石岡市の町並み
その他エリアの町並みスポット
1 - 6件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
石岡市からの目安距離 約17.4km
神郡/町並み
筑波山を真正面に見て田んぼの周辺を歩きました。筑波山が大きく見えて全体的に紅葉している様が良く分かり...by 3pinchaさん
筑波山に南正面から登る街道すじにある集落。道の両脇には、土蔵造りの店や長屋門が、筑波山を背景として絵になる景観をつくり出している。元来、神郡は農業中心の集落ではあったが、...
-
-
石岡市からの目安距離 約30.4km
下岡崎/町並み
今回はときわ路パスを使っての茨城電車旅。JR水戸線と・真岡鉄道・関東鉄道常総線が乗り入れる下館駅は、...by トシローさん
室町時代、舌状台地の先端に形成された城下町であり、旧来の市街地を上町、新開発地を下町と称し、歴史的町並みは上町に限られている。賑わいの遷移とともに町家の形式を少しずつ変化...
-
-
石岡市からの目安距離 約38.3km
佐原イ/町並み
小野川沿いには、江戸時代からの商家が、ずらっと並んでいて、思わず、違う世界に迷い込んだような風景です...by イオンさん
江戸〜昭和初期に商業都市として栄えた佐原は、当時建てられた木造町家建築、蔵造りの店舗建築が並んでいます。「水郷佐原」といわれるように、江戸時代に利根川東遷事業によって舟運...
-
-
石岡市からの目安距離 約38.4km
佐原イ/町並み
- 王道
佐原駅方面から細い路地を抜けると、突然昔の町並みが目の前に現れ驚きました。車を止め小野川沿いをぐるり...by イチローの息子さん
江戸時代から明治年間にかけての古い商家や町屋が,小野川や街道沿いに建ち並んでいる。1892(明治25)年の大火以前に建てられた江戸時代および明治前期の建物が63棟,大火後の明治後...
-
-
石岡市からの目安距離 約48.1km
本三倉/町並み
とってもいい雰囲気の味がある橋です。けっこう道幅があって立派な橋ですよ。いつも、よく利用する橋です。by aeroさん
多古町から旧栗源町(現香取市)を経て、旧佐原市(現香取市)に向う県道の栗山川に架る橋で、この橋が多古、栗源の境になっている。徳川時代の中頃から明治時代の末まで、川下の横芝と川...
-
石岡市からの目安距離 約51.2km
流山/町並み
白みりんのことがよくわかるミュージアムということで、子供はわかりにくいかなと思いましたが楽しんでくれ...by みったんさん
2014年に、流山市の特産品である万上の「白みりん」が誕生200周年を迎えたことを記念し、流山の白みりん2大ブランドの一つ、「万上」の味が受け継がれる、流山キッコーマン株式会社...
-
石岡市のおすすめジャンル
石岡市の旅行記
-
GW茨城少しだけ旅行
2016/5/3(火)- その他
- 2人
茨城の古い町並みを日帰りで見物。日帰り、かつ節約のため普通列車を利用したので、水戸までは行かず。...
2230 6 0 -
茨城食い倒れツアー
2015/9/12(土) 〜 2015/9/13(日)- 友人
- 2人
茨城プレミアム付き周遊券と宿泊券を使って1泊2日の食い倒れツアーへ。お肉にお蕎麦、しじみに梨やイ...
3588 5 0 -
茨城、福島の城址や古刹の櫻、天鏡閣、大内宿、塔のへつりなど
2024/4/5(金) 〜 2024/4/6(土)- 一人
- 1人
都内での治療・診察の後、目黒川や隅田川の混雑は避けて「常陸風土記の丘」へ。近くの城址を見ていわき...
410 3 9