早太郎温泉の温泉・露天風呂
- スキー場に近い
- 湖に近い
- 渓流沿い
- 標高が高い
駒ヶ根ICからたったの5分。南信州駒ヶ根高原に広がる早太郎温泉は94年に湧き出たばかりの新しい温泉地。光前寺に飼われていた霊犬、早太郎にちなんで名付けられた。中央アルプスの空中散歩を満喫できる駒ケ岳ロープウェイを始め、地ビールや農畜産物を味わえるレストランなど信州の高原をたっぷり楽しめるスポットが満載。
宿泊プランを探す
【山野草の宿 二人静】ぴんぴんころり発祥の地 伊那谷に佇む健康長寿祈願の宿

- 現地スタッフの耳より情報
-
4〜5月の「光前寺」の枝垂れ桜は必見。テレビでも放映された夜のライトアップは幻想的で旅気分をさらに盛り上げてくれるはず。花より団子派なら駒ヶ根に来たら絶対はずせないのが名物「ソースカツ丼」。各店が我こそ一番と味を競い、ソースや肉質にこだわっています。
早太郎温泉について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂駒ヶ根高原 MAP |
---|---|
泉質 |
単純温泉 アルカリ単純泉 |
効能 | 一般的適応症、慢性消化器病、虚弱体質 |
早太郎温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20 %
- 1〜2時間 56 %
- 2〜3時間 8 %
- 3時間以上 16 %
- 混雑状況
-
- 空いている 4 %
- やや空き 13 %
- 普通 50 %
- やや混雑 33 %
- 混雑 0 %
- 年齢層
-
- 10代 2 %
- 20代 6 %
- 30代 30 %
- 40代 26 %
- 50代以上 36 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 100 %
- 約半数 0 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 12 %
- 2人 64 %
- 3〜5人 21 %
- 6〜9人 0 %
- 10人以上 3 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17 %
- 2〜3歳 33 %
- 4〜6歳 33 %
- 7〜12歳 8 %
- 13歳以上 8 %
早太郎温泉周辺のおすすめ観光スポット
あわせて行きたいオススメの風呂・スパ・サロン
長野県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
早太郎温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |