甲信越の観光スポット(495ページ目)
- ジャンル
-
全て >
14821 - 14850件(全14,974件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 長興寺
新潟/その他神社・神宮・寺院
長岡の歴史に名を刻む先人たちの墓所 長興寺には、長岡藩大隊長として活躍した山本帯刀をはじめ、多くの長岡藩士の墓があります。 戊辰の当時、家老を務めた稲垣平助の家が興した...
- (1)長岡駅大手口から徒歩10分
-
- 普済寺
新潟/その他神社・神宮・寺院
初代藩主の眠る地に、若き勇士の碑 三間豊蔵、牧野金太郎ら、北越戊辰戦争に参戦し、年若くして散った少年隊士の在名碑があります。 石段を登った最上段には、長岡藩初代藩主・牧...
- (1)JR長岡駅東口よりバス約20分、「栖吉中央」下車徒歩7分
-
- 栄凉寺
新潟/その他神社・神宮・寺院
寺紋に藩主牧野氏の丸に三葉柏の御紋をいただく由緒正しい寺院です 長岡藩軍事総督として北越戊辰戦争の指揮をとった河井継之助をはじめ、12代藩主牧野忠訓や北越戊辰戦争後、廃墟...
- (1)JR「長岡駅」大手口より徒歩10分
-
- 西福寺
新潟/その他神社・神宮・寺院
維新の暁鐘 慶応4年(1868)5月19日、榎峠の攻略が難しいと判断した新政府軍は、大島、槇下から信濃川を渡河し、直接長岡城を攻撃してきました。 この時、新政府軍の侵攻を城下に知...
- (1)JR「長岡駅」大手口より徒歩10分
-
- 前島神社
新潟/その他神社・神宮・寺院
開戦決意の地記念碑 小千谷談判の翌日、前島村の警備にあたっていた友人の川島億二郎(のちの三島億二郎)に談判決裂の結果を伝え、新政府軍との開戦を決意しました。 神社の境内...
- (1)JR「長岡駅」大手口からバス20分、「前川駅前」下車で徒歩3分
-
- 南部神社
新潟/その他神社・神宮・寺院
猫好き必見の猫又権現 南部神社の祭神は天香具土命(あまのかぐつちのみこと)で養蚕の神。別名「猫又権現」と呼ばれ、かつては蚕(かいこ)や繭をかじるネズミ除けの神、繁盛の神...
- (1)●関越道「長岡IC」から車で約40分 ●JR「長岡駅」から車で約40分 ●JR「長岡駅」、バス乗り場大手口11番線「栃尾車庫前行き」バスで50分 「栃尾車庫前行き」下車→「半蔵金新山線」乗り換え→「森上バス停留所」下車、徒歩数分
-
- 日蓮宗本山村田 法王山 妙法寺
新潟/その他神社・神宮・寺院
花の咲くお寺 鎌倉時代末期の徳治2年(1307年)に日蓮上人の高弟・日昭上人によって建立され、和島は北越布教の中心地となりました。うっそうとした杉木立に囲まれた日蓮宗の本山...
- (1)【公共交通機関でお越しの方】 JR越後線「妙法寺駅」下車徒歩10分 【車でお越しの方】 北陸自動車道西山ICより約15km(約20分)
-
- 秋葉三尺坊大権現(秋葉神社)
新潟/その他神社・神宮・寺院
秋葉公園内にたたずむこの神社は、天文20年(1551)常安寺の守護神として上杉謙信が楡原の蔵王堂より遷したと伝えられています。火伏の神として名高く「火坊日本総本廟秋葉三尺坊大権...
- (1)●JR信越本線「長岡駅」より栃尾車庫行きバスで50分、「中央公園前」下車後、徒歩で15分 ●関越自動車道「長岡IC」または北陸自動車道「中之島見附IC」より車で40分
-
- 貴渡神社
新潟/その他神社・神宮・寺院
栃尾織物の基礎を築き、縞紬を広めた、祭神植村角左衛門貴渡翁を奉るために嘉永元年(1848)建てられた神社。社殿は小さいものの、全体が雲蝶の彫刻で埋め尽くされています。 貴渡神...
- (1)●JR信越本線「長岡駅」よりバスで50分、栃尾車庫から栃堀行きバス乗換20分 ●関越自動車道「長岡IC」または北陸自動車道「中之島見附IC」より車で40分
-
- 寳生寺
新潟/その他神社・神宮・寺院
ずらりと並んだ微笑みの木喰仏 長岡市郊外にある寳生寺には、西国三十三観音像(うち1体は明治13年の火災の際に盗難に遭い、現在32体が残る)と自刻像が残されている。30体を超え...
- (1)●上越新幹線「長岡駅」よりバスで「関原三叉路」下車、徒歩で約3分 ●関越自動車道「長岡IC」より車で約10分
-
- 宝徳山稲荷大社
新潟/その他神社・神宮・寺院
天照白菊宝徳大神をまつるこの神社は、文政年間(1820頃)中之岳銀が峰から、この地奥之院長者原に遷営されたもので、信者は全国に及び参拝者は年間30万人余を数える。
- (1)●JR信越本線「越後岩塚駅」より徒歩で10分 ●関越自動車道「長岡IC」より車で約40分
-
-
- 都野神社
新潟/その他神社・神宮・寺院
地域の総鎮守で戦前は郷社であり、現社殿は天保12年の建造である。 駐車場 普通車:なし
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 40分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 10分
-
-
- 八丁沖古戦場パーク
新潟/文化史跡・遺跡
奇襲、長岡城奪還作戦決行の地 八町沖(八丁沖)は当時、深田などの多い低湿地帯であり、ここからの侵攻は考え難いことでした。ところが継之助率いる長岡兵690名余名は決死の覚悟...
- (1)JR「長岡駅」東口バス乗り場D番線「快速栃尾車庫前=桑探峠・干場=長岡駅東口線」約25分、「富島下車」徒歩約3分 ※バスの本数は少ないです。
-
- 榎峠古戦場パーク
新潟/文化史跡・遺跡
長岡藩の戦い始まりの地 長岡城下から南へ13kmの榎峠は、信濃川沿いにある要所。継之助はすでに小千谷を占領し、この辺境まで布陣していた新政府軍から、峠を奪い返す態勢を整える...
- (1)JR「長岡駅」から大手口バス乗り場1番線「長岡・小千谷・十日町線」に乗車(約30分)「浦柄三叉路」下車、徒歩5分
-
- にとこみえーる館
新潟/産業観光施設
現在工事中の大河津分水路改修事業の工事見学や防災について学べる施設です 信濃川河川事務所が所管する大河津分水路改修事業の情報発信基地。 「令和の大改修」と言われる事業を...
- (1)●JR「分水駅」より車で約10分 ●JR「寺泊駅」より車で約15分 ●JR「長岡駅」より車で約50分
-
-
-
- 長岡市馬高縄文館 火焔土器ミュージアム(馬高遺跡、三十稲場遺跡)
新潟/博物館
馬高縄文館 火焔土器ミュージアムは、火炎土器の発見地、史跡「馬高・三十稲場遺跡」にかかわる資料を紹介するガイダンス施設です。 馬高遺跡で最初に発見された「火焔土器」の実物...
- (1)●最寄り駅からのアクセス/JR信越本線「長岡駅」から「大手口5番線」・柏崎線バスで25分「関原南」下車 ●最寄りICからのアクセス/関越自動車道「長岡IC」から車で3分
-
- 北越戊辰戦争伝承館と大黒古戦場パーク
新潟/博物館
北越戊辰戦争を今に伝える 慶応4年(1868)の北越戊辰戦争で、長岡城奪還をめぐる激しい攻防が繰り広げられた長岡市新組地域。伝承館では、激戦地であった地域の住民から見た北越...
- (1)●自動車:関越自動車道 中之島ICから約15分 ●バ ス:長岡駅大手口 11番線『栃尾車庫行』約20分乗車、『七軒町』下車、徒歩8分 ●電 車:JR信越本線『押切駅』から徒歩20分
-
- 如是蔵博物館
新潟/博物館
互尊文庫を長岡市に寄附した野本恭八郎(互尊翁)に関する資料のほか、長岡ゆかりの人物に関する資料を見学することができます。 【臨時休館のお知らせ】 2024年7月17日(水)、8月...
- (1)●JR信越本線「長岡駅」より徒歩で5分 ●関越自動車道「長岡IC」より車で20分
-
-
- 与板 楽山苑
新潟/歴史的建造物
江戸時代越後屈指の豪商で与板の名家旧大坂屋三輪家の別荘! 越後屈指の豪商・大坂屋11代三輪潤太郎が明治25年(1892)三輪家の別荘として建てられました。 登り口の「楽山苑の碑」...
- (1)最寄り駅からのアクセス/JR信越本線「長岡駅」からバスで40分、「与板仲町バス停」下車、徒歩10分 最寄りICからのアクセス/北陸自動車道「中之島見附IC」から車で約20分
-
-
- 江戸時代から続く醸造の町「摂田屋・宮内」を歩こう!
新潟/町並み
全国有数の醸造文化が栄えたまちを散策 越後長岡の摂田屋地区は昔から醸造文化が栄えた土地で、現在も「味噌」「醤油」「日本酒」の醸造が行われています。街を歩けば、あちこちか...
- (1)JR信越本線「宮内駅」より徒歩で約10分 関越自動車道「長岡IC」より車で約25分
-
-
-
- 寺泊日本海夕日の森 桜並木
新潟/動物園・植物園
汐風感じる桜の名所 遠くに潮騒を感じながら、咲き誇る桜のアーチをくぐり 散策を楽しみませんか?
- (1)●JR信越本線「長岡駅」より越後交通バスで70分 ●JR越後線「寺泊駅」より越後交通バスで15分 ●北陸自動車「長岡北スマートIC」より車で35分
甲信越に関するよくある質問
-
- 甲信越で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は御坂農園グレープハウス、中込農園、観光葡萄園 古柏園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 甲信越で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、子供に人気の施設TOP3は御坂農園グレープハウス、中込農園、観光葡萄園 古柏園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 甲信越で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はくだもの王国、山梨FUJIフルーツパーク、長野ベリーファームです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新