長野の貸切風呂のある温泉地
長野の貸切風呂のある温泉地長野の貸切風呂のある温泉地一覧
※括弧内の数字は宿泊施設軒数です。
野沢温泉・木島平・秋山郷エリアの貸切風呂のある温泉地
平家落人の郷として知られる秘境。集落ごとに温泉が点在し、最奥の切明温泉では河原から熱い温泉が湧き出ており 川の水を調整して自分だけの野天風呂をつくることができる。秘境の温泉ならではの味わいがある。その他、中条温泉、学問の湯北野天満温泉など温泉めぐりも楽しむことが出来る。
日本有数のスキー場と野沢菜発祥の地として知られている。その開湯は七百余年以上にさかのぼり、硫黄泉がたちこめる温泉街は湯治場として賑わいを見せた。多くの源泉が自噴しており効能豊かな天然温泉を温泉街に点在する13ヵ所の外湯(無料で利用可能)で楽しむことができる。
野沢温泉・木島平・秋山郷エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
志賀・北志賀・湯田中渋エリアの貸切風呂のある温泉地
志賀高原の麓、湯田中、渋、安代、上林、新湯田中、星川、穂波、角間、地獄谷の九つの温泉からなる国内でも屈指の湯量、泉質をもつ一大温泉郷エリア。それぞれが個性ある温泉場として古い歴史をもっており、個性的な宿泊施設も多い。野生の猿が温泉につかる「地獄谷野猿公苑」には、世界中から観光客が来ている。
高社の湯…北志賀高井富士 アムスリゾートホテルの敷地内で湧く天然温泉。46℃の弱アルカリ性の湯は美肌効果に優れ、お肌がつるつるになると評判。露天風呂とサウナも併設の内風呂があり、外来での入浴も可能。 野趣あふれる露天風呂は冬は雪景色に包まれる。
志賀・北志賀・湯田中渋エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
上田・別所・鹿教湯エリアの貸切風呂のある温泉地
信州で最も古い歴史をもつ温泉の一つ。古代からこの出湯の効能はひろく知れわたり観音様がまつられた。北向観音を中心として長楽・安楽・常楽のいわゆる三ヶ寺ができ、別所は仏教・学問の中心地ともなった。多くの「国宝」・「重要文化財」級の文化遺産が残され、”文化財の宝庫” ”信州の鎌倉”として全国に知られるようになった。
その昔、鹿に変身した文殊菩薩が、日頃、信仰浅からぬ1人の猟師に、効能あらたかな出で湯の存在を教えたと伝えられている。江戸時代から湯治場として栄えた日本で有数の健康保養温泉。町にはクアハウスや温泉センターなど、 保養・湯治を目的とした施設が多数あり。また温泉は飲用も可能で、整腸作用に優れている。
上田・別所・鹿教湯エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平エリアの貸切風呂のある温泉地
蓼科山山麓標高1,200〜2,530mの高原に位置し、古くから健康保養地として賑わい武田信玄の隠し湯であったとか歴史も伝えられます。古傷や火傷、リューマチ、糖尿病などに効き肌がすべすべになる温泉で、泉質は源泉によって異なりますが酸性低張性高温泉と単純泉があり泉温は30〜67度。
奥蓼科温泉(郷)は北八ヶ岳を源に流れる渋川沿いに点在する温泉の総称。横谷温泉・明治温泉・渋川温泉・渋温泉などがあり、それぞれが泉質や効能も異なった源泉を持っている。武田信玄の隠し湯として開かれたといわれており、八ヶ岳の登山口近くにあるため昔より登山やハイキング客の疲れを癒す秘湯としてしられている。
長野県長和町は、中山道六十九次の宿場の一つ「和田宿」と、50軒以上の旅籠があった大きな宿場「長久保」がある歴史の古い町。鷹山源泉は、この長和町の高台、北白樺高原の山中に沸く温泉。刺激がすくないアルカリ性単純温泉で、硫黄成分も含むので、体の芯からあたたまる。神経痛、筋肉痛、疲労回復などによいとされる。
標高1500Mの高原に湧く柔らかな温泉です。アルカリ性単純泉で、お肌がすべすべになり、軽い硫黄臭が温泉気分を盛り上げます。地姫木平に開湯して以来、高原のトレッキングやハイキング愛好者、スキーヤーやボーダーに愛されてきました。ビーナスライン白樺湖から10分あまり、唐松の中見晴らしの良い高原地帯です。
蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原エリアの貸切風呂のある温泉地
中山道と甲州街道が合流する温泉地として栄えた下諏訪宿。今でも宿場街の江戸情緒が香る。町内25ヶ所の源泉からは毎分6千リットルもの温泉が溢れ、10ヶ所もある公衆浴場はすっかり下諏訪の暮らしに溶け込んでいる。旅行客も気軽に湯めぐりを楽しむことができる。泉質は肌に優しい単純泉。
諏訪湖のほとりの温泉町。大正ロマン漂う日本最古の温泉保養施設片倉館の千人風呂、50m吹き上がる日本一の間欠泉を浴びながら入浴できる温泉露天風呂、JR上諏訪駅構内に登場した足湯、諏訪湖を眺めながら浸れる足湯など町中に温泉が溢れている。泉質はやや熱めの単純泉。
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
白馬・小谷エリアの貸切風呂のある温泉地
白馬の深い森の中に湧き出した、薄緑のにごり湯。湯量たっぷりの源泉100%かけ流し。ナトリウム‐炭酸水素塩泉、源泉温度は48.2度。加水・加温なし。毎分120リットルが湧き出ている。肌をしっとり潤す「美肌の湯」、湯冷めしにくく、長く入ってものぼせにくい。
雄大な北アルプスの麓の白馬村。姫川より湧き出でる温泉は、保温力に優れ温まりがよいといわれる。泉質は弱アルカリ性ナトリウム塩化物温泉でやや熱めである。白馬や小谷周辺の宿泊施設、約20件で温泉に入れる。日帰り温泉が可能な白馬ハイランドホテルの露天風呂からは、3000M級の北アルプスの山並みを一望できる。
白馬・小谷エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)エリアの貸切風呂のある温泉地
城下町松本の奥座敷として知られる浅間温泉。古くは日本書紀に西暦698年・飛鳥時代、浅間の湯と思われる一節に登場。浅間には天武天皇に仕えていた有力な氏族の古墳が数多く見つかっている。泉質はアルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)。温度は49.9℃。PH8.8
松本城から車で15分。美ヶ原温泉の歴史は遠く奈良時代までさかのぼり、日本書紀に美ヶ原温泉と思われる一節が記されている。以来【白糸の湯】【山辺の湯】【束間の湯】などと紹介され、山々に囲まれた静かな温泉郷として親しまれている。泉質は単純泉。温度は42℃〜45℃。
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)エリアの貸切風呂のある温泉地
乗鞍岳の東山麓に広がる標高1200m〜1500mにかけての一帯が乗鞍高原。自然園の原生林や、池、滝、お花畑など四季の自然が楽しめ、冬にはスキーも。温泉は乗鞍岳中腹から自然湧出する源泉を引湯。100軒ほどの宿が引湯し、日帰り入浴施設もあり。泉質は硫黄を含む単純硫化水素泉。白く濁った湯が特徴。源泉温度は48℃。
乳白色の乗鞍高原温泉とは別に乗鞍高原に平成12年12月にオープンしたばかりの新しい温泉。すずらんとは乗鞍高原内の鈴蘭という地域の名前。鈴蘭地区や楢の木地区の宿で引湯。まだ日帰りの入浴施設はない。泉質は少し鉄分の多い無色透明な単純硫化水素泉(中性低張温泉源泉)。温度は38.8℃。
鎌倉時代に湧出したという、数百年の歴史を持つ名湯。山間にひっそりと佇む秘湯は古くから文人墨客に愛されてきた。「白骨」の呼び名も中里介山の小説「大菩薩峠」に登場したのが発端。単純硫化水素の湯は湯口では透明に近く空気に触れると白濁になる。その効能は「三日入れば風邪をひかない」といわれる程。
上高地の玄関口、沢渡に平成10年に開湯した温泉地。周囲には乗鞍高原や白骨温泉、北アルプス槍穂高連峰などの名所も控えています。温泉好きにはもちろん、イワナ、ヤマメ等を狙う渓流釣りファンにも人気があります。泉質は弱アルカリ性張性高温泉。泉温は65.5℃。
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神エリアの貸切風呂のある温泉地
名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか10分のところにある南信州を代表する一大温泉地。周囲は山に囲まれ、天竜川支流の阿智川の渓流沿いに大小25の宿が湯煙を上げる。アルカリ性単純硫黄泉のこのお湯は「美人の湯」としても知られ、つるつるの肌触り。リウマチや糖尿病にも効果があると言われている。
名勝天竜峡は、長野県の諏訪湖を源にする天竜川が時間をかけて山地を削り、創り出した渓谷で、見事な奇岩、岩峰がそびえ立つ。平成元年に掘り当てられた温泉は長野県下一、全国でも有数の天然ラドン成分の含有量を誇り、天竜峡内の旅館に配湯されている。二つの舟下りは四季折々の渓谷美とスリルを堪能できる。
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。