつ!パディントン号」400円
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
\ごきげんよう!/
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
0歳から乗車できる「お山のかんらんしゃ」600円

湖畔に広がる楽しいテーマパーク。

遊園地とキャンプ場などのアウトドア施設が組み合わさった、45万坪のレジャー施設。0歳から楽しめる遊具もある「パディントン タウン」も。

おすすめポイント

モフモフくまに会いに行こう!
世界中で大人気!愛されモフモフくまのパディントン。0歳から楽しめるアトラクションも。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

おむつは売店内で販売。売店内、パディントン タウン内におむつ替え台、授乳室あり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
0570-037-353
神奈川県相模原市緑区若柳1634
9時~17時 ※季節により変動あり
なし
入園券中学生以上1700円、3歳~小学生1000円、2歳以下無料
中央道相模湖ICより車で15分
150台(1日1000円)
「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」の詳細はこちら

ワイルドダイニング(園内)【神奈川県・相模原市】

ワイルドダイニング
ガスグリルで火おこしいらず&手ぶらでBBQ

鉄板料理もBBQも。お好みでチョイス。

「アウトドアダイニング」をコンセプトにした大型フードコート。ハンバーグやステーキなどのほか、テラス席ではBBQコースも。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

広々としたフードコートなのでベビーカー入店もラクラク。ミルク用のお湯の提供可。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

さがみ湖温泉うるり(園内)【神奈川県・相模原市】

さがみ湖温泉うるり
露天風呂からは眼前に石老山を望む

旅の締めくくりは、岩風呂温泉へ。

敷地内から湧出するさがみ湖温泉を利用した日帰り温浴施設。木々に囲まれた開放的な露天風呂と広々とした内風呂でリラックス。さがみ湖リゾート内の高台に立つ。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

おむつ着用の乳児は浴槽への入浴NGだが、専用のバスタブの貸出あり。脱衣所にベビーベッドも。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]あり

■さがみ湖温泉うるり
11時~21時

入浴料中学生以上900円、3歳~小学生500円、2歳以下無料
「さがみ湖温泉うるり」の詳細はこちら
「さがみ湖温泉うるり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県】伊豆

海ドライブを楽しみつつ気軽にプチバカンス♪
東京から車で約2~3時間。プチリゾート気分が味わえる人気の伊豆半島。温泉あり、海の幸あり、多彩なレジャー施設ありと、充実のベビ旅へ♪

どこに泊まる?
伊豆高原周辺に泊まれば翌日の移動もスムーズ。別荘エリアだけにホテル、ペンション、民宿など宿泊先の選択肢も豊富。

伊豆

コース概要
1日目
11:00 伊豆アニマルキングダム
↓園内移動
12:30 レストラン アニマルキングダム

16:30 宿へ
2日目
10:00 伊豆テディベア・ミュージアム
↓車で35分
12:30 道の駅 伊東マリンタウン
↓園内移動
13:00 レストランエリア

帰路へ

伊豆アニマルキングダム【静岡県・東伊豆町】

伊豆アニマルキングダム
自由に行動している動物を「ウォーキングサファリ」で観察
伊豆アニマルキングダム
\いいこいいこ♪/珍しい動物を触ったり、餌をあげたりすることができちゃう!
伊豆アニマルキングダム
長い首を伸ばし、にょろりとした舌で上手に餌を食べるキリンさん
伊豆アニマルキングダム
ぬいぐるみ人気No.1は、やはりホワイトタイガー!
伊豆アニマルキングダム
海抜420mの壮大な眺めを楽しめる観覧車(有料)

放し飼いの動物たちと間近で触れあえる!

標高380mの稲取高原に位置する動物園、遊園地、ゴルフ場を揃えた複合型レジャーランド。キリンやサイなど、野生動物を放し飼いにした「アニマルゾーン」では、見学のほか、餌やりやふれあい体験も充実。また、伊豆諸島を見渡す小高い丘の上にある「プレイゾーン」には、観覧車やメリーゴーランドなどもある。

おすすめポイント

どきどき♪小動物にタッチ!
カピバラ、モルモット、ウサギを放し飼いする「わくわくふれあい広場」。アルマジロの抱っこ体験も。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

園内には周遊バスも運行しているため、抱っこ紐での移動もスムーズ。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり(500円)※先着順。数に限りあり。
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]あり

■伊豆アニマルキングダム
0557-95-3535
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
9時30分~16時、4月~9月は~17時
年2回施設点検のため休業あり
入園料(土日祝)中学生以上2700円、4歳~小学生1350円
東名沼津ICより伊豆縦貫道、R135を経由、車で1時間30分
750台(1日500円)
「伊豆アニマルキングダム」の詳細はこちら
「伊豆アニマルキングダム」のクチコミ・周辺情報はこちら

レストラン アニマルキングダム(園内)【静岡県・東伊豆町】

レストラン アニマルキングダム
ガラス越しとはいえ間近に見る猛獣は大迫力!ベビーにもイイ刺激!?

全国でも珍しい、ホワイトタイガーを大きな窓越しに見ながら食事ができるレストランが人気。ほか、遊園地に展望レストランもあり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ベビーカーでもそのまま入っていける広々とした店内。レストランすぐ近くに授乳室あり。

[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

伊豆テディベア・ミュージアム【静岡県・伊東市】

20230422_kansai-family_001_7
伊豆テディベア・ミュージアム
ミュージアム入口では大きなベアが挨拶して迎えてくれる
伊豆テディベア・ミュージアム
オリジナルアイテムから伊豆特産品まで幅広い品揃え
伊豆テディベア・ミュージアム
靴下やスタイ、おもちゃなどベビー用品グッズも販売

かわいいテディベアに囲まれて記念写真を♪

「テディベアの家」をコンセプトに、約1000体のかわいいテディベアたちを展示するメルヘンチックなミュージアム。世界的にも希少なベアも。特別企画展「となりのトトロのぬいぐるみ展」も大人気(終了時期未定)。

おすすめポイント

トトロたちと一緒に♪
大きなネコバスやトトロたちが点在してお迎え。乗ったり、並んだり、シャッターチャンス豊富。

見つかるかな?お気に入りのベア。
ミュージアム・ショップでは、大小様々なベアを販売。ぬいぐるみ好きのベビーにいかが?

赤ちゃん・子連れのための施設情報

バリアフリー対応で2階への移動はエレベーターも利用可能。多目的トイレにおむつ台を設置。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[ロッカー]あり

■伊豆テディベア・ミュージアム
0557-54-5001
静岡県伊東市八幡野1064-2
9時30分~17時
2・3・6・12月第2火 ※祝日の場合は開館
入場料一般1500円、中高生1000円、小学生800円、未就学児無料
東名厚木ICより車で1時間30分
170台
「伊豆テディベア・ミュージアム」の詳細はこちら
「伊豆テディベア・ミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 伊東マリンタウン【静岡県・伊東市】

道の駅 伊東マリンタウン
国道135号沿いにある道の駅は、カラフルな建物が目を引く
道の駅 伊東マリンタウン
1日3組限定の貸切風呂
道の駅 伊東マリンタウン
ヨットハーバーが目の前の散歩道も
道の駅 伊東マリンタウン
乗船料は大人1800円、3歳未満無料
道の駅 伊東マリンタウン
海中の様子を観察。カモメの餌やりもできる

爽やかな風が吹く♪シーサイドオアシス。

カラフルでかわいい3つの棟の建物が目印。伊豆の特産品を扱うお店やレストラン、日帰り温泉「朝日の湯」シーサイドスパなど魅力がいっぱい。半潜水式遊覧船に乗って、爽快クルージングもおすすめ。無料足湯も。

おすすめポイント

海が見える貸切温泉風呂も。
シーサイドスパには家族で入れる貸切風呂も(平日2時間6000円~ ※大浴場入浴料含む)。

海中展望遊覧船で海をお散歩!
ベビーカーや大きな荷物は受付で預けて乗船。窓から海中風景を見られてベビーも興味津々!

赤ちゃん・子連れのための施設情報

スパ棟前には授乳室付きの「幸せの黄色いトイレ」がある。ミルク用の電子レンジが設置されている。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[ロッカー]あり

■道の駅 伊東マリンタウン
0557-38-3811
静岡県伊東市湯川571-19
9時~18時 ※施設により異なる
なし
東名厚木ICより車で1時間30分
297台
「道の駅 伊東マリンタウン」の詳細はこちら
「道の駅 伊東マリンタウン」のクチコミ・周辺情報はこちら

レストランエリア(園内)【静岡県・伊東市】

レストランエリア
伊東の人気寿司店「伊豆太郎」で舌つづみ
レストランエリア
名物の山盛り海鮮丼が楽しめる「伊豆高原ビール」。テラス席もある

ご当地感あふれる海鮮や和食、イタリアンなど館内に7店舗の飲食店あり。離乳食卒業後なら、キッズメニュー提供のレストランも複数ある。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

レストランによって異なるが、ベビーチェア、カトラリー対応のお店も。授乳室は館内にもあり。

[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]なし
[赤ちゃん椅子]なし
[ベビーカー入場]可

【岩手県】雫石町

美しい山並みを望みながら自然の中で遊ぼう!
秋田県との県境に位置する雫石町は、雄大な自然が広がる風光明媚なエリア。「小岩井農場まきば園」をはじめ、自然を満喫できるスポットへ。

どこに泊まる?
小岩井農場周辺にはペンションが充実。小岩井から車で40分と少し足を延ばせば、岩手県屈指の温泉街、鶯宿温泉も。

雫石町

コース概要
1日目
11:00 小岩井農場まきば園
↓園内移動
13:00 小岩井ファームキッチン

16:30 宿へ
2日目
10:00 岩手県立御所湖広域公園
↓車で25分
13:00 道の駅 雫石あねっこ
↓駅内移動
お食事処 こまくさ

帰路へ

小岩井農場まきば園【岩手県・雫石町】

小岩井農場まきば園
雄大な岩手山を望む絶景牧場
小岩井農場まきば園
森を巡るファームトラクターライド(有料)
小岩井農場まきば園
お馬さんとアイコンタクト♪
小岩井農場まきば園
ぬいぐるみや帽子など、まきばの動物モチーフのグッズが目白押し

岩手山を背景に広がる美しい牧場風景へ。

約40haという広大な園内で、農場の恵みをたっぷり堪能。かわいい羊や牧羊犬のショーや餌やり体験など、さまざまなイベントやアクティビティを楽しもう。

おすすめポイント

わくわくドキドキ餌やり体験♪
かわいいミニチュアホースのおやつあげ体験ができる。おやつは有料。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室は管理センターほか2カ所に設置されている。おむつ替え台は各トイレにあり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[ロッカー]あり

■小岩井農場まきば園
019-692-4321
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
9時~17時 ※季節により変動あり
不定
入場料中学生以上800円、5歳~小学生300円
東北道盛岡ICより車で15分
1500台
「小岩井農場まきば園」の詳細はこちら
「小岩井農場まきば園」のクチコミ・周辺情報はこちら

小岩井ファームキッチン(園内)【岩手県・雫石町】

小岩井ファームキッチン
直径30cmとボリューム満点
小岩井ファームキッチン
農場の生乳を使った自家製ジェラート(シングル400円、ダブル500円)

まきばの恵みを美味しくいただく。

小岩井農場産の小麦やチーズを使ったマルゲリータピザ(1500円)がオススメ。小岩井農場産の生乳を使用したスイーツ各種も。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

テイクアウトで広場やテラスで食べても◎。ベビーカーでの入店も可能。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■小岩井ファームキッチン
9時~15時30分 ※季節により変動あり
「小岩井ファームキッチン」の詳細はこちら

岩手県立御所湖広域公園【岩手県・盛岡市~雫石町】

岩手県立御所湖広域公園
ガタンゴトンとサイクル列車で一周
岩手県立御所湖広域公園
ファミリーランドは水遊びが人気

テーマパーク級!? のすごい公園へ。

ジャブジャブ池や遊具が揃う「ファミリーランド」、変わり種自転車ほか乗り物が満載の「乗り物広場」、BBQもできる「町場地区園地」など10数カ所の多彩な園地が湖畔に広がる。

おすすめポイント

乗り物広場で乗車体験♪
サイクル列車やスワンサイクル(有料)、ローラーすべり台などユニークな遊具が勢揃い。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ファミリーランド、乗り物広場、町場地区園地に簡易の授乳スペースあり。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし

■岩手県立御所湖広域公園
019-692-4855
岩手県盛岡市繋、雫石町西安庭地内(御所湖周辺)
9時~17時 ※施設により異なる
なし ※12月~3月は閉園
東北道盛岡ICより車で15分
1000台
「岩手県立御所湖広域公園」の詳細はこちら
「岩手県立御所湖広域公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 雫石あねっこ【岩手県・雫石町】

道の駅 雫石あねっこ
雫石川のせせらぎが耳に心地いい露天風呂
道の駅 雫石あねっこ
地元の新鮮野菜が揃う産直コーナー
道の駅 雫石あねっこ
雫石町産の菜種を使用した菜種油「菜の雫」(1080円)

日帰り温泉併設の道の駅で疲れを癒やそう。

物産や産直コーナー、地産地消メニューが自慢の食事処が人気。また、日帰り温泉「新はしばの湯」やキャンプ場、ハーブ園が併設され、一日過ごせる道の駅。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

セルフサービスの飲料コーナーにて、ミルク用のお湯が使える。離乳食の持ち込みOK。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし

■道の駅 雫石あねっこ
019-692-5577
岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
温泉は9時~20時 ※施設により異なる
なし
東北道盛岡ICより車で30分
73台
「道の駅 雫石あねっこ」の詳細はこちら
「道の駅 雫石あねっこ」のクチコミ・周辺情報はこちら

お食事処 こまくさ(駅内)【岩手県・雫石町】

お食事処 こまくさ
芳醇な風味あふれる雫石牛のハンバーグ定食1100円

雫石産の食材を中心に多彩なメニューを用意。

温泉で疲れを癒やした後は、こちらでお食事。72畳の広々とした広間にてオリジナルメニューの食事を用意。有料の個室もあり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

全席テーブル席。ベビーチェアの貸し出しもあり。おむつ替え台は施設内トイレに。

[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]不可

■お食事処 こまくさ
【平日】11時~LO15時30分【土・日・祝】~LO19時30分
「お食事処 こまくさ」の詳細はこちら

【宮城県】仙台

ベビーが喜ぶスポットも!東北を代表する都市へ。
「杜の都」とも呼ばれる、東北イチの大都市は、観光地としても人気。レジャー施設が充実する街で、水族館とテーマパークをたっぷり満喫!

どこに泊まる?
各種ホテルが充実する仙台市内中心部に宿泊すれば何かと便利。温泉を楽しみたい人は、車で30分の秋保温泉もオススメ。

仙台

コース概要
1日目
11:00 café craft
↓車で11分
13:00 仙台うみの杜水族館

16:30 宿へ
2日目
11:00 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
↓館内移動
13:00 アンパンマン&ペコズキッチン

帰路へ

café craft【宮城県・仙台市】

café craft
デザート付きで人気No.1「クラフトランチ」1650円
café craft
小上がり席にキッズスペースあり。多彩な絵本やおもちゃが揃う

楽しくて美味しい♪絶品カフェごはん。

ものづくり体験もできるお洒落カフェ。手作りのミニキッチンやちびっこカフェ、絵本を揃えるキッズスペースは、オープン前の10時からも児童館のように無料で利用可能。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室、おむつ替え台は1つずつ用意。離乳食は、市販品のみ持ち込みOK。電子レンジで温めも。

[食べ物持ち込み]可
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■café craft(カフェ クラフト)
022-385-7311
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷京原200
11時~17時30分
木、第3日
仙台バイパス苦竹ICより車で10分
20台
「café craft」の詳細はこちら
「café craft」の周辺情報はこちら

仙台うみの杜水族館【宮城県・仙台市】

仙台うみの杜水族館
個性豊かな生き物たちが泳ぐ大水槽は圧巻
仙台うみの杜水族館
イルカと人の心がひとつになる一体感
仙台うみの杜水族館
必ずぬいぐるみが当たるハッピーペンギンくじ

東北最大級!リピート必至の水族館。

2022年夏オープンの「うみの杜ビーチ -PENGUIN LIFE-」では、ケープペンギンを間近に観察。イワシの大群やスナメリが泳ぐ大水槽「いのちきらめく うみ」では、豊かな三陸の海を再現。

おすすめポイント

臨場感あふれるパフォーマンス。
イルカ、アシカたちが繰り広げるダイナミックなパフォーマンス「STADIUM LIVE」(各回約20分)は迫力満点。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室は、館内2カ所に。ミルク用のウォーターサーバーがある。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]あり 無料
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■仙台うみの杜水族館
022-355-2222
宮城県仙台市宮城野区中野4-6
9時~17時30分 ※季節により変動あり
なし
入館料18歳以上2400円、中高生1700円、小学生1200円、4歳~未就学児700円、3歳以下無料
東北道仙台南ICより車で20分
800台
「仙台うみの杜水族館」の詳細はこちら
「仙台うみの杜水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール【宮城県・仙台市】

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
「アンパンマンに会いたい」という子どもたちの夢を叶える場所(画像提供:(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV)
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
\ハイハイして遊べるよ。/のびのび遊んでいる様子を撮影して楽しもう
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
バースデーフォトスポットあり。思い出の写真をカードに貼ろう!

親子で一緒に、アンパンマンの世界へ。

アンパンマンの世界で思いっきり楽しむミュージアム(有料)と、多彩なアンパンマンのグッズや食事が楽しめるショッピングモール(入場無料)からなる施設。

おすすめポイント

「あかちゃんまんテラス」で遊ぼう。
靴を脱いで遊ぶ空間。壁面遊具があり、ハイハイやつかまり立ちのベビーものびのび遊べる。

お誕生日のお祝いにも!
チケットうりばで「バースデーカード」をプレゼント。※対象:誕生日前後1カ月以内の子ども(1歳~)

赤ちゃん・子連れのための施設情報

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

2階ミュージアム、1階バイキンひみつ基地内ではベビーカー使用不可。抱っこ紐の持参が◎。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[ロッカー]あり

■仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
022-298-8855
宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
10時~17時
メンテナンス休業や臨時休業あり
入館料(1歳以上)2000円
仙台東部道路仙台東ICより車で20分
115台(30分200円)
「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」の詳細はこちら
「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」のクチコミ・周辺情報はこちら

アンパンマン&ペコズキッチン(館内)【宮城県・仙台市】

アンパンマン&ペコズキッチン
ゆったりソファ席でランチタイムを楽しもう
アンパンマン&ペコズキッチン
子どもが好きなハンバーグや洋食がメイン

兄弟姉妹も嬉しい!キッズメニューも豊富。

アンパンマンの世界を再現したディスプレイに赤ちゃんもワクワク。厳選食材を用いた豊富なメニューで3世代で楽しめるレストラン。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

店内で注文できる離乳食あり。ベビーシート付きのトイレも完備している。

[食べ物持ち込み]可
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

【福島県】いわき

港町を代表する2大観光スポットへ。
福島県の東南端、太平洋に面したいわき市は、別名「サンシャインシティ」とも呼ばれる温暖な港町。ベビーも楽しめる魅力的なレジャー施設へ。

どこに泊まる?
スパリゾートハワイアンズを含む湯本温泉エリアは、開湯1300年の歴史。ホテル、旅館など様々な宿泊施設が揃う。

いわき

コース概要
1日目
11:00 スパリゾートハワイアンズ
↓施設内移動
13:00 レストラン パーム

16:30 宿へ
2日目
10:00 アクアマリンふくしま
↓館内移動
アクアクロス

帰路へ

スパリゾートハワイアンズ【福島県・いわき市】

スパリゾートハワイアンズ
おむつ着用OKだから気兼ねなく遊べる
スパリゾートハワイアンズ
全天候型の屋内プールは、一年中28度設定で快適
スパリゾートハワイアンズ
フラダンス、ファイヤーダンスなど様々なショー
スパリゾートハワイアンズ
「モノリスショップス」にて販売するベビースタイ800円

初めてのプール&リゾートバカンス体験♪

東京ドーム6個分もの敷地に6つの温泉テーマパークが広がる常夏の楽園。プールで遊んだり温泉でくつろいだりショーを楽しんだり、充実のバカンスを過ごそう。

おすすめポイント

水深10cmのベビープール。
子ども向けエリア「ワイワイオハナ」には、ベビープール「天使の水場」も。水遊びデビューに最適。

毎日開催のポリネシアンショー。
「ビーチシアター」では、フラダンスなど多彩なショーを開催。ゴキゲンなダンスに赤ちゃんもにっこり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ベビープール付近&女性用更衣室内に授乳室あり。普通のおむつや水遊び用おむつも販売。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[ロッカー]あり

■スパリゾートハワイアンズ
0570-550-550(9時~17時30分)
福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
10時~21時30分 ※施設・季節により変動あり
メンテナンス休館あり
入場料中学生以上3570円、小学生2250円、3歳~未就学児1640円
常磐道いわき湯本ICより車で3分
4000台
「スパリゾートハワイアンズ」の詳細はこちら
「スパリゾートハワイアンズ」のクチコミ・周辺情報はこちら

レストラン パーム(施設内)【福島県・いわき市】

レストラン パーム
食べ放題のサイドメニューやデザートなど多彩

水着のまま楽しめるごちそうレストラン。

ハワイの郷土料理をメインに、趣向を凝らしたサイドメニューやデザートなど豊富な品揃え。特定日はビュッフェスタイルに。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ベビーチェアがないため、ベビーカーでの入店がオススメ。ベビーカーはプールにて貸出も。

[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]なし
[ベビーカー入場]可

■レストラン パーム
【平日】11時30分~17時【土・日・祝】ランチ11時~15時、ディナー17時~20時
「レストラン パーム」の詳細はこちら

アクアマリンふくしま【福島県・いわき市】

アクアマリンふくしま
温かく浅い海に広がるサンゴ礁の海を水槽内に再現
アクアマリンふくしま
遊びを通して動物たちの高い能力を体感できる
アクアマリンふくしま
\Cute!/お土産にぴったり「ベビーエプロンあざらし」(1000円)

環境再現型の水族館で、海中散歩気分を楽しもう。

自然の海そのままのような環境再現型の展示が魅力。屋外の「蛇の目ビーチ」では1回100円で魚に餌やり体験ができるほか、GWから11月まで水遊びが可能。

おすすめポイント

動物になりきり!屋外遊具コーナー。
「えっぐの森どうぶつごっこ」では、動物の動きにチャレンジできる遊具も。よちよちベビーも楽しめる。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

授乳室は館内2カ所。ミルク用のお湯はリクエストすれば用意してくれる。館内バリアフリー。

[授乳室]あり
[ベビーカー貸し出し]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり

■アクアマリンふくしま
0246-73-2525
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
9時~17時30分※12月~3月20日は~17時
なし
入館料一般1850円、小学生・中高生900円、未就学児無料
常磐道いわき湯本ICより車で20分
1500台
「アクアマリンふくしま」の詳細はこちら
「アクアマリンふくしま」のクチコミ・周辺情報はこちら

アクアクロス(館内)【福島県・いわき市】

アクアクロス
おすすめの「ヘミングウェイのメカジキメンチセット」(1000円)
アクアクロス
窓越しの眺望が美しい

カジュアルな魚介料理を堪能。

小名浜の海を一望できる絶景のロケーション。フライや煮付けのほか、魚介類を中心としたメニューを提供。うどんやキッズセットもあり。

赤ちゃん・子連れのための施設情報

ベビーチェアは10脚あり。持ち込み離乳食の温めにも対応してくれる。ミルク用のお湯も提供可。

[食べ物持ち込み]可 ※離乳食のみ
[赤ちゃん食器・カトラリー]あり
[赤ちゃん椅子]あり
[ベビーカー入場]可

■アクアクロス
11時~16時、冬季は~15時30分、カフェは10時~
「アクアクロス」の詳細はこちら

※この記事は2022年12月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics