岐阜の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 60件(全605件中)
-
2019年6月29日(土) 〜 2019年6月30日(日)
道の駅 白川郷 >・・・>アパホテルステイ〈富山〉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
富山県へ2泊3日の旅に出かけました。初日は東海北陸自動車道で岐阜県を縦断する形で北上し、ユネスコ世界遺産の白川郷と五箇山の合掌造り集落を見てきました。 とても郷愁を感じさせ...
-
2018年5月5日(土)
伊吹山 >・・・>ミルクファーム伊吹 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山。標高は1,377mで、そんなに高い山ではありません。でも、滋賀県内では最も高い山で、山頂からの360°のパノラマ眺望には定評があります。特に琵琶湖...
-
2017年3月18日(土) 〜 2017年3月20日(月)
櫻山八幡宮 >・・・>浅草寺 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- アクティビティ
今回は2泊3日で岐阜県の白川郷と飛騨高山を巡る、妻と娘と3人での家族旅行。高山の歴史と自然に触れながらグルメも満喫した、とても充実した旅でした。《総走行距離は813.6キロ》 最...
-
2017年7月14日(金) 〜 2017年7月15日(土)
まぶし大松 >・・・>彩華ラーメン 屋台 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
名古屋めしを制覇しようと今回はグルメスケジュールがぎっしり。 ひつまぶしは夜に食べに行くととても高価な食事になるので大松のランチでいただき、味噌カツのらむちぃ、手羽先の風...
-
2018年10月6日(土) 〜 2018年10月7日(日)
長良川サービスエリア >・・・>満月や 浅間店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
秋の高山と奥飛騨・信州を1泊2日で旅行しました。絶景を眺めたり動物と触れ合ったりゆっくりと温泉に浸かったりと充実した旅でした。また秋の味覚などおいしいものがたくさんありまし...
-
2016年9月24日(土) 〜 2016年9月25日(日)
道の駅 おばあちゃん市・山岡 >・・・>ENAみのじのみのり祭 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
1日目 @みはらし茶屋で定食を味わう A日本一の木製水車がある道の駅おばあちゃん市・山岡で周辺散策 B小里川ダムの絶景体験 C銀の森でモンブラン購入 Dかんぽの宿温泉で日頃の疲...
-
2018年5月20日(日)
道の駅 白山文化の里 長滝 >・・・>ひるがの高原サービスエリア ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
千里浜なぎさドライブウェイを走りに行きました。途中、富山空港で飛行機やお土産を見たり富山ブラックラーメンを食べたり、飛騨古川の町並みを見学しました。
-
2019年1月13日(日)
竹中氏陣屋跡 >・・・>テニテオイルミナード2018 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- 格安旅行
実家が岐阜県西濃地方にあるのですが、仕事の都合で正月は帰省できず、2週間遅れで年末年始気分を味わうことになりました。年老いた両親を連れて、西濃・岐阜地区の名所を見て回りま...
-
2018年10月21日(日) 〜 2018年10月22日(月)
奥飛騨クマ牧場 >・・・>槍見の湯 槍見館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- アクティビティ
岐阜県・奥飛騨温泉郷の【新穂高温泉】に泊まってみたい宿があり、夫婦で温泉三昧の1泊旅行に出かけました。
-
2017年8月21日(月) 〜 2017年8月23日(水)
高山市三町伝統的建造物群保存地区 >・・・>上林温泉 塵表閣本店(じんぴょうかくほんてん) ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
大好きな源泉かけ流しの温泉旅館をメインに ・その場所ごとの観光地を訪ね ・ご当地グルメを楽しむ という旅です。 今回は車で 岐阜県〜長野県の色付き・源泉かけ流しの秘...
-
2019年1月14日(月)
大須観音 >・・・>中観音堂・羽島円空資料館 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
円空仏と聞けば、縄文時代の火焔土器や岡本太郎氏の太陽の塔のように、作者の気持ちがほとばしり出ているような、荒削りで力強くも微笑みをたたえた仏像をイメージしていました。仏像...
-
2018年11月18日(日)
飛騨金山町金切 >・・・>飛騨金山温泉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
玉龍寺の見事な紅葉を見て飛騨川と馬瀬川の合流地点の金山宿を散策、間瀬川沿いにある日帰り温泉、ゆったり館で温泉入浴し約7Kmをハイキングした
-
2019年12月3日(火) 〜 2019年12月4日(水)
西蓮寺 >・・・>虎渓公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
今年は、最高のタイミングで紅葉見物をする機会には恵まれませんでした。仕事で出かけた際に、近場を通りかかったご縁で訪問した名刹の紅葉を紹介いたします。紫雲山西蓮寺(三重県伊...
-
2019年11月2日(土)
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉 >・・・>飛騨金山温泉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
下呂温泉街より車で30分ほどの、下呂市金山町にある横谷峡の滝めぐりをしました。紅葉が深まりゆく横谷峡はとても静かでしたが、見所である白滝・二見滝・紅葉滝・鶏鳴滝のまわりだけ...
-
2019年5月5日(日)
池田山 >・・・>やすらぎ珈琲池田店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
- 格安旅行
濃尾平野が一望できる事と、パラグライダーが飛び立つ場所としても知られる池田山(岐阜県)。冬場は閉鎖されていますが、毎年5月になると登山道がオープンされ、車で山頂付近まで行く...
-
◆岐阜A◆下呂温泉食べ歩き!郡上八幡!鍾乳洞で涼(群上/下呂/関)
2018年7月21日(土) 〜 2018年7月23日(月)
郡上八幡城 >・・・>モネの池 岐阜県 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
一日目は京都から郡上市へ行き郡上八幡城下と鍾乳洞でブラリ!そのまま下呂温泉へ!!2018年7月の豪雨のせいか人は少ない気がした。もしくは避暑地だったが、そうでなくなったからか...
-
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018年7月1日(日) 〜 2018年8月3日(金)
那智山青岸渡寺 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何かと企画が続く神社仏閣。西国三十三所が千三百年を記念し、5年間続けて特別公開...
-
2019年11月2日(土)
ぎふ清流里山公園 >・・・>ぎふ清流里山公園 里山の湯 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- ショッピング
- アクティビティ
- 格安旅行
美濃加茂にある「ぎふ清流里山公園」。昭和レトロが楽しめる、入園無料のテーマパークです。気持ちを子供時代に連れていってくれる「昭和パビリオン」では、忘れていた昭和の臭いや喧...
-
2019年11月1日(金) 〜 2019年11月2日(土)
美濃加茂サービスエリア >・・・>中山七里 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 自然
- ハイキング・登山
国道41号線を北上しつつ、飛騨川の景色を楽しみながら下呂温泉に向かいました。七宗町から白川町にかけては、約12kmにわたり荒々しく神秘的な峡谷が続く飛水峡をじっくり見ました。七...
-
そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (黒部ダム〜中山道の宿場〜岐阜恵那〜宇治平等院〜大阪南港 part 4/4)
2018年8月4日(土) 〜 2018年8月5日(日)
安曇野市三郷・堀金のりんごの花 >・・・>恵那峡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
お目当ては、九州を出発し、富士山と信州を目指す一週間の旅行です。コースは、新門司港〜大阪南港〜名古屋〜浜松〜富士サファリパーク〜白糸の滝〜富士五湖〜ビーナスライン等〜美...
-
2020年1月2日(木)
両界山 横蔵寺 >・・・>アイドル ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
- その他
西美濃における天台宗の名刹である両界山横蔵寺と谷汲山華厳寺。 横蔵寺は、比叡山延暦寺とのつながりが強かった歴史を持ち、国指定重要文化財の仏像を22体も所蔵することから【美濃...
-
清洲城、小牧山城、岐阜城、墨俣城、大垣城、郡上八幡城、苗木城その他古城址をできるだけ回り、高山から白川郷へ
2019年3月23日(土) 〜 2019年3月24日(日)
清洲城 >・・・>苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
無数と言っていいほど点在する古城の址。清州、小牧山、岐阜、墨俣、大垣、郡上八幡、などの城を見よう。そして、久方ぶりの高山へ。その後白川郷と付知町の熊谷守一記念館にもまわっ...
-
2018年11月3日(土) 〜 2018年11月4日(日)
新穂高ロープウェイ >・・・>白骨温泉 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- グルメ
- ハイキング・登山
年に何度か、両親と姉夫婦、そして私の5人で旅行に行くのですが、毎回、私の奥様は留守番です。 今回は白骨温泉へ。 先ずは東京駅で両親と姉夫婦をピックアップし、平湯へ。 ひらゆ...
-
2019年6月2日(日)
郡上八幡旧庁舎記念館 >・・・>日本まん真ん中温泉子宝の湯 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
テレビ番組で《郡上八幡は食品サンプルで有名》と放送していたので、『ちょっとおもしろそう!』と出かけてみました。
-
2019年8月4日(日)
赤かぶの里 >・・・>魔王岳 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
冒頭の畳平バスターミナル(2702m)からすぐ東側の鶴ヶ池を左に見て大黒岳(2772m)に約25分、対面の富士見岳(2817m)約40分を登頂、富士見岳を反対側に下り、不...
-
2012年2月4日(土) 〜 2012年2月5日(日)
和田家 >・・・>高山陣屋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
夏や秋の白川郷も美しい景色ですが、いまだ見たことのない雪の白川郷へ、寒さ覚悟でいざ出発。 夏や秋の風景とどう違うのか楽しみ。
-
◆長野B岐阜CPart2◆◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020年6月4日(木) 〜 2020年6月9日(火)
大王わさび農場 >・・・>飛騨総社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
3泊4日の信州旅行!安曇野、白骨温泉など長野周辺はPart1参照で!!ここは奥飛騨・飛騨高山の岐阜側の旅行記です。
-
2019年10月18日(金) 〜 2019年10月19日(土)
元伊勢籠神社 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
1日目は天橋立観光目的で、元伊勢籠神社参拝、傘松公園へリフトで上がり股のぞき、真名井神社参拝、すぎのやさんでレンタサイクルを借りて天橋立公園をサイクリング、天橋立神社、廻...
-
★★★★運慶・快慶次世代!湛慶・行快・肥後定慶・康弁・・作仏像巡り★★★★
2018年12月1日(土) 〜 2018年12月10日(月)
西教寺 >・・・>東京芸術大学大学美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶は別ページ『★★★★快慶作の仏像巡り★★★★』参照。運慶・快慶という絶対的な実力を持つ次世代は、両方を踏襲したと思われる。そんな弟子たちの仏像巡り。●湛慶・・・運慶の...
岐阜の温泉地
-
下呂温泉
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ...
-
飛騨高山温泉
古い町家造りの家が並び、出格子が古都、小京都の風情を感じる高山で、新しく...
-
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉)
奥飛騨温泉郷の最奥に位置し、北アルプス登山への玄関口としても有名。蒲田川...
-
奥飛騨温泉郷(新平湯温泉)
奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利。小規模な民宿から大規模な宿...
-
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)
奥飛騨の中で、一番歴史の古い温泉。武田信玄の家臣が攻め入った際に、疲れ果...
-
奥飛騨温泉郷(福地温泉)
国道から1本それた静かな山間にある、全宿数わずか13軒の温泉地。その昔、村...