高知の観光コース・旅行記(3ページ目)
旅行記一覧
61 - 90件(全248件中)
-
2016年2月27日(土) 〜 2016年2月28日(日)
はりまや橋 >・・・>高知城 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
一泊二日で高知市内を観光しました。路面電車は使わずのんびり歩きました。 一日目は、高知駅→はりまや橋→坂本竜馬誕生地→高知市立龍馬の生まれたまち記念館→宿へ。 二日目は、宿...
-
2014年1月18日(土) 〜 2014年1月20日(月)
骨付鳥専門店 一鶴屋島店 >・・・>タオル美術館 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
久しぶりの骨付鳥。 徳島ラーメン、鰹のタタキ、鯛飯と四国のグルメを堪能(*^_^*) またまた、ラウンドワンでボウリングしました。
-
2019年12月26日(木) 〜 2019年12月28日(土)
大鳴門橋 >・・・>トヨタレンタリース東四国 徳島阿波おどり空港店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- アクティビティ
年末のお疲れ様時期に行ける飛行機+バスのツアーを探し、四国周遊ツアーに申込みました。徳島から入り、愛媛〜高知〜香川を巡り徳島からアウトの行程で主要スポットを巡りました。
-
夏の西日本ローカル線[紀伊半島・四国・山陽道]8泊9日旅−その2(四国編)
2019年7月27日(土) 〜 2019年7月29日(月)
しんまちボードウォーク >・・・>JR宇多津駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
令和元年の夏、長い梅雨が明けると同時に念願の西日本への旅。青春18きっぷ+JRフリーパスを組み合わせて、紀伊半島〜四国〜山陽道へとローカル線を乗り継ぐ8泊9日の長旅を、夏...
-
2018年4月28日(土) 〜 2018年4月30日(月)
はりまや橋 >・・・>La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)春から夏の運転計画「ラ・マルことひら」 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
- アクティビティ
- イベント・祭り
高知でレンタカーを借りて、高知市内の観光はもちろんのこと、徳島の祖谷渓、大歩危・小歩危、再び高知に行って四万十川など2泊3日でドライブしつつ観光して回りました。3日目は、丸...
-
2017年9月14日(木)
リゾートホテル海辺の果樹園 >・・・>ホテルあさひ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
いよいよお遍路も4日目になりました。 今日は、1つの課題があります。 足摺岬の先にある金剛福寺にたどり着けるかどうかです。 昨年、金剛福寺まで行く道中は苦痛でした。 美しい自...
-
2016年9月11日(日) 〜 2016年9月14日(水)
柏島 後浜沖 >・・・>ほづみ亭 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- リゾート
- 自然
- グルメ
- 海
柏島に1人旅をかねてダイビングのライセンスをとりにいきました! なんとも言えない海の透明度すげ〜 魚やサンゴもハンパね〜
-
2016年7月25日(月) 〜 2016年7月28日(木)
瀬戸大橋スカイツアー >・・・>岩間沈下橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- アクティビティ
今年も夏休みは四国で過ごしました。瀬戸大橋から山越うどん、銭型砂絵をみて、祖谷渓へ。翌日は高知市でのんびりして、最後は四万十・足摺の旅です。三豊では讃岐てまり、四万十では...
-
2015年11月28日(土) 〜 2015年11月30日(月)
山越うどん >・・・>鳴門海峡 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- アクティビティ
- 格安旅行
友人4人と行った四国旅行 一応4県制覇 羽田から飛行機で四国へ 現地では基本レンタカー移動 道中、体験イベントを盛り込んで充実した旅にしたつもりです
-
2015年11月21日(土) 〜 2015年11月23日(月)
中津渓谷 >・・・>池川茶園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
中津渓谷と仁淀川を見に行きました。自然がとても美しく特に仁淀川の水の透明度は素晴らしかったです。川底が見えるくらいでした。
-
2015年4月22日(水) 〜 2015年4月24日(金)
四国カルスト >・・・>道後の温泉街 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- アクティビティ
一人旅です。今回は四国、愛媛〜高知です。旅の目的は高知県の四万十川でカヌーです。天気も良くて気持ち良かったです。
-
2015年2月15日(日)
瀬戸大橋 >・・・>桂浜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- グルメ
高知の日曜朝市を見物したくて、弾丸で高知市に行きました!♪(о´∀`о) お天気も良く、絶好の行楽日和となりました! 桂浜や、高知のグルメも堪能できました!
-
2011年8月16日(火) 〜 2011年8月18日(木)
高知県立坂本龍馬記念館 >・・・>新尾道大橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
結婚後、初めての旅行です、新婚旅行は翌月にオーストラリアに行ったのでプレ新婚旅行? 車の運転には自信が無いので、四国カルスト界隈の狭い道には大いに苦労させられました。
-
2015年3月27日(金)
日曜市 >・・・>黒潮本陣 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- グルメ
高知のおいしいものといえば、かつおのたたきが有名ですが、農業や漁業が盛んな高知県には、かつおのたたき以外にも、海の幸、山の幸を使った美味しいものがたくさんあります。今回は...
-
2015年3月9日(月) 〜 2015年3月14日(土)
かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館 >・・・>スポーツ・パル高根の郷 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- イベント・祭り
おいしいもの食べたり 呑んだり 作ったり 体験したりした記憶を旅行記にしたためたいとおもいます。よろしく
-
2015年3月22日(日)
馬路温泉 >・・・>室戸岬 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- リゾート
- 自然
- 海
高知といえば、雄大な太平洋を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、安芸・室戸の見所は海だけではありません。高知に行ったらぜひ行っておきたい、海あり、山あり、歴史スポットあ...
-
2014年5月1日(木) 〜 2014年5月3日(土)
松山城 >・・・>大歩危峡 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
ゴールデンウィーク、友人と何処かに行こう!という話がでました。車での移動も考えましたが、どこも混雑が予想されたため、鉄道での移動を検討しました。四国に決めたのは、@在住す...
-
2014年5月3日(土) 〜 2014年5月5日(月)
道の駅 四万十とおわ >・・・>中岡慎太郎像 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 海
四万十川を経由して足摺岬温泉郷へ向かう。 岬付近で一泊した後、高知市内へ戻り、ひろめ市場へ向かう。 高知市内でさらに一泊した後、雨天のため四国カルストはあきらめ、龍河洞を...
-
2018年8月11日(土) 〜 2018年8月13日(月)
黒潮本陣 >・・・>高知城 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- グルメ
- イベント・祭り
高知県は四国の中でも唯一太平洋に向かって広がっている県です。温暖で野菜果物魚が大変美味しく、某都会で見かけるのとではほうれん草でさえも明らかに色が違います。カツオのたたき...
-
2017年7月27日(木) 〜 2017年7月29日(土)
野良時計 >・・・>土佐料理 司 高知空港店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
大好きな坂本龍馬ゆかりの地、高知。13年ぶりに訪れ、前回は行けなかったマニアックなスポットや、室戸岬の大自然に触れ、高知を大満喫してきました。
-
2016年10月2日(日)
四万十川 >・・・>ひろめ市場 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 自然
- グルメ
高知四万十〜高知市漫喫。四万十川の綺麗な景色と沈下橋に 美味しいもの探してドライブ。 最後は 鰹のタタキで締めくくり。
-
2015年8月2日(日) 〜 2015年8月3日(月)
日曜市 >・・・>ひろめ市場 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
現存天守閣12城が一つ、高知城に行ってきました。 そして、高知といえば坂本龍馬!更には鰹のタタキも有名です。 歴史を学び、美味しいものを食べ、人の温かさに触れてきました。
-
2015年1月17日(土) 〜 2015年1月18日(日)
高知県交通・土佐電鉄高知駅前案内所 >・・・>はりまや橋 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
高知には何度か行ったのですが、龍馬のゆかりの場所には、まだ行った事がなかったので、天気も良かったので、一度行ってみようと思い立って、回って来ました。
高知の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...
-
あしずり温泉
単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。眼下に太平洋を望む10軒のお...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...