東北の観光スポット(50ページ目)
- ジャンル
-
全て >
1471 - 1500件(全13,478件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 道安寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
裏林に、菅谷不動という不動尊が祀られています。クルマがないとアクセスが厳しい場所です。最寄りの駅から...by いわとびちゃんさん
慶長18年に大林寺四世雪橋大積和尚によって入寺開山された。裏林には、「菅谷不動」という不動尊が祀られている。
- (1)東北本線利府駅 徒歩 40分 三陸自動車道利府中IC 車 15分
-
- 松島町スポーツ振興センター
宮城/その他スポーツ・フィットネス
多目的運動広場でスポーツを楽しめます。1日いても楽しく施設で過ごす事ができますよ。お友達同士やファミ...by いわとびちゃんさん
料金は、1時間あたり施設や町内外等により異なります。 駐車場 大型車14台、普通車106台 野球場、多目的広場、テニスコート 外国語対応 外国語パンフ有
- (1)東北本線愛宕駅 徒歩 15分 三陸自動車道松島北IC 車 10分
-
- 赤井梨園
宮城/農業体験
園内の見学なら年中無休です。。お子さんがいらっしゃる方にオススメです。駐車無料なのが嬉しいです。梨の...by いわとびちゃんさん
【規模】面積:0.105ha
- (1)東北本線国府多賀城駅 徒歩 15分 仙台東部道路仙台港北IC 車 10分
-
- 桝形囲貝塚
宮城/文化史跡・遺跡
宮城県多賀城市大代字桝形囲にある弥生時代の貝塚です。砂丘に立地しています。東北地方南部の弥生時代中期...by いわとびちゃんさん
弥生時代の貝塚です。大正時代にこの貝塚から発見された土器に、籾(もみ)の跡が残っていたことから、東北地方でも古くから米作りが行われていたことを証明した遺跡として学史的に有...
-
- 柏木遺跡
宮城/文化史跡・遺跡
奈良時代の製鉄炉や炭窯工房跡が発見された遺跡です。ここで作られた鉄は多賀城に運ばれて武器に加工された...by いわとびちゃんさん
奈良時代の製鉄炉や炭窯、工房跡がまとまって発見された遺跡です。ここで作られた鉄は多賀城に運ばれ、武器などに加工されたのでしょう。多賀城直営の製鉄所跡と考えられています。
-
- 桂島貝塚
宮城/文化史跡・遺跡
浦戸地区にある貝塚のうち、 船入島貝塚と並んでその原形を示す貝塚です。 出土物により、 縄文前期から中...by いわとびちゃんさん
- (1)マリンゲート塩釜から船で23分(市営汽船)
-
- 駒犬城跡
宮城/文化史跡・遺跡
ここは史跡となっており、 大部分が墓地となっています。仙石線本塩釜駅から徒歩で5分ほどで行けるのでお車...by いわとびちゃんさん
中世の城跡、源頼朝の家臣伊沢家の騒動により1573年廃城となる。 建築時代:鎌倉時代
- (1)仙石線本塩釜駅 徒歩 5分
-
- 富山観音堂
宮城/その他神社・神宮・寺院
眺めがよく、街を一望できます。伊達政宗や歴史が好きな方にもオススメの観光スポットです。階段があるので...by いわとびちゃんさん
坂上田村麻呂が慈覚大師作の観音像を安置したと伝える。現代の堂は伊達忠宗の再建。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:1970年10月1日 駐車場 普通車30台
- (1)仙石線陸前富山駅 徒歩 30分 三陸自動車道松島北IC 車 20分
-
-
- 佐藤忠良ギャラリー
宮城/博物館
佐藤忠良の作品が鑑賞できます。写真やビデオ、教科書や絵本などの出版物も展示されており、興味深く見るこ...by いわとびちゃんさん
大和町ふれあい文化創造センター(愛称「まほろばホール」)内に併設されているもので、大和町出身で世界的な彫刻家「佐藤忠良」氏の作品を常設展示し開放しています。 【規模】入館...
- (1)地下鉄八乙女駅 バス 43分 「吉岡営業所」下車/徒歩3分 東北自動車道大和IC 車 10分
-
- 島貫兵太夫記念碑
宮城/文化史跡・遺跡
岩沼出身の社会活動家の記念碑です。多くの苦学生を援助した立派な方です。岩沼駅からバスで5分ほどかかり...by いわとびちゃんさん
岩沼出身の社会活動家。クリスチャンであり、明治中頃に東京労働会(日本力行会)を創立し、会長として多くの苦学生を援助しました。 創建年代:昭和55年
- (1)JR岩沼駅 バス 5分 市民バス・徒歩20分 仙台東部道路岩沼IC 車 10分
-
- 洞口家住宅
宮城/歴史的建造物
国の有形重要文化財です。残念ながら現在のところ、外観は見れますが、内側は修繕中で見る事が出来ません。by いわとびちゃんさん
寄せ棟、かや葺き、石場立てで屋敷入口に薄政期の長屋門を有する。国の重要文化財。 建物内部は床上が4間取り(田の字型)の名取地方によく見られる特徴的な「名取型」。名取型の形式...
- (1)東北本線・常磐線名取駅 バス 10分 仙台東部道路名取IC 車 5分
-
- 父母報恩寺
山形/その他神社・神宮・寺院
境内に雪の観音があります。 綺麗に整備された物静かなお寺でした。 大きな桜の木があり、見事な花を咲か...by ちかちゃんさん
鎌倉・室町時代の建立いわれ、本尊は木造阿弥陀如来座像(市指定有形文化財)。境内の「雪の観音」は昭和10年(1935年)に雪害問題の先駆者・松岡俊三が建立。ソメイヨシノや八重桜が...
- (1)JR村山駅 車 5分
-
- 樽水ダム
宮城/ダム
「宮城県薬用植物園」を訪問したので、近くにある「樽水ダム」へも行ってみました。 細い車道を進むと、小...by あいちゃんさん
樽水ダムは、市民の水がめとして昭和51年に完成しました。 見学時間 随時 文化財 その他 所有者:宮城県 作成年代: 昭和時代 その他 駐車場 普通車40台
- (1)八反バス停 徒歩 15分
-
-
- トラベルプラザサンシャイン
青森/その他ショッピング
陸奥湾沿いにある。お店の裏はすぐ海。駐車場を降りたら、鉄砲の大きな音に驚きました。それは畑を荒らす鳥...by トン太さん
店舗内には売店・食堂・大食堂(団体専用)・喫茶室(乗務員、添乗員様休憩所)があり駐車場は乗用車約70台分の広さがあります。売店には下北半島や横浜町のお土産が並びます。食堂...
- (1)道の駅よこはま 車 5分 3km
-
-
- 明後沢古瓦出土地
岩手/文化史跡・遺跡
平安時代初期の瓦が多数出土してます。岩手県の史跡に指定されています。前沢駅からですと、バスで10分ほど...by いわとびちゃんさん
平安時代初期の瓦が多数出土している。また岩手県の史跡に指定されている。 時代 平安時代
- (1)前沢駅 バス 10分
-
- 川端康成文学碑
岩手/文化史跡・遺跡
向山公園内にある川端康成の碑です。公園の中は綺麗なのでお散歩しながらブラブラするのも楽しめます。車で...by いわとびちゃんさん
大正10年,初恋の人伊藤初代の郷里,岩谷堂を訪れた事にちなんで向山公園に建立された。
- (1)水沢駅 バス 20分
-
- 向山公園
岩手/公園・庭園
公園の中に重要文化財である旧後藤家住宅や川端康成文学碑があります。文学がお好きな方が巡礼されると楽し...by いわとびちゃんさん
岩谷堂市街地近くの小高い丘にあり,入口には旧共立病院(明治記念館)が建っている。その地は義経伝説で知られる多聞寺跡である。この建物は、菊田一夫の「鐘の鳴る丘」のモチーフに...
- (1)水沢駅 バス 20分
-
- 夜越山森林公園(サボテン園洋ラン園)
青森/動物園・植物園
広々とした公園で子連れでいっても楽しいです。世界中のサボテンが見られるので見ごたえがありすごいと思い...by ミルク丸さん
サボテン多肉植物約3000種、洋ラン150種が年中咲き誇っている温室が見もの。毎年3月上旬から中旬にかけて行われる「洋ランまつり」は一見の価値ありです。 【料金】 大人: 500円 ※...
- (1)小湊駅 車 5分
-
-
- 最上小国川
山形/漁業体験・潮干狩り・地引網
9月に山形に旅行しましたが、実はこの時期、最上川の支流の小国川はアユ釣りの最盛期らしいので、ちょっ...by yosshyさん
アユ、ハヤ、ヤマメなどの川魚の宝庫として有名。 アユは「松原アユ」と呼ばれ、川魚の女王にふさわしい姿。 ●鮎釣り解禁:7/1?10/31 観光漁業 釣り場 事業者 小国川漁業協同...
- (1)舟形駅 車 5分
-
-
- 夜越山森林公園
青森/公園・庭園
広々とした公園です。子ども連れで行ったりしても楽しいと思いました。9月にはホタテ祭りがおこなわれます...by ミルク丸さん
夜越山の裾野に広がる森林公園。植物園、スキーやトレッキング、キャンプ、パークゴルフ等、自然を満喫しながら楽しめる施設が盛り沢山。 【料金】 無料※各施設によっては有料あり ...
- (1)小湊駅 車 5分 青森自動車道 青森東IC 車 25分 20km
-
-
-
-
- 新庄藩主戸沢家墓所
山形/文化史跡・遺跡
JR新庄駅からレンタサイクルを利用して寄りました。自転車か車でないと寄りづらい場所にはありますが、新...by サーベルタイガーさん
新庄藩主戸沢氏の菩提寺で6棟の廟がある。全国に多数ある近世大名の墓の中で、藩主とその正室や子ども、側室など一緒に葬られているのは極めて稀である。また、各歴代藩主の墓が一堂...
- (1)新庄駅 バス 10分 バス停「太田」から徒歩3分
-
-
- 恐山の山ツツジ・磯ツツジ
青森/動物園・植物園
恐山の境内を案内に従って歩いておりますと、最後に参道の横手に出てくる場所があるのですが、その少し手前...by さとけんさん
- (1)下北駅からバスで43分
-
-
- 恐山のハクサンシャクナゲ
青森/動物園・植物園
恐山菩提寺の境内は火山の岩が荒涼と並び、湖面は緑色に輝いて実に綺麗でありますが、緑の植物は帰り際の丘...by さとけんさん
- (1)下北駅からバスで43分
-
-
- 祥雲寺(一切経蔵)
岩手/その他神社・神宮・寺院
釘を一本もつかわずに造られた建物のお寺。車でないとアクセスがきびしいと思います。混んでなく、ゆっくり...by いわとびちゃんさん
釘を一本も用いずに造られた建物、押せば妙音を発して回転する。中央に八角の輪転蔵を据え、黄檗版一切経6,771巻を収める。 創建年代 1772年?1781年
- (1)一ノ関駅 車 10分
-
- 大督寺
山形/その他神社・神宮・寺院
山形旅行で鶴岡に行きましたが、このレトロタウン鶴岡散策のラストに行ったのが、なんと「学校給食発祥の...by yosshyさん
藤沢作品「義民が駆ける」に登場する寺。庄内藩酒井家にゆかりがある。学校給食発祥(明治22年)の地。境内には記念碑がある。 創建年代 1581
- (1)鶴岡市役所 徒歩 5分 山形自動車 鶴岡IC 車 10分
-
-
- 楯の大イチョウ
山形/動物園・植物園
山形旅行で、山形市から庄内地方に向かう、その通りすがりに大きな木があったので見学してみると、けっこ...by yosshyさん
楯の大イチョウは、国道112号の東側に高くそびえる大木で、樹齢は600年以上といわれています。 樹幹周囲約7メートル、高さ30メートルにも及ぶ雄株のイチョウで、根元から1.5メート...
- (1)羽前長崎駅 徒歩 10分 山形駅よりバス長崎元町下車徒歩3分
-
-
- 沼沢湖
福島/湖沼
- カップル
- シニア
国道252号線の早戸から坂道を登るとありました、カルデラ湖で周囲は山で湖岸からの風景は神秘的で良かっ...by さいちゃんさん
金山町のシンボル、沼沢湖。 二重式カルデラで、約5600年前にできた山頂の湖。 ブナ、ミズナラの森に抱かれ、ヒメマスが棲む。 周辺には公園、キャンプ場が整備されており、妖精美...
- (1)磐越自動車道会津坂下IC 車 40分 26km
-
-
- 長老湖遊歩道
宮城/自然歩道・自然研究路
長老湖遊歩道の入り口に 長老地蔵尊と長老寺跡が有りお参り後 湖方向へ、遊歩道には山栗が沢山落ちていま...by とくちゃんさん
南蔵王の不忘山南麓、標高550mの高原にある南北に長い湖。湖を一周する約2kmのコースで、カタクリの花の群生地でもある。 その他 駐車場 大型車10台、普通車20台 起終点・経...
-
-
- 猫魔ヶ岳やまびこ探勝路
福島/自然歩道・自然研究路
磐梯ゴールドライン・八方台から歩きました。 猫魔ヶ岳まで1時間程の尾根歩き。途中の展望地からは猪苗代...by 岳さん
八方台から猫魔ヶ岳を越えて雄国沼へ、明るい尾根道コース。 起終点・経路 北塩原村・磐梯山ゴールドライン八方台?雄国沼 延長 5.5km
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、佐久間利兵衛観光農園、丸文松島汽船株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新