北陸の観光スポット(18ページ目)
- ジャンル
-
全て >
511 - 540件(全4,356件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 柴山潟
石川/湖沼
- 王道
柴山潟は、池と言うには広く、湖ほどには大きくありませんが、片山津温泉郷からの眺めが素晴らしい景勝地と...by こぼらさん
潟湖で、ほとりには加賀温泉郷のひとつ片山津温泉がある。釣りや屋形船が楽しめ、夏は毎夜花火が打ち上げられ、冬には渡鳥がみられる。 ※修繕工事のため立ち入りできなくなってい...
- (1)北陸自動車道片山津ICから 車で約 6分 4.1km 「片山津地区会館駐車場」から0.5Km※浮御堂まで 加賀温泉駅 北鉄加賀バス(温泉片山津線)で12分「片山津温泉 総湯前」バス停から0.3Km
-
-
- 道の駅 河野
福井/道の駅・サービスエリア
- 王道
トイレ休憩によりました。お掃除中でしたが入らせていただきました。とても暑い日だったのでお掃除してる方...by たこやきさん
越前加賀海岸国定公園の南玄関口、国道8号沿いに位置する道の駅河野は、若狭湾や敦賀半島を一望できる。施設の目印となる羽根の大きさ10mの風車がシンボル。 休業 年中無休 営業時...
- (1)敦賀IC 車 20分
-
-
- 松川遊覧船
富山/屋形船・納涼船
- 王道
富山城を中心とした歴史について丁寧に案内してくれます。後半には松川を泳ぐ魚たちに餌やりタイムがあるの...by やまあにさん
富山観光遊覧船(株)が昭和63(1988)年4月より運航する松川遊覧船は、富山市中心部・富山城址公園横を流れる松川(旧神通川の名残り)で運航しています。江戸初期から明治後期にか...
- (1)JR富山駅から 徒歩約10分
- (2)北陸自動車道 富山ICから 車で約15分
-
-
- 忍者ハットリくんカラクリ時計
富山/その他名所
- 王道
とても古いものですが、きちんと時間通りに動いていました。 カラクリは水が出たり、ストーリー性があって...by ぴぽさん
忍者ハットリくんカラクリ時計は、市街地の中心部を流れる湊川にかかる中の橋と復興橋の間にかけられています。 カラクリ時計では、氷見市出身で日本まんが界の巨匠である、藤子不二...
- (1)JR氷見駅から徒歩で
- (2)北陸自動車道小杉ICから車で
-
-
- 波松海岸
福井/海岸景観
- 王道
キス釣りに訪れてみました。 釣れませんでしたが、キレイな夕日に癒されました。 止めた所にお手洗いもあ...by あゆさん
青く澄んだ海,南北に長く砂浜がのびている。 【規模】延長3km
- (1)あわら湯のまち駅 タクシー 20分
-
- 海越しに望む立山連峰
富山/海岸景観
- 王道
- 子連れ
- 一人旅
源義経が奥州へ落ちのびる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという「義経岩」は、地名「雨晴」の由来となっ...by にんにんさん
氷見沖の向こうに立山連峰が屏風のように立つ。このような海越しに3,000m級の山々を望むところは、能登半島国定公園の氷見海岸一帯から高岡市雨晴海岸にかけての1ヶ所しか確認されて...
-
-
- 金沢城三十間長屋
石川/歴史的建造物
- 王道
「金沢城 三十間長屋」外からの眺めも壮観ですが、内部に入っても壮観さを感じていただけます。釘やボルト...by harusuさん
- (1)金沢駅からバスで15分
-
-
- 御清水
福井/自然現象
- 王道
大野市は名水のまちとしても知られ、越前大野城の周辺にも多くの湧水が存在します。その代表格が名水百選に...by トシローさん
かつては城主の御用水として使われていたことから「殿様清水」とも呼ばれている湧水地。さっぱりした味が特徴で、住民の社交の場ともなっています。 【規模】不明
- (1)JR越前大野駅 徒歩 15分
-
-
- 野田山
石川/山岳
金沢在住の人たちは野田山といえば、加賀百万石の前田家墓地も含む広大な墓地をイメージします。山腹斜面に...by こぼらさん
加賀藩主前田家墓所をはじめ墓苑が広がり自然公園を形成。 【規模】標高:175.4
- (1)金沢駅 バス 25分
-
-
- 立山黒部アルペンルート黒部ケーブルカー
富山/ケーブルカー・ロープウェイ
- 王道
扇沢→黒部ダム駅→黒部湖駅→黒部平と、慣れて来たアルペンルート。 一週間前の4月17水曜日に、富山県立...by 60代のスノーボードおじさんさん
-
-
- 白山市立鳥越一向一揆歴史館
石川/博物館
隣接している道の駅に比べると、ちょっとわかりにくいかな。 続・日本100名城のスタンプや御城印はこち...by PESさん
加賀一向一揆の誕生から終焉までを映像や展示でわかりやすく紹介。 【料金】 大人: 310円 団体(15名以上)260円 中学生以下 無料
- (1)出合バス停下車/3分 白山IC 車 50分
-
-
- 道の駅 三方五湖 観光交流センター
福井/道の駅・サービスエリア
- 王道
三方五湖の入り口にある道の駅です。 この道の駅の建物の裏手には三方湖があります。 ここから三方湖沿い...by あおしさん
観光交流センター(道の駅 三方五湖) 道の駅「三方五湖」が平成27年3月に新たにオープン。観光交流センターでは、地元農産物の直販、土産物等の販売をしています。 休業 (火)
- (1)舞鶴若狭自動車道 若狭三方IC 車 5分
-
-
- 七尾城史資料館
石川/博物館
少し古めの建物で、おトイレは外にありました。 日本100名城七尾城のスタンプや御城印はこちらで手に入...by PESさん
畠山由来記,武具,城内及び域下から出土した資料その他が所蔵されている資料館。七尾城址への登り口にあるモダンな建物。 【料金】 大人: 200円 小中は無料/団体20名以上は160円 大...
- (1)七尾駅 バス 15分
-
-
- うなづき友学館
富山/博物館
- 友達
たまたま宇奈月温泉開湯100周年、開館30周年記念特別展をやっていました。 宇奈月温泉は大正12年11月に開...by 風来坊さん
「日本三奇橋」の1つとされる愛本刎橋の一部復元常設展示・パネル展示などがあり、宇奈月と黒部峡谷の歴史に親しむことができます。また、江戸時代後期の浮世絵師、池田英泉の描いた...
- (1)富山地方鉄道下立駅 徒歩 5分
-
-
- 朝倉義景墓所
福井/文化史跡・遺跡
越前大野城より徒歩10分程度で訪問。「義景公園」の表記もあり少し行く前は不安だったのですが、ある程度...by ああああさん
朝倉義景は織田信長との戦いに敗れ、大野で自害した越前の戦国武将です。 墓所横には公園も整備されています。 建築年代1 1800年 1822年現在地に移転
- (1)JR越前大野駅 徒歩 15分
-
-
-
-
- 道の駅 西山公園
福井/道の駅・サービスエリア
私は道の駅に行くのが好きなので、鯖江市に行ったら真っ先に行こうと思っていました。めがねのまちなので、...by ゆっきーさん
西山公園に併設された道の駅。
- (1)鯖江ICより5分
- (2)JR鯖江駅から徒歩約20分
-
-
- 大野市民俗資料館
福井/博物館
越前大野城への登城口の南口、神社の隣にある資料館です。有料の資料館で、中に上がるのに靴を脱ぎます。古...by ああああさん
当館は、急激な時代変化によって消滅・変化しつつある民俗資料を、郷土の文化の基盤として後世に伝えるために、収集・保存・展示をしています。明治22年に建てられた代官所様式の旧大...
- (1)JR越前大野駅 徒歩 20分 柳廼社内
-
-
- 富岩水上ライン
富山/屋形船・納涼船
富岩運河の建設にあわせて 昭和9年(1934年)に建設 運河のおおよそ中央となる地点に設置 水位差を二対の...by てつきちさん
「富岩水上ライン」は、環水公園から中島閘門(こうもん)を通り、港町岩瀬を結ぶ運河クルーズです。約1時間の船旅で、歴史ある運河や美しい景観を楽しむことができます。中島閘門で...
- (1)富山駅北口 徒歩 13分 環水公園乗り場 富山ライトレール「岩瀬浜」 徒歩 2分 岩瀬カナル会館乗り場
-
-
-
- 福井城址 山里口御門
福井/史跡・名所巡り
福井城址本丸跡は福井市役所ですが、堀に架かる御廊下橋の先には新たな整備事業の一環として山里口御門が復...by トシローさん
福井城址に、「山里口御門」という新たな見所ができました。山里口御門は、福井城本丸の西側を守る枡形門でした。平成30年に、2階部分に櫓が載る櫓門と棟門、そしてこれら2つの門と...
-
-
- 加賀藩主前田家墓地
石川/文化史跡・遺跡
広い野田山墓地で一番高い場所にあります。山林に囲まれているので、夏場はヤブ蚊がいますので対策して訪れ...by こぼらさん
金沢市街の南西部に位置する野田山は、豊かな自然に恵まれ、そこには前田家墓地をはじめ多くの著名人や市民の墓があります。1587(天正15)年、初代藩主利家の兄利久をここに葬ったのが...
- (1)金沢駅 バス 25分 北陸鉄道路線バス 野田バス停 徒歩 10分
-
-
- 美浜町歴史文化館
福井/博物館
32枚の文化遺産カードが発行されています。今後も新カードが発行されるようですので、また収集に訪れたいと...by chichinさん
美浜町歴史文化館では、縄文時代までさかのぼる先人たちによって生み出された多くの文化財、歴史・文化に関する資料などを収集・保存し、また調査研究を行い、美浜町の歴史と文化を町...
- (1)舞鶴若狭自動車道 若狭美浜IC 車 5分 5km
-
-
ネット予約OK
- 天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃
富山/日帰り温泉
ポイント2%OPENと同時に入館させていただきました。 予約時には特に記載がなかったのですが実際利用するとチケットに...by K.A.さん
-
- 巴御前松公園
富山/史跡・名所巡り、公園・庭園、動物園・植物園
JR福光駅から南西に1kmほど、県道10号線沿いに樹齢750年という一本松があります。傍らに「巴塚」...by Yanwenliさん
『平家物語』で、木曽義仲の元に最後の5騎になるまで戦った姿が描かれている、義仲の愛妾巴御前の終焉の地と伝えられています。樹齢750年余の一本松が植わっています。
-
-
- 羽馬家住宅
富山/歴史的建造物
羽馬家住宅は合掌造りの建物の一つです。庄川を挟んで対岸にある村上家住宅などと比べると小ぶりな合掌造り...by Yanwenliさん
江戸中期以前の合掌造りの古い形態をよく残す代表的な民家。国の重要文化財に指定されています。
-
-
- 気多神社
富山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
最寄り駅は越中国分駅か伏木駅。 Googlemapで経路を見ると越中国分駅の方が近いのだが、こいつの弱点はと...by みどりさん
越中一の宮として崇敬高い延喜式内の古社。三間社流造り、こけら葺屋根など室町時代の風格を誇り、国の重要文化財に指定されている。 文化財 国指定重要文化財 創建年代 718年
- (1)伏木駅 車 10分 能越自動車道高岡北IC 車 15分
-
-
- 町並みと食の館
福井/その他名所
明治初期の元料亭「酔月」を改修しているが、通りを歩いていると、三味線の音や京言葉に不思議と京都祇園を...by よっしゃんさん
平成14年9月に元料亭「酔月」が小浜市に寄付されたことから、町並み保存対策事業の一環として「町並みと食の館」として新たに修理再生された。御食国若狭おばまの歴史を提供するDV...
- (1)小浜駅 タクシー 5分 小浜駅 徒歩 20分 舞鶴若狭自動車道小浜西IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道小浜IC 車 10分 4km
-
-
- 三段の滝
富山/運河・河川景観
ちょっぴり秘境のような雰囲気です。一の滝、二の滝、三の滝とあり、さかのぼって散歩するのも楽しかったで...by のすけさん
牛岳の中腹湯谷川上流の滝。古くは天台宗山伏の修験場であったといわれている。別名大窪の滝とも呼ばれている。 【規模】落差50m
- (1)砺波インター 車 60分
-
- 小舞子海水浴場
石川/ビーチ・海水浴場
駐車場と海岸、シャワー代わりの水道がそれぞれ近くて便利でした。県外ナンバーの車も多く見かけました。 ...by ライオンタマリンさん
観光
- (1)小舞子駅/徒歩/3分 美川IC 車 10分
-
北陸に関するよくある質問
-
- 北陸で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は金沢東急ホテル、aisorashi-アイソラシ、越前そばの里です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はaisorashi-アイソラシ、to-an、越前松島水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新