中国(山陰山陽)の観光スポット(329ページ目)
- ジャンル
-
全て >
9841 - 9870件(全11,819件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 木造獅子頭
山口/その他名所
防府市防府天満宮の所蔵。 高さ31.6cm、張り41.6cm、奥行44.7cm。 塗りはヒノキ材に麻布をかぶせ、その上に黒うるしまたは朱うるしを塗っています。 鎌倉時代に遡るよう...
- (1)JR山陽本線防府駅 徒歩 15分
-
- 周防国分寺楼門
山口/その他名所
国分寺境内にあり、楼造りで国分寺の大伽藍にふさわしい宏大な門。 往昔の仁王門は1417年(応永24)に焼失し、現在のものは1596年(文禄5)に毛利輝元が再建したものです。 そ...
- (1)JR山陽本線防府駅 車 6分
-
-
-
- 金銅宝塔
山口/その他名所
総高40.3?、基壇・塔身・屋蓋・相輪の各部で組み立てられています。 塔身と相輪は鋳製で、屋蓋は木製の銅板葺、基壇は木心入りの銅板張りとなっています。 塔身の後面に彫り込...
- (1)JR山陽本線防府駅 徒歩 15分
-
- 浅黄糸威褄取鎧兜付
山口/その他名所
胴の高さ28.8?、草摺(胴の下にさがっていて、足の太股を守る部分)の長さ27.2?、小札は黒漆塗りの鉄に革札の1枚交じりです。 兜は、鉢の高さが11.2?、径の左右が19.7?、前後が21...
- (1)JR山陽本線防府駅 徒歩 15分
-
- 紫韋威鎧
山口/その他名所
胴の高さ30.5?、胴廻り90.0?、草摺(くさずり=胴の下にさがり、足の太股を守る部分)の長さ29.5?の鎧。 この種の鎧は現存しているものが少なく、資料的な価値が高いものです。 ...
- (1)JR山陽本線防府駅 徒歩 15分
-
-
-
-
-
-
-
- 種田山頭火の銅像
山口/その他名所
雨ふるふるさとははだしであるく」で有名な漂泊の俳人種田山頭火の像です。彼は、昭和の芭蕉とも呼ばれており、その自由な生き方と自然な表現の句が現代人の共感を呼んでいます。また...
- (1)JR防府駅 徒歩 1分
-
-
-
-
- 桑山公園
山口/公園・庭園
四季折々の豊かな自然と史跡を楽しめる公園 桑山は防府市の中心にある小さな山です。毛利氏の築城候補にもなったこの山は、ウォーキングコースとして、また春には約700本の桜が楽...
- (1)・JR山陽本線防府駅から徒歩約10分 ・山陽自動車道防府東・西ICから車約10分
-
- 天神山公園
山口/公園・庭園
防府天満宮のすぐ北側に整備された公園です。 周辺には防府競輪場や野球場、公園周辺に450本の桜、天神山への散策道などがあり、防府天満宮を中心とした憩いの場として親しまれてい...
- (1)・JR防府駅から徒歩15分 ・山陽自動車道防府東・西ICから車20分
-
- 老松神社
山口/その他神社・神宮・寺院
老松神社は、652年の創建と伝えられ、初め須佐神社と呼ばれていましたが、872年に老松神社に改称したといわれています。英雲荘(三田尻御茶屋)に滞在した公卿が、よく祈願に訪れてい...
- (1)・JR山陽本線防府駅からバス5分 → 三田尻病院前バス停から徒歩5分 ・山陽自動車道防府東IC・西ICから車15分
-
- 萩往還(防府)
山口/文化史跡・遺跡
萩往還は、慶長9年(1604)の萩城築城後、その城下と三田尻(防府)をほぼ直線で結ぶ参勤交代道として開かれた陰陽連絡道で、全長およそ53キロメートルの街道。近世の民衆や維新の志士...
-
-
- 山頭火ふるさと館
山口/博物館
俳人「種田山頭火」の生涯を追う展示施設 全国随一の種田山頭火をテーマとした施設です。防府の生んだ漂泊の俳人、種田山頭火。全国を行脚する中で詠まれた数多くの句は、現在にお...
- (1)・山陽自動車道防府東・西ICから車約7分 ・JR防府駅(「阿弥陀寺」行き)からバス約4分 (「防府天満宮」下車) → バス停から徒歩約5分 ・防府市まちの駅うめてらすから徒歩約2分約0.1km
-
-
- 大和屋政助の船蔵
山口/歴史的建造物
江戸時代、富海浦は、旧山陽道の南方約18mのところに岸壁が広がっていました。記録によるとここでは、書状や小物、人を大阪へ運ぶ船頭二人乗りの飛船(とびふね)が頻繁に出入りし、...
- (1)・防府東または防府西ICから車20分 ・JR富海駅から徒歩10分
-
- 宇佐八幡宮/しゃくなげ
山口/動物園・植物園
境内にしゃくなげ園があり、淡く美しい姿が春の到来を告げます。 【規模】1,000本
- (1)JR防府駅 バス 17分 「中山経由堀行き」バス「鈴屋」下車 山陽自動車道防府東IC 車 15分 山陽自動車道防府西IC 車 15分
-
-
-
- 右田ヶ岳
山口/山岳
標高426mの右田ヶ岳は、花崗岩の巨岩が露出した勇壮な山容やゴツゴツとした岩肌の美しさが特異な景観を見せます。いくつかの起伏に富んだ登山ルートがあり、市街地からも近く、登山口...
- (1)・JR防府駅からバスで約10分「塚原」下車、徒歩約8分 ・山陽自動車道防府東・西ICから車で約5分
-
- 向島運動公園
山口/山岳
潮風を感じる、スポーツもできる公園 向島製塩工場跡地を整備してできた公園です。「市民の森」「テニスコート」「多目的レクリエーション広場」「ローラースケート場」等があり、...
- (1)・山陽自動車道防府東・西ICから車約20分 ・JR防府駅(「小田港」行き)からバス約20分 (「向島運動公園前」下車)
-
- 古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>
山口/体験観光
志士闊歩の地「防府」三田尻コース 楫取素彦夫妻が晩年を過ごした旧宅跡、萩往還の終点である三田尻御茶屋、参勤交代の御座船などが出ていた御舟倉跡を散策します。文久3年「海軍...
- (1)・JR防府駅から徒歩すぐ ・山陽自動車道防府東・西ICから車約10分
中国(山陰山陽)に関するよくある質問
-
- 中国(山陰山陽)で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 中国(山陰山陽)で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は呉艦船めぐり、ぐるっと松江 堀川めぐり、美作農園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 中国(山陰山陽)で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 中国(山陰山陽)で、子供に人気の施設TOP3は八天堂カフェリエ、美作農園、鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 中国(山陰山陽)で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 中国(山陰山陽)で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は白龍湖観光農園、SMILE-LABO HIROSHIMA(旧:果実の森公園)、秋吉台自然動物公園サファリランドです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新