東北の町並み(2ページ目)
- ジャンル
-
全て >
31 - 48件(全48件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 七ヶ宿
宮城/町並み
- 王道
江戸時代、出羽と陸奥を結ぶ街道としては、金山峠を越え七ヶ宿街道を通る道がメインルートだった。七ヶ宿ダ...by ZUNDAMさん
七ヶ宿街道は奥州街道から福島県の桑折で分かれ、山形県の上山へ行く街道であり、その途中にあるのが七ヶ宿である。上戸沢は宿場の面影を残しており、格子戸や3段のしとみ戸など茅葺...
-
-
32 芳泉町の武家屋敷
山形/町並み
山形県米沢市に位置しています。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。一般の住宅なので中には入れま...by いわとびちゃんさん
慶長6年に会津百二十万石から米沢三十万石へ移封された上杉家の下級武士達が造った町。この武士達は原方衆(はらがたしゅう)と呼ばれ主は野を耕し、女達は機を織って生計をたてなが...
- (1)米沢駅 車 15分
-
33 農家蔵群
青森/町並み
昔の昭和時代の景色がここにありました。特に観光地でもなく、農家が並んでいるだけですが、こういう風景も...by しんしゅうさん
尾上地域には300を超える蔵(土蔵)が残されており、その多くは金屋地区に群立しています。蔵の大半は明治から昭和中期頃までに建てられた農家所有のもので、一部が国の登録有形文化...
- (1)黒石ICから車で15分
- (2)津軽尾上駅から30分
-
34 大山
山形/町並み
小学校の遠足で蔵元見学をした記憶があります。湯の浜・酒田方面に新しい道路ができてからは旧道の車の通り...by キムタカさん
大山城の城下町として慶長6年(1601)以降整備される。造り酒屋が栄え、一頃は30余軒を数えたが今では4軒程に減り、武家屋敷も姿を消した。また、町家群も今では建て替えなどで瓦葺が...
- (1)羽前大山駅 徒歩 5分
-
-
35 大町裏通り(桜川通り)
福島/町並み
福島県三春町の中心部、大町から中町を流れる桜川。三春町は度重なる大火に見舞われたため、川沿いには家財...by トシローさん
たびたびの大火に見舞われた三春は、家財を火事から守るため土蔵が数多く建てられ、裏通りの川沿いに、土蔵が軒を並べる風景が見られる。 【規模】300m
- (1)三春駅 車 10分 2km
-
36 亀田の町並み
秋田/町並み
今回はとりあえず歴史が感じられる住居が並ぶ一角を撮影しました。その他、元気よく挨拶してくれた小学生...by キムタカさん
真田幸村の娘(のちの顕性院 お田の方)がとついだ二万石の城下町。
- (1)亀田駅 バス 5分
-
-
37 吉小路・新小路・日高小路・大畑小路
岩手/町並み
岩手県奥州市の水沢地区はかつて水沢城下町だった様ですが、明確な城跡らしき遺構は多くは有りません。しか...by トシローさん
過去における水沢の地は、安永年代の書上によると、侍384軒、足軽111軒、町家は6町計374軒が城下に集住していた。何度も火事があったので旧時の面影はなくなってしまったが、...
- (1)水沢駅 徒歩 10分
-
-
38 泉谷家中屋敷
宮城/町並み
仙台藩上級武士橋本氏家臣の350年前の屋敷割です。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。アクセス...by いわとびちゃんさん
- (1)東北本線瀬峰駅から車で5分
- (2)東北自動車道築館ICから車で20分
-
39 竹谷
宮城/町並み
旧仙台藩の大身侍、茂庭氏の家中が集住していた場所で、雰囲気がまだそのまま残っています。歴史がお好きな...by いわとびちゃんさん
- (1)東北本線鹿島台駅からバスで7分(ミニバスかしまだい本地出町線「竹谷中」下車)
-
40 醸華邑
宮城/町並み
白壁造りで城下町の雰囲気が味わえるスポットです。車がないとアクセスが少し厳しいかもしれません。最寄り...by いわとびちゃんさん
- (1)東北本線松山町駅から車で5分(徒歩30分)
- (2)東北自動車道大和・古川ICから車で25分
-
-
42 二本柳の宿場町
福島/町並み
今年の桜です。あっぱれby てつさん
奥州街道、その宿場町で慶長3年に町割が行われ、16mの広い道路の両側に35戸が建ち並ぶ。街道にある円東寺は弘仁時代徳一法師の開基。この地方最古の縁起をもつ古刹。桜の季節にはみご...
- (1)JR安達駅 徒歩 30分
-
-
-
-
44 毛馬内
秋田/町並み
「こもせ」と呼ばれる雪国独特の建築様式が特徴的の街並みです。宝暦元年(1751)に建築した武家屋敷伊藤家や十和田湖養魚の先覚和井内貞行氏,東洋史学の世界的碩学内藤湖南博士の旧...
- (1)十和田南駅 バス 10分
-
45 下戸沢宿・上戸沢宿
宮城/町並み
かつて七ヶ宿街道の宿場だった下戸沢宿と上戸沢宿。出羽13大名の参勤交代や出羽三山詣で賑わいをみせた場所。明治初期頃まで華やかな雰囲気は続いたが、今は静かに歴史の跡を残してい...
- (1)東北自動車道白石IC 車 40分
-
46 愛宕参道広場
岩手/町並み
街並みのシンボルとして大鳥居がそびえ立つ広場で、毎月16日には古くから伝わる「16日市」が開催され、村内外の出店者・来場者で賑わう。
- (1)三陸鉄道陸中野田駅 徒歩 10分
-
47 普代商店街
岩手/町並み
普代のメインストリート。地元ならではの食べ物から、靴・薬・電化製品に至るまで何でもそろいます。 ハイカーにとっても、トイレや水などを提供するなど応援するお店ばかり☆ お気...
- (1)三陸鉄道普代駅 徒歩 5分 0.35km
-
-